旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。
[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
382:
匿名さん
[2006-09-05 00:20:00]
|
383:
匿名さん
[2006-09-05 00:31:00]
布団はダメでしょう!ね。
危ないですよ。 落ちて人にでも当たったら怪我しますよ、子供だったらと思うと更に危ないですね。 中層階ならばそれなりの高さがあり、風も強いでしょうからね。 外観上もありますけど、安全確保のほうが大事です。 |
384:
匿名さん
[2006-09-05 01:19:00]
「このマンションに引越してきてから、体調を崩したという方はいませんか?」
我が家では2名が体調を崩しております。 はじめは引越しや生活環境の変化でストレスや疲れが出たんだろうと思 っていましたが、もしかしてハウスシックが原因なのではないかと疑っ ております(全く根拠はありませんが)。 ハウスシックが原因なのではないかと思ってからは、玄関の戸を終日半 開きにしております。誰か似たお悩みの方はいらっしゃいませんか? 因み他の住居を見渡してみると我が家と同様に半開きにしている家が結 構ありました。 |
385:
匿名さん
[2006-09-05 01:19:00]
374です。み、み、み見てしまいました、今日も!
深夜1時ごろ、やっぱり、今日は見えないな、と振り向いたら、あの光が! 全身鳥肌でした。みんな起きて!見て!と叫びたい衝動にかられました。 が!よく見ると…やっぱり、月ではないですか!月じゃない、なんて、本当に失礼いたしました。 で、やっぱり。15分くらいでまた見えなくなってしまいました。 ああ、叫ばなくてよかった。本当にお騒がせいたしました。申し訳ありません。 |
386:
匿名さん
[2006-09-05 02:18:00]
|
387:
匿名さん
[2006-09-05 03:35:00]
ゴキブリいますよね!?我が家は低層階ですが最初の一匹目は引越の後すぐに家の中で出ました。
しかも丸々と太った大きなゴキブリが!!以前の住まいでは一度も家の中でゴキブリには出会ったことがなかったもので引越の途中で荷物に便乗したのかと思っていました。 ところが先日共用廊下の端を黒光りした大きいのが歩いているのを発見しまして…慌てて家に戻り虫除けスプレーをふりかけたのですが、なんせゴキブリ退治専用でない為威力が弱く黒い排水溝の中へ逃げられてしまいました。それからは共用廊下を歩く時はかなり警戒してしまいます。ホウ酸団子みたいな物を廊下に置きたいくらいですが新築マンションなのにかなりみっともないですよね!? これ以上ゴキブリの数を増やさないようにダストステーションが餌場になることがないよう綺麗に使いたいものです。ちなみに我が家ではその後ゴキジェットを買ってきました!! |
388:
375
[2006-09-05 06:24:00]
いえいえ374さん、例え疑問があったとしてもそれを報告してくれることはとてもありがたいです。
これからも時間があったら夜空をながめてください。 今回は月だったようですが、 以前武蔵浦和近辺で白昼に謎の超小型球形飛行物体を間近で見てしまったことがあり強く興味を持ってます。 次なる報告楽しみにしています! 今回はありがとうございました! |
389:
匿名さん
[2006-09-05 10:04:00]
UFO研究会?
|
390:
匿名さん
[2006-09-05 11:34:00]
私も先日共用廊下でゴキブリを発見しました。立派なサイズのみごとなゴキブリでした。
ちょうど友人を招待した日だったので、なんとも恥ずかしい思いをしました。 どうして居るのでしょう?どこかのお宅の引越しにまぎれてきて成長したのでしょうか? さすがにベランダで発見したら卒倒しそうです。殺“ゴキ”剤もないのに、お隣にほれほれと走らせる訳にもいかないし…。 埼京線に乗ってると、いろんなマンションが車窓からみえます。 その中でもやはり布団をベランダで干してるマンションはどこか雑多な感じがして、マンションというより「団地」ですね。せっかくの分譲マンションなのに、きっと共用廊下には子供用自転車やベビーカーが平気で放置されているんでしょう。各戸の意識が大切だと思います。 あとこのマンションで気になったのが、物干し竿がまるで一軒家のお宅のように、高い位置に設置してあるところがありますね。 既存の物干しの高さだと干しづらいのはわかりますが、やはり景観も含め高層マンションに住んでいるという自覚をもってほしいです。 |
391:
匿名さん
[2006-09-05 12:11:00]
私も入居して数日後にゴキブリを発見しました、自宅で。。。私が見たのも大きいサイズでした。換気のため玄関のドアを開けていたので、共用廊下から入ったのだと思います。引越しの時期だったので、どこかから紛れ込んできたと思いました。でも、皆さんの話だと最近もいるようなのでショックです。
ベランダ側(外)から飛んで来るのは防ぎようが無いけれど、共用廊下内は何とかしたいですね。 ダストステーションは問題ないですかね?引っ越して初めてごみ出しに行った時、既に床がベトベトしてました。一人一人が気を付けて、ダストステーション内もきれいに保ちたいですね。本当にホウ酸団子置いた方がいいかもしれません。 |
|
392:
匿名さん
[2006-09-05 13:32:00]
ベランダの窓から入ってくるたばこの煙に本当に迷惑しています。ベランダでたばこを吸っている方がいるのが原因と思われますが、身に覚えのある方は即刻止めていただきたいです。他人の家を汚さずに自分の家を思う存分汚してください。
|
393:
匿名さん
[2006-09-05 14:15:00]
392さん、私もタバコの煙、本当に迷惑しています。
内廊下側の部屋にいても、ベランダ側窓から入ってきたタバコの煙がわかりますし、煙たくて朝起きることもあります。 きっと吸っている方はこれほど迷惑していることをご存知ないのだと思いますが、かと言ってお隣さんに直接文句を言うのも今後のことを考えると言いづらいですし。。。 タバコをやめろとまでは言えないまでも、ご自分の部屋の中で空気清浄機を置いて吸っていただけばいいんじゃないですかね。 こういうことが続くと、ファーストタワーに越してきたことを後悔してしまいそうです。。。はぁ。 |
394:
匿名さん
[2006-09-05 14:51:00]
隣に言うしかないでしょう。
家の中では奥様から「ベランダで吸って」って言われてるのでしょう。 隣のお宅に迷惑ってわかればベランダ吸いは止めてくれるんじゃないでしょうか。 |
395:
匿名さん
[2006-09-05 15:11:00]
そうですよね。。。実は一度お話はしてみたんです。
それからは我が家から離れたベランダの端っこで吸っていただいてるみたいで。 (でもぜんぜん変わらないんですけど) あんまり文句ばっかり言うのも、先方が逆切れされるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまうんです。 ベランダでのタバコは規則で禁止されているわけでもないようですし。。。 でもタバコの灰が万が一下に落ちて、それが元で火事やケガなんかがあったら問題ですし、これはマンション全体で考えるべきことではないかとも思っておりますがいかがでしょうか。 |
396:
匿名さん
[2006-09-05 16:03:00]
規則でベランダは禁煙ではないですか?(間違っていたらすみません)
あと規則以前に タバコ問題どこのマンションでも問題になっているようです。 だから うちの主人は わざわざエレベーターで 下まで降り 外まで行って吸っていますよ!! もちろん携帯灰皿を持って。 家の中では 喘息の子供もいて 吸えないものですから・・・ でも その面倒さがタバコの本数を減らせているので 体には よさそうです。 折角 マンションを買ったのに 自由にタバコもすえないなんて 主人にとっては 少し不満のようですが 仕方ありません。 これを機会に禁煙をして欲しいと思っています。 ちなみに うちの部屋にはタバコ臭入ってこないですよ〜 |
397:
匿名さん
[2006-09-05 16:16:00]
392です。私の場合、吸っているのが隣の方でないので困っています。ベランダから見たところ下方の階のどこかの室からとしかわかりません。文句を言う対象がわからないので尚のこと困っています。
|
398:
匿名さん
[2006-09-05 16:52:00]
392さん、それならなおさらマンションぐるみで取り組むべき問題と言えると思います。
マンション全体でルールを作らないと、いつまでたっても392さんの問題は解決しませんね。 396さんのご主人すばらしいと思います。集合住宅に住むということはそういう気遣いは必要ではないでしょうか。隣に喘息を持った人がいるかもしれないのですし。396さんのお宅にも風向きによっては今後流れてしまう可能性もあり、それこそお子さんにとってたいへんな状況になります。 ただ「ベランダは禁煙」という記述は規則には書かれていませんでした。書かれていたら、隣人にも注意しやすいのですが。。。管理人にもベランダでの喫煙について確認しましたが、むしろ「タバコ吸う人をあんまり追いやるようなことを言うと後が恐いですよ」的な喫煙者寄りのことを言われびっくりしました。。。 |
399:
匿名さん
[2006-09-05 19:08:00]
>>395さん
マンション全体で考えるべきことではないかとも とお気づきならばここに書き込む意味もあるのかと疑問です。 闇雲に大きな流れにする前に、お互いの話し合いを密にするほうが 人間関係が崩れずに解決へと向かうのではないでしょうか? |
400:
匿名さん
[2006-09-05 20:36:00]
以前の方の書込みに、喫煙について、下記のような規則は有りました。
>■住宅管理部分(住宅共有部分) >・指定された場所以外の建物内への車両(身障者車椅子を除く)の持込 >・廊下及び階段等の共有部分に物品をおくこと。 >・喫煙をすること(指定場所を除く) 「住宅共有部分」って、「区分所有部分」以外を指すのですかね? ベランダは、細かく言うと「専有使用部分(ポーチ・ベランダ)」も共有部分なので 喫煙は禁止かもしれません。 このあたりの詳細は、確認すれば正式な解釈があるのか、住宅部会で決めるのか 微妙なところです。。。 |
401:
匿名さん
[2006-09-05 21:58:00]
ときどき入口で妙なインカム(?)を持って執拗にピンポンしてる男の人を見かけます。
話しているときもありますが、あまりいい雰囲気を感じません。 名札をつけているのは伺えるのですが、よく見えません・・・何者でしょう? ご存知の方やインターホンで話したことのある方、いらっしゃいますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アナタのマンション、布団ベランダから出して干していいんだね〜、高層マンションなのに!
って。目立ってたみたいですよ〜。
知らなかっただけだと思いますけど。。。
ゴキブリ嫌ですね〜。皆でファーストタワーからゴキブリを追放したいっ!