埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
 

広告を掲載

入居者A [更新日時] 2006-09-12 20:23:00
 

旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。

[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00

現在の物件
ミューズシティザファーストタワー
ミューズシティザファーストタワー
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目2
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分

■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■

42: 匿名さん 
[2006-07-26 01:14:00]
地下駐車場のドア前に、昨日、コーラみたいな液体がぶちまけてあって、
多分、誰かがこぼしたんだろう、後で片付けに来るのかな、
と思っていましたが、今日もそのまま、茶色く乾いてがびがびになっていました。
こういうのって、管理室に言えば、フロア掃除の方が処理してくださるのでしょうか?
まあ、普通は、こぼした人がある程度片付けるのが常識だとおもうのですが。
43: 匿名さん 
[2006-07-26 01:27:00]
入居時いろいろ気づいたことが書き連ねてあるついで、で、私も一筆。この週末、混雑したエレベーターで、かわいい子犬を抱きかかえたまま乗られている方がいらっしゃいました。私は犬が嫌いでは無いので、その方が降りられる際に、犬君の身体と(臭い)が私の顔をかすめていっても何とも思いませんでしたが、そうでない方もきっとおられますよね。その辺のマナーガイドラインとか皆さん落ち着いたら作ったほうがいいのでは?と思いました。
44: 匿名さん 
[2006-07-26 01:31:00]
大きな集合住宅なんですから汚した本人が片付けるのが常識ですよね。
掃除する人も何の液体か判らないで掃除するのかと思うと可愛そうです。
駐車場って監視カメラあるんじゃないですかね、「監視カメラ作動中」って看板でも貼るなりすれば多少効果あるかな。
45: 入居者A 
[2006-07-26 14:15:00]
みなさん軒並み、サカイでエアコンの追加料金取られているんですね。
私はサカイでは無いのですが、念のために再確認しましたが、
パイプ等の交換が発生しても、追加料金は無いといわれました。
ガスの件は特に必要とも、何とも言われていないです。

言われないということは、特に必要なものでもないのでは?
押し売り的に、ガス交換されて、費用を請求されているのでは?
46: 匿名 
[2006-07-26 14:35:00]
フローリングのきしみって、やはり多少はあるものなのでしょうか?皆さんいかがですか?
47: 匿名さん 
[2006-07-26 19:00:00]
フローリングのきしみは内覧会の時に直してもらいました。
アフターサービスか何かで言ってみたら如何でしょうか?

今日の午後から夕方まで玄関から外でたらシリコン臭くなかったですか?
たぶん上階の方で何かされていると思われ。
歯医者で歯形を取るときに口に入れるあの匂いが充満して
気分が悪くなりました。
48: 匿名さん 
[2006-07-26 19:56:00]
内覧会の時に指摘したのですが、入居時に直っていませんでした。。。少しはきしみが減った気はしますが。逆に、更にきしむ箇所がでてました。3ヶ月の検査待たずに、確認してみます。。。
49: 匿名さん 
[2006-07-26 23:17:00]
21階で内装工事をしている様です。
臭かったですね、あまり臭い事が見込まれる場合は連絡頂きたいですね。
家内も臭くて気持ち悪いと言ってました。
50: 匿名さん 
[2006-07-26 23:31:00]
床のきしみは床暖の関係で多少仕方内容ですね。
こちらを直せばあちらが鳴り、あちらを直せばこちらが鳴りって具合に。
簡単に応急処置が出来るんですけど。
板の繋ぎ目に沿ってカッターを入れるんですけど、あまり深く入れると床暖を傷つけてしまいます。
それに、床の目と繋ぎ目は違いますので注意です。
床のきしみは床板とその隣り合った床板がこすれてきしみ鳴るんですが、カッターを入れる事によってこすれ具合を変えてきしみ鳴る事を防げる場合があります。
カッターを入れる場合は、入れる目を確認して(繋ぎ目じゃない所では意味が無いですし、刃はそんなに入らないです)、特に床暖の所は深すぎずにやる事が大事です。
あくまでも応急です、床暖の無い所は大丈夫ですが、自信の無い方は床暖のところは止めておいた方がいいですよ。
51: 匿名さん 
[2006-07-27 01:10:00]
52: 匿名さん 
[2006-07-27 07:42:00]
49さん

私の住戸の可能性があるので、レスつけさせていただきます。
実は、引き渡し前にある部分が間取り図(設計図)と大幅に違うことが判明し急に手直ししてもらいました。引っ越し前であったためお隣の方に連絡することもできませんでした。
本来であれば、間取り図と違うなんてことがあってはいけないのですが・・・・
今回の工事に関しては、業者から連絡がいってないようですね。お詫びいたします。

本日で完了予定となっております。

お隣の方でしたら、土日のどちらかにご挨拶に伺います。

ご迷惑おかけしました。
53: 匿名さん 
[2006-07-27 10:19:00]
50さん

レス有難うございます。
床暖房の関係なんですね。勉強させて頂き有難うございました。
ただ、床暖房ではない廊下のところにもきしみがあるので、一応問い合わせはしてみます。
54: 匿名さん 
[2006-07-27 12:39:00]
29です。お返事ありがとうございました。留守中の生協とヨシケイの件です。

管理人さんに確認したところ、留守の日に管理人室に部屋番号を連絡しておくと良いそうです。
別のお宅でオートロックを開けてもらって、他の家にも回っていくと言うのは原則ダメですが、実際はそちらの方が業者はやりやすそうですね。
55: 匿名さん 
[2006-07-27 13:31:00]
52さん

49さんではありませんが一言。
私はあの悪臭は23階と思っていました。
見に行ったら業者さんも微妙に玄関ドアを開けて工事をやられていたので
フロア全体が悪臭で気持ちがわるくなりました。
外に漏れない様にやっていただきたかったなぁというのが正直な所です。
52さんのお宅ではないかもしれませんね。
しかし間取りと違うなんてひどいです。

56: 匿名さん 
[2006-07-28 01:15:00]
52さん、49ですが隣じゃないですよ、大丈夫です。
お察しします。
基本的に施工業者の責任なのでしょうから、業者が説明をするべきでしょうね。
一軒家でも工事をする場合両隣位には挨拶やら文書で連絡(簡単なメモで工事内容、期間)をするのが普通でしょうし、マンションなら上下階にも挨拶をするべきと思います、または刺激臭を催す場合はマンションの掲示板にでも掲示しておいてくれないかと感じました。
工事が終わったんですね、晴れて引っ越されるんでしょうか?よろしくです。
57: 匿名さん 
[2006-07-28 01:24:00]
51さん、本当に嫌なタイミングでしたね、ご愁傷様です。
内覧の時に熊谷組の人に言ったんですよ、「いたずら好きの子供は全部押してしまうかも知れないし、2度押しして間違いや悪戯に遭遇した場合の対応が出来る様にして欲しい」って。
防犯上がどうとかって却下されましたけど。
これだけの世帯が居住しているので中には出来の悪い輩も居ると思いますけど。
急いでトイレに行きたい時とか荷物持っている時なんかに遭遇したら気が狂いそうですね。
もし遭遇したらどやしつけてやりましょうね。
58: 匿名さん 
[2006-07-29 09:56:00]
家は動物が嫌いなので、入居に際して、細かくいろいろ確認しました。
エレベータにペットを乗せる場合は、荷物用のエレベータのみ。
抱きかかえて、他に人が乗っている場合、乗ってもいいかどうか確認してから乗る。
共用部分を歩かせたり、ベランダに放したりするのはNG。
満員の狭いエレベーターに犬と一緒に乗るなんて考えただけでも卒倒します。
59: 匿名さん 
[2006-07-29 21:33:00]
もうすぐ引越なのですが、カーテンをかけに行って気がついたことが…。窓の木枠と天井(ボード)の間に少し隙間が!しかも全体でなく、真ん中かけて隙間が大きいんです。そんなに騒ぐ程度ではないのかもしれませんが、他のお宅は大丈夫ですか?とりあえず気になって引越準備に気が入りません。
60: 匿名さん 
[2006-07-31 01:01:00]
住居用駐車場の地上出口の所ってちょっとでにくいと思いませんか?
出てすぐかなり鋭角に右に曲がらなくてはならないし、すぐの所に車が止まっていると切り返さなければならないし…
それと、逆に曲がる車を何台か見かけたので「→」の看板をつけておいた方が良いと思いました。
61: 匿名さん 
[2006-07-31 02:44:00]
駐車場出口近くにはたまに業者の車とが止っていますね。
切り返しが必要な時もありますが、暫くは我慢かなって感じました。
そうそう、その”逆行”の通路っていうか入り口なんでしょうけど、駐車スペースがありますよね?
ここはどんな扱いの駐車スペースなんでしょうか?どなたかご存知ないですか?
何時しか地下駐車場の身障者スペースに止っていたとか何とかの黒の外車(ナンバーも合ってました、特徴があるので、過去の掲示板で確認できました)。
この車がどうと言う事ではなく、外来者用なのか施設利用者用なのか、利用に当たりどうしたら良いか知りたいです。
一歩通行の看板は必要でしょうね、そこを通る方が悪いんでしょうが、セブンイレブンの帰りにそこから帰ってこようとしたら、危うく逆行車(女性運転の大きな車)に轢かれそうになりました、慣れてないんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる