三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

310: 匿名さん 
[2012-10-08 23:31:32]
ムダかも知れないが、ここに入居する子育て世代
を少しでも少なくしたいというのが正直な気持ちかな。
上から何か落ちてくるかわからん歩道環境の上、
子供が危険な交差点に隣接したマンションに住む
なんて、個人的には有り得ない訳です。
311: 匿名さん 
[2012-10-08 23:37:09]
買う気はない、って正直な気持ちと
他人にも買わせたくない、って正直な気持ちがよく分かる文章です。 
312: 匿名さん 
[2012-10-08 23:37:34]
むしろ子供だらけのファミリーマンションになるんじゃないの。
庭にもすべり台とか砂場が作られているタワマンだから。
犬が苦手で、たばこ吸わなくて車を持つ気はないDINKSは選んじゃいけないね。
313: 匿名さん 
[2012-10-08 23:46:48]
そう、
子供だらけのファミリーマンションになりそう。
三井はその層にターゲットを絞ってるみたいだし、

でも、いくらマンション内でその快適性を追求したところで
このロケーションで、交差点隣接立体駐車場で、

それは無いだろ。と言いたい。
314: 匿名さん 
[2012-10-09 00:44:45]
お客さんきてますか??もうすこし混んでるかと思ってた
315: 匿名さん 
[2012-10-09 00:58:27]
今日はじめてモデルルームの前を通ったけど
主要道路の交差点に隣接したマンションなのに
チャイルドルームが全面にあって何を考えてるんだろうと正直思った。
パークシティ豊洲は素晴らしかっただけに、その後の三井の
豊洲と東雲の物件はがっっかりマックス。
ベースの総合企画がみらい建設工業株式会社だからでしょうか。

316: 匿名さん 
[2012-10-09 01:08:23]
共用施設乱立で管理費高い。
タワマンでデカイ機械式立駐あるのに、修繕積立費のスタートが低い。
管理費高いのを、修繕積立設定を下げて緩和してる感が否めない。

修繕積立の5年スパンの上昇率ってどんなもの?深く考えない人が購入して、後で組合で揉めそう。
317: 匿名さん 
[2012-10-09 01:11:27]
深く考えない500世帯を集めれば三井としては成功ですね。
318: 匿名さん 
[2012-10-09 01:13:28]
平置き駐車場を持ち高い入居率を誇ったWコンですら
5年後に修繕積立金を見直し値上げした。
319: 匿名さん 
[2012-10-09 01:43:58]
5年後に見直さなきゃいけないようでは
最初から計算が甘かったってことだな。
321: 匿名さん 
[2012-10-09 08:30:15]
>318

事情知らないけど震災の影響じゃないの?
322: 匿名さん 
[2012-10-09 10:07:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
323: 匿名さん 
[2012-10-09 12:50:18]
>322
日本国債くらいならまだしもリスクとって積立金を減らすとかあり得ない話と思うが、そういうこともあるんだと知った。
Wコンも減らしたのかな?
投資、制振装置の消耗、飛び降りなどの噂は怖いね。
324: 匿名さん 
[2012-10-09 13:02:28]
ネットの情報をソースとするなら是非リンクを貼って頂けると助かる。疑うわけではないのですが、ソースの信憑性を知りたいので。
325: 匿名さん 
[2012-10-09 13:47:43]
ソースは
Wコン 修繕積立金 運用
でググるとありますよ。
327: 匿名さん 
[2012-10-09 21:46:34]
隣りは敷地が2万㎡あるから、普通の形状の建物2棟なら集積した広い空地がとれる。
絶対的な敷地が狭くて建物が目一杯なこちらは、そういう空間のゆとりはとれない。

現地は既に2階の柱が建ち始めたけど、キャナルコート側から見る見かけの巨大さは異様(偉容じゃなくて)だよ。

都心部だったらこういう使い方にも納得感あるんだけどさ、こんな田舎で何考えてんのって感じ。
居住者にとっても目一杯感満載だと思うね。
328: 匿名さん 
[2012-10-09 21:54:46]
キャナルコート内から巨大なこの建物を毎日眺めて
納得せずに暮らしてください。
329: 匿名さん 
[2012-10-09 22:38:25]
国土交通省が「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」というのを
出している。それを見ると、20階以上の高層マンションでは、
170円~245円/㎡・月と試算している。
これは本体だけで、さらに機械式駐車場分を加算しなさいと指導している。

実際は管理費の余剰分や駐車場収入の利益分も考えながら管理組合が試算する訳だけど、
パークタワー東雲にその余剰分があるとは思えないし、エレベーター方式高層駐車場
の修繕積立金が普通の機械式と比べて安いとは思えない。

Wコンの試算がいいかげんだったなんて言えるのかな?ここの修繕積立金は、

たったの125円/㎡・月。

管理組合は早急な対応をいやおう無く求められるのは明白じゃないかな。

ああ、ちなみにWコンは日本国債と定期だけで運用してる。あと、150円/㎡・月への値上げを
総会で決議したのは震災前です。
330: 匿名さん 
[2012-10-09 22:54:18]
>329
5年後のここはWコンと同程度の修繕積立金を取ると思うよ。
それでWコンが震災前に計画より値上げしたということは、長期修繕計画が甘かったということなんだろうね。
331: 匿名さん 
[2012-10-09 23:02:22]
ここの修繕積立金よりも、
同じく高層駐車場を持つレックスガーデンの方が平米あたりの金額は低いよ。
で、プラウドタワーの平米あたり修繕積立金は更に低い。

他の新築も一応書いとかなきゃね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる