一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-01 00:30:21
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)

■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/

[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その6

421: 深夜の入居済み住民 
[2013-03-02 23:27:40]
カプーキーさんの間取りは素晴らしいですね!
422: 間取りで悩み中 
[2013-03-03 08:06:20]
カプーキさん私にもアドバイスお願い致します

今週中で間取り締切なんで

ほかの方も宜しくです
423: カプーキー 
[2013-03-03 10:35:55]
述べ床は増えちゃいますが>>420を少し手直しした案もあげときます。
2階のベランダに面した廊下は室内物干しスペースにするとよいかもです。
述べ床は増えちゃいますが2階のベランダに...
424: ビギナーさん 
[2013-03-03 11:30:27]
>>423
凄く細かいことだけど、吊押入れの半分は書斎?側から使えるようにした方がより良さそう。
425: 匿名さん 
[2013-03-03 13:31:48]
>>423
2階のトイレの配管はどうするの?
あと買い物から帰ってきたときに
リビングを経由しないとキッチンにいけないのはどんなもんだろう。
426: 匿名さん 
[2013-03-03 23:29:56]
>>425
>リビングを経由しないとキッチンにいけないのはどんなもんだろう。

敷地、延床に制限が多い時は、それは普通だろ。

ところで、対案は?
ちゃんとスレのルールを守ってね。
427: カプーキー 
[2013-03-04 03:08:11]
>>422間取りで悩み中さんへ

>>402の希望を満たせなかったとこもあるけど、参考にしてください。
428: 間取りで悩み中 
[2013-03-04 21:31:46]
カプーキさんありがとうございます。

間取りのアップ大変やのに感謝してます。

一階の和室がここにくると便利ですね

収納も多くて最高です。


二階の採光が取れなくて間取りが前に進まなくて困ってます
自分は二階の部屋に天窓二つはさけたいのですが

そのためなのか真ん中玄関の間取りしかHMが図面書いてくれません

素人なんでわからないのですがこの間取りは行けるのでしょうか?



429: 匿名さん 
[2013-03-04 22:51:44]
>>428
HMの402の間取りは、出来合のを90度回転させただけで、実質設計してない。こちらの要望をまともに取り合わないようなHMとは契約しないのが無難。
少なくとも、居室の採光は2Fを含めて、絶対に改善できる。

もしも建築条件付きならば、気に入った間取りを出してこないで期限が来ても白紙撤回できるはず。条件を良く確認してね。

しかし、土地の寸法が、図面と402で、かなり違うのを直さないままなのは、どこまで真剣なんだろうねぇ・・
430: 匿名さん 
[2013-03-04 23:00:29]
だらしなく脱ぎっぱなしのジーンズを見せびらかすのも、真剣味を感じさせない(笑
431: 匿名さん 
[2013-03-04 23:53:11]
>>402、428さん

敷地の関係上、何となく似てきてしまいますが、ご参考まで。
延床約98.6m2だったかな?

リビングの幅を2間確保しながら、かろうじて客間も南に向けています。一番の欠点は、客間からトイレに行くのに、リビングを通らねばならないことかな?
まあ、和室北側のクロゼットを一つつぶせば、直接行けるようにはできますけど。

自転車は、和室側の敷地境界との間にでも置いて下さい。

どこが良いとか悪いとか、ちゃんとコメントバックお願いしますね。
敷地の関係上、何となく似てきてしまいます...
432: カプーキー 
[2013-03-05 01:22:06]
>>428
>>427案で2階の南面にニ部屋持ってくるとバルコニーが独立ではなくなってしまうんですよね・・・
その代わり廊下が減るので無駄がなくなりますが。
あと敷地が27坪ってのはあってるんでしょうか?もうちょっと大きいと思うんで平米で正確なのが知りたいです。
その代わり廊下が減るので無駄がなくなりま...
433: 匿名さん 
[2013-03-05 02:34:08]
>>402、428さんの駐車場二台必須条件は、もう無くなったのでしょうか?
434: sundance 
[2013-03-05 03:04:45]
間取りで悩み中様

おそらく2階の奥は採光補正係数0.25くらいになり天窓が必須になってしまうのでしょう。
2階居室を手前(南)にもってくるには、階段を奥にしないと難しいように思います。

この案なら寝室もなんとか採光基準をクリアでき、天窓不要だと思います。
収納が少なめではありますが、和室からトイレ洗面へ行く廊下も潰して収納にできます。
1階収納を補うため2階の書斎を納戸として使ってもよいかもしれません。
間取りで悩み中様おそらく2階の奥は採光補...
435: 間取りで悩み中 
[2013-03-05 07:55:03]
匿名様

忙しいのに図面アップありがとうございます。

採光の基準が素人なので全然わからないのですが
そこが課題です。

駐車場は1台です。

あと和室をリビングと併設した客間にもなる形にしたいのと
リビングをもう少し広げたいです

素人で申し訳ありません。

縦が8500まで横7200の寸法やというてはりました。

色々お願い致します
436: 匿名さん 
[2013-03-05 11:39:51]
>>431
>>434
敷地が27坪なら建蔽率オーバーしてないですか?
437: 匿名さん 
[2013-03-05 12:41:13]
>>432
これもオーバーや
>>427
これは惜しいけど0.1坪超えてるわ
438: 間取りで悩み中 
[2013-03-05 16:11:12]
カプーキ様 Sundance様 匿名様 ありがとうございます。


皆様の意見やアイデア様々助かります。

できたら右端玄関で車の横はスペースあけて
小さなウッドデッキは将来いかがでしょうか?

カプーキ様のリビング横の和室は大変魅力的ですね
Sundance様の二階の南向きの子供部屋も感動します。
匿名様の知識はすごいです。

採光だけはよくわかりませんのでよろしくお願い致します。

正確な図面アップしますのでよろしくお願い致します。

一階のカプーキ様の和室案と
Sundance様の二階の南向きの子供部屋の融合なんてできないですかね


カプーキ様   Sundance様   ...
439: アユム 
[2013-03-05 16:34:42]
やっと生還いたしました・・・。
他の相談者の方も見えているので手短にお礼だけにさせていただきます。

皆様、色々な案を出していただきありがとうございました。
敷地に制限がある為、作成が困難だったでしょうに挙げられた間取りはどれも様々な工夫が散りばめられていて素敵だと思いました。
今週中に設計との打ち合わせが入りましたので、これらの案を持っていて相談してみようと思います。
また何かありましたら書き込みさせていただきますのでその際はどうぞよろしくお願いいたします。

440: 検討中の奥さま 
[2013-03-05 17:29:03]
2社で検討していますが、どちらのプランがよいか迷っています。

A社
2台インナーガレージ、スキップフロア、吹き抜け、中庭のある家。延床はガレージや吹き抜け部分も入れて60坪ちょっとです。LDK、和室、主寝室、ウォークインクローゼット、子供部屋1部屋、サンルームです。
良いところ:1Fにお風呂、和室がある。インナーガレージの上を1.5Fのリビングとしているのでリビングが広い。
玄関、洗面、トイレなどに少しずつ余裕があること。
欠点:リビングは南西側で夏暑そう、キッチン横の和室のため来客時は使いにくい。1.5階のリビングは本当に使いやすいのか?せっかくの中庭がリビングから見えない。将来子供が2人になった時に対応できるつくりではない。

B社
インナーガレージなし(カーポート)、吹き抜けのある家です。延床は吹き抜けを入れて50坪ちょっとです。
LDK、和室、主寝室、ウォークインクローゼット、子供部屋1部屋、サンルームです。
良いところ:リビング、ダイニング、和室、キッチンが1Fにあり、それぞれは小さいながらもこじんまりとまとまっている。
中庭とリビング、ダイニングとのつながりがある。将来子供が大きくなった時に吹き抜けを部屋に出来るように設定できる。
欠点:玄関やトイレが小さい。リビングやダイニングが小さく感じないか?2Fのお風呂は使いにくくないか?

現在は夫婦2人です。子供は1~2人は欲しいと思っています。

どちらのプランが魅力的だと思われますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる