旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。
[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
251:
匿名さん
[2006-08-24 09:14:00]
|
||
252:
匿名さん
[2006-08-24 12:51:00]
管理人さんがもっと 厳しくしなければよくならないのではないですか?
住民同士だと もめる一方だと思います。 ここの管理会社は 甘いのでは? 管理会社さえもっときちんとしてくれていれば こんな 問題発生しないと思います。 ラムザがいい例です。 共用廊下に物を置くのは厳禁という 注意書きをエレベーターに 張るとかして みんなに理解してもらい 置いているものには その家庭に直接注意と張り紙をし・・・ もっと がんばってほしいと思います。 |
||
253:
匿名さん
[2006-08-24 19:35:00]
突然の割り込みすみません。
お宅の部屋の壁によく見ると黒い点々がついていませんか? 入居後、我が家の壁にそれが一部についていたことがわかり、管理人さんに訴えて業者を呼んでもらいました。カビ落としなどのクリーナーでも落ちず、今度壁紙を張り替えてもらうことになりました。 「こんな例は見たことなくお宅が初めてです」と言われましたが、本当にそうなのでしょうか。 入居後我が家でつけたものとは到底思えない黒い点の数々。皆さんも念のため確認されてみては? と思い書き込んだ次第です。 |
||
254:
匿名さん
[2006-08-24 21:07:00]
なぜすぐラムザと比べたがるのでしょうか?
|
||
255:
匿名さん
[2006-08-24 22:21:00]
すいません。
単純に何故玄関前に三輪車やベビーカーを置いてはいけないのでしょうか? そこしか置く場所が無いのでうすが・・・ |
||
256:
匿名さん
[2006-08-24 22:43:00]
>255さん
我が家にも幼児がいます。 ベビーカーを玄関内に置けないことは無いのですが、 できれば、他人に迷惑のかからない限りで玄関前くらいには 置きたいなぁとは感じております。 でも、管理規約には「共有部分に物品を置くこと」は禁止との記載があり、 特に「車両」(三輪車も含む)を指定場所以外に置くことも禁止に なっています。 更に、「そこまで厳しくしなくても」と思いつつも、 この掲示板のコメントの様に、「規約どおり置いてほしくない」と 思っている住人がいる限りは、現状は置く事は出来ないと思いますが。。。。 もちろん、前の記載にもありましたが、理事会などで認められない限りは 規約に記載されている範囲で、遵守すべきでしょう。 ということで、理事会に期待しますか? |
||
257:
匿名さん
[2006-08-24 23:19:00]
うちにも子どもがいます。
三輪車や子供用の自転車くらい置かせてもらいたいなあと思う気持ちも とってもよく分かります。ですが、 > できれば、他人に迷惑のかからない限りで玄関前くらいには > 置きたいなぁ うちには小さい子どもがいるんで、すみません許してください、を ワンフロア全世帯でやってしまったら、ものすごい量の荷物が廊下に出ることになるわけです。 それがまずいから、だめなものはだめ、のほうが筋が通ると思うのです。 室外機を置くスペースのように、共用部分だけど室外機を置くためなら私物を置いてもよい、のように、 玄関周りがもう少し外(廊下側)に広くて、廊下と部屋との間にもう少し荷物置き場として利用できそうなスペースがあれば、「正常に廊下を通行する余地が確保できるならほどほどにおいても黙認…」のような雰囲気もできたかも分かりませんが、 この件に関してはファーストタワーにおいては、だめなものはだめ、で通したほうがよさそうです。 |
||
258:
匿名さん
[2006-08-25 02:48:00]
最近煙草やめたけど、
吸ってる時:ベランダで吸って大気に煙を放出してなんの問題があるんじゃ、ヴォケ! 止めた後:ベランダで吸う奴、煙と臭い匂いが飛んでくるから死刑!! よって、同じ人間でこうだから、多分両者の溝は一生埋まらないと思う。 |
||
259:
匿名さん
[2006-08-25 07:43:00]
|
||
260:
匿名さん
[2006-08-25 12:18:00]
隣のお宅のベランダでの話し声とかすごく響くんです。夜中にベランダへゴミ出しする音とか。
室内にいても、窓を開けているとお隣のベランダの声が筒抜けです。 とても気になります…。 |
||
|
||
261:
匿名さん
[2006-08-25 12:33:00]
窓を開けていたら、隣の音ぐらい聞こえるのでは?
確かに夜中は気分悪いかと思いますが・・・ そんなに気になるなら、窓を閉めたらどうでしょう。 |
||
262:
匿名さん
[2006-08-25 12:47:00]
久しぶりに平日会社休んでいます。
朝寝坊しようと思っていたら、犬の鳴き声で起きてしまいました。 神経質なタイプでないんですが・・・・ リビングにいるときには、まったく聞こえませんが内廊下に面してる部屋だとかなり聞こえます。 内廊下って相当響くんですね。 犬は1匹ではないようです。2匹の鳴き声という感じです。 お昼も鳴き声が聞こえることから、家主は不在なんでしょうね。 |
||
263:
匿名さん
[2006-08-25 14:28:00]
犬の鳴き声は毎日ですよ。
朝早くから鳴きはじめ、一日中続くこともしばしば。 あまりにひどいので管理人に相談したところ、管理人からは直接注意しづらい、と言われてしまいました。 今後住宅部会ができたら、住人からの苦情を相談することができるのだが、、、ということでした。 小型犬なので、キャンキャンと高い声で吠えるんですよね。 かなり神経にさわって、毎朝イライラ。。。私も決して神経質なタイプではないと思うのですが。 |
||
264:
匿名さん
[2006-08-25 20:13:00]
夜のベランダでの話し声はホントに良く聞こえますよ。夜3階のベンチで涼んでいたら、20階位のベランダで携帯を使ってる方の話し声がはっきり聞こえて驚きました。
部屋で窓を開けていて聞こえるの仕方ないですよね。窓を閉めたら大丈夫ですし。 たいした問題ではないのですが、上の方が引越しの挨拶に来ないのですがそんなものでしょうか。 皆さんの上の方は挨拶に来ましたか? |
||
265:
匿名さん
[2006-08-25 21:20:00]
賃貸に出されてる可能性もあるのでは?
上の方が挨拶に来たか来ないかは気にしてないほうが良いと思いますよ。 |
||
266:
匿名さん
[2006-08-25 21:56:00]
うちは、自ら上の階の人の家に挨拶に行きました。
下の階の騒音が、上に響くこともマンションの作りによっては あるみたいですので。 必ずしも、上の人がくるのを待つ必要は無いのでは? 逆にプレッシャーを掛けに行くってのもありかも。 |
||
267:
匿名さん
[2006-08-25 22:06:00]
なんか何処の非常ベルでしょうか?
うるさいですね。 |
||
268:
匿名さん
[2006-08-25 22:14:00]
ほんとに何の音!?気になってしまいますね。
やはり駅近物件って外が騒がしいのが難点ですかね。 便利なのはいいけど、それと引き換えに電車騒音にも我慢しなければなりませんし。 覚悟していたとはいえ、ちょっと残念な気持ちです。 |
||
269:
匿名さん
[2006-08-25 22:39:00]
郵便局前のパチンコ屋で火災報知機がなったようです。が、火事ではないそうです。
|
||
270:
匿名さん
[2006-08-25 23:51:00]
引っ越すのを心待ちにしていたのに・・・
駅に近いマンションって問題多かったのですね。 また、住人のマナーの悪さも残念です。 子どもを持つ家庭には厳しそうですし、 将来の教育環境の事も心配です。 |
||
271:
匿名さん
[2006-08-26 00:15:00]
どうして、三輪車程度も共用部分に置いてはいけないのか、今までのレス、読んでいないのか。
災害時、廊下に散乱したら、非難の妨げになる。自分たちだけ逃げられればいいのか。 先日あった事件のように、階下への投げ落としされる危険もある。 三輪車程度避けられるでしょう、などと勝手に思うな。古新聞などの放置は、放火される危険もある。 ペットや子どもの声が廊下吹き抜け部分に響いているのは、皆程度の違いはあれ気になっているだろう。 ペットと子どもを同じ扱いにするなと言われそうだが、飼っている者にとっての意識は同じ。 かわいい、と目を細めているのは、その家族だけだということだ。 管理の厳しいマンションが嫌なら、購入する前に調べるべきだ。 そういう管理を買った家もあるのだ。 駅から5kmも離れれば、今の倍の広さで、廊下に物も置き放題、ペットも廊下を走り回ったり出来、 同じ意識の子育て仲間がたくさんいる快適なマンションを買える。 ピアス、茶髪、アルバイト禁止の高校に入学したのに、 そんなの知らなかった、そのくらいいいだろう、と校則に従わず、 退学勧告をされて、校則を変えるべきなのだ、と逆切れしている高校生と同じだ。 |
||
272:
匿名さん
[2006-08-26 00:20:00]
|
||
273:
匿名さん
[2006-08-26 00:42:00]
271さんはギスギスとしてますね。そんな風では、
『このマンションは子持ちやペット有りの家庭は住むなって事!? そっちこそ、「子持ち家庭とペットは入居不可」ってマンションを探せば?』 と対抗して書きたくなります。 自分も三輪車に乗って笑ってた時があったの忘れちゃったのかな? |
||
274:
匿名さん
[2006-08-26 00:53:00]
271さんみたいな感情的な主婦的思考の意見の方が?です。
子育て家庭でも、ペットを飼っていらっしゃる方でも、規則を守って生活している家はたくさんありますよ。 少数のルーズ派のお宅のために、全て同じとらえ方をされてしまう事が、不愉快です。 三輪車もベビーカーも、玄関内に置けない事はないのだけど…、玄関内に置きましょうよ。 自分たちが楽に快適に暮らすために、他の家に不愉快な思いをさせてはいけないと思います。 高校生の例えはちょっと?でしたが、そういう身近な例えにしないと理解できないと思ったのでは? |
||
275:
匿名
[2006-08-26 01:07:00]
こちらのマンションって、中はそんなにヒドイんですか?
外からは立派に見えるのに、勿体無いですねぇ・・・ |
||
276:
匿名さん
[2006-08-26 01:43:00]
災害時の非難に障害になる事、不届き者による投げ落としによる負傷者、施設損壊の予防等を考えるとやはり決められた物以外は置くべきじゃないですね。
非難するのは必ずしも足で逃げられる方だけではありません、車椅子やタンカでの非難も想定する必要もあると思います。 火事などを想定してみると、外廊下を消防隊が激しく動き回り消火ホースを引き回します。 その際に自転車、ベビーカー等がホースに引っかかり消火活動の妨げになりませんか? 見栄えだけを言ってる訳ではなく、安全面、いざという時の円滑な行動の妨げにならない事も踏まえて考えてみては如何でしょうか? 犠牲は自己で負うべきじゃないですか? 置けないから共有部分に置くのはあつかましいですよ。 |
||
277:
匿名さん
[2006-08-26 01:57:00]
262,263さん等の、
「犬の鳴き声は毎日ですよ。 朝早くから鳴きはじめ、一日中続くこともしばしば。 あまりにひどいので管理人に相談したところ、管理人からは直接注意しづらい、と言われてしまいました。 今後住宅部会ができたら、住人からの苦情を相談することができるのだが、、、」…とありますが、現状では管理人が注意をしないで誰が注意をすんるんでしょうか?お部屋の特定をして「注意書」か「改善要求」を出すなど手は打てるはずですよね。 多分ですけど、16階から20階南側辺りから聞こえてくるような気がします。 なにぶん反響してますので。 警備員さんが巡回してますので部屋の特定は出来てるはずだと思います。 更に言わしてもらえば、住宅部会や理事会が出来たらこんな管理会社は解約もんでしょう?! |
||
278:
匿名さん
[2006-08-26 05:14:00]
>>272-274
ちょっとおちつけって。 271はべつにペット・子供お断りとはいってないから。 これは基本的なマンション生活におけるルールについて言ってるだけで、 まさにこの掲示板で問題視されてる非常識な住人に対するメッセージでしょ。 ちょっとファーストタワーこわい... |
||
279:
匿名さん
[2006-08-26 11:08:00]
以前住んでいたマンションではベビーカーなどは常識の範囲内でOKでした。
何故こんなに叩かれるのか解りません。 杓子定規に規則を運用してもがんじがらめになるだけでしょうに・・・ |
||
280:
匿名さん
[2006-08-26 11:38:00]
ライブ、ラムザからの転居組が多いようなのでラムザとの比較を載せる人がいるんでしょう。ラムザ何度か行ってますが、三輪車共用部分に出てましたよ。夜に片付けてるのでしょうか?
マンション初めてでわからないのですが、ベビーカーは賃貸マンションではOKで分譲マンションは駄目なのですか?安全面から共用部分に何も置かないに賛成ですが、玄関前にちょっとしたガーデニング?鉢植えと飾り小物を置くのはどんな扱いになるのでしょうか? |
||
281:
匿名さん
[2006-08-26 15:13:00]
|
||
282:
匿名さん
[2006-08-26 19:33:00]
|
||
283:
匿名さん
[2006-08-26 21:24:00]
>59さん
|
||
284:
匿名さん
[2006-08-26 22:25:00]
|
||
285:
匿名さん
[2006-08-27 01:33:00]
廊下に、車椅子は許可されているんですよね?
それじゃ、ベビーカーも同じじゃないんですか? 駐車場でも、車椅子スペースは、ベビーカー連れの人もOKじゃないですか。 確かに三輪車は方まった方がいいかな。だって、生活必需品でなく、単なるおもちゃだし。 |
||
286:
匿名さん
[2006-08-27 01:54:00]
たまに煽ってる人がいますが、みんな、同じマンションに住む者として、快適に暮らせるよう
意見を出し合ってるのはいいと思います。 私はファーストタワー、本当に快適です。両隣も上下もいいお宅です。 眺めも爽快、風も抜けて涼しいし、埃っぽくないのも気に入ってます。 一戸建てがいいと思う人は、価値観が違うのですから、けなすような事は言って欲しくないです。 一戸建てでも近隣に気を使わないで生活している人はいないと思います。 |
||
287:
匿名さん
[2006-08-27 09:24:00]
>279、285さん
あなたは共用部分も自宅スペースに計算して、財産を所有しているのですか? お宅の整理整頓を工夫して、他人に迷惑にならないようにするのが常識と思いますが。 この掲示板の経緯をたどってみると我侭を棚に上げ、自分の出資金以上の権利を主張しすぎる方が 善良な隣人の権利を奪っているように見受けられます。 「ペットを既に飼っているから・子供がいるから・自宅に置けないものを持っているから」 だからどうにかならないの? 融通してよ・・・・・ こういう声の大きい人に我々は、隅に追いやられるのですかね? |
||
288:
匿名さん
[2006-08-27 10:31:00]
煽りに見事に煽られてるのはどうなんでしょうか?
|
||
289:
匿名さん
[2006-08-27 11:42:00]
>288
この掲示板は煽るとこですか? |
||
290:
匿名さん
[2006-08-27 12:17:00]
|
||
291:
匿名さん
[2006-08-27 15:33:00]
|
||
292:
匿名さん
[2006-08-27 17:16:00]
挑発?そうでしょうか?
私は290さんは挑発しているとは感じません。 ちゃんと論点を整理されていますよね。すなわち、発言の趣旨は 「どうしても廊下に私物(ベビーカー・段ボール・三輪車など)を置きたい人は、 ちゃんと論理的に反論しましょう」 ということでしょう。 廊下に私物を置いてはならない意見を述べる人の論拠は、 緊急時に廊下に私物が散乱していると避難や消火・救助活動に支障をきたす恐れがある、 不審者が段ボール等に放火したり、ベビーカーや三輪車を上から下の階へ落としたりする事件があったり、 と、具体的に危険性を例示しています。 対して、ベビーカーくらいおいておいてもいいじゃないかという意見を述べる人は、 ベビーカーを置いても問題ないという論拠が見えません(少なくとも私はそう感じます)。 どうして廊下に私物を置くことを是としたいのか。 こうだから安全性に問題ない、というような論拠をお示しください。 あんまり掲示板で感情的に議論を進めていると、傍から見ていて雰囲気悪く映るようです。 実際、マンションの中では今日も小学生(かな?)が1階のエレベーターホールで挨拶をしてくれたり、 いい雰囲気のマンションだと思うのですが。誤解されてしまうと寂しいです。 |
||
293:
匿名さん
[2006-08-27 19:44:00]
>例えば273さんみたいな方に聞きたいのですが、ちゃんとカルシウム取ってるかい?
旦那さんとうまくいってるか?親がギスギスしてると子供は敏感だから良くないぞ(笑) こういった他人を見下したような表現を平気でする方が、他人のマナーをどうこう言える程のモラルの持ち主だとはとうてい思えないのですが・・・ ちなみに私は273さんではありませんが、読んでいて非常に不愉快です。 ルールは守らなければいけないという意見には同意しますが、290さんの発言はかえってマンションの価値を落としていると思います。 |
||
294:
匿名さん
[2006-08-27 19:47:00]
>お犬様問題はまた後日書こうかね。
290さん、ぜひご意見お聞かせください。 今日も午後ずーっと犬が鳴き続けており、窓を全部閉めても聞こえるぐらいうるさい家がありました。うちに来ていた来客も「これはひどい」と怒っていましたので、私が特別神経質なわけではないと思います。 ベランダに犬を出して、そのまま吠えさせ続けているようでびっくり。これっておかしいですよね? それと我が家は隣人のベランダでのタバコの被害もひどく、悩んでいます。 タワーの風はベランダから入り内廊下に抜けていくので、できることなら廊下側の部屋で吸ってくれればいいのに。他のマンションはどのようにこういった問題解決しているのでしょうね。 |
||
295:
匿名さん
[2006-08-27 20:09:00]
>292さん
論点以前の問題で不愉快なんですよ。293さんの指摘通りで、290だけでなく目に余る見下し的な発言が以前から散見しています。 しかも「結局理事会発足しないと解決しませんね」に落ち着きそうになるところで「反論してこい」みたいに書き込まれています。 ここは2ChやYahooじゃないのですから、限られたコミュニティの掲示板で書き込むには礼儀が必要だと思います。 「(床置きなどの)ルールが守れない人がいる」のと同じくらい「このような礼儀の欠如した人がいる」ことが残念でなりません。 |
||
296:
匿名さん
[2006-08-27 20:40:00]
住民板に移ったほうがまともに話が進むと思いますが…
|
||
297:
匿名さん
[2006-08-27 21:49:00]
285さんの「廊下に、車椅子は許可されているんですよね?
それじゃ、ベビーカーも同じじゃないんですか? 駐車場でも、車椅子スペースは、ベビーカー連れの人もOKじゃないですか。」 って味噌も糞もって感じですね。 車椅子とベビーカーを一緒に考えるか? ベビーカーに乗るのは子供だよね!車椅子に乗るのは身障者の方だよね! ベビーカーには必ず付き添いがいるでしょう?親なり何なり。 身障者の方は付き添いや介護者がいない場合もあるわけでしょ! そんな時非常時(火災等の非難が必要な時)に一人で逃げなくてはならない事も考えなくてはならないでしょう? 子供なら抱き抱えてでも逃げられるけど、車椅子の人は車椅子でなくては逃げられないの! そんな状況の人にとって三輪車、ベビーカー、スノーボードが廊下や非常口のところにあるとどれだけ障害になるか考えられないのか? ベビーカーと車椅子とを同等と考える事自体おかしいんだよ。 車椅子があれば消防隊でも、隣の人にとってもある種身障者の目印にでもなるわけで手助けが必要かどうかの確認をするでしょう? 黒ベンツと一緒だよ感覚が、面倒だから身障者のスペースに停めた。 運転の自信が無いから広めの身障者スペースに停めた。 チョット前の東急インみたいに、身障者ど外し的感覚じゃないですかね。 |
||
298:
匿名さん
[2006-08-27 22:14:00]
同じフロアに身障者の方がいない場合が多いのではないでしょうか?
そう言ったレアなケースを楯にして議論しても意味がないと思います。 |
||
299:
匿名さん
[2006-08-27 22:19:00]
確か東急インの社長も298さんと同じ事を言ってましたね。
身障者の方の宿泊実績が少ないので「まぁいいかぁ」って。 |
||
300:
匿名さん
[2006-08-27 22:24:00]
そうそう、明日はわが身。
自分や家族に車椅子が必要となる日がいつ来るか分からないですから。 いやー難しいですね。 レアなケースだからって無視できないし、楯に議論してるわけじゃないでしょうけど、意味はあると思いますけど…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
飼い主さんのモラルはどうなっているのでしょうか。これってすごーく迷惑。
これも理事会で議論していきたい点です。
きっと「マナー違反」の意識が人それぞれなんだと思いますので、早く理事会が開かれることを希望します。それまでのガマンと思って。。。