所在地:東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)
売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2012-09-24 15:27:19
東京ワンダフルプロジェクト
541:
匿名さん
[2012-12-12 18:57:39]
|
||
542:
匿名さん
[2012-12-12 19:04:31]
アンケート集計時にイレギュラー値は捨てられるだけだから安めに書くにしても周辺相場見ながらにした方が良いよ
あと消費者が安めに書いてくるのは百も承知 そうそうコントロールできるものでは無いよ |
||
543:
匿名さん
[2012-12-12 19:16:07]
値段は関係ないよ
資料請求の数で価格調整するから |
||
545:
匿名さん
[2012-12-12 19:41:27]
ここは卸業者が買っていくだろうね
|
||
546:
匿名さん
[2012-12-12 23:16:44]
南向き永久眺望の豪華タワーマンションか。
久々に胸が熱くなる物件だな。 ムネアツ!!!! |
||
547:
匿名さん
[2012-12-12 23:23:03]
北側低層階なら230万くらいの部屋もあるんじゃない?
南向き高層階は330万くらいはすると思います。 |
||
548:
匿名
[2012-12-12 23:24:41]
300は角部屋だと瞬殺じゃないか?
330以上と思うよ。 |
||
549:
匿名さん
[2012-12-12 23:27:03]
ここは全戸ワイドスパンのうち廊下で理想的な間取り
|
||
550:
匿名
[2012-12-12 23:50:12]
おぃおい。300じゃ角部屋じゃなくても買えないぞ。
相場知らないのだな? |
||
551:
住まいに詳しい人
[2012-12-12 23:59:21]
どこの販社さんか知らないが、頑張り過ぎw
|
||
|
||
552:
匿名さん
[2012-12-13 00:06:03]
明らかに消費者と思えない書き込みですね。
シンボルが坪280であそこまで失敗してるのに立地で劣るここが同額以上になるなんて100%あり得ないでしょう。 消費者は騙されないようにしましょう。 某ブログにもありましたが坪150がいいところだと思います。 |
||
553:
匿名さん
[2012-12-13 00:41:32]
確かに東雲パークより高いと失敗しそう。
となると坪150迄落ちないにしろ 坪200がリアルな線だと思う。 東電絡みの土地だから勘違い価格だと 絶好のバッシングになるしね。 |
||
554:
匿名
[2012-12-13 00:57:25]
553
東雲パークより安い可能性あるってことですか?? |
||
555:
ご近所さん
[2012-12-13 08:31:10]
榊 淳司 の受け売りしかできない人も多過ぎ。 「和製フランシス・フクヤマ」を目指す(脱税容疑で逮捕まで含めて)人じゃなきゃ再開発の価値を根底から否定するような価格(坪150万って、工業地帯だった2000年の豊洲の価格)は口にできない。
|
||
556:
ご近所さん
[2012-12-13 08:40:15]
553さんの言うように坪180~220万(内部の立地によって多少変動)が落としどころでは?
坪150万は「豊洲全体の再開発の付加価値はゼロ」と言っているに等しい。 |
||
557:
匿名さん
[2012-12-13 10:44:09]
392 は何また榊 淳司 のコピペなぞ張ってる?
|
||
558:
匿名さん
[2012-12-13 10:45:54]
>新豊洲から豊洲まで180円もするうえ、豊洲まで行くのにゆりかもめと徒歩で時間的に変わらないから微妙ですね。
実際歩くと判るけど、新豊洲から豊洲まで歩くのとゆりかもめに乗るのでは、ゆりかもめ1本分(4~6分)以上の差が付くよ。 |
||
559:
住まいに詳しい人
[2012-12-13 10:47:31]
実際@150万円といったら
南町田とか新船橋、小手指といった 郊外エリアでも「大きな駅の隣」みたいな微妙な街の相場 榊氏はそのへん判った上でのアジテーションだから... 超大規模好き、共用施設マニアなら既に有明を購入しているハズで ここは安値前提じゃないと広く客は集められない それとも玉砕覚悟で東雲より高く出してくるのかね? |
||
560:
匿名さん
[2012-12-13 12:03:39]
東雲と辰巳の間くらいの価格と予想@180~200
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
購入希望者にとっては有益ですね。
安く買えるに越したことはありません。
皆さん拡散しましょう!
坪単価150くらいでアンケート回答します。