三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

195: 匿名さん 
[2012-09-30 17:27:01]
2004年頃分譲のタワマンがいかに安かったのか知らないの?
PCTやTTTなら、5000万も出したら良い部屋が買えた。
196: 匿名さん 
[2012-09-30 17:35:59]
1億する部屋いっぱいあったからね。高層階は広くて高い部屋ばっかりだよ。
197: 匿名さん 
[2012-09-30 18:02:58]
お隣りWコンは安かったな・・・
198: 匿名さん 
[2012-09-30 18:07:54]
やっぱりキャナル仕様でないのが、イタイですね。詰め込み過ぎです。
199: 匿名さん 
[2012-09-30 18:11:18]
キャナル仕様じゃないから規制に縛られず、便利。 
200: 匿名さん 
[2012-09-30 18:15:12]
晴海通り沿いで湾岸道路にも近くて、爆弾の巨大なタワーパーキングがあるんだからもっと安いかと思ったんだけどな。震災後タワマンはどこも災害対策を強化してるから別に普通の事だし。仕様・設備なんかもオプションで50万もかければいくらでも上げられるからね。
201: 匿名さん 
[2012-09-30 18:22:32]
湾岸道路に近いのはWコンも同じだよ。レックスはもっと近いけどね。
キャナル仕様の、貯湯タンク室内置きは
金を掛けても室外には出来ないよ。
10年程度のタンク交換の度に作業員が室内に入って交換作業。
203: 匿名さん 
[2012-09-30 18:34:30]
このマンション大丈夫か。。
204: 匿名さん 
[2012-09-30 18:35:00]
>188
は?
モデルルーム仕様は選択できるというだけで、自由にはできないでしょ?
205: 匿名さん 
[2012-09-30 18:40:18]
>201
10年に一度のタンク交換がそんなに嫌か(笑)
206: 匿名さん 
[2012-09-30 18:44:01]
ここは室外なので立ち会い不要。
嫌かどうかさえ考える必要もなし。
207: 匿名さん 
[2012-09-30 18:51:06]
どうせ火災報知器の点検等で毎年作業員が室内に入ってくるから、そんな事気にする必要ないんじゃない?
208: 匿名さん 
[2012-09-30 19:06:41]
貯湯タンクの大きさを見たことがありますか?
古いのを外して新しいのを繋ぐ作業は
火災報知器点検や下水掃除作業などとは作業の規模が違いますよ。
209: 匿名さん 
[2012-09-30 19:09:45]
室内立ち入りといえば、分譲マンションって立会いが必須な点検が結構あるんだけど、指定日のみってケースと、都合が悪い場合は一定の範囲の中だけどずらすのも可能なケースがある。管理会社次第だから、要確認。今の職場に、マンションの点検といってしょっちゅう会社休む人がいる。

ちなみに内覧会と定期点検も日程も同じくデベの対応次第。ひどいところは平日のみってところもあるから要確認。
210: 匿名さん 
[2012-09-30 19:10:56]
賃貸にいた時、貯湯タンク交換してもらったけど、ものの10分程度で交換作業完了でしたよ。

冷蔵庫を買い替える時と作業はそんなに変わりはなかったよ。
211: 匿名さん 
[2012-09-30 19:14:35]
火災報知器の点検の方はスッポカス住民も多いみたい。
だけど、テレビ番組で点検料は年に2回で5000円だと紹介していた。1戸あたり。
212: 匿名さん 
[2012-09-30 19:22:16]
指定日だと都合がつかなくてすっぽかす住民も出てくるだろうね。それで実際に火災起きて、火災警報が機能しなかったら大問題。そういうやり方する管理会社も問題だな。
213: 匿名さん 
[2012-09-30 19:25:47]
管理会社はすっぽかされても、点検費用はいただく。ちゃんと点検を受けるようにしないのは怠慢というか、悪徳だよね。
214: 匿名さん 
[2012-09-30 19:27:52]
ここの話?
215: 匿名さん 
[2012-09-30 21:30:50]
216: 匿名さん 
[2012-10-01 14:01:49]
昨日の台風では、風速が山の手の2倍でしたね。
さすが埋立地。平らな海上に吹く暴風を受け止める場所。免震は風にも有効?
217: 匿名さん 
[2012-10-01 23:23:41]
埋立地に限らず、大きな川沿いなんかも遮蔽物がないから風は強い。
それから、超高層はどのみち背が高いから、よほどの都心部でない限り風はまともに当たる。
地上の1.5倍と思っとけば大丈夫。昨日だと、瞬間50m近いんじゃないかな。

あー、窓とガラス手摺が塩でベタベタだよん。
218: 不動産業者さん 
[2012-10-01 23:24:07]
価格が手頃で悩みますが
管理費とかが異常に高い

犬飼ってないし使いそうな共用部無いので
見送りです

これって売主の自己満足 ですね
3000万台の部屋にランニングコスト3万って
あり得ない

219: 匿名さん 
[2012-10-01 23:30:14]
駐車場代もこの地域で3万は異常に高すぎだと思いますね。
220: 匿名さん 
[2012-10-01 23:55:18]
プラウドの売れ行きがここへきて好調のようです。
222: 匿名さん 
[2012-10-02 00:53:31]
パークコート千代田富士見は、ここと同じ頃の分譲になるが
三井さんが予定価格をビミョーに上げているそうだ。
223: 匿名さん 
[2012-10-02 01:59:05]
だからって上池袋が売れるわけじゃないからな
224: 匿名さん 
[2012-10-03 02:19:02]
管理費が高い。埋立地。先週末の台風レベルでもう駅から歩けない。液状化。潮。交通不便。固い地層が遥か下。パチンコ。辰巳団地の全面リニューアルが控えている。
豊洲に勝てない。
227: 匿名さん 
[2012-10-03 20:22:36]
人気マンションになるか、ならないか?分かりません。しかし、これで人気があるようならバブルですね
229: 匿名さん 
[2012-10-03 22:10:36]
本当に一気に売れるのか?
230: 匿名 
[2012-10-04 00:20:36]
間違いなく売れる
231: 匿名さん 
[2012-10-04 10:47:19]
一期は何戸販売ですか?
232: 匿名さん 
[2012-10-04 15:52:52]
このスレの伸びなさみてもたいした人気なさそうに感じるよね。
実際販売時期が10月から11月に延期になったみたいだし。
パンダ部屋の釣り価格で安いと思ってMR行ったけど、そんなの数戸であとは平均すれば坪230で普通じゃんと思った人が多数だと思う。一瞬狭い部屋が多いから安いと勘違いしたけど。
あとこんなファミリー向けのコンセプトのタワマンなのに管理費・修繕費・駐車場代高すぎ。
234: 匿名さん 
[2012-10-04 17:39:26]
そんな今まで千葉などの郊外を買ってたファミリー層がここのメインターゲットなんじゃない?
もっと所得の高いアッパー層には部屋も狭いし、豪華さなども欠けてる気がするけどな
236: 匿名さん 
[2012-10-05 00:26:55]
パンダみたいな外観の模様はこれを暗示してたのか。
238: 匿名さん 
[2012-10-05 08:45:32]
あの外観はいけてない。北面のダミーバルコニもー不自然だしね。
239: 匿名さん 
[2012-10-05 10:12:07]
でも、それを部屋から否応なく見続けなくてはいけないのは
ここの住民ではなくて
北側に建つマンション群に住む住民たち。
240: 匿名 
[2012-10-05 10:27:26]
ペット増えるしいいじゃん
241: 匿名 
[2012-10-05 10:32:20]
半開きの高層階から
キャナルコート内にワンコの鳴き声付き
242: いつか買いたいさん 
[2012-10-05 19:47:35]
いいじゃない。江戸時代の綱吉公がお犬様を大事にした頃の平和な雰囲気を感じられて。
243: 匿名さん 
[2012-10-05 19:51:50]
どう考えても吹き抜け内の外廊下にお犬様の泣き声が響き渡るだろうね。
しかもドッグランのある階なんか、必ず犬を抱きながら歩いてくるだろうからうるさそうだ。
お犬様だって早く走りたいだろうから、「下ろせ、早く!」と待てずに吠えそう。
244: 匿名さん 
[2012-10-05 20:28:49]
おとなしい犬は好きだけど、吠える犬は大ッ嫌い。
246: 匿名さん 
[2012-10-05 21:03:06]
244は頭の強いポジですよッと。
でも、吠える犬はかなり苦手なんです。恐いから…
247: 匿名さん 
[2012-10-05 23:41:41]
パークコート千代田富士見では
予定価格が小刻みに高くなっているそうだ。

のらえもんさんブログにあるここの予定価格表も
のさえもんさんより先にMRに行って私がMRで見た予定価格表より
高い価格に書かれている部屋があるんだが…
248: 匿名さん 
[2012-10-06 00:20:40]
のらえもんさんのは、全部書き写せないから
予想がかなり入ってるって前置きされてたと思いますよ。
249: 匿名さん 
[2012-10-06 01:45:27]
私は全部書き写しちゃいました。
251: 契約済みさん 
[2012-10-06 11:04:18]
>249さん
では、是非それを公開してください。
252: 契約未済みさん 
[2012-10-06 11:45:12]
みんなが安い安いと言ってると1期販売時に正式販売価格をちょっと調整上げしたりして…
253: 匿名さん 
[2012-10-06 12:08:39]
安いとは言ってないのに、調整上げしているのが千代田富士見。
254: 匿名 
[2012-10-06 12:29:46]
ここはさすがに調整上げはないんじゃない?立地も晴海通り沿いでいまいちだし、管理費・修繕金などのランニングコストも高いみたいだから以外に価格が安くなければ苦戦しそうだから。
255: 匿名 
[2012-10-06 16:17:11]
タワー群マンション群の南側立地。
りんかい線7分、有楽町線10分立地。
15年掛かる建替工事の辰巳団地に面してない立地。
敷地の下にメトロが走っていない立地。
バス停も便利な立地。
256: 匿名さん 
[2012-10-06 17:07:44]
そして
晴海通り交差点の至近立地。
257: 匿名さん 
[2012-10-06 17:14:55]
プラウドの方が、ましかなあ。
258: 匿名さん 
[2012-10-06 17:28:07]
南側立地だけど、南に何もないのが痛い。どの方角が眺望良いの?
259: 匿名さん 
[2012-10-06 17:59:04]
プラウドなら、南にマンションが幾つも建ってるのになあ。
プラウドの方が、ましたを地下鉄が走ってるなあ。
260: 匿名さん 
[2012-10-06 18:03:41]
プラウドは豊洲に近いのが、良い。
261: 匿名さん 
[2012-10-06 18:08:58]
11分歩くのを、普通は近いとは言わない。
262: 匿名さん 
[2012-10-06 18:12:14]
ここと比べてね。
263: 匿名さん 
[2012-10-06 19:17:58]
今更、プラウドはない
耐震だしもう売れ残りしかないから候補から外した
264: 匿名さん 
[2012-10-06 19:21:08]
まあ、プラウドはもう良い間取りないでしょう。
265: 匿名さん 
[2012-10-06 19:26:56]
ここの詳細を見てからあちらに戻った検討者も多いんでしょう。
あちらは最近でもかなり売れてるみたいだから。残り1割切ったらしいし。
266: 匿名さん 
[2012-10-06 19:27:18]
キャナル仕様でないので、余裕がなく、無理やり詰め込んだ感がイマイチ。
267: 匿名さん 
[2012-10-06 19:33:59]
確かに、
あの共有施設の詰め込み具合と
先行き不安要素で維持費高額の元凶となる駐車場と
晴海通り至近ロケーションで
余裕の無さは東雲No1ではあるね。
268: 匿名さん 
[2012-10-06 19:34:52]
まあ、プラウドは全戸完売間近なのでここで今さら比較検討してもねぇ。
こちらの物件固有の話に戻りましょうか。

そういえば、プラウドのHPに「住戸面積を細かく割り、戸数を増やして、1戸当たりの価格を安く見せる」技があるらしい事書いてあったの思い出しました。
ここはどうなのかな?
269: 匿名さん 
[2012-10-06 19:45:20]
タワマンなのに80平米を超える部屋がほとんどないからねぇ
子供が2人いる人とか予定の人はゆとりがない厳しい広さではあるね
270: 匿名さん 
[2012-10-06 20:21:56]
某ブログには、この物件をコミュニティ形成に力を入れた施設が充実している
と紹介しています。
茶室やらバーベキューガーデンやらがそれに該当するのでしょうか。
それらの施設を否定するつもりはありませんが、根源的な問題として、同じような
広さの物件だらけのマンションで最良なコミュニティが形成されるのでしょうか。
特定の世代をターゲットにするマンションは短期的にはメリットがありますが、
長期的な視点では疑問を感じます。



271: 匿名さん 
[2012-10-06 20:30:02]
コミュニティー形成できればいいんでしょうが、600近い世帯の方々が同じように望んでいる事はまずないと言えますね。
マンションはプライベート重視で、住民とはお互い距離をおきたいと思う方のほうが多いと思うな。
272: 匿名さん 
[2012-10-06 21:22:55]
基本はそうですよ、どこのマンションでも。
ただ、その中で必ずグループはできる。
そしてそのグループはよかれと思うコミュニティー活動を行う。
しかし、それを否定する人たちも出てくる。
そして紛糾する。
これは良い悪いでは無くしかたない事なんだけど、
それをうまく収拾するには、広い価値観を認め合うコミュニティー
が絶対に有利なんだけど、同じ世代ではそれが困難なんだよな。
273: 匿名さん 
[2012-10-06 21:46:34]
同じ世代と決まってるわけでもなく、
逆に違う世代間なら価値観を認め合えるって決まってるわけでもなく。
274: 購入検討中さん 
[2012-10-06 22:01:29]
共用施設多いね。
個人的趣味のソラプラザ、ドッグラン、シガールームなんて、住民の半数以上はいらないだろう。
275: 匿名さん 
[2012-10-06 22:08:49]
喫煙所があるマンションは珍しいと思うけど…
一般的なのかな?
それともセールスポイントの一つなのかな…。
276: 匿名さん 
[2012-10-06 22:17:40]
>>273

それはそうだけど、それはお金持ちでも心豊かとは限らない
貧乏でも心貧しいとは限らないと言ってるのと同じで、
より価値観を認め合えあう入居者コミュニティ環境を
構築できる間取り面積の幅はどのようなものだろう?
という議論とは別のもの。
277: 匿名さん 
[2012-10-06 22:33:16]
震災後、共助の観点からコミュニティー形成を重要視したコンセプトのマンションというアイデアは一面良いように見えますが、何となく押し付けているようにも感じます。

いざという時は身近にいる方々を助け合うのは普通じゃないかな?

無理してコミュニティーを作る為の施策(共用施設)は返って窮屈な感じがします。
278: 匿名さん 
[2012-10-06 22:41:54]
私もそう思います。なぜ健康という大事な視点が全く無視されているのでしょう。
プールは全く不要とは思いますが、それにしても、わざとらしさばかりの
共有施設です。今からでも変更できませんか?
279: 匿名さん 
[2012-10-06 22:43:51]
実際、コミュニティがどれ程つくれるか。
同じような世代のママ友なんかも、好き嫌いでグループ別れするのが一般的。

まあ、野村のマンションだって住む前に契約者を集めて名刺交換会みたいな
コミュニティを作るための施策をするそうだから、
押し付けは似たり寄ったり。
280: 匿名さん 
[2012-10-06 22:49:48]
入居前の名刺交換会程度なら、ご近所の挨拶という事でよいのかもね。
行きたくなければ参加しなければよいことだよね。
281: 匿名さん 
[2012-10-06 22:59:08]
普通ならマンションの引越近所挨拶に
名刺まで出さないでしょう。
282: 匿名さん 
[2012-10-06 23:16:13]
名刺交換て、やり過ぎ。
仕事じゃないのに、身分も分からない世帯に無闇に素性晒すか?
283: 匿名さん 
[2012-10-06 23:25:30]
ちなみに、プラウド入居前ハウスウォーミングパーティーでは名刺交換はしませんよ。
284: 匿名さん 
[2012-10-07 19:11:25]
今から共用部変更なんて言ってるやつがいるなんて…
285: 匿名さん 
[2012-10-07 19:12:28]
284

そんなひとは相手にしないほうがいいよ笑
286: 匿名さん 
[2012-10-07 19:39:58]
メインエントランスが辰巳駅方向なので、東雲駅をメインに考えている人にとってはイマイチじゃない?
287: 匿名 
[2012-10-07 20:37:05]
真下に地下鉄走っているのは、パークタワー兄、豊洲の方ては?プラウドはた建物下でなく、敷地内の一部を走っている。
288: 匿名さん 
[2012-10-07 21:01:22]
日本語でおk
289: 匿名さん 
[2012-10-07 22:53:18]
286
サブエントランスが東雲駅方向。
それより、バス停方向がイマイチ。管理用エントランスを何であそこに…
290: 匿名さん 
[2012-10-08 00:03:53]
あのコミュニティー重視とやらの共用施設で震災後の検討者の不安感を払拭
したかったのだろうが、あの敷地の狭さじゃ適切な消防訓練すらできない
んじゃないの。菜園なんて作ってる場合じゃない。
三井は共用部の再考もした方がいい。
291: 匿名さん 
[2012-10-08 00:10:20]
確かにここの共有施設は魅力ないね。数だけ増やして注目させて客を集めたかったのかな。
それか管理費かかる巨大タワーパーキング維持の為、金のかからない共有施設を増やし管理費徴収をしたかったのかな・・・
292: 匿名さん 
[2012-10-08 00:16:47]
エントランスホール完成予想CGを見ると
ホールに燦々と太陽光が差し込み、
窓の外には奥行きのある木々が描かれているが、

三井はお隣のマンションを解体するつもりなのでしょか。
294: 匿名さん 
[2012-10-08 10:34:41]
293
あそこのガーデンパーティは幹線道路と反対側の庭だから。
広い平置き駐車場と駐輪場に囲まれた庭。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる