間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。
☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。
☆☆ テンプレート終わり ☆☆
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/
[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04
間取りなんでも相談 その6
61:
リフォーム中
[2012-10-31 16:18:50]
|
||
62:
32
[2012-10-31 21:14:44]
リフォーム中さん、それは大変でした。回復されてなによりです。
いつまでにレスしなくてはいけない、などというきまりもありませんので、お気になさることは何もありません。 |
||
63:
南北縦長
[2012-11-01 00:02:51]
お世話になります。南北縦長です。
お返事が遅れ大変申し訳ありません。 皆様の意見を頂戴し検討を進めているところです。 急な出張がはいりHMとの打ち合わせがまた延期になってしまったのですが、着工を円滑に進める為にも希望の間取りは設計に流すよう努力します。 >>36 >>42 34様 浴室の窓についてご意見ありがとうございます。再度検討してみます。 女性陣の風呂はブラインド風シャッターでもつければいいかなと考えていましたが、それでは浴室に光が入らなくなってしまいますね。単に窓を開けるのでも構わない気もしますが、引違タイプの窓は開口部が半分になるので開放感が薄れるかなと… 代替え案としては、くもりガラスのルーバー窓。テレビとかでみるスイッチでくもりガラスと透明が切り替わる 瞬間調光ガラスとかですかね?(高そうですが) HMとも相談してみます。良い設備等を知っていましたらご教示いただければありがたいです。 子供部屋についても再度検討します。採光については北側としても、天窓等をつければ光は取り入れれるかと思います。 >>37 sundance様 返答ありがとうございます。 東側の採光についてはその通りだと思います。東側に窓を取れる様(もしくは構成を変更)再検討します。 西側は幅6m程度の横の木材工場の資材置き場です。その場所だけではあまり高い建物は立つとは思いませんが、将来どうなるか不明です。 キッチンについては妻の要望であり。ダイニングテーブルへ直線的にアクセス容易とする為に現在に至っています。 なお、家づくりにおいて妻の要望は間違いがない限り組み込もうと考えています。(当方が家に不在なことも多いので) 中2階については間取り上無理なあるようであれば、あきらめ屋根裏とするつもりです。 ただ、屋根裏としてしまう際の懸念点は以下です。 ・普段の収納に使用できない。(結局季節物や普段使わない物を収納することになりそうですが) ・子供との遊びスペースにもなるのでは(屋根裏でも遊ぶと思いますが、暑いそうですし中2階より目が届かなくなりそう) >>54 深夜の入居済み住民様 間取り作成ありがとうございます。 洗面室内のトイレ。検討してみます。 また、当方でも考えてみましたが、採光の為に東側にキッチンを持ってくる間取りは難しそうですので、 提案頂いた階段窓から採光できるように検討してみます。 しかし、みなさまの間取りを見るとやはり北側が浴室なのですね。。。再検討します。 今まで提案いただいた間取りをまとめ、家族会議、HM打ち合わせを実施してみます。 ありがとうございました。結果どうあれ、またご報告させていただこうと思います。 以上。 |
||
64:
匿名さん
[2012-11-01 09:29:18]
>お愛想のレベルで頭が飛び出すかもしれませんが、道路交通法的にはセーフです。
おいおい、いい加減なことをを書くなよ。 本当にどうやってもはみ出すスペースしか確保できなかったとしたら、2台同時ならまず車庫証明が取れない可能性が高い。仮に1台ずつごまかして車庫証明取ったとしても、通報されたらアウトの可能性が高いぞ。 本当は詰めれば敷地内に駐車できるけど、普段は適当に駐車してるんではみ出してるってんなら通報されても注意のみで済むかもしれないが。 |
||
65:
6月完成目標
[2012-11-01 17:43:38]
6月完成目標と申します。
現在、間取り作成中です。今のところ決まっているのは、建物の大きさが、縦(北南)×横(西東)が 7.735m×10.01mの長方形で総二階ということです。 皆様の色々なアイディアが頂きたく投稿しました。宜しくお願い致します。 ■敷地 ・敷地面積 →【 70坪 】 ・敷地形状と方角 →【 ほぼ正方形 】 ・隣接道路方角と幅 →【 西道路 6m 】 ・敷地の高低差 →【なし】 ・建蔽率 →【 50% 】 ・容積率 →【 80% 】 ・用途地域 →【 第一種低層住居専用 】 ・現地の状況 →【 南北には戸建がありま す。段々畑ような形状なので、東側は家 が建っていますが2mくらい下になりま す。また、西側は6mの道路をはさんで3 ~4m上に住宅地用の土地がありますが、 現在は空き地です。】 ■建物と間取りなど ・家族構成 →【 妻、子も2人(0才、2才) 】 ・階数 →【 2階建て 】 ・部屋数 →【 4LDK 】 ・車 →【 2台。来客用にあと2台 】 ・目標とする延床面積と施工面積 →【 48 坪前後 】 ・外観 → 【 総2階 】 ・構造 →【 軸組 】 ・モジュール →【 910mm 】 ・予算 → 【 建物 2300万円 】 ・家作りに最も重要視していること → 【 収納、凹凸のないすっきりした室内 】 ・和室を希望する場合は、その目的 →【来客用ですが、子どもが小さい時は寝室 も 】 ・風水や地域風習などで取り入れたい事 →【 特にこだわりなし 】 以上になります。宜しくお願い致します。 |
||
66:
匿名さん
[2012-11-01 20:16:08]
>>64さん
来客用には車庫証明不要ですよ。 |
||
67:
24
[2012-11-01 20:29:21]
|
||
68:
6月完成目標
[2012-11-01 21:38:44]
24 さん、その節はありがとうございました。
7.735m×10.01mの長方形で総二階、48坪前後という希望があった事と、以前、私が投稿した間取りとは違う発想の新しい間取り案がないものかと思ったため、新たな間取り相談が落ち着いた頃合いを見計らって再投稿しました。 宜しくお願いします。 |
||
69:
あてにならない旦那の嫁です。
[2012-11-01 22:25:46]
L字型LDKのメリット、デメリットを教えてください!
|
||
70:
深夜の入居済み住民
[2012-11-02 03:47:56]
6月完成目標さんへ
2階に物干しスペースを作ってみました。 ![]() ![]() |
||
|
||
71:
匿名さん
[2012-11-03 10:47:31]
>>68
ただ間取りのサンプルを見たいだけなら、HMのホームページを見て回ればいいんじゃない? ところで、 7.735m×10.01mの長方形で総二階はどんなに頑張っても46坪にしかならなけいれども、「48坪前後」とは、なんじゃらほい? 狭小地の場合ならともかく、そうではない場合で、建物の縦横を予め決めてかかる感覚もよくわからんけど。 あ、もちっと書いておくと(言葉遣いは悪いが、一応親切心のつもりで書いている)、48坪で2300万だと、坪単価50万を切る。即ち、かなりのローコスト系。 恐らく地方の地場工務店を使うのだと思うが、そういった所が、耐震に充分に考慮した上で、かつ木造2階建てのこの大きさの家を作れるかな?もちろん、部屋を多く作って、壁を増やせば問題無いが、4LDKだとなぁ・・ |
||
72:
検討中の奥様
[2012-11-03 16:58:33]
>>59 sundance さま
形がイメージ出来ました。有り難うございます。 北東向きの建物は、玄関側がシンプル過ぎて、その分、窓のデザインをかえないといけないかなぁと思っている所です。 sunndanceさまに考えて頂いた間取りで、和室とリビングの線を同じにし(リビングは10畳になりますが。。。)玄関の廊下上を吹き抜けにできないでしょうか。。 キッチンからの洗面ヘの動線、ダイニングとリビングの程よい分かれ方、リビング階段の扉、収納力などとても気に入っています。(^^) 子ども部屋は、5.25畳ずつ。子ども部屋の収納は、一マス(0.5畳)の形でも。トイレもすっごく狭くて良いです。 何かアイデアがあれば嬉しいです。 車が通れない道の向こう側は、分譲地ではありません。 建築条件付き土地ですが、販売前なので確かな情報が手元に無く、契約前にある程度間取りを決め、おおよその金額を把握する意味で、こちらで間取を相談させて頂きました。 |
||
73:
検討中の奥様
[2012-11-03 17:14:17]
>>60匿名さま
有り難うございます! 車は、東側に一台は置きたいと思います。なるべく裏側は空けて置いた方が、良さそうですね。 リビング階段について、色々アイデア頂きました。 子供の気持ちを考えたら、思春期頃は壁をブチ破りたくなるかもしれません(笑)が、どうしても、、という主人の意向ですσ(^_^;) 天井高、憧れます。斜めにもできるのですね。 |
||
74:
sundance
[2012-11-03 19:25:36]
>>63 南北縦長様
1階を南北に拡大して、水廻りを持っていく案も視野に入れてはいかがでしょうか。 そうすれば中2階も実現し易くなりそうです。 > 家づくりにおいて妻の要望は間違いがない限り組み込もうと考えています。 そうでしたか、お料理好きの奥様なのでしょうね。 以下のようにキッチンを売りにしているところもあるので、参考にできるかもしれません。 http://www.chardonnay.co.jp/kitchen/movie.php |
||
75:
sundance
[2012-11-06 06:45:50]
>>72 検討中の奥様
以下反映しました。 ・リビング8畳→10畳 ・玄関吹き抜け追加 > 子ども部屋は、5.25畳ずつ。子ども部屋の収納は、一マス(0.5畳)の形でも。トイレもすっごく狭くて良いです。 これは無理にやらないほうがいいです。 パースはあまり変わらないので省略。 方角からすると、午後からダイニングが日陰に入ってきそうなので、 南西をもう少し空けたいです。 ![]() ![]() |
||
76:
sundance
[2012-11-06 07:01:14]
>>72 検討中の奥様
>>55の方角を基に、日当たりを考慮して建物反転し微調整。 建物を北西の辺に寄せました。 北東からの外観を重視して、凹凸のあるシンプルモダンというイメージで考えてみました。 窓形状配置など考えているとのことなので、好きなように変えちゃってください。 エコキュートだと玄関横(風呂前)設置となり、外観に影響すると思われます。 外構でカバーできると良いのですが。 目標坪数33坪以内なので、子供部屋の調整はしていません。 アップした間取りは、注意事項があるので認識ください。 【注意事項】 ・正確な情報を基にした敷地ではないので、調整が必要。 ・壁面後退 0.6m としている。 ・斜線制限なしとしている。 ![]() ![]() |
||
77:
検討中の奥様
[2012-11-06 14:57:27]
>>sundanceさま
私たちの希望や思いを、臨機応変に形にして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。 有り難うござい ます。 正確な土地情報は、販売してからになると思いますが、販売前(建築条件付き土地)に、自分達の希望の間取りや思いをまとめておきたかったので、ここで相談してよかったです。 エコキュートの設置の問題は、指摘されて、気づきましたσ(^_^;) 皆さん、どうされているのか、調べてみます。 |
||
78:
匿名さん
[2012-11-06 23:50:22]
|
||
79:
sundance
[2012-11-07 12:48:14]
|
||
80:
78
[2012-11-07 22:54:10]
>1階と2階の外壁が半間ずれています。
え、それだと仕切り壁もずれることになってしまいますけど、耐震的には大丈夫なもの? まあ、壁を揃えると、確かに1.5坪増えちゃいますけど、強度的には増やす方をチョイスした方が、強度も間取りへの満足度もアップしそう。 電気をいかに使わないか、というご時世でもあるので、代わりにエコキュートを止めればいいのではないかと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここに間取りをアップした直後から、40℃近い発熱が3日ほど続き、寝込んでいましたので御返事が大変遅くなりました(現在は仕事に行ける程度には回復しました)。御返事が遅くなった失礼の程、何卒御容赦下さい。
なるほどと思うアイデアをありがとうございました。
これを叩き台にして、義父母の要望をもう一度形にしてみようと思います。
また何度か訪れると思いますので、その際はよろしくお願いします。
それにしても、3日間の40℃の発熱には参りました。こんなことは人生で初めてです。
この物件は競売寸前のところを任意売却で市場価格の8割程度で手に入れたものですので、前の売主の怨霊でしょうか?(笑)
・・・そんな事を言っていたら、不動産なんて買えませんね(笑)