三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

377: 匿名さん 
[2012-10-10 22:26:31]
販売時期が10月下旬→11月上旬→11月中旬にずるずる延期になってる
思ったほど集客できてないんだろうね それなりの価格だってわかっちゃったからね
共有施設が魅力的な物がなさすぎる  
 
378: 匿名さん 
[2012-10-10 22:28:34]
というより、いらない共有施設が多すぎるだな
379: 匿名さん 
[2012-10-10 22:32:07]
マンションの販売時期を後にずらす事などよくあること。
380: 匿名さん 
[2012-10-10 22:36:46]
販売時期を後ろに伸ばすのは集客できてないときです。今週末あたり大きなチラシが入るかな?
381: 匿名さん 
[2012-10-10 22:38:06]
パンダ部屋目当ての客ばかり集まってしまったから、金額見直しを考えているかな
382: 匿名さを 
[2012-10-10 22:39:27]
プチバブル時代にも後ろに伸ばす物件が多かったのを知らない人?
383: 匿名さん 
[2012-10-10 22:40:08]
悪い。さをじゃなくてさん。
384: 匿名さん 
[2012-10-10 22:40:49]
知らんがな
385: 匿名さん 
[2012-10-10 22:44:18]
バーベキューパークの香りは何階くらいまで上がってくるかな?
386: 匿名さん 
[2012-10-10 22:45:10]
このスレと前後してプラウドタワー白金台スレが上がってるけど
あそこなんかも販売時期が後ろに伸ばした物件だな。
387: 匿名さん 
[2012-10-10 22:45:17]
次々に近隣で大規模タワマン建つのに、どこのデベがちんたらゆっくり売りたいんだよ。
販売時期が延期なんかなるのは見込み客の集客が予定より集まらないからだろうね。
388: 匿名さん 
[2012-10-10 22:49:04]
ここの南側は開けているから、南風で
バーベキューパークの香りがキャナルコート内に流れ込むんだろうなあ。 
389: 匿名 
[2012-10-10 22:51:22]
パークタワー東雲の販売価格、管理費高いかな。設備、セキュリティからすると妥当だと思う。この物件の購入者は少なくても世帯年収1000万クラスでしょ。世帯年収600万クラスの所得層には厳しいかもね。この管理費でも高い高いって発言・感覚になってしまう。寂しいね。。。
390: 匿名さん 
[2012-10-10 22:59:40]
年収1000万では高いと思います、、、
391: 匿名さん 
[2012-10-10 22:59:45]
年収1000〜1500万クラスは野村に吸収されたんじゃない?
392: 匿名さん 
[2012-10-10 23:01:46]
野村じゃなくて、都心の晴海三菱でしょ。そのクラスは。
393: 匿名 
[2012-10-10 23:03:36]
年収1000万クラスの所得層は耐震の野村は買わないと思う。大震災の後ですよ。免震か制震でしょ。
394: 匿名 
[2012-10-10 23:06:37]
年収からみるマンション購入者層。
購入価格→年収の6割が主流。年収800万なら 4800万クラスってこと。
395: 匿名さん 
[2012-10-10 23:06:45]
野村は広いから意外に高いよ。80平米以上ばっかりだから。
晴海は逆に坪単価は270位だけど40平米や60平米位が多いからたいして変わらないと思う。
どっちにしろ6000万以上の物件が買える層は野村東雲と三菱晴海でかなり食ったのは間違いない。
396: 匿名さん 
[2012-10-10 23:08:09]
大震災の後というなら富裕層は湾岸エリアなんてそもそも買わないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる