埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
 

広告を掲載

入居者A [更新日時] 2006-09-12 20:23:00
 

旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。

[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00

現在の物件
ミューズシティザファーストタワー
ミューズシティザファーストタワー
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目2
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分

■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■

162: 匿名さん 
[2006-08-16 00:24:00]
158さん、
タバコの煙と自動車の排気ガスとを一緒にしては行けません。
駐車場なら排気ガスは止むを得ないでしょけど、タバコは外に出てからでも吸えるでしょう?
そもそも地下駐車場は火気厳禁じゃないですか?
車の中、外に限らず禁煙です。
ガソリンスタンドだって火気厳禁という意味ではおなじですよね。
火気厳禁に幾つか種類があるのかな?
それにこの時の輩は窓を全開にして煙を外に吐き出していたんです。
COPDの原因の一番はタバコの煙で、喫煙者は元より非喫煙者が副流煙を吸い込む事も大きな社会問題になっています。
焼肉の煙とどうして関連付けられるか意味不明だね。
電気自動車だとか、焼肉の煙だとかどーかしてますね。
163: 144&145 
[2006-08-16 00:24:00]
>143さん
一応、145でお詫びしたつもりですが。。
失礼しました。

別に、おなたのおっしゃる規約の遵守に関しては
反対どころか賛成しているのですが。。
164: 匿名さん 
[2006-08-16 00:51:00]
久々にココに来たら荒れてるねぇー
皆さん、158はこのマンションも買えない部外者の奴かほんまもんの馬 鹿ですので、
スルーしましょう。

156さんのラムザの話は興味深いです。
資産価値を守るとはこういう事が大切かもしれません。
165: 匿名さん 
[2006-08-16 01:38:00]
>164
>皆さん、158はこのマンションも買えない部外者の奴かほんまもんの馬 鹿ですので、

荒れてるとおもったなら、こういうことをわざわざ書かなきゃいいのにね。

166: 匿名さん 
[2006-08-16 01:50:00]
156さんの情報興味深いですね。
161さんが指摘した変質者による投げ捨て行為の防止策と言う意味では効果絶大ですね。
住民による犯罪よりも158の様な部外者が入り込んで妬みでやらかす事もありうるし。
しかし、一番の防止策は余計な物を置かないように各自自覚を持ってする事です。
スキーの板に、スノボー、自転車置いてる所結構ありますよ。
167: 匿名さん 
[2006-08-16 02:02:00]
168: 匿名さん 
[2006-08-16 10:11:00]
私もタバコ吸いますが、タバコ吸える場所って最近日に日に減ってる感じです。
とはいえ、マンション内で吸うなら自宅の換気扇の下だけなんでしょうね。
もちろん部屋で吸えるなら部屋で吸えばいいと思います。

タバコが社会的に悪者になっている時代ですので、
これ以上阻害されないためにも喫煙所以外での喫煙はやめましょうよ。

169: 匿名さん 
[2006-08-16 11:30:00]
早いとこ理事会か管理組合発足しないことには、
この掲示板の不毛の議論は終わりそうにないね。
個人的には共用部分に置いてるの気にならないけどね。
気になる人は気になるんだろうね。
気にならない人は気にならないし。
個人の考え方の相違ってことでしょう。

170: 匿名さん 
[2006-08-16 16:41:00]
玄関前も室外機置き場も割と広くて、多少の荷物なら気にならないですね。
うちに階はひどくないですね。
子供用三輪車も「この少子化の時代に頑張ってくれてる家族がいるな」とホッとして見てるけど。
感じ方は人それぞれなんだね。
171: 匿名さん 
[2006-08-16 19:15:00]
生活音、いかがですか?今日あたりから、上の階のフローリングばたばたという音が聞こえ始めました。という私も、引越しのさなか、夜中に洗濯乾燥機回したら、ナショナルの最新鋭のやつにもかかわらず、これまでつかっていた20年前の洗濯機と結構変わらない振動がして、ひやひやしました。
とかく騒音はかけてるほうが実際どの程度か確かめられないので、気を使ったり、気分害したり、むずかしいですね。
172: 匿名さん 
[2006-08-16 19:29:00]
生活音ですもの、多少はしょうがないんじゃないでしょうか?
これも程度問題っていうか、人それぞれ感じ方が違うわけですから、
あんまり気にしない方がいいと思いますよ。

上の音がどうしても気になるなら、今後の多少の気まずさは覚悟の上で
言うしかないと思いますが。

ちなみにうちは今のところ上や隣の音って感じた事ないですね。
壁も床も結構しっかりしてるんじゃないでしょうか?
173: 匿名さん 
[2006-08-16 19:33:00]
167さんへ

犯人捜しみたいな事はやめた方がいいと思います。
そもそも根拠がよくわからないし・・・。
 
174: 匿名さん 
[2006-08-16 20:37:00]
175: 匿名さん 
[2006-08-16 20:53:00]
176: 匿名さん 
[2006-08-16 22:53:00]
177: 匿名さん 
[2006-08-16 23:36:00]
178: 匿名さん 
[2006-08-16 23:36:00]
169さんの言う通り早い所、管理組合の発足が待たれますね。
理事の選任については、過去の経験上、高層マンションならば特に感じるんですが、低層階(10階まで)、中層階(11〜20階)、高層階(21〜31階)から輪番制で選出しては如何かなと思います。
なぜならば低層階からでも高層階からでも順番に選出すると全員に回ってくる頃にはん十年も先なんて事が起こりかねなくて公平ではなくなるんじゃないかと思います。
さらに、各階層によっては生活環境が微妙に違い、価値観も違うので取り上げる事案にも微妙にズレが出て改善や、規約の改定等にも必ずしも良い影響を持つとは思えないからです。
今は開発組合や管理会社で色々お世話して頂いているんだと思います。
しかし、管理費を払っているのは住人ですよね?
ならば早いところ住人による管理組合を立ち上げる方がこれまでの掲示板に書き込まれている諸事案の早期解決になるんじゃないですかね。
管理会社との契約、各部点検費用、保守費用等公正の上で行われているんでしょうか?
毎月の管理費の積み立て金額は500万円を下らないはずです。
皆さんのお金です、どうか意見を交換し適正な理事会の構築につなげませんか。
179: 匿名さん 
[2006-08-17 00:36:00]
もしご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。
お風呂の扉が壊れた場合、どこに相談したらよいのでしょう?
まずは1Fの管理人でしょうか?
180: 匿名さん 
[2006-08-17 01:50:00]
子供用品は、ベビーカー、よちよち歩き時期に使うコンビカー、三輪車、幼児用自転車、就学時頃にはまた自転車購入とわずか5,6年の間にいくつものグッズが増えていきます。その都度捨てていけばいいのかもしれませんが、同時期に子供が二人、三人いれば玄関内に入れ込むことが不可能です。どうか皆さんの納得のいく形で共用部分にスペースを作っていただけないでしょうか?
181: 匿名さん 
[2006-08-17 02:02:00]
どうしてそれらの子育てグッズを共用部分に置かなくてはならないのでしょうか。
各家各事情様々です。それを言い出したらきりが無く、規則が規則で無くなり、マンションが荒んでいく経緯をどなたかが教えてくださったではないですか。
今日、非常口付近にベビーカー、衣装ケース3つ、コンテナボックス、ごみ箱を出してある家を見ました。
廊下の突き当たりになるので、誰も通らないから、置いても良いと思っているのでしょうか。
もしかしたら一時的にと思っているのかもしれませんが、ひどすぎます。非常口ですよ。
管理室に訴えようと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる