所在地:東京都江東区六丁目10番8(底地地番)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分、ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩5分
総戸数:1,110戸
間取り:1LDK~4LDK(53.25m2~130.92m2)
売主:三井不動産レジデンシャル(株) (建物売主)、東京建物(株) (建物売主)、三菱地所レジデンス(株) (建物売主)、東急不動産(株) (建物売主)、住友不動産(株) (建物売主)、野村不動産(株) (建物売主)、東京電力(株) (土地売主)
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水建設(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2012-09-24 15:27:19
東京ワンダフルプロジェクト
451:
匿名さん
[2012-12-04 10:01:14]
それ以前に危険地域とい問題がある。
|
||
453:
匿名さん
[2012-12-04 15:24:19]
マンションの名前は何?
|
||
455:
匿名さん
[2012-12-05 01:31:28]
コンプレックス過剰じゃないか?(笑
|
||
456:
匿名さん
[2012-12-05 01:40:40]
いつかカジノができてくれればいいなー
そうすれば資産価値が一気に上昇するでしょう |
||
457:
匿名さん
[2012-12-05 02:08:00]
ここ、いきなりDM送ってきたから何かと思ってみたら場所悪いね。
|
||
458:
匿名さん
[2012-12-05 02:15:11]
東電変電所の超隣りだね。それだけで無理。
|
||
459:
匿名さん
[2012-12-05 02:16:42]
豊洲6丁目は、大地震による液状化で「海の孤島」と化し、長期にわたって市場が稼働しない危険性がある。さらには、台風による高潮で浸水して、機能面や衛生面でダメージを受ける可能性も高い。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090916/181899/ |
||
463:
ご近所さん
[2012-12-05 18:42:14]
>459 さん、
その記事は書かれた時点で間違いだらけ。2008年の時点で6丁目はAP+6.5~9.1mに嵩上げ済み。 嵩上げ工事の際に液状化対策も施したので、3.11の際にも6丁目では液状化ゼロ。 (むしろ5丁目や1丁目の方が液状化している) もともと移転反対派が反対のために書かせた記事だから鵜呑みにしちゃだめ。 |
||
464:
匿名さん
[2012-12-05 18:52:27]
そんなこと言ったら、デベや住民が、必死に買い煽っている記事・書込みの方が信頼できん。
|
||
465:
匿名
[2012-12-05 22:38:06]
まぁ、どんなのができてもパークシティーには敵わないな。
|
||
|
||
467:
匿名さん
[2012-12-06 08:44:08]
埋立地の液状化対策もチョボチョボやってるのかな?
でもそれって、護岸の側方流動対策だけ。 街中は手付かずだし、マンション私有地はマンションの責任。 津波対策は皆無だし。 堤防建設は数十年かかる。 |
||
470:
物件比較中さん
[2012-12-07 12:46:35]
大きいねこのマンションは。
仮にみんなが車を持つとして、このエリアは道路の本数が少なめだから、そこんところ今後どうなるんだろ。 まあみんなが同じ時間帯に乗るわけじゃないし考えすぎだろうけど、ショッピングモールに向かうルートなんかは一緒だと思うし一時的に心配なことがあるかな、その先の駐車場も気にしておいたほうがいいと思うし。 とりあえずこれだけ戸数があったらすぐには無くならなそう、 ゆっくり検討させてもらいます。 |
||
472:
ご近所さん
[2012-12-07 13:15:32]
>津波対策は皆無だし。
豊洲六丁目はもともと防潮堤の外側なので、再開発の際に最大AP+9.1mまでの嵩上げ工事を行っている。 9.1mの根拠は高潮5.1m+津波3m+1m、つまり台風最接近中の震災を想定した高さ。 |
||
473:
匿名さん
[2012-12-07 19:27:18]
そのかさ上げ対策は素晴らしいですね。
安心しました。 ここは、少し駅から遠いけど、環境が抜群にいいので人気が出るでしょうね。 坪どのくらいと予想されますか? |
||
474:
匿名さん
[2012-12-07 19:33:01]
確かにここは強気でくると思います。坪単価220くらいではないですか?
|
||
476:
匿名さん
[2012-12-07 20:20:00]
260万くらいで出してくれたら、すぐに買うんだけどなぁ。
|
||
478:
匿名さん
[2012-12-08 05:59:49]
いくら価格を吊り上げようとしてもムダだよ、関係者の皆さん。
昨日の地震で改めて埋立地はダメだと実感した人も多い。 |
||
481:
住まいに詳しい人
[2012-12-08 09:05:58]
流石に「強気」とは言わないが
東電のお家の事情もあるし@200~220ぐらいでやるんでしょ それでもWコンが@160だったわけだから 10年でよくもここまでって感じだよなあ |
||
482:
匿名さん
[2012-12-08 09:07:34]
右肩上がりって、やつですね。
|
||
483:
匿名さん
[2012-12-08 10:35:07]
高い値付けをしたらまたバッシングだから200以下で来るのかな
1000家族へのプレゼントだね |
||
484:
匿名さん
[2012-12-08 11:16:43]
>472
台風最接近中の震災まで想定されているなら全然違いますね。 最大AP+9.1mまで嵩上げされているとのことですが、山があるだけで最大はできますので、どのような分布になっているか情報ありますでしょうか? 変電所のあたりでAP+3m~4mから5~6メートルも嵩上げしたら変電所の入り口が埋まってしまうように思います。 マンション建設地付近はどのくらい嵩上げされているかわかりますでしょうか? |
||
485:
匿名さん
[2012-12-08 11:21:11]
昨日の地震の後なんだから
もう少し慎重に買い煽ろうねウメタテ ーゼさん。 |
||
487:
匿名さん
[2012-12-08 11:55:13]
こういう無責任なことを言う人間のクズがマンション営業。
自分の給料の為なら客がどうなってもいいらしい。 |
||
488:
匿名さん
[2012-12-08 12:37:42]
というか、火災の方が危険でしょう。
|
||
491:
匿名さん
[2012-12-08 20:38:04]
>484に答えて欲しい。完勝宣言の前に。
|
||
492:
匿名さん
[2012-12-08 21:46:34]
「豊洲・踊る湾岸消費」
国内消費は回復が遅れているが、東京・江東区の豊洲は別天地だ。巨大マンションが相次ぎ登場し、所得の高い住民が増えているためで、新しい商業施設は成長を続け、セブンイレブンの1号店として有名なコンビニエンスストアも息を吹き返す。人気映画の名セリフではないが、新しい消費は豊洲をはじめとする「湾岸」で起きている。 ・8年後には人口13万人に拡大 -高層マンションと企業の進出で消費が旺盛な豊洲地区- 周辺地域の成長は著しい。豊洲の人口は現在約9万人で、8年後には約13万人に膨らむ見通し。 4年後には新しい小学校も誕生する。単純に人口が増えているわけではなく、所得の高い住民が集まっているのも特徴だ。2003年~08年までに年収1千万円以上の世帯数について見ると東京全体では減少しているが、豊洲がけん引する江東区は14%増と旺盛な購買力を示す。 しかもマルハニチロホールディングスなど有力企業も移転し、就労者も急増している。人口ボーナス効果は絶大だ。 事実、商業施設は大きな恩恵を受けている。豊洲の中核ショッピングセンター「ららぽーと」。06年の開業以来、リーマンショックなどにも負けず増収を続ける。10年3月期も年間売上高は初めて300億円に到達し、11年3月期も順調な伸びという。ららぽーとの主力テナントのスーパー、あおきは品質と品ぞろえを重視し通常のスーパーの平均単価より高いが、前年実績を大きくクリアする。昨年秋には顧客の要望に応じて営業時間を1時間延長したほどだ。 ・消費「まるで高度成長期の日本」 「今の日本とは真逆のことが色々起きている」と話すのはららぽーと豊洲の小松慶マネジャー。例えば50~60代の住民向けにスキー用品が売れたり、1万円前後のシャツが飛ぶように売れたりとまるで高度成長期だ。そして「安いだけの商品はあまり売れない」(小松氏)。価格よりも刺激的な商品があるかどうかが売り上げを左右する。 このためテナントも消費の先行きを探ろうと実験を試みる。成長中の眼鏡専門店のジェイアイエヌ(JIN)では米アップルのiPadや電子看板を活用した次世代型の売り場をつくったほか、インテリア家具のアクタスも近く新たなサービスを始めるという。 ファッション分野でも「ユナイテッドアローズ」や「マックレガー」が新タイプの店を運営する。これまで新商品などのマーケティング実験は札幌や仙台、静岡などが舞台だったが、今後は豊洲も加わるかもしれない。 洗剤で売れるのは液体ばかり(豊洲のスーパービバホーム) 豊洲駅近くの大型ホームセンター、スーパービバホーム。昨年7月に赴任したばかりの鈴木勝徳店長は「これまで体験したことのない消費の動き」と話す。例えば他の店に比べ米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の「ダウニー」。米国からの直輸入商品で日本での認知度はあまり高くないが、「驚くほど売れる」(鈴木店長)。理由は定かではないが、「海外経験が多い買い物客が多いからではないか」と推測する。 洗剤全体にも特徴がある。2010年に初めて液体洗剤が粉末洗剤を逆転する見通しだが、豊洲のビバホームでは洗剤は粉末はほとんど売れず、液体が大半。時代の先を走る。持ち帰りやすさや節水効果の高いドラム式の洗濯機の普及率が高いためと見られる。 ・接客姿勢、比較対象は「銀座三越」 「接客姿勢への視線も厳しい」と鈴木店長。例えばトイレットペーパーは通常の店舗ではテープを張るだけだが、ここでは持ち帰りも多く、人目に付くことから紙袋に入れることが多い。銀座に近いこともあり、「サービス面で三越さんと比べるお客さんもいる」(鈴木店長)と苦笑する。 企業のマーケティングの実験地に(豊洲のららぽーと) 企業向けのニーズも強く、2~3万円のコチョウランが売れているほか、意外に日本で小売店を開く中国人からの資材需要も増えているという。ここでも価格志向より品ぞろえの広さが重視されている。 豊洲は新興住宅・消費地として知名度を上げているが、セブン―イレブン・ジャパンが1974年に1号店を出した場所としても有名だ。1号店を開業し、NHKのプロジェクトX「日米逆転!コンビニを作った素人たち」に登場した山本憲司さんは健在で、今は周辺で3店を運営する。 ・人口の都心回帰とともに成長 「1号店の来店客数はバブル期のピークに戻った」と山本さん。オープン時は陸の孤島で、野原だった豊洲は今や夜間人口だけでなく、昼間人口も増え、コンビニにはベストポジションだ。競合店も増えたほか、このため商品単価が下落しているので売り上げはピーク時には達しないが、再び上昇に転じた。 売れ筋も変わり、かつては工場や運送業に携わる人向けに甘めのコーヒーが売れたが、今や微糖。再び1号店を取り巻く世界は逆転しつつある。 豊洲だけでなく、中央区、港区に広がる湾岸ライン。人口の都心回帰とともに消費はさらに踊り、国内市場をけん引していきそうだ。 |
||
494:
匿名さん
[2012-12-09 00:12:52]
>「埋立地」とか無神経に使う点や、湾岸に「都営墓地」を作るって、
>これも、湾岸地区の敵ではないかな。 ネガの発想(爆笑 海の森でしょ |
||
495:
匿名さん
[2012-12-09 00:13:38]
23区の資産価値が落ちない街ランキング(出典:Suumo首都圏版 20121204号、調べ:東京カンテイ)
23区は20位までが出てました。文句は出典元に言ってくださいね。 上から順に、 神保町 神楽坂 辰巳 武蔵小山 広尾 自由が丘 浅草 牛込柳町 勝どき 門前仲町 木場 本郷三丁目 半蔵門 菊川 清澄白河 二子玉川 錦糸町 田原町 白金台 高輪台 ただし、23区の平均リセールバリューが93.6%で上位20社の最後2か所は19位タイなのですが、103.8%です。 ですのでランキング外でも90%台後半から100%前後に位置しているかの世はあります。 残念ながら豊洲/東雲/有明がどの辺に位置してるかまではわかりません。 東京カンテイの計算方法は、 築10年の中古マンションの流通価格/10年前の新築マンション分譲価格 新築:2001年9月~2002年8月 中古:2011年9月~2012年8月 ※12年9月28日時点で新築マンションの供給がある駅のみ掲載だそうです。 該当期間に豊洲・東雲でマンションの売り出しがされてなければそもそもランキング対象外ということになりますね。 そんな昔の話知らないので誰か知ってる方が情報追加いただければ。 |
||
496:
匿名さん
[2012-12-09 00:25:26]
|
||
497:
匿名さん
[2012-12-09 00:26:33]
|
||
498:
匿名さん
[2012-12-09 00:32:59]
497
そのネガ的発想はどうにかならんものか(苦笑 瓦礫も受け入れるし、墓地や寺も集約すればいい。青山や高輪の再開発ができるぞ(苦笑 |
||
499:
匿名さん
[2012-12-10 10:12:45]
基本的なところで・・エレベーターって何台あるんですかココは?
1000戸を超えるマンションともなると気にせずにはいられないですから、まず十分な数があるかどうかの時点で検討するか否かを決めてしまいたいと考えています、これ大事だと思いますから。 場所はいんですよねぇ。 できればこのまま購入まで至りたいというのが本音です。 |
||
500:
匿名さん
[2012-12-10 12:00:26]
ここは内廊下がポイントですね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |