三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

332: 匿名さん 
[2012-10-09 23:11:51]
プラウドの長期修繕計画を確認したけど、きちんと30~35年まで計画されていて修繕積立金の上昇もかなり緩やかで高くなかったよ。さすが自走式駐車場と水を使ってないお金のかからない共有施設。
333: 匿名さん 
[2012-10-09 23:17:45]
332さんは
値上げしたWコンの長期修繕計画はきちんとしていなかった、と言いたいのかな?
334: 匿名さん 
[2012-10-09 23:19:38]
甘かったのか、計画通りいかなかったのかは住民じゃないしわからないなぁ。
335: 匿名さん 
[2012-10-09 23:19:55]
まあ、三井も含め修繕積立金は全てのマンションにおいて甘いという事です。
ただ、4基のエレベーター方式だけのタワーマンションなので
他よりも金額算定が甘すぎるように思う。
入居率や駐車場利用率によっては危ないラインになる可能性もあり。
336: 匿名さん 
[2012-10-09 23:22:40]
どっちにしろここは30~35年の大規模修繕時の巨大なタワーパーキングの交換やエレベーターの交換などが計画に含まれているか確認したほうがいいね。
高い金額を隠したがる物件は25年とかで計画して金額が安くなってるからね。
337: 匿名 
[2012-10-09 23:29:18]
あの額で手厚い修繕ができると考えるほうがどうかしてる。
いいか悪いかは別として、これは売り手側の常識。
もし、営業が値上がりは無いと思いますと言ったら、すかさず文書にして欲しいとお願いしてみてください。
338: 匿名さん 
[2012-10-09 23:32:30]
>他よりも金額算定が
は間違い。
ここより修繕積立金の安いレックスは
同じくタワーパーキングで駐車場設置率がここより高く、駐車場代はここより安い。
入居率や駐車場利用率がヒビくのはレックスの方が大きい。
339: 匿名さん 
[2012-10-09 23:36:32]
>337

三井の物件で修繕積立金の値上げがない計画が出る可能性を考えている貴方のほうがどうかしている。

多分、25~30年後には70平米で毎月3~4万円台になる。
341: 匿名さん 
[2012-10-09 23:45:05]
25~30年後には70平米で管理費・修繕積立金で6万超え・・・
そして変動金利でローン組んだ人は、その頃には金利も上がって当初の毎月支払い額の1.5倍位に増えてるかもね・・・
342: 匿名さん 
[2012-10-09 23:46:22]
>340

そこまで住まない?
意味わからん。

ちなみに、パークシティ豊洲は25年目から70平米で月3万5千円。
他のタワマンでも同様の計画を見ている。

4万円はいかないかもしれない。
343: 匿名さん 
[2012-10-09 23:50:41]
えっ、意味わからんって
1つのマンションに永住を考えてるの?
344: 匿名さん 
[2012-10-09 23:57:36]
3万5千円なら、妥当じゃないかなあ。うちのタワマンもそんな感じです。修繕計画を今年精査したら、かなり余剰があるみたいでした。管理費も余剰が出ているので、余剰金で株を運用するなんておそろしい提案も出てたみたい。当然、否決されましたが。タワマンの管理費、修繕金は、結構、じゃぶじゃぶですよ。
345: 匿名さん 
[2012-10-10 00:07:20]
>343

失礼。
長期修繕計画の話をしている時に個人的な居住期間のことを言うなんて思わなくて、打ち間違いしたのかと思ったよ。

ここは長期優良住宅なんだから、30年どころじゃなく、もっと先まで見越して維持できる計画があって然るべきと思う。
346: 匿名さん 
[2012-10-10 00:13:22]
>344

エレベーターや機械式駐車場などの高額設備の交換を含む長期修繕計画の場合、実際には交換せずに使えて修繕積立金が計画ほど要らないこともあるようですね。
347: 匿名さん 
[2012-10-10 06:52:10]
耐用年数を超えても、交換せずにまだ使えるからという事で、積立金節約を優先するのかな?
賞味期限を超えても、まだしばらくは大丈夫だという事で、食費を節約するみたいな事ですね。
お腹こわしても知らないぞ。
348: 匿名 
[2012-10-10 06:52:45]
35000円も修繕積立金とられる
マンションの資産価値あるのかな?
349: 匿名 
[2012-10-10 07:06:33]
大規模な修繕を一回も
実施してないのに余剰がある
なんて考え方がおかしい。
350: 匿名さん 
[2012-10-10 07:39:22]
>349

確かにそうだ。
いくらかかるかわからない将来の大規模修繕に向けて貯積み立てるのにじゃぶじゃぶと思ってるなんて危ない気がする。
351: 匿名 
[2012-10-10 07:58:20]
正直修繕積立金4万円になってもなんとも思わないなぁ。別に高くないでしょ。2・30年後に大規模修繕費掛かっても世帯数多いから200万くらいじゃないかな。ちゃんと稼いでいれば問題ない金額だと思うし、それを問題に思う方はタワマンが購入出来ない所得ってことだけだと思う。タワーパーキングも駐車場だけの無駄な敷地を減らせて効率的だと思うな。
352: 匿名さん 
[2012-10-10 08:17:22]
4万と予定されてるマンションなら実際は8万ぐらいになるのでは。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる