旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。
[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
142:
匿名さん
[2006-08-15 00:55:00]
室外機に似たコンテナに入れるのはいいよね?
|
||
143:
匿名さん
[2006-08-15 02:07:00]
142さん、チョットおかしんじゃない?
共用部分に置かれている物は規定以外の物は撤去されても文句は言えないですよ。 室外機に似てるコンテナ見つけたら真っ先に処分してあげますよ。 |
||
144:
匿名さん
[2006-08-15 07:24:00]
>143
あなたに撤去の権利はありません。 感情論になりやすい書き込みはお互い避けましょう。 要するに、管理規約に「規定」されている(すみません規約読めてませんので 具体的に何が規定されているのか書けません、皆さん各自熟読ください) 以外のものは、一切の例外なく置いてはいけないということです。 勝手な拡張解釈はせずに、各自管理規約を熟読し、規約に沿った 行動をしましょう。 規約違反に対する対応も、規約にのっとった手続きを経て しかるべき権利を有する人による対応となるはずです。 |
||
145:
144
[2006-08-15 07:29:00]
>143
>あなたに撤去の権利はありません。 ↑ 144です。 この書き方も、ちょっと不快な書き方(表現)でした。 申し訳ありません。 「143さん個人的に、直接処分する権利はありませんよ」と 言いたかっただけです。 143サンの表現が、そのようにも読み取れる表現だったので。。。 もちろん、正式な手続きを経て、という前提だと思いますが。 掲示板は、顔が見えないので思わず、きつい書き方に なりがちですが、お互い気を使って指摘・糾弾するにも 不快にならないような表現に気を使いましょう。 |
||
146:
匿名さん
[2006-08-15 10:15:00]
結局のところ共用部分(室外機置き場)に室外機以外は置いてはいけないってことが
周知されてないってことなんだと思います。 私自身管理規約を斜め読みしても正直よくわからなかったです。 管理規約とかって表現が難しいんですよね。法律とかと一緒で。 ここで意見をいくら言っても、置いてる人が読まなければ意味ないですし、 やっぱり今後発足される理事会等で再確認して、 「共有部分に室外機以外は一切置いてはいけない」 ってことを住民全員が意識を共有することしかないんじゃないでしょうか? 理事会等で決定した事項であれば皆さん守らざるを得ないでしょうし、 仮に守らない人がいれば管理人さんから注意して頂けると思います。 私の以前住んでいたところは室外機置き場に何でもかんでも置いていたところでしたし、 正直この掲示板を読むまで室外機置き場にものを置いちゃダメって意識なかったです。 室外機置き場にものを置いている人も私と同じでただ知らないってだけかもしれません。 駐輪場・駐車場などのマナーを守らない人も 知らないでやってしまった人も結構いるんだと思います。 そういうことも含めてこのマンションの決まり事を 理事会等で決めていったらいいんだと思います。 よりよいマンションにするために。 |
||
147:
匿名さん
[2006-08-15 14:02:00]
管理規約ってしっかり読んでる人どれだけいるんですかね?
(私自身もほとんど読んでないです。) 共用部分は絶対禁止っておっしゃってる方も熟読してるのか疑問ですね。 何条でこう書いてあるって書かれている方もいないようですし。 しっかり読んでみたらどこにも禁止って書いてなかったりってことはないんですかね。 今度じっくり読んでみようと思いますが。 |
||
148:
匿名さん
[2006-08-15 15:19:00]
はじめて書き込みいたします。
私もこのたび晴れてファーストタワーに入居いたしました。 皆さんどうぞよろしくお願いします。 入居して困っていることのひとつに、隣の方のベランダでのタバコがあります。 規約で禁止になっているわけではないと思いますが 隣の住人の方がベランダでタバコを吸っていらして(それもかなり頻繁に) その煙が我が家の窓から見事に入ってきて、我が家を一通り通過していきます。 すごくつらい!!そのうち隣の方には相談してみたいと思っていますが。 ちょっと今、それが悩みです。。。 |
||
149:
匿名さん
[2006-08-15 16:14:00]
148さんへ。
隣家のたばこの煙が自分の家を通過して行く・・・、考えるだけでも恐ろしいです。 風向きによって、充分にあり得ることだと思います。 できるだけ早めに、直接、お隣の方に相談された方がいいと思います。 今、世の中は、たばこを吸わない人の味方です。 それに、たばこをやめることのできない人には、心の優しい人もたくさんいます。 (まちがっていたら、ごめんなさい。) |
||
150:
匿名さん
[2006-08-15 17:02:00]
そうそう、24時間換気システムなのにお隣さんのタバコの煙を取り入れることになりますもんね。
まったく同感ですわよ。自分の家を汚したくないからって人様に迷惑をかけるのはあんまりじゃありません?ほんと何とかならないのかしら? |
||
151:
匿名さん
[2006-08-15 17:54:00]
148の者です。
そうですね。まずは隣の方に相談してみようと思います。 早々にレスをいただけて、とてもうれしかったです。ありがとうございます! 一生に一度の大決心で買ったマンションなもので、 なんだかいろんなことに神経質になってしまう傾向にあるのかもしれませんが。。。 皆さんも同じでしょうか? それと、武蔵野線の音も想像以上に響いてくるのにびっくりしました。 駅から近いのだから多少は覚悟していましたが、あれほど「ガタンゴトン」という音が 響くとは思ってもいませんでした。タワーだからなのでしょうかね。 皆さんはもう電車の音には慣れましたか? 今日などは気持ちいい風が入ってくるので、できるだけ窓はあけておきたいのですが いかんせん電車の音にまだ慣れていないもので気になります。。。 |
||
|
||
152:
匿名さん
[2006-08-15 21:28:00]
147-151は自作自演
|
||
153:
匿名さん
[2006-08-15 21:51:00]
>152さん
なんでそんなことが分かるのでしょうか? この掲示板は、書き込み元のIPアドレスなどは保持していませんし 管理者以外で、アクセスログも把握できないはずですよ。 変な言いがかり書き込みは、不快になりますのでやめてください。 |
||
154:
匿名さん
[2006-08-15 21:54:00]
やっぱり、ベランダでタバコ吸っている人いるんですね!
私も、なんとなく窓からの空気がタバコ臭いと感じたことがあるので。 でも、隣というより、下とか上とかそんな感じなんですけどね。 ベランダ喫煙は、迷惑千万でしょう! |
||
155:
匿名さん
[2006-08-15 23:51:00]
今時タバコで迷惑を掛ける事も気にしていない人は居るもんですね。
先に地下駐車場にて車の中でしたが窓を全開でタバコをプカ〜、って書き込みしましたが喫煙場所については十分注意をはらってもらいたいですね。 152は心当たりあるんじゃないですか? 151さんの隣? もし自分が心ない人からタバコ吹かして煙をかけられたらって考えただけで腹が立ちます。 |
||
156:
匿名さん
[2006-08-15 23:58:00]
ラムザでは、1日に1回以上、管理人さんがマンション内外を巡回し、
共有部分に置いてある私物、ベランダから見えるように干してある洗濯物などの撤去をすぐ注意されるそうです。厳しいとも感じますが、だからこそ、お互い気持ちよく生活できると知人が言っていました。 でも、以前、布団バサミが落下し、下に駐車していた車を直撃した事件があったそうですが、 結局、加害者は名乗り出なかったそうです。 ベランダから、洗濯バサミ1つでも落下させれば、事故につながりかねません。 ベランダで煙草を吸われている方は、まさか吸殻を捨てたりはしないでしょうが、 隣のみならず、灰が空から降ってくる…というのも嫌ですね。 |
||
157:
匿名さん
[2006-08-16 00:03:00]
ベランダでのタバコばかりを注意すると何処で吸えばいいんだ?!って事になって廊下で喫煙をして床でも焦がされたら汚らしくなりますね。
|
||
158:
匿名さん
[2006-08-16 00:05:00]
おいおい、車の中で吸ってて何がいけないのですか。
ちなみにタバコの煙なんかよりエンジン始動直後の排気ガスの方が有毒ガスです。 それとも管理規約をよく読んでませんが、地下駐車場は電気自動車以外使用禁止なのかな。 少なくとも駐車場は共用部ではあるが車の中は管轄外でしょ。 こんな感情論で話さなければいけない分からず屋の方々と今後も暮らしていくのかと少し寂しくなりました。そのうち、部屋から出てくるタバコの煙はおろか、「焼肉の煙も臭いので家の中では焼かないように」なんて規約作ってくれそうで、大いに楽しみです。 無論大反対しますけど。 |
||
159:
匿名さん
[2006-08-16 00:12:00]
143ですが、
144さんの「あなたに撤去の権利はありません。」について、 そんな事十分承知してます!! 142のすっとぼけた表現に対して嫌味を言ってるんです。 権利は無いですけど安全確保の上では障害物、障害の恐れのある物の撤去や排除については誰でも権利、義務があるんじゃないですか? 反論する相手間違えてませんか? |
||
160:
匿名さん
[2006-08-16 00:18:00]
>158
よく読んでください 。 問題にされているのは、 >窓を全開でタバコをプカ〜、 ってだと思いますよ。 窓を閉めて、車の中で思う存分吸ってください。 少なくとも駐車場の中では。 駐車場内も、廊下で吸っているのと一緒です。 電気自動車以外禁止なんてあるわけないでしょう、 意味不明の皮肉を言わないでください。 駐車場で、排気ガスが有毒とか、そんなことも問題外です。 (もちろん埼玉県はアイドリングストップ条例がありますので エンジン掛けっぱなしでの長時間駐車は禁止ですけど) |
||
161:
匿名さん
[2006-08-16 00:24:00]
先程ニュースで、35歳の男がストレス解消に、三輪車や消火器をマンションから投げ落とした事件をやっていました。チラリと写ったそのマンションの廊下には、三輪車、自転車、ゴミ箱、ありとあらゆる物が
ごちゃごちゃ置いてあって、びっくりしました。個人の判断でモノを置き始めるとああなるんですね。 室外機置き場の、蛍光色のプラカー、なんかムカムカします。 |
||
162:
匿名さん
[2006-08-16 00:24:00]
158さん、
タバコの煙と自動車の排気ガスとを一緒にしては行けません。 駐車場なら排気ガスは止むを得ないでしょけど、タバコは外に出てからでも吸えるでしょう? そもそも地下駐車場は火気厳禁じゃないですか? 車の中、外に限らず禁煙です。 ガソリンスタンドだって火気厳禁という意味ではおなじですよね。 火気厳禁に幾つか種類があるのかな? それにこの時の輩は窓を全開にして煙を外に吐き出していたんです。 COPDの原因の一番はタバコの煙で、喫煙者は元より非喫煙者が副流煙を吸い込む事も大きな社会問題になっています。 焼肉の煙とどうして関連付けられるか意味不明だね。 電気自動車だとか、焼肉の煙だとかどーかしてますね。 |
||
163:
144&145
[2006-08-16 00:24:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-08-16 00:51:00]
久々にココに来たら荒れてるねぇー
皆さん、158はこのマンションも買えない部外者の奴かほんまもんの馬 鹿ですので、 スルーしましょう。 156さんのラムザの話は興味深いです。 資産価値を守るとはこういう事が大切かもしれません。 |
||
165:
匿名さん
[2006-08-16 01:38:00]
|
||
166:
匿名さん
[2006-08-16 01:50:00]
156さんの情報興味深いですね。
161さんが指摘した変質者による投げ捨て行為の防止策と言う意味では効果絶大ですね。 住民による犯罪よりも158の様な部外者が入り込んで妬みでやらかす事もありうるし。 しかし、一番の防止策は余計な物を置かないように各自自覚を持ってする事です。 スキーの板に、スノボー、自転車置いてる所結構ありますよ。 |
||
167:
匿名さん
[2006-08-16 02:02:00]
|
||
168:
匿名さん
[2006-08-16 10:11:00]
私もタバコ吸いますが、タバコ吸える場所って最近日に日に減ってる感じです。
とはいえ、マンション内で吸うなら自宅の換気扇の下だけなんでしょうね。 もちろん部屋で吸えるなら部屋で吸えばいいと思います。 タバコが社会的に悪者になっている時代ですので、 これ以上阻害されないためにも喫煙所以外での喫煙はやめましょうよ。 |
||
169:
匿名さん
[2006-08-16 11:30:00]
早いとこ理事会か管理組合発足しないことには、
この掲示板の不毛の議論は終わりそうにないね。 個人的には共用部分に置いてるの気にならないけどね。 気になる人は気になるんだろうね。 気にならない人は気にならないし。 個人の考え方の相違ってことでしょう。 |
||
170:
匿名さん
[2006-08-16 16:41:00]
玄関前も室外機置き場も割と広くて、多少の荷物なら気にならないですね。
うちに階はひどくないですね。 子供用三輪車も「この少子化の時代に頑張ってくれてる家族がいるな」とホッとして見てるけど。 感じ方は人それぞれなんだね。 |
||
171:
匿名さん
[2006-08-16 19:15:00]
生活音、いかがですか?今日あたりから、上の階のフローリングばたばたという音が聞こえ始めました。という私も、引越しのさなか、夜中に洗濯乾燥機回したら、ナショナルの最新鋭のやつにもかかわらず、これまでつかっていた20年前の洗濯機と結構変わらない振動がして、ひやひやしました。
とかく騒音はかけてるほうが実際どの程度か確かめられないので、気を使ったり、気分害したり、むずかしいですね。 |
||
172:
匿名さん
[2006-08-16 19:29:00]
生活音ですもの、多少はしょうがないんじゃないでしょうか?
これも程度問題っていうか、人それぞれ感じ方が違うわけですから、 あんまり気にしない方がいいと思いますよ。 上の音がどうしても気になるなら、今後の多少の気まずさは覚悟の上で 言うしかないと思いますが。 ちなみにうちは今のところ上や隣の音って感じた事ないですね。 壁も床も結構しっかりしてるんじゃないでしょうか? |
||
173:
匿名さん
[2006-08-16 19:33:00]
167さんへ
犯人捜しみたいな事はやめた方がいいと思います。 そもそも根拠がよくわからないし・・・。 |
||
174:
匿名さん
[2006-08-16 20:37:00]
|
||
175:
匿名さん
[2006-08-16 20:53:00]
|
||
176:
匿名さん
[2006-08-16 22:53:00]
|
||
177:
匿名さん
[2006-08-16 23:36:00]
|
||
178:
匿名さん
[2006-08-16 23:36:00]
169さんの言う通り早い所、管理組合の発足が待たれますね。
理事の選任については、過去の経験上、高層マンションならば特に感じるんですが、低層階(10階まで)、中層階(11〜20階)、高層階(21〜31階)から輪番制で選出しては如何かなと思います。 なぜならば低層階からでも高層階からでも順番に選出すると全員に回ってくる頃にはん十年も先なんて事が起こりかねなくて公平ではなくなるんじゃないかと思います。 さらに、各階層によっては生活環境が微妙に違い、価値観も違うので取り上げる事案にも微妙にズレが出て改善や、規約の改定等にも必ずしも良い影響を持つとは思えないからです。 今は開発組合や管理会社で色々お世話して頂いているんだと思います。 しかし、管理費を払っているのは住人ですよね? ならば早いところ住人による管理組合を立ち上げる方がこれまでの掲示板に書き込まれている諸事案の早期解決になるんじゃないですかね。 管理会社との契約、各部点検費用、保守費用等公正の上で行われているんでしょうか? 毎月の管理費の積み立て金額は500万円を下らないはずです。 皆さんのお金です、どうか意見を交換し適正な理事会の構築につなげませんか。 |
||
179:
匿名さん
[2006-08-17 00:36:00]
もしご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。
お風呂の扉が壊れた場合、どこに相談したらよいのでしょう? まずは1Fの管理人でしょうか? |
||
180:
匿名さん
[2006-08-17 01:50:00]
子供用品は、ベビーカー、よちよち歩き時期に使うコンビカー、三輪車、幼児用自転車、就学時頃にはまた自転車購入とわずか5,6年の間にいくつものグッズが増えていきます。その都度捨てていけばいいのかもしれませんが、同時期に子供が二人、三人いれば玄関内に入れ込むことが不可能です。どうか皆さんの納得のいく形で共用部分にスペースを作っていただけないでしょうか?
|
||
181:
匿名さん
[2006-08-17 02:02:00]
どうしてそれらの子育てグッズを共用部分に置かなくてはならないのでしょうか。
各家各事情様々です。それを言い出したらきりが無く、規則が規則で無くなり、マンションが荒んでいく経緯をどなたかが教えてくださったではないですか。 今日、非常口付近にベビーカー、衣装ケース3つ、コンテナボックス、ごみ箱を出してある家を見ました。 廊下の突き当たりになるので、誰も通らないから、置いても良いと思っているのでしょうか。 もしかしたら一時的にと思っているのかもしれませんが、ひどすぎます。非常口ですよ。 管理室に訴えようと思います。 |
||
182:
匿名さん
[2006-08-17 02:04:00]
180さんの切実なお悩みは現在解決できないでしょう。
必ず反対意見や不誠実な意見が出てきて不愉快な思いをする事になると思います。 これらの早期解決は理事会等で取り上げてもらうしかないと思います。 |
||
183:
匿名さん
[2006-08-17 03:22:00]
|
||
184:
匿名さん
[2006-08-17 03:37:00]
173,177さんへ
管理会社や管理人に任せきりで本当に良いのでしょうか? 管理会社とは現在暫定的に住人の管理費用から捻出して契約をしているんです。 当然、住人による理事会が出来れば複数の管理会社による入札(管理内容等の仕様を検討の上)等を行って取り決めないと、適正な予算が組めません。 現在、暫定的という事はまだ負担を軽減できる可能性は大きいと言う事です。 なので、管理会社やここから派遣されいる管理人に全て任せるには早くないですか? ラムザタワー、ライブタワーと契約している管理会社との比較をしなくてはならないと思います。 現在頑張って頂いている管理会社に於かれても今後の契約を考えて頂き適正な管理をお願いしたい次第ですけど。 住人主体のマンションにしませんか? |
||
185:
匿名さん
[2006-08-17 10:00:00]
|
||
186:
匿名さん
[2006-08-17 10:14:00]
185です。
追加ですが、184さんのおっしゃってる事はわかりますが、 現在管理組合が発足されていないわけですから、 この掲示板で犯人捜しをやっても意味がないと言う意味です。 管理組合が出来たあかつきには、184さんの言う事は理想的だと思います。 |
||
187:
匿名さん
[2006-08-17 17:21:00]
大規模タワーマンションの嫌な部分がいっぱい出ていて残念です。
もっといい話がしたいものです。 ファーストタワーに住んでみて、いいところもたくさんありますよ。 |
||
188:
匿名さん
[2006-08-17 18:13:00]
187さんに賛成。
エレベーターや共用施設でお互い挨拶など声かけあったりしていいところもありますよ。 |
||
189:
匿名さん
[2006-08-17 19:00:00]
私も、187さんに賛成です!
せっかくですから楽しく住みたいですよね。 これからはいい情報もどんどんこの掲示板でも共有していきましょう! |
||
190:
匿名さん
[2006-08-17 19:20:00]
私も187さんに大賛成!!! こんな素敵なマンションに生活するのですもの!
|
||
191:
匿名さん
[2006-08-17 19:44:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報