旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。
[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
102:
匿名さん
[2006-08-10 00:03:00]
|
103:
匿名さん
[2006-08-10 01:07:00]
ネットだとつい強硬派になってしまったり、穏やか過ぎて頼りなく感じたりしますよね。
モラルの無い人はある程度強硬的に接する事が必要です。何故なら、自分にモラルが欠如している事を理解できていないのか、モラルを持った行動が出来ないからです。 なので、今後は自転車、自動車、動物、手すり等様々な事案について論議をしてみては如何でしょうか? 理事会の発足時にでもこれらの事案を提議して貰ったり、住民の意見や要望があればそれらを含んだ内容で議論してもらい、いかに快適な住環にしていくかをテーマに入れて頂きたく考えます。 ちなみに私は強硬派です、冷静さを持っての強硬派ですけど。 穏便、冷静さは経験上(以前のマンションで理事をしてましたので)モラルの無い方々には通用しませんし、解決には近づきません。 モラルの無い人への対応は最後には強硬派より穏便派(冷静)の方が過激になったりします。 そうそう、例のベンツ見ました。 |
104:
匿名さん
[2006-08-10 06:45:00]
私も基本的には強硬派です、と前置きして。
モラルのある/なしは悪いことを直せない人だと思います。 ですからいきなり潰しにかかるのではなく、やはり改善を目指し指摘やアドバイスをして、それでも迷惑をかけ続ける人間には容赦なく弾劾すればよいと思います。 一度のミスに正義感を振りかざして「こいつは非常識だ」というレッテルを貼るような行動は、ある意味でモラルに欠けています。 一番大事なのはマンション全体のコミュニティが魅力的になることで、いきなりパーフェクトは無理でも時間をかけて”改善”をしていく気持ちを持つことではないでしょうか。 まず”排除”という強硬派は(いかに言っていることが正しいとしても)結果的にコミュニティを乱すということを肝に銘じてください。 |
105:
入居者A
[2006-08-10 08:36:00]
>104さん
私も同感です。 まずは、そのような行為をする人に対して、 「あなたの行為はNGです。」との気付きを警告してあげるのが 共同生活(?)でのやさしさであると思います。 (常識だという意見も有りますが、常識であることを知らない人もいるかもしれませんので。。。) 「非常識な人だ!」といきなりの糾弾ではなく、 「それは非常識なのでやめましょう」位の余裕を持った気持ちで、 段階的に弾劾していくほうが、無用な軋轢もなくなると思います。 この先、長いお付き合いになるのですから、ゆったり厳しくいきましょう。 |
106:
匿名さん
[2006-08-10 12:49:00]
先週引越完了して、今は住所変更の手続き関係に追われていますが、
自動車の関係の住所変更って皆さんもうされましたか? 今回初めて住所変更するので、さっぱり要領を得ません。 既に手続きすませた方いっらっしゃたらアドバイス頂ければ幸いです。 |
107:
匿名さん
[2006-08-10 13:03:00]
私は、ナンバーを変えるつもりも無いので、
自動車関係の手続きは、一切していません。 自動車税の支払も、県税事務所に住所変更の 届出だけしておけば、どこナンバーの車でも 自動車税振込用紙は送ってもらえますし。 車庫証明の手続きなんて、煩わしいので無視してまーす。 |
108:
匿名さん
[2006-08-10 13:44:00]
|
109:
匿名さん
[2006-08-10 16:22:00]
|
110:
匿名さん
[2006-08-10 21:09:00]
無視って何考えてるんですかね?
地下駐車場にも入れていたってことは、住民の関係者なのでしょうか? 敷地の管理者からの通報であれば、レッカー出来ますよね? そんな車は、レッカーに持っていってもらったほうが良いですね。 |
111:
匿名さん
[2006-08-10 21:28:00]
|
|
112:
匿名さん
[2006-08-11 00:09:00]
自動車の住所変更は確かに面倒ですよね。
車庫証明を取って http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/sinsei/hokan/hokan_sfiles/... 陸運局に行く。 http://www.ktt.mlit.go.jp/saitama/howto.htm#kaimei ようです。 かくいう私もまだですが。 自動車税を払うのには不便はないですが、万一事故や盗難で廃車手続きを取る場合には陸運局まで行かなくてはならないので遠くから入居の方は移しておいた方がよいかと思います。 |
113:
匿名さん
[2006-08-11 00:15:00]
|
114:
匿名さん
[2006-08-11 00:23:00]
共有部分に私物を置いていたお宅は、管理人さんに注意されたらしく、ベビーカーと三輪車「以外」は、しまわれたようです。
ベビーカーと三輪車は置いておいてもいいことになったのでしょうか? そのうち、エアコンの室外機を置く場所に、お砂場セットとか、置きださないでしょうか? 以前、狭くて古いエレベータ無し5階に住んでしましたが、階段下に、ベビーカーを含めた私物を置くのは厳禁で、皆、守っていましたよ。 子どもが赤ちゃんだった頃、買い物帰りに、子どもと荷物とベビーカーを毎回5階まで運んでいました。 どうして、こんな便利なマンションなのに、ルールを守れないのでしょうか?玄関内置けばいいのに。 玄関が汚れたり、狭くなるからでしょうか?同じ子育て中の親として、ちょっと嫌です。 |
115:
匿名さん
[2006-08-11 08:16:00]
|
116:
匿名さん
[2006-08-11 14:19:00]
|
117:
匿名さん
[2006-08-11 21:19:00]
今日の夕方、駐車場に行ったら機械式駐車場の一機で故障があったみたいですね。
業者の車が2台来ていました。いきなり故障かよって感じでした。 それとこの掲示板で知って、初めて駐車場から階段でコナミの前に出てみました。 確かにコナミの前の駐輪は見苦しいものがありますね。何とかならないもんでしょうかね。 とはいえ、外部の利用者は駐輪せざるを得ないのでああなってしまうんでしょうが・・・。 コナミ側で何か考えられないんですかね。 |
118:
匿名さん
[2006-08-11 21:32:00]
共用部分について。
アルコーブとか室外機の場所(出窓の下)とかは厳密に言うと共用部分ですから、置いてはいけないと言うことになります。 ただ、共用部分に何故置いてはいけないかといえば、自宅まで通行するときあるいは非常時に避難するときに妨げにならないためです。 通行・避難するときに他人の家のアルコーブや出窓の下を歩く人はいないわけで、ここに何かおいてあってもいわば迷惑をかけることはありません。 うちは角っこの部屋で出窓がないため利害なしに客観的に見られますが、この2箇所に関してはベビーカーなどが置いてあっても気になりません。よほど景観を損なうもの(例えばゴミや古雑誌など)以外のものを整然と置いてあれば目くじら立てるものでもないと思うのですが、これは”非常識”でしょうか? たぶん114さんは景観の問題で気になるのでしょう。 個々の感じ方の違いになるので、邪魔にならない場所に納めても「見苦しい」と感じさせてしまえばそれは「迷惑」になってしまうのでしょうね。 |
119:
匿名さん
[2006-08-11 22:42:00]
コナミの自転車、私もひどいと思い 昨日コナミに電話でなんとかしてくれるように
お願いしたのですが 今日見てみると改善されていなくて がっかりしました。 大きなバイクまでとまっているのに 放置されていました。 電話にでた お姉さんは 「すみませ〜ん。気をつけます!!」 とか言っていたのに 無視です。なんとかする気はあるのでしょうか? あと オリンピックの営業時間前の駐輪が最近すごく多くなってきています。 朝 駅前は監視の方がいるので オリンピックに止めて 歩いて駅まで行っているのでしょうか? このまま 放置しておくと みんなの朝の無料駐輪所になりそうです。 日増しに 台数が増えています。 マーレのように ロープを張るとかしたほうがいいと思うのですが・・・ みなさん どう思われますか? オリンピック部分は 気にしない方がいいのでしょうか? |
120:
匿名さん
[2006-08-11 23:31:00]
共有部分について。
入居してみたら、意外と収納が少なく、家の中がモノであふれかえっています。 室外機の横にまだスペースがあるので、コンテナBOXなど置くのはだめでしょうか。 見栄えもゴチャゴチャしませんし、ベビーカーや三輪車が可なら、その位いいのでは? |
121:
匿名さん
[2006-08-11 23:58:00]
理事会がどうとかという意見がありましたが、理事の選任方法とか、発足はいつ頃なのかとかいう情報お持ちの方居ませんか?
この掲示板の内容が理事会の議題になる事が多いですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
97さんや98さんも言ってるけれど、
モラルの無い人に対して頭にくるのはわかるけど
モラルのある皆さん、どうか冷静な話し合いをお願いします。
言葉が・・・ちょっとひいてしまいました。