間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。
☆☆ 以下、テンプレート ☆☆
質問が多かったり、後付けで説明がなされる事が多かった点について、テンプレートを追加させて頂きました。
○の部分です。(2項目)
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
○間取りの条件があれば(リビング階段希望有無、キッチンの形状希望(対面、アイランド他)、etc)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
○和室を希望する場合は、その目的(来客用、両親同居用など)
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。
☆☆ テンプレート終わり ☆☆
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/200712/
[スレ作成日時]2012-09-23 10:27:04
間取りなんでも相談 その6
502:
匿名さん
[2013-03-08 11:32:11]
|
503:
カプーキー
[2013-03-08 11:59:21]
間取りで悩み中さんへ
sundance様の案の廊下からも洗面所に行ける回遊性と二階の独立べランダ案を組み合わせてみました。 キッチン横から洗面所への入り口は小さめにすれば、洗面所内に収納棚を置けるスペースが出来ると思います。 2階の廊下はくねくねが無くなりスッキリしました。 ベランダの向きについてですけど、個人的には東西向きはどうかと思います。 東西側は1号地と3号地の隣家が敷地ぎりぎりに建つと思われるので、 そうするとベランダの手すりと隣家の隙間が50cm以下になります。 とても布団を干せるスペースではありませんし、 隣家の窓やベランダがすぐ向かいにあったりするのをイメージすると… あと物を下に落としてもやっかいなことになります。 なのでベランダの向きは南メインがよろしいかと思います。 |
504:
匿名さん
[2013-03-08 12:25:55]
機能的だけど 玄関の収納とキッチンの収納が少ないかな?
|
505:
匿名さん
[2013-03-08 16:19:38]
多くの人にとって一生に一度みたいなことだから、夢見ちゃうのもわかるけど、
30坪以内で個室3部屋にLDK+四畳半和室とか詰め込みすぎじゃないのかなあ。 子供部屋は最小限、和室は3畳、玄関土間は最小限にとか、割り切るところは割り切ったほうがいいと思うんだけど。 横幅4間も、それ以下だと洗面浴室台所って横に並べにくくなるからそうしてるんだろうけど、外壁のメンテも出来ないんじゃ将来不安だよね。 大抵15~20年経てばメンテが必要なんだし。 |
506:
匿名さん
[2013-03-08 17:55:29]
隙間が狭いと劣化しにくい面もあるそうですね。
|
507:
匿名さん
[2013-03-08 22:20:38]
多分予算に余裕がないので、ぎりぎり4間幅が入るだけ確保して土地を東西側に割り振ったんでしょうね。
最初の図面より小さくなってるのはその為かなぁと思った。 |
508:
431,486
[2013-03-08 23:10:20]
首都圏の狭小住宅では、窓から隣家の壁に手が届くなんてのは、いくらでも有ります。なので、ここでメンテ云々を言っても、HMが大丈夫と言えばそれまでかと。
はてさて、案をいっぱいもらった、間取りで悩み中さんは、どんな家をHMに要望するのだろう? 土壇場で色々出ただけに、気になります(笑 ところで、吹き抜けってのは、延べ床に含むのが一般的?含まないのが一般的?未だにわかってないです(笑 いや、使っている間取りソフトが、吹き抜けの2階部分は、いつも計算外にするから疑問に思っただけなんですが。 さ、次は、アユムさんの番? |
509:
匿名さん
[2013-03-09 00:00:58]
リビングや玄関等の吹抜けは含まないけど、
階段上部の吹抜けは、階段自体が2階の床とみなされるので含まれます。 |
510:
間取りで悩み中
[2013-03-09 00:02:15]
カプーキ様ありがとうございます。
対応がいつも遅れてすいません。 実は土地の大きさがアップしたものが購入前の資料で 実際は縦の長さは変わりませんが横は8.4028.05坪92.72m2でした。 大変申し訳ございません。 皆様の貴重な意見を参考にHMにと図面打ち合わせしまして 二つの間取りを提示頂きました。 ご意見ご指摘お願い致します。 本当にこのスレに書き込みくれた方に感謝しておりますと 共に間取りを送って頂いている方を尊敬しております。 |
511:
間取りで悩み中
[2013-03-09 00:03:38]
HM推薦間取りの一階二階です。
|
|
512:
間取りで悩み中
[2013-03-09 00:11:04]
添付忘れました
|
513:
間取りで悩み中
[2013-03-09 00:14:20]
もう一つあります。
|
514:
間取りで悩み中
[2013-03-09 00:20:24]
二階の間取りです。
HMは家の強度を指摘してましたがどうなんでしょう? |
515:
入居済み住民さん
[2013-03-09 00:43:56]
|
516:
匿名さん
[2013-03-09 01:04:52]
確かにトイレのドアは太った人なんかだとトイレに入れないかもw
壁に囲まれて体逃がせないもんね みなさんが色々間取りを出しても、どこをどうしたいって言うのがないから なんだか見てて歯がゆいなあ 家作りは、こだわりがありすぎても難しいけど、こだわりがないってのも逆に難しいもんなんだね |
517:
匿名さん
[2013-03-09 02:39:17]
やはり先人のマドリストさん達が予想されていた様に、この業者さんは
建蔽率オーバーの荒業を見せて来ましたね。 敷地一杯の設計といい、これなら不可能を可能にする技をお持ちの様です。 率直に伺いますが、間取りで悩み中さんはこのスレッドで何をお望みなのでしょうか? 懸案事項の指摘は要らないといった姿勢は理解できますが、提示された間取りは ただ見てみたいだけですという事でしょうか? まずはその姿勢だけでもお教え願えないでしょうか? |
518:
深夜の入居済み住民
[2013-03-09 03:50:05]
間取りで悩み中さんへ
HMの間取りはバルコニー含まず、100平米超えるものと超えないものの2点ですね。 2案目の部屋の位置がお好みのように話されていたと思いますが和室が長細く使いづらそうなので、同サイズでいじってみました。 あと御希望の3畳大の洗面所の件も(ほぼ)可能になりました。 (建ぺい率の問題は旗竿型の土地になったことで緩和されたのかなと解釈しました。) 階段の記載が変ですが私のソフトでわこのような記載ができず、1段目、2段目が壁と同じ線で書かれています。 このゾーニングは玄関から廊下のがカクカクとS字クランクの様になりがちなようですので、一工夫。 玄関クローゼットをけずれば>>503カプーキーさんの間取りのようにリビングを通らず和室へ入る間取りも可能です。 2階は、HMさんの間取りを最大限削ってみました。 北側のお宅に喜ばれるかと思います^^ 延べ床は… HMよりは少ないです。 |
519:
深夜の入居済み住民
[2013-03-09 04:06:38]
訂正
私のソフトでわこのような記載ができず →私のソフトではこのような記載ができず あと土地の間口も7200でメンテが出来そうな幅に広がってますね。安心しました。 |
520:
匿名さん
[2013-03-09 07:45:17]
間取り悩み中さんは家を建てるのが初めてだから不安なだけなんだよ
いちいち細かい事意見言うなら図面なり指摘なりしてあげたらいいと思う 初めてだから素直に聞いてるよ 真面目な相談者だよ。 |
521:
匿名さん
[2013-03-09 08:05:40]
色々と指摘されていると思われます。
もし不安があれば、それは聞かれるのではないかと思うのですが… |
生かすかどうかは本人次第