本日より写真を掲示板に掲載できる機能の提供を始めることになりました。
基本的にはマンション物件や住宅に関わる内容のみの投稿とさせて頂きます。
物件板:
・モデルルームでの写真
・マンション建設中の写真
・内覧時の撮影写真
何でも質問板、防犯板、リフォーム板
・質問したい内容に関わる補足用の写真
などに限定したところからのテスト運用とさせて頂きます。
著作権を侵害する写真、公序良俗に反する写真などの投稿を見かけられましたら
恐れ入りますが削除のご依頼をお願い致します。
これまで文字だけでのコミュニケーションのみで何かを伝えるのに限界があった
かと思いますが、写真掲載によってより活用の幅が広がればと願っております。
是非、積極的にご活用頂ければと思います。
☆写真投稿をテストできるスレを用意させて頂きました。是非、お試し下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/faq/
※写真を添付されない場合は従来通りのご利用と全く変更はありません。
[スレ作成日時]2007-02-28 17:40:00
【お知らせ】写真投稿のテストサービスを始めました
2:
管理人
[2007-02-28 17:45:00]
|
||
3:
匿名さん
[2007-02-28 23:56:00]
いくつか質問です。
・モデルルームでの写真(インテリアデザイナーの意匠権などとの絡み) ・他人のマンションの廊下やロビー(建物内部の写真。プライバシー侵害) ・特にディズニーのキャラクターを使用したグッズ(衣類)の写真 など、投稿した後に削除するシステムではなく、 未然に防げるような手段は管理人さんとして講じていらっしゃるのでしょうか。 |
||
4:
管理人
[2007-03-01 01:08:00]
マンションコミュニティは画像投稿だけでなく通常投稿でもプロバイダ等のホスト(サーバー)毎に
投稿制限をかけております。不適切投稿者のホストからは投稿ができない仕組みです。 現状でも数百件を超えるホストからの投稿をブロックすることで不適切投稿を排除しております。 |
||
5:
匿名さん
[2007-03-01 01:25:00]
不適切投稿者というよりも、知らずに投稿してしまう恐れがあるのでは、ということなのですが。
じっさい、管理人さんも、01の投稿で「モデルルームでの写真」と書いてらっしゃいますが、 自分で撮ったものでも、モデルルーム内のインテリアを写した写真は、 公表を制限しているところが多いのではないかと思います。 |
||
6:
管理人
[2007-03-01 10:27:00]
☆全く新しい試みですので様々な問題などが出てくるものと考えております。
運用を行いながら問題点への対処を行って参りたいと思いテスト実施させて頂くことに致しました。 基本的に権利侵害が明らかな写真については随時削除させて頂く対応を行う予定です。 当社ではアップされた写真を一括で管理できる仕組みになっており随時チェック致します。 |
||
7:
管理人
[2007-03-01 10:30:00]
|
||
8:
有明万歳
[2007-03-02 00:11:00]
写真投稿機能、さっそく使わせて頂きました。
MS購入検討者間で、文字だけでなく画像も含めた情報交換できるのはすばらしいと思います。 今のところ快適に使えていますし、ハードや設備対策などのご苦労にも感謝いたします。 著作権など難しい問題もありますが、それらもモラルとマナーを意識した利用者しだいかと思います。 今後とも利用者側にたって、他サイトと差別化されたサービスの提供、そしてビジネスとしての成功を(-人-)ります。 |
||
9:
ダイアパレスつくば
[2007-03-02 01:11:00]
住み心地は、いかがですか?
|
||
10:
ベランダガーデンしたいね
[2007-03-02 01:21:00]
バラでベランダを演出したいなッ
|
||
11:
匿名さん
[2007-03-02 02:28:00]
貼り付けられた画像をざっとブラウズしてみましたが、
地図の張り込みがいくつかありますが、これ、あきらかに地図の著作権を侵していると思います。 あと、07の投稿など、デベのパンフに載っているようなCG画像も、たぶん法を犯しているのでは。 ネットだからといって、著作権を軽く見ていいわけではないのですが……。 たとえば雑誌を作るときに、他人の作成した地図や、デベのパンフに載っていた写真を、 承諾なしに勝手に使うということは、ゼッタイありえません。 載ってしまった場合、削除すればいいという考え方もしません。 (雑誌などは削除できないのであたりまえですが) この考え方は、まともな企業であれば、自社のHPにおいても踏襲しているはずです。 違法画像が貼り付けられた場合、削除もしくはアクセス禁止で対応すればいいというのも、 著作権を軽く見過ぎているのではないかと思います。 |
||
|
||
12:
コテはん♪
[2007-03-02 07:55:00]
小さい春です。
コ〜テコテコ〜テ〜♪ |
||
13:
コテはん,その2♪
[2007-03-02 08:12:00]
直しておきますた♪
|
||
14:
匿名さん
[2007-03-02 11:06:00]
「写真投稿をテストしてみるスレ」の06、09も自身で撮った写真とは思えず、
他人の写真を無断借用していると思われます。 悪気はぜんぜんないわけでしょうが、それでも違法行為の可能性があります。 悪意がある場合は、それこそアクセス禁止等で対処できますが、 悪意がない場合、なかなか難しいのではないでしょうか。 |
||
15:
管理人
[2007-03-02 14:35:00]
☆皆様、ご意見頂きましてありがとうございます。参考にさせて頂き今後の運営を検討して参りたく思います。
|
||
16:
匿名さん
[2007-03-02 17:32:00]
お尋ねします。
私は、frickrのアカウントを取得して日頃から活用中です。 私がe-mantionの掲示板に写真投稿をした場合、私のアカウントがどこかに出る(私のProfileまで辿れる)ような表示になってしまいますか? HPやブログが記載された、比較的詳細なProfile公開をしているので、物件内の住人に特定されたくないのですが。 |
||
17:
ダイアパレスつくば
[2007-03-02 19:30:00]
|
||
18:
匿名さん
[2007-03-02 22:09:00]
>11、14とかへ
そういったことは、管理人さんが判断すること。 生半可な知識やミエは要らん。 イヤなら来なければいい。 14なんか恥ずかしくも大外れ。 管理人さんにまかせて、みなさんモラルを持てばイイこと。 人のやることがイヤなら来なければ来なければいいコト。 それくらい心得てください。 |
||
19:
匿名さん
[2007-03-03 02:23:00]
>>17さん
>この写真は、三井ビルというビルの最上階から私が撮ったものです。 「この写真」というのはこのスレッドの09の写真のことですよね? 私が言っているのははっきり書いているように「写真投稿をテストしてみるスレ」の09のことですよ。 ビルの最上階から撮ってあんな角度から写るわけはないと思うのですが(「写真投稿をテストしてみるスレ」09)。 はからずも露呈したように、17や18のようなよく読みもせずにそそっかしい人間がいて、 しかも著作権には無知な人間がいるわけです。 なお、>>18の >管理人さんが判断すること というのも端的な間違いで、それを判断するのは、第一には、 著作権を侵害された本来の著作権者です。第二には裁判所です。 判断するのが、著作権の侵害者(あるいはそれを管理する立場にある者)なわけはないです。 |
||
20:
マンコミュファンさん
[2007-03-03 08:48:00]
管理人さんが皆さんの要望により写真の掲載の試みをされている事に関しては大変ありがたく思います。しかしながら私は19さんの「著作権を軽く見過ぎている」という意見に賛同します。
|
||
21:
匿名さん
[2007-03-03 11:28:00]
19ですが、私も写真投稿サービスは、
いろいろ可能性のある試みであるとは思っています。 この写真投稿サービスはまだテスト版で、 今後起こりうる違法行為を想定し、それを未然に防ぎ、 e-mansionを長く続けていただくために提言しています。 違法行為が容易にまかり通るシステムで、著作権侵害が起きたら削除すればいいというのは、 昨今の著作権事情にあまり通じてらっしゃるとは思えません。 仙台高裁では、平成9年1月に、著作者に無断で写真に虚偽の説明文を付す行為が、 写真の同一性保持特権を侵害するとした判決などもあります。(知裁集29巻・1号89頁) 写真そのものだけではなく、それに付すコメントによっても訴えられる可能性がある、というわけです。 不法行為の請求権の時効は損害および加害者を知った時から3年であるのに対し、 不当利得返還請求権の時効は、10年間です。(民法167条、724条) 簡単に言うと、すぐ削除しても、それまでに被害者が気付いていたら、 10年間は訴えられる可能性があるというわけです。 |
||
22:
匿名さん
[2007-03-03 12:01:00]
写真の貼り付け方がわからないのですが。。
|
||
23:
マンコミュファンさん
[2007-03-03 12:30:00]
20です。掲示板が匿名になっている特性から見ても、著作権者に対する配慮が必要なのではないでしょうか? 「遊び心」では済まされない事もあります。管理人さんが一件の投稿に対し全ての著作権に関して調査した上での投稿許可をするのなら別なのですが、物理的に不可能であり、投稿者は軽い気持ちで投稿をします。また削除依頼をする投稿者の方も判断基準が理解し難いかと思います。以上の理由により21さんの提言に賛同させていただきます。
|
||
24:
マンコミュファンさん
[2007-03-03 12:59:00]
著作権とは、自己の創造による文学や絵画、音楽、詩など一定の思想や感情を表現した作品を勝手に使用、公表されない権利をいう。著作者の権利には、その精神的、人格的利益を守るものと、その経済的利益を守るためのものに二分される。前者を著作権人格権、後者を著作財産権または著作権と呼んでいる(著作件法17条)。著作権には、複製権、上演権、放送権、展示権など細かく分類されている(著作件法18条以下)
|
||
25:
管理人
[2007-03-03 15:26:00]
frickrのアカウントにログイン中にこちらの写真投稿を行ったとしても
投稿された方のアカウント情報が出ることはありません。ご安心下さい。 |
||
26:
管理人
[2007-03-03 15:30:00]
>>22
写真のアップ方法は投稿欄の下の「参照...」ボタンから写真ファイルを選択して通常通りの投稿と同じく「規約に同意しレス」を押して頂くだけで投稿が可能ですよ。 |
||
27:
管理人
[2007-03-03 15:38:00]
様々なご意見ありがとうございます。
今回のような試み自体が住宅業界でも初めてのことだと思いますので様々な意見が上がって欲しいなと思っています。 売り主が作成した画像やWEBページ、撮影した写真の著作権は物件購入者に渡される。 本来物件価格にはプロモーション費用も含まれているということは周知の事実だと思いますが、 画像やホームページはその購入者が実質的には費用負担したのと同じでは無いかと考えます。 とはいえ、まだまだ何年も先の話でしょうね。 WEB上の画像など売り主が提供しているものを投稿される場合には、使用許可を取るように お願いするなどの対応を行うのがいいでしょうか。 基本的には投稿欄の下に「投稿するのはご自身で撮影した写真のみ」と注釈を入れさせて 頂きました。 |
||
28:
入居予定さん
[2007-03-03 16:48:00]
著作権は親告罪ですから、著作権を主張する人が削除依頼すればいいわけです
違反だと思ったら、その人が権利所持者である証明を付けて削除依頼すればいいわけです 削除依頼が来て応ずればなんら問題はありません 厳しいとされる米国デジタルミレニアム著作権法でも削除依頼で応ずることで回避されるとしています |
||
29:
匿名さん
[2007-03-03 16:51:00]
さっそくのご対応ありがとうございます。
「投稿するのはご自身で撮影した写真のみ」と入れることで トラブルを未然に防ぐ大きな抑止力になることは間違いないと思います。 >売り主が作成した画像やWEBページ……の著作権は物件購入者に渡される ということはないと思います。 HPを構成しているのは写真や文章だけではないのはご承知の通りですが(ソフトやプログラムなど)、 物件を購入したからといって、そうしたソフトやプログラムを、 物件購入者がソフトやプログラム作成者に無断で使用していいわけではない、というのと同じことです。 そもそもCGの作成者や写真の撮影者が、デベに著作権ごと売り渡しているかどうかは、 私たちには知りようがありません。 撮影者はおそらく「使用料」という形で契約しているはずで、 著作権そのものを放棄しているわけではないでしょう。 >本来物件価格にはプロモーション費用も含まれているということは周知の事実だと思いますが、 >画像やホームページはその購入者が実質的には費用負担したのと同じでは無いかと考えます。 それは違うと思います。 映画の観客が、入場料にプロモーション代金が上乗せされているからといって、 勝手にポスターやチラシを複製してはいけないということと同じです。 スマップやマドンナを起用しているマンションがありますが、 購入したからといって、やはり彼らの肖像を投稿するのは問題があると思います。 加えて、投稿者は、まだ「購入」していない場合が多いのではないでしょうか。 |
||
30:
入居予定さん
[2007-03-03 16:51:00]
違反をして投稿した者のホスト情報などは、著作権者が然るべき手続きを経て公開要望があった場合にはどんどん公開してやればいい
悪質な場合は著作権者は告訴して刑事罰として司直の手にゆだねたらいい 著作権著作権とさわがれてますが、なにも難しいことはないですよ |
||
31:
入居予定さん
[2007-03-03 17:00:00]
今回の外観写真くらいでだめならこっちはどうなるでしょうか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061206/255830/ |
||
32:
入居予定さん
[2007-03-03 17:03:00]
さらに、不動産屋が販売/賃貸/管理するために外観を撮って公開することは「よし」で、当サイトがだめな根拠はどこにあるのでしょう。どこで分けられるのでしょう。
|
||
33:
マンコミュファンさん
[2007-03-03 17:45:00]
>>30 著作権を侵害された人がホスト情報しかわからない相手に対してどうやって告訴するの?方法を教えて下さい。
「ご自身で撮影した写真のみ」の投稿は大賛成です。 |
||
34:
入居予定さん
[2007-03-03 17:53:00]
>>33 警察に告訴すればそれはやってくれますよ
|
||
35:
マンコミュファンさん
[2007-03-03 18:21:00]
|
||
36:
入居予定さん
[2007-03-03 18:24:00]
著作権法違反は「刑事」で警察が逮捕しますよ〜
|
||
37:
買い換え検討中
[2007-03-03 18:28:00]
著作権については詳しい方がいるので、意見は差し控えますが、
写真掲載のトラブルでは「人物」もポイントかなっと思います。 モラルのある人ばかりならいいのですが、スレの文章をみていると、いずれイラヅラ的な人物写真(エロ含む)を貼りそうですし、人が特定される写真を掲載するのはこのサイトには無用だと思います。 写真の削除対象条件を考えられる際、「人物が特定される写真は無条件に削除」ぐらいのルールを示されたほうが管理する上でも簡単ではないかと思います。 |
||
38:
マンコミュファンさん
[2007-03-03 18:30:00]
>>36 すみません・・知りませんでした。m(_ _)m
|
||
39:
いつか買いたいさん
[2007-03-03 18:31:00]
個人宅ならまだしも、集合住宅の外観撮影の拒否なんて、管理組合で「合意」があるならまだしも、住人が主張する程度で拒否できるのか、その判例はあるのか?
それを示してから話を進めようではない? 管理組合としてのゴア意を得てない程度で外観撮影の拒否はできるか この命題をだれか解説してください |
||
40:
いつか買いたいさん
[2007-03-03 18:34:00]
No.39です、すいませんゴア意ではなくてもちろん合意です
>>No.37さん、私も人物なんか不用意にのせるべきではないと思ってます。 写真は常識的な範囲で使用するならまったく問題ないです。 人がいやがることはしなければいい。 それだけでしょ |
||
41:
入居予定さん
[2007-03-03 18:38:00]
>>No.38さん
あやまらせてしまってごめんなさい 言葉が短いときつくなってしまいます 「使い方」の問題は、案ずるより、みんなで使ってルール作りがいいかなと考えてます 間違いはありますよ わざとやってる人は厳しく処罰されればいい |
||
42:
匿名さん
[2007-03-03 21:11:00]
テストさせてください。
|
||
43:
マンコミュファンさん
[2007-03-03 21:16:00]
38です。著作権法119条に刑事罰が記載されてました。私の不勉強でご気分を害し申し訳ありませんでした。厳しい罰則があり、悪意の投稿者にし司直の手が届くのであれば充分な牽制になると思います。私がこだわっていたのは「匿名」であるが故の危険性でした。おかげさまですっきりしました。
(^−^)にっこり ←これにも著作権が ? |
||
44:
匿名さん
[2007-03-04 10:47:00]
投稿するのはご自身で撮影した写真のみ、という基準をきちんと守った場合の問題点としては、
一戸建てスレッドもあるので、投稿者自身が撮影した他人の家の写真などは、 問題が起こるかも知れないですね。 一戸建てで問題があるのなら、集合住宅だって問題があるはず、 という考え方は成立するでしょう。 1000戸の大規模マンションも、8戸の小規模マンションも、あるいは1戸の戸建ても、 撮影に関しては、基本的には同じ投稿方針(投稿基準)が適用されるべきだと思います。 レンズの倍率も、50mmレンズで撮影するのか(だいたい普通の目線)、 1200mmのレンズで撮影するのか(ほとんど盗撮レベル)によっても、違ってきますね。 50mmと1200mmで極端なら、80mmと300mmなどはなかなか微妙だ……とか。 |
||
45:
マンコミュファンさん
[2007-03-04 15:33:00]
18です
>>19へ だから、何をそんなにムキになるかなぁ。 知識は結構!ここはそれを好評する場じゃないのよ! イヤなら来なければイイでしょ? 来て、みているなら、あなたのその優れた知識による判断で、 で<著作権などを侵害する可能性があるもの> を、みなと一緒に見て、楽しんでいるんですよ。 運営を管理するのは、あくまで管理人さんですよ。 あなたたちに、人に対して断言する権利はないですよ。 なんで、<間違いです>とか、いえるのかな。何様のおつもりなのかな? 人格を疑うよ。(笑) だ か ら 、 イヤなら、気になるなら、目障りなら、不愉快なら、こなければイイでしょ。 他にヤルことがなくてヒマなのかもしれないけど、純粋に支持して賛同などして 楽しんでるモンの邪魔をしないで欲しい。 あなたが、写真投稿にたいして不愉快なのと同じで、私も、あなたの投稿やひん曲がった ストレス発散方法をココでされるのに対しては、非常に不愉快です。 来ないでください。さようなら。 |
||
46:
匿名さん
[2007-03-04 15:57:00]
「投稿するのはご自身で撮影した写真のみ」と入るようになったので、
一定の効果はあったと思っているけど、あなたの書き込みは何の価値もない書き込みです。 たしかに生半可な知識は不要ですが、まったく無知なのもさらに困りものですよ。 「!」とか「?」とか、あまりたくさん使うと下品に見えるし、 誤字脱字も著しく、人を説得するにたる文章とは思えません。 あしからず。(^−^)にっこり |
||
47:
マンコミュファンさん
[2007-03-04 17:08:00]
自分がしたつもりになって、効果といえるまでとは、どんなにあつかましいか。。
哀れこの上なし。。!!!???!!!(笑) だ か ら 、 下品とか、自分の物差しでモノを言うなって。 ホントに信じられないザル。 こうやって私が書くと、必ず、回答くれるよ。それくらいの人格しか無いから(笑) あなたが施したおかげとか思って、効果とか書かないでよ。 あなただけの掲示板だけじゃないよ! 勘違いが甚だしすぎるし。 しかしちゃんとチェックするんだね、いちいち(大笑) しかし、楽しみたい、伝えたい人たちの邪魔しないでよ。 たとえ、無知でもバカでも、何でもイイし。 あなたには迷惑をかけてないはず! ちゅうーとハンパな知識で、ストレス発散のために、みなに迷惑をかけるな!!!! では、。はい!どうぞ!!↓↓!!ハハッ |
||
48:
匿名さん
[2007-03-04 17:52:00]
ごめんなさい。ごめんなさい。
つい、日本人だと思ってました。 http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4569635458/ref=sib_dp_pt/249-3335902... |
||
49:
マンコミュファンさん
[2007-03-04 18:16:00]
>>43です 写真投稿に関してのスレなんですが・・・↑もうやめて下さい。
被写体に関しては投稿者の自己責任と管理人さんのチェック及び投稿禁止処分で、著作権侵害については気が付いた人か著作権者が削除依頼をすると。悪意があり著作権侵害をしている投稿者については刑事罰も有り得る。という事ではないんでしょうか?写真の容量とかレンズについては管理人さんにお任せしていいのではありませんか? |
||
50:
匿名さん
[2007-03-04 18:18:00]
「ユニヴェルシオール 学園の丘」のスレッドは、反対派の幟の画像が貼られていて、
こういう使い方もあるんだ、と少し驚きました。 しかもそのレスの下には「ユニヴェルシオール 学園の丘 まずは資料をもらう」と 宣伝リンクもあって……(笑)。 建設反対派は、いままでは物件に対してマイナスの言葉を書くことで、 検討者を不愉快にするという理由から削除されていましたが、 画像だけの場合、「客観的な事実」とまずは言えるので、 今後の削除基準が難しくなるのでは、と思いました。 |
||
51:
マンコミュファンさん
[2007-03-04 18:40:00]
>>49です ユニヴェルシオール見ました。私は幟より車のナンバーがマズいなと思いました。少しびっくりです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
投稿された写真はflickrにて同時に公開されるものになります。
(flickrはYahoo!Inc.のサービスです)
その点、ご留意頂いた上で投稿をお願い致します。