三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ワンダフルプロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. 東京ワンダフルプロジェクト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-25 13:09:07
 

所在地:東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)

売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2012-09-24 15:27:19

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

東京ワンダフルプロジェクト

621: 匿名さん 
[2012-12-15 16:18:35]
東雲より条件はよさそうです。

東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
622: 匿名さん 
[2012-12-15 16:19:45]
南向き永久眺望は坪300万超えてくるんじゃない?

平均だと260万から280万。

東雲が坪240万で即日完売してるから、強気で出してくると予想。
623: 匿名さん 
[2012-12-15 16:21:01]
ゆりかもめは不便すぎるので駅とみなされません
624: 匿名さん 
[2012-12-15 16:23:00]
????もう、無理やりですな(笑)

東雲が予想以上に売れたので、強気でくるのは確実ですからねぇ。
300万超えもありえるよ。
625: 匿名さん 
[2012-12-15 16:27:37]
南向き永久眺望だからなぁ。

免震だったら、確実に300超えだろ(南向き永久眺望はね)
626: 匿名さん 
[2012-12-15 16:28:30]
検討者皆無
周辺住民の高値妄想だらけ

終わってるな
627: 匿名さん 
[2012-12-15 16:29:31]
と言う事にしたいのですね(笑)

販売前からすでにPart2ってすごいと思うよ。
628: 匿名さん 
[2012-12-15 17:32:07]
坪250万出せないなら、まず豪華タワーマンションは諦めてチープな団地型にしないと無理。
埼玉でも、豪華タワーだと200万はするよ。

豊洲もあきらめないと無理。枝川なら安い。

629: 匿名さん 
[2012-12-15 17:37:30]
安く買いたいなら、以下のようにすれば安く買える。


1. 豪華タワーマンションを諦める。 チープな団地型なら安い。

2. 豊洲はブランドなので諦める。 枝川や塩浜なら安い。

3. 財閥系デベを諦める。 3流・5流・無名デベなら安い。

4. スーパーゼネコンを諦める。 3流・5流・無名施工なら安い。

5. 内廊下を諦める。 チープな外廊下なら安い。

6. 眺望・日当たりを諦める。 北向き低層階なら安い。
630: 匿名さん 
[2012-12-15 18:20:17]
著名S氏の評価によると坪150万が妥当な価格のようですね。
631: 匿名さん 
[2012-12-15 18:21:54]
南側の有明には高層が色々建つ可能性は高いのでは
ご自慢の眺望もどうなるかわかりません
632: 匿名さん 
[2012-12-15 18:25:24]
S氏は詐欺師だよ。
騙されないようにね。
633: 匿名さん 
[2012-12-15 18:25:56]
有明に建っても、永久眺望には影響無いだろう。
634: 匿名さん 
[2012-12-15 18:27:39]
不動産鑑定士(ふどうさんかんていし)は、不動産の鑑定評価に関する法律に基づき制定された国家資格であり、不動産の経済価値に関する高度専門家である。不動産鑑定士試験に合格し、定められた手順を経た後に国土交通省に備える不動産鑑定士名簿に登録される。
不動産鑑定士の独占業務は不動産の鑑定評価であり、不動産鑑定士以外の者が不動産の鑑定評価を行えば、刑事罰の対象となる。
635: 匿名 
[2012-12-16 07:02:38]
半分くらい東向きになるのかな?
636: 匿名さん 
[2012-12-16 09:07:39]
 S氏の勘違い:
 1.向こう35年間ずっとデフレが続くと思っている
 2.マンションの住人が全員都心に通勤すると思っている
 3.マンションは投資用にしか買わないと思っている

 2.3.はまだしも1.は致命的な勘違い。
637: 匿名さん 
[2012-12-16 09:26:47]
永住するつもりでも何十年もの間なら売って引っ越さなければならないことも十分あり得るから
資産価値を考えるのは別に投資のつもりじゃなくても間違ってないと思います。
638: 匿名さん 
[2012-12-16 13:47:33]
S氏を信じる人は皆無でしょ。
これだけウソついて騙してりゃ飽きられる。
639: 匿名さん 
[2012-12-16 14:36:00]
637さん
私もそう思いますよ。家は永住用にとマンションを以前購入したのですが、主人の転勤で
引っ越しする事になり売却した経験があります。最寄の駅からバスを利用しないといけない物件
だったので売却に苦労しました。売却するなんて購入した時は思わなかったので、車利用の我が家は
まったく駅からバス使用はデメリットではなかったのですが、売却するとなると結構それがネックに
なっていた様ですね。毎日電車利用する人にとってはバスはかなりデメリットですよね。
640: 匿名さん 
[2012-12-16 14:44:31]
駅から近いほうがいいよ。
あと、人気エリア。
641: 匿名さん 
[2012-12-16 15:43:58]
後は高値掴みしないこと
駅近でも買値が高過ぎると売ってもローンが返せないという状態に
そういう意味でここも坪170以上で出てきたら手を出さない方がいい
642: 匿名さん 
[2012-12-16 15:59:47]
坪170なら、ローン要らないから魅力的。
643: 匿名さん 
[2012-12-16 16:09:21]
購入検討者の不安心理が飯の種なんでしょうね。

人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。

ほんと、人間として駄目な部類ですね。最低だと思います。
644: 匿名さん 
[2012-12-16 16:36:07]
170万って、相場感がない人なのかな。
埼玉のタワーマンションすら買えないかと(笑)


東雲が250万で即日完売しているから、ここは270万から280万で出てくると予想。
しかし、北側と南側で大きな値段の差が出るでしょう。

南向きの永久眺望は300万を超えてくるでしょう。
北向きは220万、もしくはもっと安く出てくる可能性だってある。
645: 匿名さん 
[2012-12-16 16:37:04]
枝川のチープな団地型、しかも5流デベ物件なら、170万で買えるかもしれませんね(笑)
646: 匿名さん 
[2012-12-16 16:40:07]
http://www.nomu.com/mansion/1174498/

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン サウスタワー
5,480万円
77.51m²
2009年
32階/48階建
坪230万円

__________________________

これが、いくらくらいで売れますかね?
まぁ、例えば、坪210万で制約したとして、こことツインで
そう違わないだろうから、ここの売出価格は、平均で坪200万
くらいでは?
647: 匿名さん 
[2012-12-16 16:40:28]
それ、電話したらもう売れてた。。。
649: 匿名さん 
[2012-12-16 16:42:11]
永久眺望の低層階なら300万くらいで出てくるのでは?
高層階は人気がなくなってきてるから、低層階と高層階の値段の違いは出てこないとおもいます。

北向き低層は安いはず。おそらく220万以下でしょうね。
650: 匿名さん 
[2012-12-16 16:43:02]
ネガの心の叫び「東雲のプラウド買いそこねた!!最後のチャンスを俺にもくれよ!」
651: 匿名さん 
[2012-12-16 17:01:24]
>647-648
嘘まで書いてポジってばかりだから
誰も信用しなくなるんだよ
どんな環境で育ったか疑問
652: 匿名 
[2012-12-16 17:14:38]
ツインもそんなに激安にぬったのか?
ここは南高層で230くらいだろう。

立地はパーク東雲のほうが上。
653: 匿名さん 
[2012-12-16 17:18:05]
某住宅ジャーナリストによる適正価格が坪単価150万。

実際その価格になる可能性は低いが予算アンケートにはそれくらいで記載するとよい。デベはアンケートをもとに価格を決める。
間違っても坪200以上は書いちゃダメ。カモられる。
654: 匿名さん 
[2012-12-16 17:25:09]
いやお前電話してみろよ、騙し看板ってわかるわ
655: 匿名 
[2012-12-16 17:27:12]
650
ここがラストチャンスってことなの?
656: 住まいに詳しい人 
[2012-12-16 17:36:45]
単純に相場だけで推測するなら
パークタワー東雲は@230万円だから
ここは@200~210万円でしょ

あとは、東電が収支をどー考えているかだけ
657: 匿名さん 
[2012-12-16 17:37:39]
竣工が2015年03月下旬じゃ上京者需要は取り込めないね。超大規模だから売れ残りそうだな。
658: 匿名さん 
[2012-12-16 17:38:49]
パークタワー東雲とここ、同じようなものではない?
ただ、ここが坪230とは思えないので、今からすると、
パークタワー東雲が割高だったということですかね…。
659: 匿名さん 
[2012-12-16 17:43:55]
東電が土地をデベに売り切って
2015年以降に合わせてデベがマンションを作った方が正しいやり方でしょうが、
売れ残っても時間をかけて売り切る考えなのかなあ?

裏事情が良く分からないので何とも言えないが。
660: 住まいに詳しい人 
[2012-12-16 17:44:18]
>>658
立地評価は東雲よりこっちの方が10~15%は低いです

ただ、超大規模である点と将来性を考慮すると...って感じ
661: 匿名さん 
[2012-12-16 17:47:58]
しかし後2年は実需が確実に低迷するよ。
662: 匿名さん 
[2012-12-16 17:50:47]
購入検討者の不安心理が飯の種なんでしょうね。

人気物件を叩いて不安を煽る。何の結論もないレポートを売る。
自分がマージンをもらえる安っぽいマンションを薦める。

ほんと、人間として駄目な部類ですね。最低だと思います。
663: 住まいに詳しい人 
[2012-12-16 17:53:20]
>>661
安倍ノミクスで資産バブルが噴いているかもしれないよ
664: 匿名さん 
[2012-12-16 17:58:03]
将来にわたって発展するエリアであるのは確かだから、後は人口動態をちゃんと分析して販売する時期をちゃんと決めることが大事だよ。実需があまりない期間に販売時期をぶつけるのは得策じゃないよな。販売時期の違いで本当に欲しい人が買えなかったりする。貴重な都心部の限られたまとまった土地だからちゃんとやって欲しいですなあ。
665: 匿名 
[2012-12-16 18:41:48]
どうやら東雲パークより、立地は劣るし、二年後市況も更に悪くなる見方が多いですね。
ツインも230で出てきちゃっているから、もしかしたら230くらいで出てきても喜べる話しではないね。
666: 匿名さん 
[2012-12-16 18:47:54]
これから2年間はマーケットが悪いけど、2015年からは上京者需要が本格化するから良くなるよ。
667: 匿名さん 
[2012-12-16 18:50:35]
都内空洞化が加速して焦るわな。
668: 匿名さん 
[2012-12-16 18:52:35]
ここを買っといて2015年以降に中古で売ってもうける。

これが一番賢そうw
669: 匿名さん 
[2012-12-16 19:35:34]
2015年以降に上京者需要があるという書き込みを度々目にしますが、
それはどういうことでしょうか。
不動産業界ではよく知られたことなのでしょうか。
670: 匿名さん 
[2012-12-16 20:13:33]
城東地区で長年西側に恨みを募らせていたおっさんの妄想
全て同一人物の書き込みです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる