埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
 

広告を掲載

入居者A [更新日時] 2006-09-12 20:23:00
 

旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。

[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00

現在の物件
ミューズシティザファーストタワー
ミューズシティザファーストタワー
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目2
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分

■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■

322: 匿名さん 
[2006-08-30 23:30:00]
メールBOXの表札が無くても、郵便は入れていいのかもしれませんが、
宅配メール便は、部屋番号と名字が一致しないと投入できません。
管理室で教えていただけない場合は、部屋の方をインターホンで確認しなくてはなりません。
宅配便も同じです。

323: 匿名さん 
[2006-08-30 23:35:00]
駅前の地下駐輪場、月3000円なら、割と安いですね。
車にしても、2台以上持っている方は外部の駐車場を借りなければならないのですから、
どうしても、家族分など3台以上の自転車を持ちたいなら、仕方ない事です。
324: 匿名さん 
[2006-08-30 23:49:00]
北側のオリンピックへ行く手前に自転車置き場がありますよね、ここを住宅でいくらか借り受ける事できなですかね。
失礼ながらかなり空いている様に見受けられますけどね。
スペースに対する収益では効果が上がると思うんですが。
現実問題にするにはどうすればいいんでしょうか?
1台あたり2000円で100台分月々20万円、50〜80平米程度のスペースを必要としてる方達で考えてみては如何でしょうか?
勝手に数字を申しておりますが、参考までに、ですので悪しからずです。
325: 匿名さん 
[2006-08-31 00:38:00]
オリンピックの駐輪場、いつもガラガラですよね。
撤退しないように、もっとお客も、自転車も入ってもらいたいものです。

オリンピックと交渉して「借受ける」って事だと思いますけど、
収益よりも、プライドが許さないような気もしますが。。。
それよりも、お客さん来てって言う切実な気持かも。
326: 匿名さん 
[2006-08-31 07:05:00]
郵便受けの表札は出した方がよいでしょうね。
郵便物は住所確認の証明書としても使われますし、何より誤配を防ぐことができます。
あと訪ねてきた友人が部屋番号を忘れたときに自分で確認できます(笑)

内側の受け取りの方はともかく、配達員に見える方にはわかるようにしておくのをオススメします。
327: 匿名さん 
[2006-08-31 08:20:00]
個人情報うんぬんといって
表札を出さない方がいらっしゃいますが、過剰反応かと思います。
家族構成が丸分かりになるように、家族全員の名前を列挙する必要はないので
せめて苗字くらいは明示しても良いのでは?
328: 匿名さん 
[2006-08-31 10:07:00]
危険に対する意識の違いは、個人個人で差があって当然ではないですか?
一概に過剰反応と決め付けるのはどうかと思います。
今は、昔では考えられないような犯罪が起こる時代ですし。

以前住んでいた都内のマンションでは、郵便受けに表札を出している人はいませんでした。
誤配があった場合には管理事務所に届ければ問題ないと思うのですが。
表札を出すか出さないかということは、個人の自由ではいけないのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2006-08-31 11:38:00]
管理事務所にそこまでやってもらうんですか?
誤配されたものを必ず届け出てくれるとは限りませんし
誤配先の方が開封してしまうかもしれませんよ。
330: 匿名さん 
[2006-08-31 11:56:00]
>管理事務所にそこまでやってもらうんですか?

以前のマンションでは普通のことだったので、そのことについて深く考えたことはありませんでした。
すみません。
普通はやってくれない事なんですね。


331: 匿名さん 
[2006-08-31 12:05:00]
ちょっと疑問なんですが、
郵便配達って郵便受け取り側からでなくって外側から入れるんですよね。
うちは受け取り側は出していますが、配達員側はどうなっているのかわかりません。
オプションで頼んだので、ついてるのかもしれませんが、
確認するすべもよくわかりません。

いずれにせよ出す出さないは完全に個人の自由な気がします。
誤配がいやなら出せばいいし、個人情報の観点から出したくないなら
出さなければいいし、議論する様な事ではないと思います。
332: 匿名さん 
[2006-08-31 12:19:00]
317です。

情報ありがとうございます。
駅前で3千円くらいなんですね。
しばらくはベランダに置けそうですが、数年後にはうちも借りる事になりそうです。
オリンピックの駐輪場ってのもいいですが、現実味は薄そうですよね。

恐る恐る聞きますが、ベランダはいいんですよね。
もちろん隣との境界線のところではないところです。
333: 匿名さん 
[2006-08-31 13:37:00]
ベランダの自転車については、特に「自転車」と指定された規則はありませんでした。
「物置などの設置、構築」や「土砂」、あとは微妙ですが「非難時の障害となる
物品の設置」であったと思います。

非難時の障害って、既設の物干し台も既に障害になりうると思うので
具体的な定義は困難でしょうね。
さすがに、隣家との境界板の前に置くのはNGでしょうけど。
334: 匿名さん 
[2006-08-31 14:38:00]
332です。

ベランダはぎりぎりセーフですか。
いわゆるグレーゾーンって感じですかね。

避難時の障害って意味ではダメなのかもしれませんが、
それを言い出したらベランダも何も置けないって言うか、
布団だって干せないですよね。
335: 匿名さん 
[2006-08-31 15:18:00]
自転車は自転車置き場もしくは専有部分へ。

336: 匿名さん 
[2006-08-31 15:53:00]
335さんのベランダは室外機以外置いてないんですか?
337: 匿名さん 
[2006-08-31 15:55:00]
追加 335さんは布団も干さないんですか?
避難時の障害になりますよね。
338: 匿名さん 
[2006-08-31 17:11:00]
とりあえず、、、自転車等の件に関してはメールコーナーの掲示板にも書いてありましたよね?
339: 匿名さん 
[2006-08-31 18:16:00]
今日ちょっとイヤな思いしました。エレベーターのドアが開いて入ろうとしたら子犬を胸に抱きかかえた方が正面から出てこられ前向きの子犬とニアミスしました。私は犬が大嫌いではないですし、子犬で噛み付きそうという感じではなかったですが、そうでない方(犬の嫌いな方、怖い方、等)おられると思います。マンション内でのペットの移動の仕方とか管理規則に明記されていないのなら、やはり明確に決めるべきだと思いました。
340: 匿名さん 
[2006-08-31 18:32:00]
私もちょっとイヤな思いをしました。
小学生ぐらいの子が自転車に乗ってエントランスの自動ドア付近から出てきたのを目撃しました。
注意するまもなく走り去ってしまいましたが、危険極まりない!
心あたりのお宅は是非子供にやめさせてもらいたい。そして駐輪場の確保を。
341: 匿名さん 
[2006-08-31 22:32:00]
342: 匿名さん 
[2006-08-31 22:49:00]
341さんへ。
はじめまして。
他の方々はどうか知りませんが、私は、正真正銘の田舎ものです。ふるさとの山と川に誇りを持っています。
343: 匿名さん 
[2006-08-31 23:35:00]
小学生の自転車、私も不愉快に思っていました。
エレベーターで降りてきて、そのまま、乗って正面玄関から出て行くんですよ!
あくまで自転車なんだから、たとえ、補助輪がついているような子供自転車でも、
自転車置き場から出て行くべきでしょう。
ベビーカーはよいと思いますが、三輪車ものったままこがせて出て行くのではなく、
公園に行くまでは、親が持っていくのが常識では?
344: 匿名さん 
[2006-08-31 23:41:00]
331さん
メールの外側は、管理室の通路から行けます。一度ご覧になってはいかがですか。

浦和にあるタワーマンションでは、やはり、表札を出していないため郵便の誤配が多く、困っているようです。もちろん配る側の責任ですが、300軒ものマンションのメールコーナーは、見ただけで目が回りそうです。表札が出ていれば、誤配もかなり減ると思います。ちなみに、ファーストタワーの方が、驚くほど表札を出している家が少ないです。
345: 匿名さん 
[2006-08-31 23:50:00]
子どもが自転車でエントランスから出て行くのは、親も知らないんじゃないか。
見かけたら、注意しよう。管理人さんに訴えている間に走り去ってしまうだろう。
自転車のタイヤ後やドロで汚く、ペダルなどで下の方が汚く傷ついたエレベーターに乗ったことがある。
そこは、廊下にかなりの人が普通に自転車を置いていた。
あんなマンションになって欲しくない。
346: 匿名さん 
[2006-09-01 00:25:00]
このご時勢なので、表札レベルでも個人情報を晒したくないと
感じる方もおられるとは思います。

でも、ファーストタワーのポストは、管理人室の前を通って、いつも閉まっている
メール室への扉を開けて入らなければならないため、かなりセキュリティは高いと
思われますし、怪しいチラシ配りや、ポスト表札から個人情報を調べようと考える
輩は中々入れないと思います。(監視カメラもありますし)

自分としては、対外的なセキュリティが確保されている前提で、
逆に住民同士の仲での氏名レベルの開示はもう少し積極的に
なっても良いのではないかなぁと感じています。
(逆に内側のポスト受け取り口側のみに表示札をつける方が
良いのでは?とも感じます。)

また、住民同士顔なじみで、ある程度名前なども分かる方が、
マンションセキュリティは高まるはずです。

例えば、何処からか入り込んできた不審者が、内側のポスト受取口に
ウロウロしていても、表札に例えば「山田」などと記載があれば、
不審者は「もし、山田さんの顔見知りが来たらヤバイ」と感じて
そのポストには近づきません。

逆に、無記名のポストであれば誰かに見られても、そこが誰のポストか
きっとわからないから、その住戸の住人の振りをしてポスト漁りが出来るわけです。

私的には、メールコーナーにまったく表札の無いマンションより、
きちんと表札が掲示されているマンションのほうが健全なように
感じますけどね。
ポリシーで氏名を晒したくなければ、イニシャルでもある程度配達人の
役には立つかもしれませんね。
あくまでも、個人的見解ですけど。

347: 匿名さん 
[2006-09-01 00:52:00]
339サン
ペットをエレベーターに乗せる場合、抱きかかえて乗ることになっているはずです。
下に降ろしていた方が嫌ではないですか?犬なら急にオシッコしたりするかもしれませんし。
契約前に野村の人に確認してもらったところ、
ペットを乗せるのは、荷物用エレベーターのみ、先に乗っている人がいた場合は、
ペットを乗せてもいいでしょうか、と聞き、断わられた場合は乗り込まない、という規則だと聞きました。
現状では、荷物用エレベーターを限定して呼ぶ事はできないので、
自転車もペットも、狭いエレベーターに乗り込んでくるでしょうが、仕方が無いのかな、とも思います。
348: 匿名さん 
[2006-09-01 02:03:00]
339ではありませんが、抱きかかえる際、縄をちゃんとつけ、手元でぐるぐる巻きにしているのですか?もしその動物が何らかの理由で突然買主の手元からジャンプし噛み付いたりしないような対策はとられてますか?
349: 匿名さん 
[2006-09-01 13:39:00]
犬猫はカゴかなんかにいれ
350: 匿名さん 
[2006-09-01 16:24:00]
すみません。入力途中で送信してしまいました。

改めて 犬猫はカゴかなんかに入れるんじゃないんですか?
私は結構苦手なので、出来れば遭遇したくないですね。
自転車よりも遙かにイヤです。
351: 匿名さん 
[2006-09-01 18:16:00]
契約時に受け取った管理規約に書いてありますが…
352: 匿名さん 
[2006-09-01 19:56:00]
>351さん

なんて?

どうせ書き込むのなら、そこまで書いていただけるとうれしいです。
出先なので、気になります。
353: 匿名さんぽ 
[2006-09-01 21:27:00]
昨日、地震がありましたが、ファーストタワーではどれくらいの揺れを感じたんでしょう?
その時間会社に居て、免震構造の威力を味わうことができず、ちょっと残念でした。
354: 匿名さん 
[2006-09-01 22:14:00]
郵便の表札について。

当然のことながら、出す出さないは自由です。

でもどっちでもいいと思っている方(=郵便受けに名字くらい書いてあっても問題ないと感じる人)には出す方をオススメします。
誤配の可能性もそうですが、宛先が間違って書かれていたときにはそのまま投函されてしまいます。
宛先通りのボックスに違う名字が書いてあるときには、管理室に確認に行くことになります。管理室が調べてくれればいいですが、開示を拒否すればその郵便物は届きません。
つまり表札が出ていないことで、(大したことはないにしても)手間が発生し困る人がいるわけです。

部屋番号は4ケタまでありますから、友人方が全員正確に書いてもらえる保証はありません。(ちなみに私は南区役所で住民登録する際に部屋番号を職員に間違って入力され、登録し直しに20分くらい待たされた経験があります!)

ただしこのような確認作業も管理室の業務のひとつですから、管理費を払っている以上は表札を出さなければ行けない義務があるわけではありません。

こんなことを認識した上で表札の設置をご一考頂けたらと思います。
355: 匿名さん 
[2006-09-01 22:43:00]
353さんへ、
割と下の階ですが、地震だとわかるくらいに揺れましたよT_T
356: 匿名さん 
[2006-09-01 23:55:00]
震度3ですよね。免震って、揺れないってことじゃないですよ。
振り子の様に上に行くに従って、大きな揺れになるのではなく、
下から上まで全体に箱ブランコのように揺れるんじゃないですか?(あくまでイメージ)
揺れがおさまっても、しばらく揺れていて、乗り物酔いする(?)と知人に聞きました。
357: 匿名さん 
[2006-09-02 00:01:00]
メールコーナーや、玄関の表札については、346さんに同意です。
多数のマンションに立ち入る仕事をしている友人が、いいマンションだと感じるのは、
エントランスや共用廊下がいつも掃除されてすっきりきれいなこと、メールコーナー&玄関表札を皆きちんと出していること、
そして、住民同士が挨拶し合っていること、だそうです。
358: 匿名さん 
[2006-09-02 00:11:00]
まだ入居していない家はどのくらいあるのでしょうか。
自転車置き場を見ると、上段はかなりの数、空いています。
もちろん、確保だけしている家もあるかと思いますが、それにしても、多い気がします。
オリンピックの駐輪場もつい最近まで場所を知りませんでした。
店舗の南側歩道に駐輪している人も、駐輪場があることを知らない人もいるのではないでしょうか。
通勤通学で停めている人もいるかと思いますが、
オリンピックも、1Wくらい、朝7時くらいから駐輪係を配置し、
通勤通学の人をシャットアウトし(もしくは9時位までは、ロープを張って駐輪できないようにするとか)
店舗利用の人には、北側駐輪場に停めるよう誘導する、
くらいして欲しいですね。
359: 匿名さん 
[2006-09-02 01:24:00]
358さん。私も同感です!!オリンピックの開店前の駐輪 日に日に増えていっています。
これから 朝の駅前駐輪の穴場となり どんどん増える気がします。
オリンピック側は知らないのでしょうか?それとも 知っていて放置しているのか・・・
最初のころは オリンピックも 駐輪整備の方がいらっしゃったのに
今は完全無視ですね。あれだけの店舗を構えているのだから きちんとしてほしいです。

マンションの自転車置き場ですが 管理人さんの話によると
あと20台程しか 空いてないと言っていました。(変更があったらすみません)
3台目はかなり 競争率が高くなりそうです。
とにかく あいているなら早く抽選をしてほしいです。

引っ越して 1ヶ月ほどたちましたが
管理や清掃の面に少し不満を感じているのは 私だけでしょうか?
マンションは 管理を買うと言われる程 管理は大切だと聞きます。
今のままだとこれから先が不安です。


360: 匿名さん 
[2006-09-02 01:28:00]
え、最近地震あったんですか?スミマセン、何曜日の何時ごろかお教え下さい。全然気づきませんでした、はい。
361: 匿名さん 
[2006-09-02 02:40:00]
オリンピックって家電満載館あわせて大丈夫なんでしょうか?
って言うのもあまりお客さん居ないですよね。
満載館は現品処理(PC等)におけるスペースが広かったり、オリンピックは期限ギリギリの物があったり、活気も無ければ購買意欲もわかないですよね。
フロア選択間違えたんじゃないですかね、地下へ食材を買いに行くより地上階の方が客足が良いと思うんですけどね。
なんだこんなで儲からないから自転車の整備をする人を雇えなくなったり、食品を新鮮に保つ経費を削減したりで悪循環なんじゃないかと思います。
362: 匿名さん 
[2006-09-02 02:44:00]
地震の情報は下記ヤフーで見られますよ。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-08-31-17-18.html
363: 匿名さん 
[2006-09-02 09:04:00]
地震、うちは中層ですが、妻はまったく気づかなかったそうです。
子供も居るので、バタバタとしていたからかもしれませんが。
364: 匿名さん 
[2006-09-02 09:23:00]
先日、堂々と自転車でエレベーターに乗った人がいました!
365: 匿名さん 
[2006-09-02 09:34:00]
さきほど内廊下でやったら泣いてる女の子の声で目が覚めました…。
親はそばにいないのか、自分の声が吹きぬけ全体に響き渡ってるのに一向に泣き止まない。
いい加減にして欲しい。
366: 匿名さん 
[2006-09-02 13:35:00]
免震構造ビル経験者です。

356さんの仰るとおり、免震構造はむしろよく揺れます。
ただしゆっくり長い時間揺れるので、物が落ちたり窓が割れたりという危険は比較的感じません。

構造的に考えればわかると思いますが、縦揺れには効果がありません。一昨日の地震は(私は職場でしたが)縦揺れだけの地震に感じたので、あまり威力を感じられなかったかも知れませんね。
367: 匿名さん 
[2006-09-02 23:47:00]
内廊下って、ちょっと話をしているだけでもわかる程、響きます。
廊下側の部屋にいなければ、全く聞こえないのですが。
これから上下のドタバタ騒音と並んで、内廊下側の部屋からの騒音も問題になりそう。
寝ていて、他の部屋からの音で起こされるっていうのは、なんとも不愉快ですね。

管理人さんが直接注意されたのか、共用廊下の私物、だいぶしまわれた気がします。
やはり、すっきりしていて気持ちいいです。
でも、カブトムシ?飼育箱を出してる家があって…やめてほしいなぁ。逃げ出したら迷惑…
368: 匿名さん 
[2006-09-03 06:44:00]
1階のエレベータホールを曲がってエントランスドア直前の右壁が
凹んでいますが皆さんお気づきですか。
たぶん荷物の角をぶつけてできた傷だと思いますが。
私は、10日ほど前に発見しました。腰の高さ辺りです。
業者さんかそれとも居住者かはわかりませんが、引越しの際にできたのだと思います。
あそこにも養生したほうがよかったと思います。
修繕は行われるのでしょうね?
369: 匿名さん 
[2006-09-03 09:42:00]
この辺りにバイク屋はありませんかねぇ。
なるべくなら“顧客の個人情報をばら撒かないようなところ”がいいのですが・・・。
それとなるべくなら“息子が2ちゃんねらーではないところ”がよいのですが・・・。
来る客来る客スーフリがどうのって関係ない噂を言いまくって五月蝿くて(笑)
370: 匿名さん 
[2006-09-03 23:16:00]
昨夜、深夜12時頃、犬が鳴きまくっていた。
飼い主はいないのか。通路側の部屋に閉じ込めて、寝ているのか。
近隣の家は気の毒だ。
371: 匿名さん 
[2006-09-03 23:49:00]
高層階ですが、この夏は、カナブン・カミキリムシ・トンボにベランダで遭遇しました。
そして今日は、網戸にセミが…風の力でしょうが、ビックリします。
ゴキさんには来て欲しくないですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる