旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。
[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
62:
匿名さん
[2006-07-31 09:54:00]
|
63:
匿名さん
[2006-07-31 10:47:00]
先日引越ししてきました。よろしくお願いします。
入居して思ったのですが、フローリング床が固いせいか足がかなり疲れます。 以前の住居では畳中心だったので素足の生活でした。 やはりスリッパは必須なんですかね? |
64:
匿名さん
[2006-07-31 11:10:00]
スリッパ必須ですね。私も引越してきた時、裸足で作業していたら足が痛くて痛くて・・・。
スリッパって、足の裏が汚れないように履くものと思っていましたが、足への負担を 和らげる効果があったことを、初めて身をもって知りました。 |
65:
匿名さん
[2006-07-31 17:32:00]
UVガラスシートの業者にさっそくフローリングに傷つけられてしまいました。せっかくフロアコーティングしたのに5x1ミリくらいの結構目立つ傷です。これって自分で補修できないですよね?
|
66:
匿名さん
[2006-07-31 21:30:00]
65さんへ、業者(東京建物が窓口でしたら対応いいですけど)へ弁償依頼するべきです。
また、原因が判らない傷は3ヶ月後の点検の際に言って修復してもらったらいいですよ。 ホームセンターで売ってる修復キットなんかでやらない方が良いですよ。 |
67:
匿名さん
[2006-07-31 22:27:00]
65です。東京建物ではない業者なのですが、前回、UVシートにかなり傷がついていたので、次回やり直しということになったので、フローリングの件も、今日言ってみたら、次回見てくれるみたいです。引渡し後のいろいろな工事って、結局、手間ひまかかって、やはり多少割高でも東京建物に全部まかせたほうがよかったかな、と思っています。引越しもこれからなのにいちいち出向いて、半日、へたすると一日立ち会わなければいけない工事ばかり続いてます。
|
68:
匿名さん
[2006-08-02 14:47:00]
来年幼稚園に入る子供がいるのですが、どこの幼稚園にしようか悩んでいます。
一番近いのは別所幼稚園、あとはめぐみ・つくし・若竹幼稚園などが選択肢にあがるようです。 それぞれの幼稚園の様子をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 |
69:
通りすがり・・・
[2006-08-02 21:04:00]
マンション部外者ですが・・・
>68さんへ 各幼稚園の特色等詳しいことはわかりませんが 「めぐみ」は毎年9月の説明会に出席した人にだけ願書配布する・・・となっています。 今年の日付や詳細は http://urawamegumi-youchien.ed.jp/applicants.html で確認してください。 「つくし」はしつけに厳しい系 「若竹」はノビノビ系・・・ だったと思います (武蔵浦和在住の友人からききかじった情報ですが・・・) |
70:
匿名さん
[2006-08-03 00:21:00]
皆さん上の階の方の音は気になりますか?
うちは上の洗濯機の音も聞こえないのですが。 やはり構造がいいのでしょうか。 |
71:
匿名さん
[2006-08-03 12:59:00]
うちは、お隣さんの生活音もあまり聞こえません。
もう上下隣とも越してこられているようですが。 この間くしゃみをしたら結構響いたので違った意味で 驚きました。 |
|
72:
匿名さん
[2006-08-03 14:02:00]
私も来年幼稚園に入る子供がいます。
№68さんと同じでそれぞれの幼稚園の様子をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 別所幼稚園やめぐみ幼稚園に関することありませんか? 宜しくお願いします。 |
73:
匿名さん
[2006-08-06 21:24:00]
今日の花火綺麗に見えましたね。来週のさいたま市の花火も近いので楽しみです。
引越しのご挨拶って両隣と上下ですか?同じ時期だしご挨拶の品(タオル等)どうしようかと思ってます。上下しなくてもいいかなとも思うし・・・。どうされてますか? |
74:
匿名さん
[2006-08-06 22:46:00]
騒音の問題等いろいろあったときのことを考えると
上下左右の方にはキチンとご挨拶したほうがいいかと・・・ 最初の印象が大事だと思いますよ |
75:
匿名さん
[2006-08-06 23:16:00]
引越挨拶、上はともかく下に行くのは常識だと思いますが…。
それにしても上からまったく音がしませんね。 さすが最新の防音構造ですね。 お隣もいつ引っ越したのかわからないくらい聞こえません。 ご挨拶の品は確かに悩みどころですよね。 お互いに持ち合うのも変ですけど、一方的にもらうだけって訳にもいかないし。 日本人の悪しき習慣(悪いところだけではないですけど)でしょうか。 うちも結局上下左右分は用意してしまいました。 |
76:
匿名さん
[2006-08-07 10:43:00]
みなさんお風呂場の入り口横についている24時間換気をお使いですか?
うちは今のところ使っています。 良い点は、お風呂場が早く乾くこと。 悪い点は、ずっと換気の音がしていることと電気代が掛かることですかね (いくら掛かるかはわかりませんが・・・)。 |
77:
匿名さん
[2006-08-07 13:11:00]
電車の音が結構聞こえます。窓を開けていると、TVが聞こえにくくなります。
TVの音を大きくして、お隣にうるさくないか気になります。 上下の音では、下の家のリビングの上に、うちの和室があり、 昨日布団で寝ていたら、リビングを子どもが走り回る音が結構聞こえました。 その下の方は、うるさくないんでしょうかね? 引越しをした時、挨拶に何度も行ったのですが、お留守でした。 ちょっと日にちが経ってしまってマヌケかな、などと考えてしまって、その後行っていないのですが。 でも、どんな方が住んでいるのかわかった方がお互い安心だと思うので、やっっぱり行った方がいいですね。 |
78:
匿名さん
[2006-08-07 13:17:00]
先日、荷物用エレベータに、小学校3〜4年の子が自転車と共に乗ってきてちょっとびっくりしました。
確か、子供用自転車は、部屋まで持ち込んでいいという決まりだったと思いますが、 その自転車は、20インチ。玄関の中に入れてるんでしょうか。ポーチがあるお家なのでしょうか。 もっと小さな自転車も自転車置き場に置いてあるのに。。。 出入りは、正面玄関からしていない事をいのります。 |
79:
匿名さん
[2006-08-07 15:46:00]
許可されている子供用の自転車といっても、幼児用でしょう?勘弁願いたいですよ本当に。
よく、マンション掲示板でこの手の話が出ますが、自転車の車体がエレベータや共用施設を 傷つけてしまい、どんなにクオリティーのあるマンションも団地並みにしてしまいます。 一家族2台までしか置けないと思いますので、それ以上の台数を保有している世帯さんは、 駅周辺で借りるなどしていただきたいものです。身銭きって買ったマンションですので、 資産価値を下げる行為を行う輩は断固弾劾していきましょう。 あと、旧掲示板でも盛り上がりました子供の騒音問題ですが、ついに現実化してきたのでしょうか? まあ、これも下の階の方が我慢する事ではないので、騒音を出す世帯次第でしょうね。キッズガーデンとかの子供用施設は、全世帯の管理費によって賄われておりますので、そこで倒れるくらいまで遊ばせてあげて、部屋に帰って、ご飯食べて、走り回れる元気がもうないのでおやすみさないとさせてあげるのが、騒音問題解決にむけて、騒音家庭の義務でしょうな。 とまぁ、書き方がキツイなと思われるかもしれません。ただ、これだけは書いておきます。マンションの資産価値が下がったりするのは、マンションの経年年数が経ったからではありません。トラブルをおこす者をスルーしまい、ルールを形骸化させ、それによって美観を損ね、住人の気持ちは荒み、またトラブルを起こす者があらわれるというスパイラルな状態になってしまうからです。 マンションの中での騒音問題で人間関係がギクシャクしてしてしまうのは、お互いが理解していないからではありません。騒音を出すものがココロのどこかで、「子供だからしょうがないじゃないの」という開き直りが絶対無いといえるでしょうか?子供さんに対して、時と場合によっては他の人に迷惑をかけてもいいんだよって言えますか?この手の話が厄介なのは、加害者がいつの間にかに開き直りに転じてついには被害者だと思いこんでしまうところです。 私もこのマンションの所有者の1人として我侭な行動や他の世帯の方々にご迷惑をかける行為は絶対してはいけないと肝に銘じております。それが自分だけではなく、全世帯の皆さんの幸せや利益に通ずると思うからです。長文をダラダラ書いてしまいどうもすみませんでした。 |
80:
匿名さん
[2006-08-07 17:37:00]
自転車での別件ですが・・・
最近マンション周辺自転車の置き方とか、ひどいと思いませんか? コナミ側にいたってはファーストタワーの裏口? |
81:
匿名さん
[2006-08-07 17:49:00]
80です。すみません。途中で切れました。
続きです。 ファーストタワーの裏口?まで自転車が押し寄せていて 通れません。 オリンピック側も最近では 営業前から 駅前の駐輪スペースかのように 自転車が止められ、営業中はポールをはみだして 玄関前にずら〜っと自転車が・・・ げんなりしました。 商業施設隣接だから 仕方ないのでしょうが もう少し施設側もきちんとしてほしいと思いました。 こういったことはやはり 個人的に施設側にお願いするしかないのでしょうか? それか 管理組合から 強く言ってもらったほうがいいのでしょうか? 今なんとかしてもらわないと マンション周辺の外観がひどくなる一方で 恐ろしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この掲示板を読んでよかったです。