埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
 

広告を掲載

入居者A [更新日時] 2006-09-12 20:23:00
 

旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。

[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00

現在の物件
ミューズシティザファーストタワー
ミューズシティザファーストタワー
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目2
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分

■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■

142: 匿名さん 
[2006-08-15 00:55:00]
室外機に似たコンテナに入れるのはいいよね?
143: 匿名さん 
[2006-08-15 02:07:00]
142さん、チョットおかしんじゃない?
共用部分に置かれている物は規定以外の物は撤去されても文句は言えないですよ。
室外機に似てるコンテナ見つけたら真っ先に処分してあげますよ。
144: 匿名さん 
[2006-08-15 07:24:00]
>143
あなたに撤去の権利はありません。
感情論になりやすい書き込みはお互い避けましょう。

要するに、管理規約に「規定」されている(すみません規約読めてませんので
具体的に何が規定されているのか書けません、皆さん各自熟読ください)
以外のものは、一切の例外なく置いてはいけないということです。

勝手な拡張解釈はせずに、各自管理規約を熟読し、規約に沿った
行動をしましょう。

規約違反に対する対応も、規約にのっとった手続きを経て
しかるべき権利を有する人による対応となるはずです。
145: 144 
[2006-08-15 07:29:00]
>143
>あなたに撤去の権利はありません。


144です。
この書き方も、ちょっと不快な書き方(表現)でした。
申し訳ありません。

「143さん個人的に、直接処分する権利はありませんよ」と
言いたかっただけです。
143サンの表現が、そのようにも読み取れる表現だったので。。。

もちろん、正式な手続きを経て、という前提だと思いますが。

掲示板は、顔が見えないので思わず、きつい書き方に
なりがちですが、お互い気を使って指摘・糾弾するにも
不快にならないような表現に気を使いましょう。
146: 匿名さん 
[2006-08-15 10:15:00]
結局のところ共用部分(室外機置き場)に室外機以外は置いてはいけないってことが
周知されてないってことなんだと思います。
私自身管理規約を斜め読みしても正直よくわからなかったです。
管理規約とかって表現が難しいんですよね。法律とかと一緒で。
ここで意見をいくら言っても、置いてる人が読まなければ意味ないですし、
やっぱり今後発足される理事会等で再確認して、
「共有部分に室外機以外は一切置いてはいけない」
ってことを住民全員が意識を共有することしかないんじゃないでしょうか?
理事会等で決定した事項であれば皆さん守らざるを得ないでしょうし、
仮に守らない人がいれば管理人さんから注意して頂けると思います。

私の以前住んでいたところは室外機置き場に何でもかんでも置いていたところでしたし、
正直この掲示板を読むまで室外機置き場にものを置いちゃダメって意識なかったです。
室外機置き場にものを置いている人も私と同じでただ知らないってだけかもしれません。

駐輪場・駐車場などのマナーを守らない人も
知らないでやってしまった人も結構いるんだと思います。

そういうことも含めてこのマンションの決まり事を
理事会等で決めていったらいいんだと思います。
よりよいマンションにするために。
147: 匿名さん 
[2006-08-15 14:02:00]
管理規約ってしっかり読んでる人どれだけいるんですかね?
(私自身もほとんど読んでないです。)
共用部分は絶対禁止っておっしゃってる方も熟読してるのか疑問ですね。
何条でこう書いてあるって書かれている方もいないようですし。

しっかり読んでみたらどこにも禁止って書いてなかったりってことはないんですかね。
今度じっくり読んでみようと思いますが。
148: 匿名さん 
[2006-08-15 15:19:00]
はじめて書き込みいたします。
私もこのたび晴れてファーストタワーに入居いたしました。
皆さんどうぞよろしくお願いします。

入居して困っていることのひとつに、隣の方のベランダでのタバコがあります。
規約で禁止になっているわけではないと思いますが
隣の住人の方がベランダでタバコを吸っていらして(それもかなり頻繁に)
その煙が我が家の窓から見事に入ってきて、我が家を一通り通過していきます。
すごくつらい!!そのうち隣の方には相談してみたいと思っていますが。
ちょっと今、それが悩みです。。。
149: 匿名さん 
[2006-08-15 16:14:00]
148さんへ。
隣家のたばこの煙が自分の家を通過して行く・・・、考えるだけでも恐ろしいです。
風向きによって、充分にあり得ることだと思います。
できるだけ早めに、直接、お隣の方に相談された方がいいと思います。
今、世の中は、たばこを吸わない人の味方です。
それに、たばこをやめることのできない人には、心の優しい人もたくさんいます。
(まちがっていたら、ごめんなさい。)
150: 匿名さん 
[2006-08-15 17:02:00]
そうそう、24時間換気システムなのにお隣さんのタバコの煙を取り入れることになりますもんね。
まったく同感ですわよ。自分の家を汚したくないからって人様に迷惑をかけるのはあんまりじゃありません?ほんと何とかならないのかしら?
151: 匿名さん 
[2006-08-15 17:54:00]
148の者です。
そうですね。まずは隣の方に相談してみようと思います。
早々にレスをいただけて、とてもうれしかったです。ありがとうございます!
一生に一度の大決心で買ったマンションなもので、
なんだかいろんなことに神経質になってしまう傾向にあるのかもしれませんが。。。
皆さんも同じでしょうか?

それと、武蔵野線の音も想像以上に響いてくるのにびっくりしました。
駅から近いのだから多少は覚悟していましたが、あれほど「ガタンゴトン」という音が
響くとは思ってもいませんでした。タワーだからなのでしょうかね。
皆さんはもう電車の音には慣れましたか?
今日などは気持ちいい風が入ってくるので、できるだけ窓はあけておきたいのですが
いかんせん電車の音にまだ慣れていないもので気になります。。。
152: 匿名さん 
[2006-08-15 21:28:00]
147-151は自作自演
153: 匿名さん 
[2006-08-15 21:51:00]
>152さん

なんでそんなことが分かるのでしょうか?
この掲示板は、書き込み元のIPアドレスなどは保持していませんし
管理者以外で、アクセスログも把握できないはずですよ。

変な言いがかり書き込みは、不快になりますのでやめてください。
154: 匿名さん 
[2006-08-15 21:54:00]
やっぱり、ベランダでタバコ吸っている人いるんですね!
私も、なんとなく窓からの空気がタバコ臭いと感じたことがあるので。

でも、隣というより、下とか上とかそんな感じなんですけどね。
ベランダ喫煙は、迷惑千万でしょう!
155: 匿名さん 
[2006-08-15 23:51:00]
今時タバコで迷惑を掛ける事も気にしていない人は居るもんですね。
先に地下駐車場にて車の中でしたが窓を全開でタバコをプカ〜、って書き込みしましたが喫煙場所については十分注意をはらってもらいたいですね。
152は心当たりあるんじゃないですか?
151さんの隣?
もし自分が心ない人からタバコ吹かして煙をかけられたらって考えただけで腹が立ちます。
156: 匿名さん 
[2006-08-15 23:58:00]
ラムザでは、1日に1回以上、管理人さんがマンション内外を巡回し、
共有部分に置いてある私物、ベランダから見えるように干してある洗濯物などの撤去をすぐ注意されるそうです。厳しいとも感じますが、だからこそ、お互い気持ちよく生活できると知人が言っていました。
でも、以前、布団バサミが落下し、下に駐車していた車を直撃した事件があったそうですが、
結局、加害者は名乗り出なかったそうです。
ベランダから、洗濯バサミ1つでも落下させれば、事故につながりかねません。
ベランダで煙草を吸われている方は、まさか吸殻を捨てたりはしないでしょうが、
隣のみならず、灰が空から降ってくる…というのも嫌ですね。
157: 匿名さん 
[2006-08-16 00:03:00]
ベランダでのタバコばかりを注意すると何処で吸えばいいんだ?!って事になって廊下で喫煙をして床でも焦がされたら汚らしくなりますね。
158: 匿名さん 
[2006-08-16 00:05:00]
おいおい、車の中で吸ってて何がいけないのですか。
ちなみにタバコの煙なんかよりエンジン始動直後の排気ガスの方が有毒ガスです。
それとも管理規約をよく読んでませんが、地下駐車場は電気自動車以外使用禁止なのかな。

少なくとも駐車場は共用部ではあるが車の中は管轄外でしょ。
こんな感情論で話さなければいけない分からず屋の方々と今後も暮らしていくのかと少し寂しくなりました。そのうち、部屋から出てくるタバコの煙はおろか、「焼肉の煙も臭いので家の中では焼かないように」なんて規約作ってくれそうで、大いに楽しみです。
無論大反対しますけど。
159: 匿名さん 
[2006-08-16 00:12:00]
143ですが、
144さんの「あなたに撤去の権利はありません。」について、
そんな事十分承知してます!!
142のすっとぼけた表現に対して嫌味を言ってるんです。
権利は無いですけど安全確保の上では障害物、障害の恐れのある物の撤去や排除については誰でも権利、義務があるんじゃないですか?
反論する相手間違えてませんか?
160: 匿名さん 
[2006-08-16 00:18:00]
>158
よく読んでください 。
問題にされているのは、

>窓を全開でタバコをプカ〜、

ってだと思いますよ。

窓を閉めて、車の中で思う存分吸ってください。
少なくとも駐車場の中では。
駐車場内も、廊下で吸っているのと一緒です。

電気自動車以外禁止なんてあるわけないでしょう、
意味不明の皮肉を言わないでください。
駐車場で、排気ガスが有毒とか、そんなことも問題外です。
(もちろん埼玉県はアイドリングストップ条例がありますので
エンジン掛けっぱなしでの長時間駐車は禁止ですけど)
161: 匿名さん 
[2006-08-16 00:24:00]
先程ニュースで、35歳の男がストレス解消に、三輪車や消火器をマンションから投げ落とした事件をやっていました。チラリと写ったそのマンションの廊下には、三輪車、自転車、ゴミ箱、ありとあらゆる物が
ごちゃごちゃ置いてあって、びっくりしました。個人の判断でモノを置き始めるとああなるんですね。
室外機置き場の、蛍光色のプラカー、なんかムカムカします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる