完売した物件になり、検討するスレッドから契約者同士の意見交流の場にしていきましょう。
よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-09-26 00:54:55
現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ [最終期(第4期)]
![ラグナヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 300戸
契約者専用 ラグナヒルズ
241:
契約済みさん
[2013-01-11 13:02:54]
|
||
242:
入居前さん
[2013-01-11 16:04:47]
3月の引っ越し繁忙期にまだ引越しの予定が決まっていないと心配になりますね。
もし引っ越し業者と引っ越し日を決めても、アリさんに連絡してNGにされるようなことがないといいですが・・・ 3月19日から2週間は引っ越し渋滞がおきそうですね。 ところで、ご近所様への挨拶は左右と上下のお家になさいますか?もっと多い方がよいでしょうか? |
||
243:
契約済みさん
[2013-01-11 16:27:30]
引越しは5組/棟/日×4棟=20棟として300戸あるので約15日間かかる。3月末は当分の間、引越しラッシュ続き、混雑しそうですね。
|
||
244:
契約済みさん
[2013-01-11 16:40:47]
↑
失礼致しました。 …=20棟は…=20組に訂正です。 243より |
||
245:
内覧前さん
[2013-01-11 16:47:40]
私は左右上下かなあ。
あと、同じ階の同じエレベーター使う(うち含めて三軒なので)御宅にご挨拶しようかなと思っています。 |
||
246:
匿名
[2013-01-12 20:40:21]
インテリアオプション、迷っています。
バルコニータイル必要ですか? |
||
247:
入居予定さん
[2013-01-12 21:34:01]
引っ越しの件、教えていただきありがとうございます。
まずはアリさんに連絡ですね。 インテリアは迷い中です。バルコニータイルは今回ではなくても後付け出来たような気がします。 |
||
248:
匿名さん
[2013-01-13 04:43:59]
バルコニーの床材取り付け工事等は入居前までにした方が良いと思う。
|
||
249:
桐子
[2013-01-13 07:36:46]
入居後は匿名さんに激写されないよう気をつけなくては! バルコニーでの行為は特に 丸見えですもんね。
|
||
250:
入居前さん
[2013-01-13 11:57:48]
バルコニータイルは自分で取り付けることにしましたよ!
|
||
|
||
251:
入居予定さん
[2013-01-13 12:28:06]
入居前までに行った方が良いのですか?
|
||
252:
匿名
[2013-01-13 20:33:54]
バルコニータイル、自分でとりつけたら、
幾らくらいでできますでしょうか? |
||
253:
匿名
[2013-01-13 20:43:01]
手数料を差し引いても買った値段で売れるなら
今のうちに売ってしまいたい気持ちになっている人いませんか? |
||
254:
契約済みさん
[2013-01-13 21:14:56]
バルコニータイルは業者さんにお願いしようかと
思い見積もりをとりました。約13万円くらい だったと思います。自分でもできますよとは おっしゃられましたが。 |
||
255:
契約済みさん
[2013-01-13 23:08:54]
幼稚園児がいます。
いろいろ悩んだのですが城山学院幼稚園にしました。 同じくらいのお子さんをお持ちの方、どこの園を選びましたかー?? 引っ越しは3月末で35万の見積もりでした。 高すぎ…。 |
||
256:
内覧前さん
[2013-01-14 08:17:55]
バルコニータイルは、自分で取り付けると5万以内でできそうです。うまくできるのかわかりませんが、やってみます!
255さんはどこの引っ越し業者ですか?高いですね! |
||
257:
匿名さん
[2013-01-14 09:28:18]
バルコニータイルは専門業者に頼めば綺麗に出来るし、入居後の工事は許可、材料の持ち込み、残材の処理等を考えるとが大変です。
|
||
258:
匿名さん
[2013-01-14 13:06:42]
引越しは少し先で、バルコニータイルは引渡しから数日後に専門業者に
お願いしようかなと思っていたところですが、やはり許可が必要になる のでしょうか。 |
||
259:
匿名さん
[2013-01-14 15:03:46]
許可では無く、敷地内に資材を持ち込んだり、業者が立ち入るで、管理員さんへの届けが一般的です。また、作業をするには、共有通路、エレベータ等を利用するので通路等が汚れないように養生して、皆さんの協力が必要、それよりは入居前に業者にやってもらった方が良いと思います。
|
||
260:
入居予定さん
[2013-01-14 15:36:05]
バルコニータイルは大規模修繕のときに自分で撤去しなければいけないという話を聞きました。
それから匿名さんへ 写真いつもありがとうございます。楽しく拝見させていただいております。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ラグナヒルズには4棟あり、東棟・・・バルコニーは東向き、南棟・・・バルコニーは南向きと南東向き、西棟・・・バルコニーは西向き、北棟のバルコニーは南西向きです。