三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

285: 匿名さん 
[2012-10-07 19:12:28]
284

そんなひとは相手にしないほうがいいよ笑
286: 匿名さん 
[2012-10-07 19:39:58]
メインエントランスが辰巳駅方向なので、東雲駅をメインに考えている人にとってはイマイチじゃない?
287: 匿名 
[2012-10-07 20:37:05]
真下に地下鉄走っているのは、パークタワー兄、豊洲の方ては?プラウドはた建物下でなく、敷地内の一部を走っている。
288: 匿名さん 
[2012-10-07 21:01:22]
日本語でおk
289: 匿名さん 
[2012-10-07 22:53:18]
286
サブエントランスが東雲駅方向。
それより、バス停方向がイマイチ。管理用エントランスを何であそこに…
290: 匿名さん 
[2012-10-08 00:03:53]
あのコミュニティー重視とやらの共用施設で震災後の検討者の不安感を払拭
したかったのだろうが、あの敷地の狭さじゃ適切な消防訓練すらできない
んじゃないの。菜園なんて作ってる場合じゃない。
三井は共用部の再考もした方がいい。
291: 匿名さん 
[2012-10-08 00:10:20]
確かにここの共有施設は魅力ないね。数だけ増やして注目させて客を集めたかったのかな。
それか管理費かかる巨大タワーパーキング維持の為、金のかからない共有施設を増やし管理費徴収をしたかったのかな・・・
292: 匿名さん 
[2012-10-08 00:16:47]
エントランスホール完成予想CGを見ると
ホールに燦々と太陽光が差し込み、
窓の外には奥行きのある木々が描かれているが、

三井はお隣のマンションを解体するつもりなのでしょか。
294: 匿名さん 
[2012-10-08 10:34:41]
293
あそこのガーデンパーティは幹線道路と反対側の庭だから。
広い平置き駐車場と駐輪場に囲まれた庭。
295: 匿名さん 
[2012-10-08 10:47:58]
周りの建物との位置関係の詳細がわかる図やCGが見たい
296: 匿名 
[2012-10-08 12:28:38]
エントランスのガラス越しの
10mちょっと先は、お隣の
駐車場棟の壁面だね。
298: ビギナーさん 
[2012-10-08 13:36:45]
逝ってきたよー説明会。
感想。わたずにはちょっと高くて無理。けんどパンダの申し込みはしたいね。
MR入ったとたん身分不相応と感じた。豪華すぎる。
既出にもあるように野村より内装レベルは上だと思う。
過去に相当コスト落としているとか書き込みがあったが、どこがと思った。
天井が高く開放感があるのは良いが、それよりも冷暖房費の負担が気になる。
管理費が高いと言われて久しいが色んな意味でランニングコストがかかる物件だ
ということ。PVでもやたらと共生、ふれあい、コミュニティと叫ぶが、コミュニティ
の為にも否応なくコストを強いられるのは自分向きではないと思った。

意外だったのは物件説明に終始しパンダ申し込みに対する妨害工作が全くなかったこと。
構えて行ったから肩透かしだった。もしかしてこのまま販売始まっても、申し込みが
フリーダム状態だったらパンダは倍率トンでもないことになりそうだなと思った。
プライバシーを考えたら、Wコンとお見合いになる東中層以上より駐車場壁としか向き
合わない覗かれようがない東最下層は自分にとって魅力的。どうせ昼は仕事でいないし。
このまま妨害工作なく「どうぞどうぞ」だったら駄目もとで6階の60Aは申し込むと思う。

あの最低価格に釣られてやって来たパンダ狙いも多いだろうが、価格を抑えた野村の下
を行く価格設定だから多分野村と同じような売行ペースで行くと思う。本当はもっと高く
売りたかったんじゃないかなとも思えたけど本来なら半分の容積しか確保出来ないところ
をテク使ってズドーンと建てることによって十分利益は出せると言う算段を感じた。
思惑どおり野村と同じペースで売れれば多分値下げなしで完売するとは思った。お客さん
たくさん来てたしね。
299: 匿名さん 
[2012-10-08 15:44:21]
298<逝ってきたよ>

突っ込んでも仕方ないけど、<行ってきたよ>にしないと、一世を風靡した40年前の歌<天国から帰ってきた酔っ払い>みたいになっちゃうよ。
300: 匿名さん 
[2012-10-08 16:01:51]
やはり今まで都内の湾岸エリアでも手が出なかったような人を安いパンダ部屋の釣り価格で集客するのが狙いだったんだろうか。背伸びすればなんとか広くはない眺望いまいちの部屋でタワマンに住めますよ。多い共有施設で夢を膨らませ、しかし毎月の高い維持管理費を聞いて断念パターン。
301: 匿名さん 
[2012-10-08 17:00:18]
ロケーション的にもいまいちだし、駐車場次第
では資金面で維持的に大変な事になる可能性もある。
でも設備はいいから3年、長くても5年くらいで
住み替えるならいい物件じゃないかな。
パンダ部屋ならなお良し。
303: 匿名さん 
[2012-10-08 19:52:30]
パンダ部屋で目を白黒させないでね。
304: 匿名さん 
[2012-10-08 21:54:12]
今日、東雲1丁目交差点で自転車とバイクの事故があったようですね。
救急車と警察が来ていました。
あの交差点はもともと事故が多いから、交差点至近に2箇所の車の
出入り口が出来ると、さらに危険度が増すと心配しています。
306: 匿名さん 
[2012-10-08 22:49:04]
間隔の調整は渋滞は減らす効果の期待はできるかもしれないが、
危険性の軽減にはならんだろ。
その分、利用者にはストレスが増加するし。
マンション前の晴海通りは坂道という事も重要な視点。
まあ地域住民全体で注意意識を増して対応するしか無い。
この投稿もそれが目的な訳だ。
特に子様には注意する事が親御さんに求められる環境だと
いう事は認識して欲しい。
307: 購入検討中さん 
[2012-10-08 23:16:44]
マンションコスト<人命
309: 匿名さん 
[2012-10-08 23:30:45]
車の出入り口問題を言ってるのは
例のサイト系の方でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる