株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン白金台ザ・タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金台
  6. 2丁目
  7. ルフォン白金台ザ・タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-31 19:46:15
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都港区白金台二丁目16番1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分、JR山手線 品川駅 徒歩13分、京急本線 品川駅 徒歩13分、
東京メトロ南北線・都営三田線 白金台駅 徒歩13分、JR山手線 五反田駅 徒歩11分、都営浅草線 五反田駅 徒歩9分、
東京メトロ南北線・都営三田線 白金高輪駅 徒歩16分
総戸数:84戸
間取り:1LDK~3LDK(37.32m2~76.17m2)

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/C1206/
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

[スレ作成日時]2012-09-24 15:18:36

現在の物件
ルフォン白金台 ザ・タワーレジデンス
ルフォン白金台 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:東京都港区白金台二丁目16番1他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 84戸

ルフォン白金台ザ・タワーレジデンス

282: 匿名さん 
[2013-07-08 22:15:48]
地元の人はまず買わない物件だから、地方出身の小金のある若い世代が主な買い手になるんじゃない?
ここの1LDKは銀座のお水の人や茅場町や兜町の外資系金融証券系の社員やらが入りそうな気がするな。
あとはあぶく銭を掴んだデイトレーダーとかカタギぽくない人の比率が高いと予想。
283: 匿名さん 
[2013-07-16 23:56:59]
この物件そろそろ投げ売りしねーかな。。。もともと投げ売りしてんのか。。。でもよっぽど安くないと買えないな。。。
284: 匿名さん 
[2013-07-25 23:24:03]
ここじゃないですけど近くの物件で700万値下げしましたメールがきた
ほしい人間に最初高値でつかませて売れ行き悪くなったら値下げってパターン個人的にゆるせませんね
5年前にくらべてそーゆう手法増えた気がします
285: 匿名さん 
[2013-07-25 23:48:34]
お向かいが一期二期共に即日完売したのを考えると二極化が進んでいるんでしょうね。
即完売しないような物件には手を出すなってね。
286: 匿名さん 
[2013-07-25 23:58:24]
仕様やブランド力の差でしょうか…。
住居表示を無視しても、隣接建物を考慮すると立地はこっちの方が良いのに、と思います。
287: 匿名さん 
[2013-07-27 17:11:55]
別にこちらがいいとは思わないけれど。
景観や隣接の開発リスク、内装設備仕様諸々込みで考えてもこちらはかなり微妙だと思う。
288: 匿名さん 
[2013-08-08 08:16:07]
こちらは何戸のこっているのでしょうか?
289: 匿名さん 
[2013-08-14 15:25:31]
まだたくさん残ってるでしょう。長期戦ですよね。建物内MRとか作りますよ。焦る必要なんて無いでしょう。
290: 初心者 
[2013-08-16 09:49:00]
初心者ですみません。教えて下さい。目の前に通ってる桜田通りの交通量による音や排気ガスが心配です。窓とかあけておくことはできないものでしょうか?三階くらいを検討しています。
291: 匿名さん 
[2013-08-17 13:14:42]
東京オリンピック開催が決まれば、(ここに限らず都心のマンションは)人知れず完売になるでしょう。
292: 匿名さん 
[2013-08-17 13:28:06]
高輪台のプラウドタワーは野村の戦略物件らしく、
並びの三井・住友と中古で比較された時に負けないよう、
何としても最高品質で作ってプラウドのブランド力を高める必要があったらしい。

ルフォンは眼中に無さそうだったけど。。
293: 匿名さん 
[2013-08-18 21:23:46]
たしかにオリンピックになったら品川しかも高輪方面に相当のお金が入るね。計画はずいぶん前からあるのに高輪口の開発おくれてたからね。港南口の失敗を教訓に商住偏らないヒルズ型の開発がなされることでしょう。
294: 匿名さん 
[2013-08-20 12:19:56]
>290
>桜田通り

区間によっては車も人もガラガラみたいですが、ここはどうでしょうね・・。

これ高輪台駅が突き当たりじゃなくて浅草線と被って並行南下している道路も桜田通りですか??

であれば交通が終わるポイントではないのでそれなりに往来あるんじゃないかと・・。
駅を目的地に来る車は多そうだなあ。
295: 匿名さん 
[2013-08-20 13:41:08]
信号のタイミングで車が途切れることはありますが、基本的に10秒間に10台は車が通過するイメージですね。
統計だと日中だと片方向で一時間あたり1500〜2000台、両方向で3000〜4000台通過します。ガラガラっていうのは都内にしては車で通過すると空いているイメージからくる誤った情報ですよ。
296: 匿名さん 
[2013-08-20 16:11:42]
グランドメゾンより好感が持てますけどね
297: 匿名さん 
[2013-08-22 12:27:30]
先着順は7戸が残っているのでしょうか。間取りはどのタイプなのでしょう。
公式サイトではまだ12タイプが掲載されていますね。完売したのはどれでしょう??

東京オリンピックが決定する事で、不動産にも大きな動きが出るんですね。
開発が進むので地価が上がる(資産価値が上昇する)という事ですか?
298: 匿名さん 
[2013-08-23 00:34:42]
車乗ってる人なら分かると思うけど、横浜方面南から来る車は手前で首都高に乗るからここまでこない。
逆に北から南への流れだと、目黒通りと大きく分岐するから交通量は白金高輪の半分くらいになる。
このマンションの前は本当に車通りは少ないです。
299: サラリーマンさん 
[2013-08-24 10:02:36]
>298

絶妙じゃないですか。
そこまで分析してませんでした、ありがとうございます。
車で出向くことがけっこう多いものですから交通状況がそれだけ円滑であれば助かります。

鉄道網も申し分なく発達しているエリアですからその時で選択の幅もあってフットワークの軽い生活を送れそうですよ。
そしてどこからでも帰ってきやすい、これも家族と自身にとってプラスです。
300: 匿名さん 
[2013-08-24 10:09:00]
>>298

なにと比べるかによるけど一時間に3000台通過するのに車通りが少ないってことはないだろ。
301: 匿名さん 
[2013-08-24 11:41:45]
ただのとおりがかりだけど295のいい加減な記述と数字が入ると無検証に信じ込む300
298の方が現実をもとに要因分析している分まだマシってとこか。
計算まがいの出発点は10秒に10台な「イメージ」?わけわからない推論で現実の説明ができないならギャップの理由は何かまで説明しないとね。人間の錯覚です という結論は、社会科学でいう陰謀論と同等のエセです。
302: 周辺住民さん 
[2013-08-24 11:46:32]
確かに、感覚的な渋滞は感じない。
白金高輪で目黒通りと分岐するから交通量は半減しているのでしょう。
普通にJ-WALKERしてます。第一京浜は怖くてJ-WALKERできませんが。
303: 匿名さん 
[2013-08-24 12:20:55]
警視庁のデータですよ。
304: 匿名さん 
[2013-08-24 12:23:13]
この間取りはひどい
この間取りはひどい
305: 匿名さん 
[2013-08-30 22:59:04]
都内の幹線道路沿いに住んでいる人なら判ると思うけど、夜間の幹線道路の騒音は

・大型トラックorトレーラーの爆騒音
・**バイク&スクーターの爆音

が大半で、一般車両の騒音はさほどでもない。
でもってこの付近の桜田通りは殆どの車両が左折レーンや路駐の関係上
左側車線を避けて中央や右側車線を走るので建物までの距離も遠い。
更に流通経路からも外れているので大型車輌やバイク・スクーターの類の通行も少ない。

特に夜間はすごく静かな通りなんだけど、そのあたりは地元でないと解らないだろうな。
306: 匿名さん 
[2013-08-30 23:05:31]
通りの反対側の部屋なら問題ないよ。
307: 匿名さん 
[2013-09-04 08:19:11]
いくつかバスルームとウォークインクローゼットが隣接している間取りがありますね。
湿度とかは大丈夫なのでしょうか?
風呂に窓もないですので、相当換気を強くしてあるのでしょうか???

両面バルコニーはすごくいいですよね。
風の出入り口がきちんとできていますから。

メリットとデメリットがあるなぁと自分的には感じます。

立地自体は駅にも近いので、その点では良いのではないかと思います。
308: 匿名さん 
[2013-09-09 14:11:39]
風呂は風呂できちんと中でユニットが組まれているでしょうから、
湿度自体は壁伝いに漏れるわけではないかと。

こちらの辺りは夜は本当に車も交通量が昼と比べるとぐーっと減りますよね。
少なくとも夜、うるさくて眠れないなんてことはないかと考えております。
309: 匿名さん 
[2013-09-23 12:26:10]
白金高輪駅から、新宿駅へ通勤する場合、乗り換えなどはどうでしょうか。
駅は繋がっているものの、乗り換え時間がかかる等、ご存じでしたらよろしくお願いいたします。

また、ハザードマップ等見る限り、冠水や液状化の問題は無さそうですが、地図とイメージのイラストを見る限り、マンション両脇ギリギリにビルが立ち並んでおり、免震採用マンションだとしても、古い建物が倒れてくる被害などは考えられますでしょうか。


310: 周辺住民さん 
[2013-09-23 21:44:30]
白金高輪まで歩くんなら、五反田に行くほうが近いし早い・・・
浅草線使えばなおさら・・・
311: ご近所さん 
[2013-09-23 22:29:32]
白金高輪までは歩くと結構時間掛かりますよ。
散歩なら問題ないでしょうが、毎日の通勤にはきついのでは。
312: 匿名さん 
[2013-09-25 20:35:47]
来年3月までの購入の場合、白金エリアでは、残りはここくらいですか?
313: 匿名さん 
[2013-09-25 22:55:33]
「白金エリア」の意味は?
港区白金のアドレスを重視しての物件指定という意味合いですか?
その意味なら港区白金アドレスでググれば完工新築物件はそこそこ出てきますよ。

別にここだけが白金アドレスの新築物件ではないと思いますので、情報収集を
広く行われるのが良いかと思います。
314: 匿名さん 
[2013-09-27 09:33:22]
港区白金台と港区白金は違うんだな。これが。
315: 匿名さん 
[2013-09-27 19:59:24]
どちらが、どうなんですか?
316: 匿名さん 
[2013-09-27 20:41:11]
白金台と白金の違いより白金偶数と奇数の違いが大きい
317: 匿名さん 
[2013-09-30 13:52:22]
土地勘がありません、.詳細を教えて下さい。
318: 匿名さん 
[2013-09-30 20:19:03]
遠くから見ると、アパマンみたいだよ、ここ笑 以外に細いよね。。
319: 匿名さん 
[2013-09-30 20:50:57]
土地勘がありません。
この一帯は大きなマンションが新しく乱立してますが、
子供と行けるような毎日通えるスーパーなどは、徒歩でどれくらいのところにありますか?

また、坂道が多いとのことですが、自転車でつらいほどの坂でしょうか?
320: 匿名さん 
[2013-09-30 21:08:24]
>子供と行けるような毎日通えるスーパーなどは、徒歩でどれくらいのところにありますか?
高輪台駅前にあるよ。小さいけどね。

乱立してるけど、もう在戸ないよ。ほぼ売れきれ。中古がぽつぽつでる。

五反田利用できるので、買物便利であるが坂がきついよ。若ければいい。年寄りはきついかな。
321: 匿名さん 
[2013-10-01 18:47:01]
五反田駅から、まっすぐ歩いてくると、坂道なんですか?

海抜が高いのは良いのですが。

322: 匿名さん 
[2013-10-01 23:19:55]
この一帯は車がないと微妙に不便な土地なくせに、駐車場代が月4万台という場所なのよ。
アマゾンや生協や宅配スーパーを使いこなすか、車を持つかの選択肢を迫られる訳なんだが
毎日徒歩でスーパーに行くような生活は諦めたほうがいいかもね、
健脚なら五反田まで行くがいいけど夏場はダラダラの坂道で不満たらたらになるのが関の山じゃないかな。

少なくともうちの親は不平不満爆発で買い物後はヒスって酷かったから、徒歩はあまりお勧めしない。
毎日行くなら五反田まで定期券買ったほうがいいかもね。車の維持費よりは安いんじゃない?
323: 匿名さん 
[2013-10-02 21:16:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
324: 匿名さん 
[2013-10-02 21:24:23]
坪単価50万くらいは見栄の価格
325: 匿名さん 
[2013-10-02 21:43:08]
この辺りはオリンピックの皮算用ではなくて確実にやるプロジェクト目白押し。その上台場とか豊洲と違って供給増とはいっても寺社仏閣とか多い歴史あると地で供給数に限度あり。スーパーなんて絶対間もなくできるよ駅前に。この辺りのポテンシャルわかってるやつは2年くらい前から仕込んでた。googleでここの立地よく確認してみな。見てもわからない人はそれまで。お金がない人もさようなら。このマンションがいいとはいってないけど。不動産記事終わっている週刊朝日が豊洲とか有明のマンション注目とか悲しい記事出すのに比べてダイヤモンドはまだまとも。
326: 匿名さん 
[2013-10-02 22:20:56]
道路の反対側はそのプロジェクトの恩恵を受けられると思うけど、
白金側は下町の再開発区域より難しいと思うよ。

プリンス近辺から桜田通りまでは幹線道路開発の絵図が描けているけど、白金は無理だろうね。
余程の事がない限り住宅地を潰して目黒まではつながらないと思う。
327: 匿名さん 
[2013-10-03 13:18:40]
まあそうかもしれないけどね。でも環状4号の話だけじゃないよ。高輪口の再開発は7年前から進んでないけど、旧パシフィックの建て替えはほぼ確定。あわせて京急はプロジェクトチーム立ち上げたらしいけど、ここだけではなく、政府、都、JR、西武が共同して、高輪口の再開発、プリンス再開発、山手線新駅、空港連絡新地下鉄、リニア品川駅、旧衆議院議員高輪宿舎のどでかい再開発プランを出すよ。この辺りは原形とどめないほど一変するので。補正2兆の使途にも入ってるし、外資系ファンドが絡みたくてウズウズしてる。
328: 匿名さん 
[2013-10-03 18:20:45]
高輪口の再開発はどこの情報ですか?
港区の議会ですか?

再開発であまりにも変わるというのは、不安ですね。
329: 匿名さん 
[2013-10-03 20:07:08]
東京都がだしてます。着手できなかっただけで計画はずっとあります。だからパチンコ店なんです。駅前が。不安ですか???そういう方はあえてこのエリアにする必要ないよね。永遠に変わらそうなとこならいくらでもある。
330: 匿名さん 
[2013-10-03 20:27:35]
>>323さん
学区内の白金小学校は超境入学してくるお子さんも多い様ですよ。中学受験率も
高い様ですね。昔はかなりの大規模な小学校だった様ですが、最近では各学年3クラスの
中規模の小学校かな。関東逓信病院やせんぽなども近くて老後も安心です。
関東逓信の中にはあの話題のタニタ食堂があるんですよ!
331: 匿名さん 
[2013-10-04 17:03:43]
高輪台の駅前は、パチンコ屋さん?なんですね。。
高輪台の駅を調べてみたら、綺麗な出口写真があり、清潔間のある街並みをイメージしていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる