所在地:東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)
売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2012-09-24 15:27:19
東京ワンダフルプロジェクト
581:
匿名
[2012-12-14 08:07:10]
豊洲ブランドで最後の大開発できる6丁目だから、300くらいはすると思ったほうがいいよ。
|
||
582:
匿名さん
[2012-12-14 08:16:31]
豊洲にブランド価値があるなんて思ってるのは豊洲民だけ。
|
||
583:
匿名さん
[2012-12-14 08:17:02]
6丁目の開発って計画どこかにありますか?
青写真的なもの。 私も、南向き永久眺望&再開発エリアで期待はしているのですが さすがに300が平均は無いとおもいます。 260万から280万の間ではないでしょうか? 南向きの条件が良い部屋は350万くらいはするかもしれませんが。 |
||
584:
匿名
[2012-12-14 08:18:43]
まあ人気ブランドになっちゃったからねぇ〜
|
||
585:
匿名
[2012-12-14 08:27:44]
南永久眺望高層は300するんじゃない。
条件悪い部屋は250くらいからあるだろうけど。 幅は広いかもね。 安く南買いたいひとは、パーク東雲がいいよ。 |
||
586:
匿名さん
[2012-12-14 08:36:09]
はっきりいって@250なんて一戸も売れないと思います(笑)
|
||
587:
匿名さん
[2012-12-14 08:50:38]
東電はデータセンターのためにこの街区に隅田川東岸では最強の津波・液状化対策を
したから、この街区はそのおこぼれにあずかって豊洲近辺ではダントツに安全。 逆にいうとそこに費用がかかってるから坪200万以下では出ない(出せない)。 |
||
589:
匿名さん
[2012-12-14 09:17:07]
古典的な経済学すら知らない人が
|
||
590:
匿名さん
[2012-12-14 10:36:35]
「安全」にも「需要と供給」が存在するのでは?
それともまだ日本は「水と安全と情報とサービスはタダ」な社会なんでしたっけ? |
||
591:
匿名さん
[2012-12-14 11:29:22]
>587
原発の津波対策さえケチった東電が データセンターのために震災前に津波対策? 笑うわ そもそも豊洲にブランド価値があるなら もっと豊洲の名を前面に出すだろ こんな意味不明なプロジェクト名にはならん |
||
|
||
593:
匿名さん
[2012-12-14 11:42:34]
え! 豊洲ってゴキブリいるんですか?
豊洲は新しい街だからゴキブリいないって聞いたのですが? |
||
594:
匿名さん
[2012-12-14 12:27:25]
ゴミ埋立地だからゴキブリはいるよ。
|
||
595:
匿名
[2012-12-14 14:03:18]
安いうちに買っとくといいよ。
ここは資産価値倍増する。 |
||
596:
匿名さん
[2012-12-14 14:11:17]
|
||
597:
匿名
[2012-12-14 14:49:48]
豊洲は埠頭側が人気逆転するはず。
|
||
599:
匿名さん
[2012-12-14 18:08:31]
何に笑っているの?
|
||
600:
匿名さん
[2012-12-14 18:47:49]
すげー便利でいいけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |