旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。
[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
122:
匿名さん
[2006-08-12 00:08:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-08-12 06:40:00]
自転車問題もそうですが、全般的にここのコナミはあまりよくない感じがします。
引越前に別のコナミに入っていたのですが、料金・サービスとも雲泥の差です。 特にベビースイミングに入会しようと思っていたのですが、7月下旬に行ったら「満員なのでキャンセル待ち」とのこと。 7月中旬にオープンしてもう満員、この暑い夏場に退会する人がいるとは思えず、当分は子供の体力を消費させる場所に困りそうです。2週間経っても連絡がないので、クラスを増やすつもりはなさそうです。(ちなみにNASはもっと割高でした) オープンしたてってこんなもんかもしれませんが、それにしてもひどくないですか? |
||
124:
匿名さん
[2006-08-12 18:35:00]
私も以前5つ★のコナミに行ってました。
でもココは4つ★なんですよね。 お風呂とか食事するところがあって明らかに5つ★の方がよかったと思います。 だから4つ★なんでしょうけど。 |
||
125:
匿名さん
[2006-08-13 00:08:00]
この辺のホームセンターってどこにありますか?
車で行ける範囲で構わないので、情報お持ちの方教えてください。 |
||
126:
匿名さん
[2006-08-13 00:48:00]
|
||
127:
匿名さん
[2006-08-13 01:00:00]
北側エントランス前に無断駐車していた、幼児連れの家族がマンションから出てきて、
ここに駐車してはいけない事、来客駐車としてお金を払って欲しい事、の張り紙を見て、 何これ〜!と捨てていた。**なのは、黒のベンツだけではなさそうだ。 |
||
128:
匿名さん
[2006-08-13 03:22:00]
ホームセンターについて、ロジャースが新大宮バイパス沿い。エッサンが産業道路沿い(外環道こちら側)にもあります。
|
||
129:
匿名さん
[2006-08-13 09:33:00]
来客駐車場について。
気になったので細則を調べました。 1.1利用日1住戸につき1台まで、1利用につき24時間が限度。 2.2ヶ月前から申し込み可(管理室が受け付け) 3.1h以内無料、それ以上は150円/時、一昼夜は3000円。 短い時間は安いですが、一日駐めるなら隣のtimesの方が安いですね。 いずれにしても申し込みをしないと駐められないということです。 私も無料・無断で使えるものだと思っていたので、危ないところでした。 |
||
130:
匿名さん
[2006-08-13 09:38:00]
|
||
131:
匿名さん
[2006-08-14 10:24:00]
昔、賃貸でまだ建ってから一年ぐらいの分譲マンションに住んでおりました。
その頃は廊下には何も置いておらずスッキリしてました...が、 子育ての方が増えてきて、廊下の室外機の所には三輪車、砂場セット、ベビーカーなどなど、 スッカリ様変わりしてしまいました。 そこで、住民の子供さんが居られない方が中心となってVSモード突入してしまい修羅場に。 その時第三者として賃貸の自分が見ていて感じたのは、共用部分には私物を置くのは禁止という規則を無視して、子供さんのいるご家庭は、120さんみたいにドンドン置いていい物のハードル設定を高めていき、益々マンションの雰囲気はドロドロ状態になってしまったという事でした。 結局、管理会社が仲裁に入って、私物を置いているご家庭は規則に従ってもらうという事で一応の解決をみたのです。自分はちゃんと規則を読んでいないのですが、そもそもこのマンションは私物を廊下に置いていいのでしょうか?てっきり禁止だと思っていたのですが。 |
||
|
||
132:
匿名さん
[2006-08-14 13:25:00]
廊下の私物は、基本禁止でしょう。
上記の議論は、通常の歩行する廊下にあふれんばかりの私物を置く、 というレベルまではいかないまでも、 出窓下の室外機置き場に、例えば台車を置く、とか 玄関のアルコープにベビーカーを置く、程度の私物が許容されるかどうか ということだと思います。 おそらくは、上記レベルを全員が、まったく逸脱しない限りでは、 そもそも問題には発展しないと思いますが、なし崩し的に私物の放置に 発展してしまうのでは?という危惧だと思います。 原則は、私物は一切禁止として、多少の放置には目くじらを立てない。 余りにひどい置き方に対しては、指摘する、という感じでよろしいのではないでしょうかね。 |
||
133:
匿名さん
[2006-08-14 15:42:00]
見た目が悪い。汚い団地に見える。
|
||
134:
匿名さん
[2006-08-14 16:12:00]
許容できる程度は、人により異なるので判断が難しいのでは?
禁止されていることに許容程度を設けることは管理上難しいでしょう。 禁止されているのであればなんであろうと禁止なのでは? |
||
135:
匿名さん
[2006-08-14 19:40:00]
すみません、家に帰って規約を読めばよいのですが、
結局のところ、共有部分の規則はどうなっているのでしょうか??? |
||
136:
匿名さん
[2006-08-14 19:46:00]
>>123
どこがひどいの? 人数増やして質を低下させないために人数制限があるとしたら誠実な対応ですよ。 キャンセル待ちになってるからサービスが悪いなんてこといってたら 笑われて自転車の問題にも目を向けてくれなくなる。 |
||
137:
匿名さん
[2006-08-14 22:07:00]
134さんの言う通りだと思います。
禁止事項は禁止です。 緊急時の安全確保の観点からも、共有部分に余計な物を置く事によって非難時の時に怪我を招く要因にもなりかねません。 免震構造によって地震の揺れによる自転車、室外機、窓のガラス、網戸等の障害物が散乱する事はあまり多くは無いと思いますが、何かの拍子に通路に自転車や、小型コンテナ等が出てきたり、不届き者によって吹き抜けに投げ捨てる事でもあって、けが人が出たり、建物に損傷を与える事でもあったらちゃんと責任取れるんでしょうか? 要するに、価値の低下や、人や物に損傷を与える可能性は排除しなくてはならないという事だと思います。 したがって、許容は置かない範囲です。エアコンの室外機以外は。 ベランダも非難経路ですので、障害物は置けませんよ。 |
||
138:
匿名さん
[2006-08-14 22:13:00]
>>123
状況はよく分かりませんが、いっぱい人が入って、で「満員だからキャンセル待ち」。 ってことですよね? 対応できるインストラクターが確保できなきゃクラス増は無理でしょうし、 クラスの人数を無理やり増やして内容や安全面を低下させるわけにもいかないし。 よってコナミとしては現状で精一杯ということではないのですか? いたって当たり前のことだと思いますが。 言ってしまえば、入会をキャンセル待ちといわれて断られてしまったことに対する、 あなたのわがままです。素直にキャンセル待ちの列に並ぶのが賢明だと思いますよ。 |
||
139:
匿名さん
[2006-08-14 22:17:00]
あ、ちなみに今日コナミに行きました。
やっぱり自転車は溢れんばかりです。 エレベータに自転車置き場のご案内が貼ってありましたが、 ちょっと申し訳程度です。でも、何もないよりはましですかね。 従業員さんがときおり自転車整理で下りてきてくれたりするといいと思うのですが、 結構人が入っていて人手不足なのか、なかなかそんな感じはなさそうです。 |
||
140:
匿名さん
[2006-08-14 23:55:00]
共有廊下のエアコン室外機のスペースに私物を置く家がちらほら出てきた。
入居した頃は、吹き抜けからぐるりと見渡しても、すっきりしていたのだが。 やはり、子ども関係のものが目立つ。幼児がいる家庭のみに厳しくするつもりは無いが、 如何して規則が守られないのか、その位許されると勝手に判断するのか、理解できない。 コンテナBOXも玄関内に入れ、そこに三輪車も入れればいよい。 規則では、廊下に私物を置いても良いのは、ポーチを持つ家のポーチの内側のみのはずだ。 ぜひ、規則は規則として守って欲しい。それが、このマンションを共有する者の義務だと思う。 |
||
141:
匿名さん
[2006-08-15 00:36:00]
やはり、大規模なマンションではいろんな人が住むので
このような人も出てくるのですね。 共用の廊下に私物は絶対禁止です。 ポーチのない家は玄関内に入れるべき! |
||
142:
匿名さん
[2006-08-15 00:55:00]
室外機に似たコンテナに入れるのはいいよね?
|
||
143:
匿名さん
[2006-08-15 02:07:00]
142さん、チョットおかしんじゃない?
共用部分に置かれている物は規定以外の物は撤去されても文句は言えないですよ。 室外機に似てるコンテナ見つけたら真っ先に処分してあげますよ。 |
||
144:
匿名さん
[2006-08-15 07:24:00]
>143
あなたに撤去の権利はありません。 感情論になりやすい書き込みはお互い避けましょう。 要するに、管理規約に「規定」されている(すみません規約読めてませんので 具体的に何が規定されているのか書けません、皆さん各自熟読ください) 以外のものは、一切の例外なく置いてはいけないということです。 勝手な拡張解釈はせずに、各自管理規約を熟読し、規約に沿った 行動をしましょう。 規約違反に対する対応も、規約にのっとった手続きを経て しかるべき権利を有する人による対応となるはずです。 |
||
145:
144
[2006-08-15 07:29:00]
>143
>あなたに撤去の権利はありません。 ↑ 144です。 この書き方も、ちょっと不快な書き方(表現)でした。 申し訳ありません。 「143さん個人的に、直接処分する権利はありませんよ」と 言いたかっただけです。 143サンの表現が、そのようにも読み取れる表現だったので。。。 もちろん、正式な手続きを経て、という前提だと思いますが。 掲示板は、顔が見えないので思わず、きつい書き方に なりがちですが、お互い気を使って指摘・糾弾するにも 不快にならないような表現に気を使いましょう。 |
||
146:
匿名さん
[2006-08-15 10:15:00]
結局のところ共用部分(室外機置き場)に室外機以外は置いてはいけないってことが
周知されてないってことなんだと思います。 私自身管理規約を斜め読みしても正直よくわからなかったです。 管理規約とかって表現が難しいんですよね。法律とかと一緒で。 ここで意見をいくら言っても、置いてる人が読まなければ意味ないですし、 やっぱり今後発足される理事会等で再確認して、 「共有部分に室外機以外は一切置いてはいけない」 ってことを住民全員が意識を共有することしかないんじゃないでしょうか? 理事会等で決定した事項であれば皆さん守らざるを得ないでしょうし、 仮に守らない人がいれば管理人さんから注意して頂けると思います。 私の以前住んでいたところは室外機置き場に何でもかんでも置いていたところでしたし、 正直この掲示板を読むまで室外機置き場にものを置いちゃダメって意識なかったです。 室外機置き場にものを置いている人も私と同じでただ知らないってだけかもしれません。 駐輪場・駐車場などのマナーを守らない人も 知らないでやってしまった人も結構いるんだと思います。 そういうことも含めてこのマンションの決まり事を 理事会等で決めていったらいいんだと思います。 よりよいマンションにするために。 |
||
147:
匿名さん
[2006-08-15 14:02:00]
管理規約ってしっかり読んでる人どれだけいるんですかね?
(私自身もほとんど読んでないです。) 共用部分は絶対禁止っておっしゃってる方も熟読してるのか疑問ですね。 何条でこう書いてあるって書かれている方もいないようですし。 しっかり読んでみたらどこにも禁止って書いてなかったりってことはないんですかね。 今度じっくり読んでみようと思いますが。 |
||
148:
匿名さん
[2006-08-15 15:19:00]
はじめて書き込みいたします。
私もこのたび晴れてファーストタワーに入居いたしました。 皆さんどうぞよろしくお願いします。 入居して困っていることのひとつに、隣の方のベランダでのタバコがあります。 規約で禁止になっているわけではないと思いますが 隣の住人の方がベランダでタバコを吸っていらして(それもかなり頻繁に) その煙が我が家の窓から見事に入ってきて、我が家を一通り通過していきます。 すごくつらい!!そのうち隣の方には相談してみたいと思っていますが。 ちょっと今、それが悩みです。。。 |
||
149:
匿名さん
[2006-08-15 16:14:00]
148さんへ。
隣家のたばこの煙が自分の家を通過して行く・・・、考えるだけでも恐ろしいです。 風向きによって、充分にあり得ることだと思います。 できるだけ早めに、直接、お隣の方に相談された方がいいと思います。 今、世の中は、たばこを吸わない人の味方です。 それに、たばこをやめることのできない人には、心の優しい人もたくさんいます。 (まちがっていたら、ごめんなさい。) |
||
150:
匿名さん
[2006-08-15 17:02:00]
そうそう、24時間換気システムなのにお隣さんのタバコの煙を取り入れることになりますもんね。
まったく同感ですわよ。自分の家を汚したくないからって人様に迷惑をかけるのはあんまりじゃありません?ほんと何とかならないのかしら? |
||
151:
匿名さん
[2006-08-15 17:54:00]
148の者です。
そうですね。まずは隣の方に相談してみようと思います。 早々にレスをいただけて、とてもうれしかったです。ありがとうございます! 一生に一度の大決心で買ったマンションなもので、 なんだかいろんなことに神経質になってしまう傾向にあるのかもしれませんが。。。 皆さんも同じでしょうか? それと、武蔵野線の音も想像以上に響いてくるのにびっくりしました。 駅から近いのだから多少は覚悟していましたが、あれほど「ガタンゴトン」という音が 響くとは思ってもいませんでした。タワーだからなのでしょうかね。 皆さんはもう電車の音には慣れましたか? 今日などは気持ちいい風が入ってくるので、できるだけ窓はあけておきたいのですが いかんせん電車の音にまだ慣れていないもので気になります。。。 |
||
152:
匿名さん
[2006-08-15 21:28:00]
147-151は自作自演
|
||
153:
匿名さん
[2006-08-15 21:51:00]
>152さん
なんでそんなことが分かるのでしょうか? この掲示板は、書き込み元のIPアドレスなどは保持していませんし 管理者以外で、アクセスログも把握できないはずですよ。 変な言いがかり書き込みは、不快になりますのでやめてください。 |
||
154:
匿名さん
[2006-08-15 21:54:00]
やっぱり、ベランダでタバコ吸っている人いるんですね!
私も、なんとなく窓からの空気がタバコ臭いと感じたことがあるので。 でも、隣というより、下とか上とかそんな感じなんですけどね。 ベランダ喫煙は、迷惑千万でしょう! |
||
155:
匿名さん
[2006-08-15 23:51:00]
今時タバコで迷惑を掛ける事も気にしていない人は居るもんですね。
先に地下駐車場にて車の中でしたが窓を全開でタバコをプカ〜、って書き込みしましたが喫煙場所については十分注意をはらってもらいたいですね。 152は心当たりあるんじゃないですか? 151さんの隣? もし自分が心ない人からタバコ吹かして煙をかけられたらって考えただけで腹が立ちます。 |
||
156:
匿名さん
[2006-08-15 23:58:00]
ラムザでは、1日に1回以上、管理人さんがマンション内外を巡回し、
共有部分に置いてある私物、ベランダから見えるように干してある洗濯物などの撤去をすぐ注意されるそうです。厳しいとも感じますが、だからこそ、お互い気持ちよく生活できると知人が言っていました。 でも、以前、布団バサミが落下し、下に駐車していた車を直撃した事件があったそうですが、 結局、加害者は名乗り出なかったそうです。 ベランダから、洗濯バサミ1つでも落下させれば、事故につながりかねません。 ベランダで煙草を吸われている方は、まさか吸殻を捨てたりはしないでしょうが、 隣のみならず、灰が空から降ってくる…というのも嫌ですね。 |
||
157:
匿名さん
[2006-08-16 00:03:00]
ベランダでのタバコばかりを注意すると何処で吸えばいいんだ?!って事になって廊下で喫煙をして床でも焦がされたら汚らしくなりますね。
|
||
158:
匿名さん
[2006-08-16 00:05:00]
おいおい、車の中で吸ってて何がいけないのですか。
ちなみにタバコの煙なんかよりエンジン始動直後の排気ガスの方が有毒ガスです。 それとも管理規約をよく読んでませんが、地下駐車場は電気自動車以外使用禁止なのかな。 少なくとも駐車場は共用部ではあるが車の中は管轄外でしょ。 こんな感情論で話さなければいけない分からず屋の方々と今後も暮らしていくのかと少し寂しくなりました。そのうち、部屋から出てくるタバコの煙はおろか、「焼肉の煙も臭いので家の中では焼かないように」なんて規約作ってくれそうで、大いに楽しみです。 無論大反対しますけど。 |
||
159:
匿名さん
[2006-08-16 00:12:00]
143ですが、
144さんの「あなたに撤去の権利はありません。」について、 そんな事十分承知してます!! 142のすっとぼけた表現に対して嫌味を言ってるんです。 権利は無いですけど安全確保の上では障害物、障害の恐れのある物の撤去や排除については誰でも権利、義務があるんじゃないですか? 反論する相手間違えてませんか? |
||
160:
匿名さん
[2006-08-16 00:18:00]
>158
よく読んでください 。 問題にされているのは、 >窓を全開でタバコをプカ〜、 ってだと思いますよ。 窓を閉めて、車の中で思う存分吸ってください。 少なくとも駐車場の中では。 駐車場内も、廊下で吸っているのと一緒です。 電気自動車以外禁止なんてあるわけないでしょう、 意味不明の皮肉を言わないでください。 駐車場で、排気ガスが有毒とか、そんなことも問題外です。 (もちろん埼玉県はアイドリングストップ条例がありますので エンジン掛けっぱなしでの長時間駐車は禁止ですけど) |
||
161:
匿名さん
[2006-08-16 00:24:00]
先程ニュースで、35歳の男がストレス解消に、三輪車や消火器をマンションから投げ落とした事件をやっていました。チラリと写ったそのマンションの廊下には、三輪車、自転車、ゴミ箱、ありとあらゆる物が
ごちゃごちゃ置いてあって、びっくりしました。個人の判断でモノを置き始めるとああなるんですね。 室外機置き場の、蛍光色のプラカー、なんかムカムカします。 |
||
162:
匿名さん
[2006-08-16 00:24:00]
158さん、
タバコの煙と自動車の排気ガスとを一緒にしては行けません。 駐車場なら排気ガスは止むを得ないでしょけど、タバコは外に出てからでも吸えるでしょう? そもそも地下駐車場は火気厳禁じゃないですか? 車の中、外に限らず禁煙です。 ガソリンスタンドだって火気厳禁という意味ではおなじですよね。 火気厳禁に幾つか種類があるのかな? それにこの時の輩は窓を全開にして煙を外に吐き出していたんです。 COPDの原因の一番はタバコの煙で、喫煙者は元より非喫煙者が副流煙を吸い込む事も大きな社会問題になっています。 焼肉の煙とどうして関連付けられるか意味不明だね。 電気自動車だとか、焼肉の煙だとかどーかしてますね。 |
||
163:
144&145
[2006-08-16 00:24:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-08-16 00:51:00]
久々にココに来たら荒れてるねぇー
皆さん、158はこのマンションも買えない部外者の奴かほんまもんの馬 鹿ですので、 スルーしましょう。 156さんのラムザの話は興味深いです。 資産価値を守るとはこういう事が大切かもしれません。 |
||
165:
匿名さん
[2006-08-16 01:38:00]
|
||
166:
匿名さん
[2006-08-16 01:50:00]
156さんの情報興味深いですね。
161さんが指摘した変質者による投げ捨て行為の防止策と言う意味では効果絶大ですね。 住民による犯罪よりも158の様な部外者が入り込んで妬みでやらかす事もありうるし。 しかし、一番の防止策は余計な物を置かないように各自自覚を持ってする事です。 スキーの板に、スノボー、自転車置いてる所結構ありますよ。 |
||
167:
匿名さん
[2006-08-16 02:02:00]
|
||
168:
匿名さん
[2006-08-16 10:11:00]
私もタバコ吸いますが、タバコ吸える場所って最近日に日に減ってる感じです。
とはいえ、マンション内で吸うなら自宅の換気扇の下だけなんでしょうね。 もちろん部屋で吸えるなら部屋で吸えばいいと思います。 タバコが社会的に悪者になっている時代ですので、 これ以上阻害されないためにも喫煙所以外での喫煙はやめましょうよ。 |
||
169:
匿名さん
[2006-08-16 11:30:00]
早いとこ理事会か管理組合発足しないことには、
この掲示板の不毛の議論は終わりそうにないね。 個人的には共用部分に置いてるの気にならないけどね。 気になる人は気になるんだろうね。 気にならない人は気にならないし。 個人の考え方の相違ってことでしょう。 |
||
170:
匿名さん
[2006-08-16 16:41:00]
玄関前も室外機置き場も割と広くて、多少の荷物なら気にならないですね。
うちに階はひどくないですね。 子供用三輪車も「この少子化の時代に頑張ってくれてる家族がいるな」とホッとして見てるけど。 感じ方は人それぞれなんだね。 |
||
171:
匿名さん
[2006-08-16 19:15:00]
生活音、いかがですか?今日あたりから、上の階のフローリングばたばたという音が聞こえ始めました。という私も、引越しのさなか、夜中に洗濯乾燥機回したら、ナショナルの最新鋭のやつにもかかわらず、これまでつかっていた20年前の洗濯機と結構変わらない振動がして、ひやひやしました。
とかく騒音はかけてるほうが実際どの程度か確かめられないので、気を使ったり、気分害したり、むずかしいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
商業施設へは住民の管理組合から改善要求を出すのが通常なんでしょうけど、まだ管理組合が立ち上がっていませんので商業施設側も本腰を入れての対応には至っていないんでしょう。
住民の管理組合が出来るまで現状のままかと思います。
個人的に改善を申し入れても「細かい人が居る」とか「うるさい人が居る」とか適当にあしらわれて終わってしまっているんじゃないですかね、腹立たしいですけど。