この度、不動産屋とも話が煮詰まり、土地・建物・外構工事・太陽光発電等全て含めて2900万程になりそうです。
私(31) 年収400万
妻(27) 年収200万強 共に正規採用ですが、昇給は微々たるものです。
月の手取り 33万位(私の生命保険と子供3人の学資保険は給料から天引きされています)
子供3人 6 4 2(上が4月より小学生、真ん中と下は保育園)
車2台(ミニバン・軽自動車)所有 田舎の為必須
頭金は何とか500万位は用意できそうです!
貯蓄は2桁になってしまいますが、、、
つまりは、ざっとこのような状態で借り入れ2400万(フラット35を考えています)でやっていけるでしょうか?
また、住宅購入に関しての注意点等ありましたら、ご教授下さい!
[スレ作成日時]2012-09-23 11:57:53
世帯年収600~700万の住宅ローン
1:
匿名
[2012-09-23 12:57:34]
|
2:
購入検討中さん
[2012-09-23 13:53:13]
No.1さん
さっそくのレスありがとうございます! できるだけ借り入れ金額は少なくしたいのですが、 手元にはその位は残したほうがよいですか(>_<) |
3:
匿名
[2012-09-23 16:55:50]
家を建てた後の費用についてはググルられた方が確実です。
例えば、 http://iemaga.jp/money/vol07.html (諸費用のことについて書かれています。←1回目の検索でヒットしました。他にもあると思います。) この他にも家財購入(電灯やら何やら結構かかります・・)や、引越し、入学準備など それなりにかかってくるでしょうから余裕資金は持っておいたほうが良いと思うのです。 (お金に追われると気持ち的につらくなりますよ。) 5年固定で低利の変動ローンを少し借りて、子供が小学生のうちに繰り上げ完済できるような 考え方はどうでしょう。 #小学生の間は大きく費用かかることもないと思います。(私も子供3人います。大高中で各一人) |
4:
購入検討中さん
[2012-09-23 21:05:22]
スレ主です
そうですね! 固定と変動を使い分けるというのを、検討してみたいと思います! このご時世、不安感が強いです(T-T) |
5:
匿名さん
[2012-09-27 23:18:46]
まぁ参考にして。
オレ:年収510万 妻パートで年収90万 合計年収約600万 オレと妻の合計月の手取り約37万 子供は6歳の年長と、2歳半の合計2人 4年半前に200万の頭金と勢いで、愛知の西方のはしっこで3350万で土地+注文住宅購入 頭金の差し引き、ローンは3150万 内訳は2150万は35年固定2.95% 1000万は10年固定1.8% ざっくりと年に140万住宅ローンに消えるので、世帯年収における返済比率は約23% 確かに贅沢な生活は出来ません。繰上げ返済など1回も出来てません。 ローンを借り替える余裕も無し。車は1台で、オレは晴れの日も雨の日もホンダのカブで通勤。 もちろん現在の車は2年前に頭金10万でローン購入。月4万5千支払いで、あと4年ローンが残っている。 子ども貯金は月に4万しているが、子ども貯金以外の貯金は現在約30万。 どうにかこうにか年に1回の国内旅行可能。ディズ〇ーなどは夢のまた夢。 ちなみにオレの小遣いは月5000円。 平均値や世間様の生活より、自分自身が重要だと思うさな。 他のスレッドにて子供の事や老後の事について、実にすばらしく参考になる意見がありますが そんなものはクソ食らえ。 スレ主様へ 大丈夫、何とかなります。どんな生活でも、隣にいる妻や子供は自分の心意気で笑顔でいますよ |
6:
購入検討中さん
[2012-09-28 22:40:45]
No.5さんありがとうございます
スレ主です! 参考にさせて頂きます。 家族愛で頑張って行きたいと思います! |
7:
匿名さん
[2012-09-29 11:09:30]
夫 年収315万円 妻300万円の世帯年収600万円程度です。
子供7歳、4歳、2歳 学資保険と生命保険を抜いた手取り35万円程度 田舎なので車がミニバンと軽自動車、ローンなし 建て売り住宅を頭金なし、2400万円で購入しました。 諸費用は250万円かかりました。 フラット35sエコAプランで月々は7万円程の支払いです。 妻のボーナスと児童手当てはすべて貯金に回し、月々も旅行と車検代金のために最低3万円は貯金できてます。 裕福ではないですが、楽しく生活できてます。 |
8:
購入検討中さん
[2012-09-29 19:50:01]
No.7さん レスありがとうございます。
スレ主です! 私と家族形態等似ていますね。 つまりは、もろもろ2650万かかったと言うことでしょうか? |
9:
匿名さん
[2012-11-01 07:22:59]
大丈夫にゃ 若いので、2400万はOK。ただし、不動産屋意外にも、購入後結構支出がある。カーテン、電化製品のお金は?
登記費用、固定資産税?ローン手数料?他いろいろある。 手元は、200〜300万残したほうが良い。ローンを増やす。生活が落ちつて、余裕があれば、200万とか繰り上げれば良い。 フラットは100万以上無いと繰り上げできない。200万の1年分の金利は、2-3万でしょう。住宅ローン以外の金利は高いので、手元に残して様子を見るべき。うちのがローンは多いが、子供1人なので大丈夫。(小学生が一番お金掛からない。) 月の支出を抑えるのだ。 無駄遣いしなければ、やっていける。子供の養育費がかかるが、中学生1年までは、親が教えれば0円。(たぶん大丈夫) 太陽光は新築で、どの程度費用が含まれるか確認するので!補助金も確認して、補助金込で25万/kw以下で無いとローンの 人には厳しいのだ、メンテナンス費用と金利分。(35年分の金利を考えたら、1年目〜数年(複利計算)なんて、金利だけで発電分はマイナスになる。補助金が大きいのと売電にどのくらい回せるか(昼に人がいないか)がポイントだ!) 子供3人の場合は、多分昼いるので、太陽光を手に入れるのは、要検討だな!(シュミレーションはローン金利を計算していない。また、新築時に屋根一体だと固定資産も高くなるので、税金も多くなるので、建築後に検討したほうが良い。) ちなみに当方補助金込で20万/KW以下で購入予定。(都内優遇、) 家は、去年新築。家建てたあと、家具と家電でいろいろ欲しくなる。(100万は最低欲しい。) 年収500万(3年前転職 前給600万) 妻120万パート 40歳 60定年の為、20年でローンを最大限組む。 土地2600万 建物2000万 諸費用100万くらい。 照明、エアコン他100万 頭金2000万(退職金ほか。2人の20年分の貯金投入。)、ローン2800万(20年残り19年)。月々返済14万弱程度。 残り。貯蓄200万くらい。その貯蓄(100万ぐらいで。)で今年、太陽光を検討。 ミックスローン20年 フラット35S+変動金利(1.175%)の2800万を半半で組んでいる。 子供8歳一人。車1台(ローンなし。都内なので、乗らない) 保険とかは、全て年払いで費用を抑えている。 おこずかいは、月2万弱。子供水泳と通信教育。お米は実家からいただき0円。旅行は2年ほどなし。 ちなみに、家電は全て新品にしたので、電気代安い。冷蔵庫とか照明とか重要。LDK周りは重要。 |
10:
契約済みさん
[2012-11-02 12:26:58]
通りすがりです。
勉強不足なんですが・・・教えてください。 NO.9さん 新築マンション2600万購入予定で、 優良住宅ローンフラット35sベーシックで借り入れ予定です。 ミックスローンの確認をしたら、 抵当権をどうするかの問題で自社の併せ融資しか受けられないと言われました。 優良独自のローンだそうで金利2.479%・・高いんです。 NO.9さんはどのようにして1.175%で借り入れされたんですか? 借り入れ額の割合によるものなんでしょうか? 宜しくお願します。 |
|
11:
匿名さん
[2012-11-03 00:15:01]
no9です。
み〇ほで借りた。ミックス金利(一応つなぎ融資でないですよ。)。 変動金利は基準金利が2.4%?とか高いが、通常交渉次第で、金利は下がるはず。ネットで0.975%とかの変動金利は基準金利から、通期-1.5%とかの優遇措置を受けている。 この優遇(交渉)を受ける。不動産屋の提携や、会社の規模(安定性)、公務員等は優遇措置が高い。また自己資金が多いと、交渉は有利。(私は、自己資金40%ぐらい。自己資金割合20%あれば優遇されると思う?) 私は、金利-1.5%で借りました。手数料か何か払ってないので、+0.2%になっている。 ミックス金利は、住宅金融公庫と借りる窓口の銀行独自のローンを組みます。抵当権1位は住宅金融公庫、2位は銀行になります。借りる額と抵当物件ぐらいでの価値があれば交渉は楽。(うちは土地だけで2800万なので、+家ならほぼ問題なし。)借り入れの割合は特に関係ない。借りられる額は、住宅金融公庫のが厳しいかな?私は、会社に銀行が営業かけてた。 (銀行の裏では、どこまで下げられるか基準はあるはず。金利は交渉してよいですよ。) いろいろ書いたけど、 銀行が基準金利を下げるのは、 公務員、安定企業、勤続年数(信頼度) 自己資金割合。 不動産、建築関係の提携銀行。 自己交渉。(窓口の派遣の人でなく、直接銀行の営業に話す。窓口) ミックす金利を扱っている銀行をまず探して、交渉(自分の信頼度があれば、競合させてもよい。) 銀行は、現在の収入より、返せるかを基準に判断。 銀行独自で2.479%ならメリットなし。というか損。フラット35 1本で良い。(今の金利は最低だから) ちなみに私は、今の金利なら通期でフラット35で借りたい。2%前後の固定で安心感があるなら。 (ローンの選択は自己責任で) ミックス金利だと、いろいろ手数料がかかるよ。(2件分の手数料) 変動金利は、不景気ですぐに上がらないと思うけど、景気が↑になりだしたら、すぐフラット超えるよ。 ちなみに、変動金利はこれ以上基本下がりません。(日銀の金利が最低だから) 日本は世界的にみても異常。世界が不景気だから、日銀は金利を上げれないが、デフレをどうにかしたいと考えている。(つまり少しのインフレを望んでる? )まあ10年後はわかりません。 ちなみに、サブプライム後も、金利を一時期さげた国が、金利を上げている国があるよ。 つまり、日本の金利がいつ上がるかが勝負です。 金利感は、ひとりごとです。 |
12:
匿名さん
[2012-11-03 00:17:09]
NO11
土地は2600万です。修正。 |
13:
契約済みさん
[2012-11-03 21:48:55]
NO.9さん、大変詳しく教えていただきありがとうございました。
なるほど!金利は交渉ありなんですね!! これは目からうろこでありがたいご教授でした。 交渉してみます。 住宅購入という課題が出てくるまで、 なぁーんの興味もなかった金利の話が 今は頭の中の80%をしめています・・^^; 頭ガンガンするほど調べて考えてやっていましたが、 ようやくフラット35で借り入れる決心がついたところまできました。 がんばります! ありがとうございました。 |
14:
匿名さん
[2012-11-04 00:49:35]
13さん。
9です。フラットは交渉できないですよ。銀行ローン金利の交渉です。銀行の基準金利からの優遇です。 みずほ銀行の場合。(最初から変動、固定共に優遇されているのでは?) http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/housing_loan/plan/zenkikan_ju... ちなみに、個人的には、フラット1本で借りたほうが、リスクは少ないと思います。 変動金利は、下がらないため、上向きのリスクだけ残ります。住宅ローンは長期にわたるため、金利は読めません。ただ下がらないとはいえます。デフレで、日銀の金利が最低だから。 つまり、銀行は確実に儲けるために、例として、0.1%の金利で他から借りて、あなたに1%ぐらいで貸すわけです。銀行が、他から-0.5%とかで借りれないので、上がるしかないのです。 たまに、金利が上がり出したら、固定金利に変更するという人もいますが、固定金利も共に上がり、年数が残っていれば、返済率から多分返せません。(固定金利で乗り換えれない?タイミングが難しい。変動金利と固定金利の幅はあまりかわらないので、まだ、変動が安いからという理由で、固定には多分変更できないでしょう。) 思い出してください。バブルの頃は、郵便貯金で6,7%の金利があったはずです。ということは、住宅ローンの金利はもっと上です。 ちなみに、先進国の公定金利は、サブプライム前は4%前後でした。つまり3〜4%ぐらいの金利が正常?というわけです。 今、デフレの圧力で金利ほぼ0ですが、ベクトルが逆を向くとあったいうまに、金利は上向きになるはず。 ただ、いつ上向きになるかだれもわかりません。わかれば、先物でお金持ちになれます。 たのしい家づくりになると良いですね。 |
15:
匿名
[2012-11-04 11:36:04]
5 月の小遣い5000円て……… それは大変だね
|
16:
契約済みさん
[2012-11-05 11:11:51]
NO.14さん
またまたありがとうございます。 フラット1本で借り入れしたほうがいいですよね。 お恥ずかしながら少し内情をお話させていただくと・・ 350万の貯金があったので、気軽ぅ~にマンションを見学しに行って うまいこと気に入った物件にめぐり合いまして。 先にも触れましたが、全く住宅ローンや金利の知識はありませんでした。 デベにとってはかもだったでしょう。 さていざローンをどちらで組もうかという段階になって、 どこの銀行でどんな種類の等などチンプンカンプン。 しかし先の長い住宅ローン。 デベの言う通り全期変動で借り入れて大丈夫なのか・・ デベはなんの根拠があって金利が上がらないと言っているのか・・ 結局自分で方々調べた結果、フラット35にたどり着きました。 しかしやっと決まったフラット35sベーシックは9割までしか借り入れできない! と言うことは・・諸費用含めると1.5割の現金を用意するか、 併せローン2.475%で借り入れるかとなりました。 現金で用意するとなると私達のすずめの涙貯金が吹っ飛びます。 となると新生活用の家電・家具なんかは用意できなくなってしまう。 ・・後悔先に立たずですが、 何も調べず見切り発車した自分が恨めしいです^^; なんとかもう一度調べなおしてみます。 長々とスミマセンでした。お邪魔しました。 |
17:
匿名さん
[2012-11-06 00:55:49]
16さん
もう一つ忠告。知っているかもしれませんが、そのマンションて売主(代理)から買うのですよね。 諸費用に、仲介手数料とか入ってはいないですね。 仲介手数料は、第三者(不動産屋等)が仲介に入ると手数料が生じる。 売主、(代理)から買うと、仲介手数料は発生しない。 3000万の物件の仲介手数料は、通常3000万*3%+6万=186万と高いです。直接買うと0円です。 また、マンションが最終期とかになっていたら、新築マンションでも交渉で値段を下げる、OPを付けることなど、できる可能性があります。人気の物件はできないと思いますが、(言うのはただです。)通常完成しているマンションは、売りたいはずです。完成前のモデルルームだと厳しいです。(建売は売れ残ると、大幅に値引きます。数百万) その1.5割少しは捻出したいですね。 住宅ローンは、2人の名義でも組めます。奥さんに収入があれば、その額も加算して、算定してくれるはずです。 |
18:
匿名
[2012-11-06 08:53:16]
3000万なら手数料96万ですね。
|
19:
匿名さん
[2012-11-07 00:33:09]
ほんとうだ、
96まんだ。 6おおお万で計算してた。さすが、算数できない子。 |
20:
匿名
[2012-11-07 00:56:24]
正確には税込みだと100万飛び8千円也だね
ただ、本来3千万のマンションなら土地と建物の按分が必要 土地は非課税なので税抜き本体価格に(3%+6万)+消費税が正しい |
2400万程度のローンでお2人の年収なら増した分変動で借り、そちらは早期返済(子供が中学に入る前の5~6年位)することで余力を保てると思うから。