リヴァリエも竣工まで約半年となりました。引き続きよろしくお願いします。
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233583/
Part7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243294/
Part8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/254818/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-09-23 14:10:36

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエってどうですか? Part9
701:
匿名さん
[2012-10-29 12:04:00]
|
||
702:
匿名さん
[2012-10-29 12:06:25]
696さんの仰ることも尤もだと思います。
棚上げ先送りではなく、管理組合に意見を上げて議論するしかないのです。 事実、他の物件でも繰り返されてきた話題であり、決着がつく話題ではありません。 仮にここで結論が出たとしても、意味はありません。 |
||
703:
匿名さん
[2012-10-29 12:07:18]
>総戸数約600戸でエレベーター4基ですが、朝のラッシュ時も待ち時間はほとんど気にならないレベルですよ。
大体そんな感じですよね。 たまーにエレベータ自体が遅い(古いマンションにありがち)時に少し待つ程度の物件はあるらしいですが、 リヴァリエは新築なので問題ないと考えてます。 しかも待ち時間が1分もあれば遅い!っとか思う人がいるらしく、 1~3分程度余裕持とうよっと毎回思ってます。 29階建で450世帯で4期のエレベータなら問題ないでしょう。 むしろこれ以上増やしたら余計な維持費がかかる時間が多くなると思います。 総合的にベストなのではないでしょうか? |
||
704:
匿名さん
[2012-10-29 23:06:07]
dfsのデメリットは建物の中心が潰れるから、エレベーターの設置場所も限られて、内廊下も狭くなる?
あと施工写真見て思ったんだけどスラブ厚いのって、バルコニー側の半分だけ?かなり段差があるように見えるが。 |
||
705:
匿名さん
[2012-10-30 00:27:59]
段差は水周りの段差スラブですね。
キッチン、洗面、お風呂などの部分が一段低くなっています。 これはバリアフリー化を目的として段差部分に配管等をするためです。将来のリフォームのときもこの部分内でなら自由に水周りの移動ができる。 通常はこの段差にあわせて天井部分にも段差ができるが、写真で見ると天井は梁のところ以外凸凹がないので逆にリビング周辺(窓側)のコンクリは厚くなっていると思われます。 廊下は法律上1.2m以上必要みたいだから最低限は確保されているかと。 |
||
706:
匿名さん
[2012-10-30 00:50:17]
角住戸の図面に内廊下が描かれていますので、定規で測ってみました。
幅は約137cm。 一部、柱のところが約132cmだと思います。 |
||
707:
匿名さん
[2012-10-30 00:57:36]
いつの間にか販売戸数30戸になってるけど、地味に売れてるんだな。
|
||
708:
住民さんE
[2012-10-30 01:11:35]
340mmあるのは窓側で、内廊下側は薄いということ?
上階の凹みに合わせて下階の天井も下がってるのが普通と思っていたけどここは違うようだね。 |
||
709:
匿名
[2012-10-30 07:31:39]
たしかスラブ330-340って書いてあったから水回りが330かな?
|
||
710:
匿名さん
[2012-10-30 09:57:35]
ボイドスラブ330~340mmか。
250~300mmがよくある厚さだから少し厚めなのかな? 従来のスラブよりボイドスラブって剛性や強度や遮音性に優れてるからいいよね。 スッキリした部屋になるし。 最近ではボイドスラブって多いのかね。 |
||
|
||
711:
住民さんE
[2012-10-30 12:18:49]
結構段差があるから水周りはかなりうすいのでは?
ちゃっかりしっかり一部を除くと書いてあるし。 |
||
712:
匿名さん
[2012-10-31 12:35:11]
DFS構造だから横にかかる力をダイレクトに伝えるためにあの形なのかな
|
||
713:
匿名さん
[2012-11-01 06:04:49]
SUMOサイトが更新されてた
|
||
714:
匿名さん
[2012-11-01 09:18:57]
スーモに購入者のインタビュー載ってましたね。
|
||
715:
匿名さん
[2012-11-01 22:53:10]
ゲ・また売れてるぞ‼
|
||
716:
匿名さん
[2012-11-02 08:19:24]
5期2次2戸って引き合い弱すぎだろ・・・
|
||
717:
匿名さん
[2012-11-02 10:01:19]
2012年11月2日現在
<販売戸数> 1期1次150戸 2次30戸 累積180/455 2期1次30戸 2次15戸 3次20戸 4次10戸 5次3戸 累積258/455 3期1次25戸 2次10戸 3次7戸 4次4戸 累積304/455 4期1次20戸 2次15戸 3次16戸 4次5戸 5次3戸 6次4戸 累積367/455 5期1次15戸 2次2戸 累積384/455 契約戸数:353戸 先着残り戸数:29戸 5期2次:2戸 未販売戸数:71戸 A棟販売数に対する契約率:92.4% A棟全戸数に対する契約率:77.6% >>716 憶測ですが、 契約したい人がいた為に、 2次として販売する可能性はありますね。 全て憶測ですが今週末で355戸売れ、 あと100戸という所ですか。 大師線を盛り上げるために、 港町駅も頑張ってもらいたいところです。 今川崎のマンションは過剰供給な感じがします。 あちこちに1000戸以上の大規模企画があり、 即完売が中々厳しくなってる様です。 リヴァリエも良いマンションだとは思いますが、 完売まではまだ時間がかかりそうですね。 B棟が仮に今月着工し2年後に竣工するのならば、 それまでにはA棟は完売しておきたいところですが、 周りのマンション状況を見るとそれも厳しい期間かもしれません。 ※現在は竣工後何年たっても完売しない駅前タワマンがちらほら出始めています。 川崎区が盛り上がるのは歓迎なので、 どこの企業も頑張ってもらいたいところですね。 |
||
718:
匿名さん
[2012-11-02 12:39:30]
因みに入居開始しても完売していない場合、売主が管理費や修繕積立金を払ってくれるとのこと。
|
||
719:
匿名さん
[2012-11-02 13:01:36]
>>718
まぁそれはどこでも当たり前の事ですね。 あとは空き駐車場を今後契約する人の為に確保するのに、 その分の駐車場代を毎月払ったりしますね。 確保しておかないといつ埋まるかわからないし、 駐車場あり、で売りたい場合もあるしね。 |
||
720:
匿名さん
[2012-11-03 19:04:05]
リヴァリエアヴェニューを歩いて踏切から多摩川に抜けられるようになってました。
エントランスもはガラス張りなのでよく見えます。 綺麗に仕上がってきました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
致命的とか言ってる人は、大規模に住んだことないんでしょうね