埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-03-28 22:08:00
 削除依頼 投稿する

前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2

62: 匿名さん 
[2006-09-01 18:54:00]
八潮の市議会議員は田舎者の集まりだからあまり期待するな(W
63: 匿名さん 
[2006-09-01 19:00:00]
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1154447563&LAS...
ここだと思いますが

>No.61さん
2ちゃんじゃないですよ、ここは
ちゃんとドメイン確認して投稿しましょうね
64: 匿名さん 
[2006-09-01 19:47:00]
八潮市って税金が高いって聞きましたが、ほんとですか?
市民税とかすごくとられるんですかね。
65: 匿名さん 
[2006-09-01 20:26:00]
63さん

すみません

でも2ちゃんみたいなものですよねーー

全部は見てませんけど、なんとなく、、、

66: 匿名さん 
[2006-09-01 20:28:00]
明日から幕張メッセでディノスの家具祭ですねーー今回はじめて行ってみようかとおもいます

皆さんご存知ですか?

67: 匿名さん 
[2006-09-03 00:21:00]
 フレスポ 北東の角地交差点に工事開始したのがパチ屋かな。きれいなパチ屋ならしかたないかなあ。
一等地もったいないですね。
68: 八潮市民 
[2006-09-03 11:50:00]
>64様へ
八潮市は市税収が埼玉県でワーストであるからして、当然一人当たりの市民税はこれからも高くならざる負えないでしょう。また八潮市の懸念の一つに、この地域は高齢化が非常に進んでいて小さな小売店や商店が軒並み廃業しています。そのため新駅の名の下に再開発という形で若い世代の方たちに移り住んでもらい税収をまかなう試みのようです。税収入の点から考えればスポーツクラブを作り市民の健康増進を奨励するよりもパチンコ店や風俗店などを増やした方がより将来の税負担は軽減されると思いますが。一つここと同じような地域に浦和美園(センターフィールド)などもこれからの開発地域として注目されておりますが、税収の面ではあちらは政令指定都市であり八潮はかなり不利ですが。将来夕張市(北海道)のようにならないように若い方で変えていきたいですね。
69: 匿名さん 
[2006-09-03 15:27:00]
67さまへ

角地交差点とゆうとブライトコートの前のコインパーキングのとこですか?

どこだろーー?
70: 匿名さん 
[2006-09-03 16:56:00]
>>67
現地工事の施工表見てないけど この辺??
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.50.51.7N35.48.25.6&ZM=...
71: 匿名さん 
[2006-09-03 19:07:00]
10/8 (日)フレスポイベント広場で フリーマーケット開催!!
出店者募集!だそうです。 2500円 r-kyokai.com まで
72: 匿名さん 
[2006-09-03 20:38:00]
なるほどーー医療ビルの近くですかねーー
73: 匿名さん 
[2006-09-03 20:43:00]
http://www.pt-work.com/search/jobinfo.asp?jobid=277

上記アドレスに八潮新規出店パチンコ求人情報ありました

これが角地のところですかね???
74: 匿名さん 
[2006-09-03 22:10:00]
八潮板より

『南口の開発全然進む気配ないよ!
杉○興業が区画整理前に用地を買収して売らないみたいなんだけど…。
最低限南口ロータリーは早期着工!!! 』
『先日新聞に載ってた「地権者が手放さなくて分断されてる駅の周りの道路」』
75: 匿名さん 
[2006-09-03 22:22:00]
何とかならないんですかねーー

打開策は?
76: 匿名さん 
[2006-09-03 23:11:00]
打開策も何も駅前商業用地です
みなさん、覚悟の上でご購入されてますよね?
購入前に学校や病院、児童公園など
風俗営業法の制限が本当にあるか?確認されなかったのですか?
まさか、営業トークを鵜呑みにしてませんか?
特に八潮はパチンコ屋の宝庫なんですから・・・
77: 匿名さん 
[2006-09-03 23:39:00]
そうですねーー

まあなんといってもどんどん開発して人、住民増えて発展して言ってほしいですよねーー
78: 匿名さん 
[2006-09-04 05:32:00]
今の八潮の最大のネックは
都市銀行が駅前に出店してこないって事じゃないですか?
まだまだそれだけのレベルの街って評価だと思います
79: 匿名さん 
[2006-09-04 13:14:00]
>>68
市民税ってどの市区町村でも均等割以外、税率は同じじゃないんですか?
八潮市だけが市民税高いって事はありえないでしょう。
80: 匿名さん 
[2006-09-04 16:53:00]
>>79

まぁ、他の掲示板等で言われていることを書いているのでしょう。
先々週の日経ダイアモンドを読めば市民税の仕組みややばい(と一般に言われている)自治体の
ベスト(ワーストですかね)100が掲載されています。少なくとも八潮は載っていないですよね。

市民の数と面積から言っても、また埼玉県で市であることから、市役所から出ている資料を
見る限り余裕があるとは断じて言えませんが、近隣市にはもうちょっと厳しいところが
多いですよ。

沿線で都市銀行はまだ北千住まで行かないとないですよね?青井とかわかりませんが。
開通一年では厳しいのではないでしょうか?まぁ、判断として出さないのかもしれないですね。
まだ地方であることは確かだと思います。
81: 匿名さん 
[2006-09-04 23:43:00]
駅の近くに、郵便局は出来る予定はないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいませんか??
82: 匿名さん 
[2006-09-05 14:34:00]
みなさんTX開通でうかれているけど、もともとここは陸の孤島でどうしようもなかった場所。

生活環境は最低でもあと3年は我慢でしょ。
83: 匿名さん 
[2006-09-05 14:53:00]
確かに既に駅できてから1年経過したにしては開発がゆっくりですよね。
マンションがもう少し建つようになって住民が一気に増えて
施設を出店する方にももう少し目に見えて採算取れるという状況が出来上がるまでは
3年くらいかかるか、と。でも、あと3年ですか。私は2年とみましたけれど。
住民の希望的観測ですかね。

フレスポがあれば生活に必要なものは基本的に間に合うし、欲しい物はどうせ
都内に出るから駅に近い方が良い、という判断をおそらく購入者の皆さんは
したと思いますが、やはり生活に密着した郵便局や銀行、ホームセンター、スポーツジム
あたりは駅の近くに欲しいですね。
医療施設はたくさんあるんですけれど。

>>81
郵便局は2キロ弱の所にあって、駅の周辺にできるという話は聞かないですね。
セブンイレブンの並びあたりにできてくれると良いのですけれど。
84: 匿名さん 
[2006-09-05 20:30:00]
フレスポ大丈夫かな?
カスミはまぁ人入っているけど、飲食店はすいているし入ってみたいお店もあまり
ないのでそのうち空き店舗になるのでは?
どこか入ってみてよかったお店ありますか?
85: 匿名さん 
[2006-09-05 20:49:00]
>>84
よかったお店=売れるお店でないことを忘れずに。
それこそ極端な例だがイベント会場とかの不味い食堂が
イベント開催日は行列の出来るお店と化したりするのと同様
特別な魅力はないがここにあるから(他に行くのが面倒なので)
このお店を使うというパターンが多い。
あと八潮の場合他の地域と比べても『安い』が売れるキーワード。
うまいが高いスープカレー屋より普通だが安いスパゲッティや
ファミレスが売れている。
三郷のピアラシティや亀有のアリオを「高い」「高級すぎ」
とか平気で言う客層がこの辺は多いからな。
86: 匿名さん 
[2006-09-05 21:52:00]
今日ローン承認来てましたねーー皆さんも

団体生命信用保険の期日切れで再度出しなおすんですねーー

皆さんもおなじかな?
87: 匿名さん 
[2006-09-05 22:07:00]
>>84
フレスポのキーワードは「安・近・歩」でいいのではないでしょうか。
トイレットペーパー、醤油がなくなったり、床屋、マッサージをしてもらいに
サンダルはいてプラプラ行くにはもったいないくらいの施設です。

身近なものが手に届く大きなコンビにと思えばビアシティやアリオは比較
対象外です。
 それに亀有、三郷はお店がオープンしてからひどい交通渋滞です。アリオ渋滞といわれています。

 でもやっぱり スープカレータイメシよりかは吉野家、ラーメン屋希望!!
88: 匿名さん 
[2006-09-05 22:29:00]
スポーツクラブはまだまだ先そうですねーー

上野駅にできたとか?
89: 匿名さん 
[2006-09-06 10:16:00]
>>79
市民税は 均等割 + 所得割で構成されます。
均等割は去年まで人口規模にて算出されていましたが、今年から税法改正で一律3,000円となったはずです。
杉並区のレジ袋税などの独自の税を設けている場合はその分負担は増えますが、他の自治体と比較して、市民税が割高になることは仕組みとしてありえないです。
90: 匿名さん 
[2006-09-06 13:37:00]
89さんに追加で

県民税も均等割+所得割で均等割1000円は全都道府県一律です。所得割の算出方法も。
ですので、住民税(市民税+県民税)が高いということはありえません。
また、都市計画税、固定資産税は、標準税率(0.2%と1.4%)でしたので、別段高くはありません。
安くはないですけれど。
国民健康保険は高いかもしれません。調べていませんので。どなたかわかる方いらっしゃれば、
教えてください。

県内で一番市債を多く使っていることもあり豊かな予算でないことは確かだと思うのですが、
税金が高いということはありません。
91: 匿名さん 
[2006-09-06 20:57:00]
最近見つけたオモタメブログ。(面白くてためになる)
綴り主は独身ですが、ドキュメンタリータッチでリアル。
『入居までにしたこと』の『住んでいたアパートの契約更新』などなど
マンション探しから入居一年まで読みやすい。
 ご参考まで
http://doragonegg.fc2web.com/
92: 匿名さん 
[2006-09-06 22:37:00]
UR都市機構の、つくばタウンの「八潮の街づくり」です。
公園の雰囲気など、イメージがつきやすいですよ(^0^)!!

http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/town/town01_c.asp
93: 匿名さん 
[2006-09-07 02:00:00]
こんなHPを見つけました。
八潮の紹介がされています。

http://www.lcomi.ne.jp/otoku/t/tsukuba/060218eki/index.html
94: 匿名さん 
[2006-09-07 21:56:00]
>沿線で都市銀行はまだ北千住まで行かないとないですよね?青井とかわかりませんが。
>開通一年では厳しいのではないでしょうか?まぁ、判断として出さないのかもしれないですね。
>まだ地方であることは確かだと思います。

都市銀行は都市に出店するから都市銀行です。地方銀行は地方にあります。
八潮は都市ではありません。したがって地方銀行しかありません。
95: 匿名さん 
[2006-09-07 23:10:00]
そんなつめたいいいかたすんなよなーー
96: んなこたぁない 
[2006-09-07 23:12:00]
>>94
三菱東京UFJ銀行    みずほ銀行     三井住友銀行
 坂戸支店        三郷支店      わらび支店
 上尾支店        吉川駅前出張所   坂戸支店
 蕨支店         わらび支店    
 東松山支店       新座出張所

 注)『都市銀行』とは東京・大阪等に「本店を持つ」全国展開の銀行。
   上記 3行は都市銀行の中のメガバンク。尚、埼玉りそなは都市銀行
                        千葉銀行は地方銀行
   ローンの繰上げ返済のためには三菱の出張所でもいつかできたらいいですねぇ
97: 匿名さん 
[2006-09-07 23:28:00]
八潮周辺 新築賃貸マンション情報です!!BY第一住創
 http://d-juso.com/chintai/01/index.html
 http://d-juso.com/chintai/02/

 マインループとの位置関係はともかく、
 ワンルームの家賃見てびっくり 皆さんどう思います? high & low?
98: 匿名さん 
[2006-09-08 09:34:00]
>>97
た、高いですね。
これじゃ2LDKのマンション買えてしまいますよ。
都内でも高い方の価格構成ですよね!?
まぁ、不動産としては入ってもらえるなら良いとは思いますが、
もし埋まらなくても公表して何人か入った後には
なかなか下げられないでしょうに。

三菱東京駅前に欲しいですけど、繰上返済って借入れ支店でなくても
できるのでしたっけ?
99: 匿名さん 
[2006-09-08 09:52:00]
>>98
繰上返済はネット上で出来るみたいな説明を受けましたよ。
100: 匿名さん 
[2006-09-08 11:56:00]
第一住創の賃貸相場はそこそこですねーー

まあ低いよりは高いほうがいいですよねーーこちら側からしてみれば、、

みなさんマインループを後々賃貸することも考えたりしてますか?

数年後発展して地下上がって売買益なんてでないですよね、、、

可能性はちょっとくらいあるんですかねーー

101: 匿名さん 
[2006-09-08 12:54:00]
三菱東京UFJの口座はもうかいせつしとかないといけないんでしたっけ?
102: 匿名さん 
[2006-09-08 13:47:00]
定期間 3年〜35年
金利 1.3%〜3.22%※9月実行金利
借入可能額 50万円〜1億円
他の住宅ローンからの
借り換え 借り換え可能
三菱東京UFJ情報

繰り上げ返済がちょっと、、、


保証料 適用する融資額に上乗せ、または一括払い※期間20年、1,000万借り入れ元利均等返済の場合、148,340円
繰上げ返済手数料 100万円未満 5,250円 100万円以上 21,000円
保証会社への手数料 3,150円
繰上げ返済の方法 店頭、 インターネット(24時間365日)、 郵送
103: 匿名さん 
[2006-09-08 15:47:00]
>>100

売買益は無理ですね。新築マンションは入居後20%は下がるといわれていますし、
八潮の相場からするともともと少し高めでしたから。
もちろん東の田園調布!みたくなれば別だと思いますけれども。
もちろん希望はそう望んでいますけど、現状からは難しいかと。

それより賃貸は禁止だったはずですよ。ご確認下さい。
104: 匿名さん 
[2006-09-08 20:29:00]
え賃貸は禁止でしたっけーー他の皆さんどうですカーー
???
105: 匿名さん 
[2006-09-08 22:18:00]
>>97
http://d-juso.com/chintai/02/summary.html
賃貸の割にはかなり豪華仕様じゃないか?
賃貸なのにIHクッキングヒーターや床暖房って・・・。
106: 匿名さん 
[2006-09-08 23:12:00]
三菱東京UFJ銀行    みずほ銀行     三井住友銀行
 坂戸支店        三郷支店      わらび支店
 上尾支店        吉川駅前出張所   坂戸支店
 蕨支店         わらび支店   
 東松山支店       新座出張所

いわゆる3メガは全て1990年代末の金融危機時の合併行です。
したがって、未だ店舗リストラの途上にあります。
彼らの戦略は全て大都市集中であり、郊外の預金店舗は
閉鎖もしくは統合により激減することが明白です。
埼玉県ではさいたま市と川口市以外の地域は撤退する事が
基本戦略ですので、八潮などの郊外は地方銀行だけになります。
107: 匿名さん 
[2006-09-09 01:05:00]
>>106

まるで近々の確定事項のように書くことはやめた方がよいんじゃん?
少なくとも5年以上は先の話だろうし、その頃はどうなっているか
保証はできないでしょ?
あなたの予想はそうかもしれないけれど、大勢の見方ではないですね。
真面目に書いているならちょっと先鋭的な経済書の読み過ぎかな。
と、釣られてみる。
108: 匿名さん 
[2006-09-09 14:32:00]
賃貸の住民が増えるのは、いろんな心配事も多くなるので、
賃貸を禁止するという利点はあります。
でも、賃貸禁止ってことは、たとえば転勤とかで3〜4年ほど
住居を空けなければならないという状況になったときに、
空き家のままにしなければいけないってことになるのかしら?
うーん、転勤がないことを祈ろうっと。
109: 匿名さん 
[2006-09-09 23:07:00]
マインループは賃貸OKです。
我が家も転勤族なのでそのつもりですし、購入の際に確認済みです
110: 匿名さん 
[2006-09-09 23:42:00]
109さん

こめんとありがとうございます

そうですよねーー

でも、仮換地、保留地の為、平成22年度以降になるんでしたっけーー?

教えてください。
111: 匿名さん 
[2006-09-10 02:28:00]
えっ?
マインループの場合は、表立って賃貸がOKってわけではないような・・・
重要事項説明書には、自己の居住の用に供することって書いてありますよ。
ただ、これを破ったからといって罰則がないようなので
事実上、賃貸ができるって話だったような・・・
112: 匿名さん 
[2006-09-10 04:03:00]
>>109

残念ですが営業さんの早とちりかと。確認をお薦めします。
重要説明事項にも居住は本人もしくは親族と書かれています。
営業さんの意見は残念ながら間違いもあります。
重要説明事項には間違いは許されません。もし投資の意志がおありでしたら、
重要事項説明の際に賃貸可能と明文化してもらったほうが良かったのではないでしょうか。
確かに罰則はありませんが、管理規則には反則ですので
管理組合で罰則を作ることになれば逆らうことはできないと思います。

もちろん管理組合に意見を出して他の住人も納得行く手順で
管理規則を変えれば良いと思いますが。
個人的には私も賃貸には反対派です。意見は変わることもあるとは思いますけれど。
113: 匿名さん 
[2006-09-10 06:23:00]
賃貸の件は私も購入時に聞きました。
転勤があるので購入の際には重要事項だったので。
結果は表向きは賃貸はできないけど、状況により
せざるを得ない場合は、個人にお任せということでした。
でも念のため再度確認する必要があるみたいですね。
114: 匿名さん 
[2006-09-10 10:15:00]
投資のために購入してる方が何人か居るという話でしたよ。
115: 匿名 
[2006-09-10 11:40:00]
>確かに罰則はありませんが、管理規則には反則ですので
>管理組合で罰則を作ることになれば逆らうことはできないと思います。

管理組合の決定事項とはいえ、日本では「私権の制限」には一定の
制限があります。「集合住宅での賃貸借の禁止」は我が国の社会通念上
認められない禁止事項とされています。ただし、反社会勢力などに
賃貸するなど「他の集合住宅所有者の権利を著しく侵害する行為」などは
この限りではありません。
116: 匿名 
[2006-09-10 12:03:00]
>107
個人にとって、銀行の支店は実際イラネ。でしょう。
日本以外の国では、支店のテラー(窓口業務従事者)などは
ハンバーガーショップの店員と同程度の給与水準ですが、
日本では意味なく高給与の銀行員が未だ数多いのが実態です。
コンビニATMやネット取引で十分に代替可能な業務に対して
無駄な高給を支払い続けるくらいなら、預金金利の引き上げや
貸出し金利の低減化を図る方が、利用者にとって有益な
商業銀行の姿といえるのでは・・。
117: 匿名さん 
[2006-09-10 12:46:00]
>103
いくらなんで八潮駅近辺が将来東の田園調布ふふふふ・・・なんて考える自体が不思議でならない?
もしこのまま順調に開発が進んでいくとしてインフラが完了するのは30年後位でしょう。逆に少子高齢化の観点から言えばTX沿線で今後期待が出来るのはやはり『つくばエリア』だと思います。最大のメリットはなんたって自然が多く安らげる空間や環境が整備しやすいところでしょう。その反面八潮の現状は見ての通り中途半端な形で若い人たちを惹きつける魅力が無い。再開発にデベロッパーでさえ半信半疑なのが残念な現状です。
118: 匿名さん 
[2006-09-10 14:00:00]
>112さんへ
私も気になり管理規約に目を通しましたが、第3者への賃貸は可能とありました。
ただし、正式名称は忘れましたがなんとか書というのを管理組合だか管理会社に提出することになりますが・・・
第3者が迷惑行為などにより損害を与えた場合には、区分所有者がその損害を補てんすることになるとありました。
ご確認していただければと思います。
119: 匿名さん 
[2006-09-10 18:14:00]
>>117

にゃらば、つくばでマンション買いなさいつうの。。。
『残念な現状』なのに買うことないのに。。。。
120: 匿名さん 
[2006-09-10 21:08:00]
今日午後からフレスポ行ったら屋上駐車場まで満車マーク、とめるの大変でした。
ちなみにカスミカード作っている私は毎週、カードを使ってミネラルウォーターを
とり行ってます。(もちろん無料)
121: 匿名さん 
[2006-09-10 21:09:00]
今日午後からフレスポ行ったら屋上駐車場まで満車マーク。とめるの大変でした。
ちなみにカスミカード作っている私は毎週、カードを使ってミネラルウォーターを
とり行ってます。(もちろん無料)
122: 匿名さん 
[2006-09-10 22:33:00]
賃貸に関しては
明日℡して確認しようと思います。
ちなみに 今、賃貸募集分。
 三郷中央駅  歩1分  3LDK 70㎡ 4/14階 新築 家賃 13.0千円
 北千住    歩9分  3LDK 70㎡ 7/8階 新築 家賃 17.6千円
理屈としてはこの間になるでしょうね。
先走り情報でした。
123: 匿名さん 
[2006-09-11 00:29:00]
114さんと同じく、投資用に4部屋購入した方がいらっしゃると聞きました
124: 匿名さん 
[2006-09-11 09:19:00]
私も聞きました。慌てて抑えたけど結果的に違う物件に決めました。
125: 匿名さん 
[2006-09-11 17:27:00]
所詮、埼玉県の八潮市です。みなさん、過度の期待をしないように(笑)
何も無い街だから駅前物件でも安く買えたのだから、のんびりいきましょう。
126: 匿名さん 
[2006-09-11 19:27:00]
120さんへ

かすみカードに入会するとミネラルウォーターただなんですか?

期限付き?

おしえてください。
127: 匿名さん 
[2006-09-11 20:49:00]
>>117
管理規約ですか、そちらのほうは見てませんでした
ありがとうございました。
早速見てみましたが、確かに書いてありますね
でも、これってあくまでも案なので正式な管理規約ではないですよね
とは言っても115にあるとおり、管理規約で賃貸を不可にするのは難しいと思います
さて、どうなることやら・・・
128: 匿名さん 
[2006-09-11 21:39:00]
126さんへ カスミカード。。
カードは年会費無料です。たしかずっとです。
最初は4リットルのボトルをレジで300〜400円で買う必要があると思いますが、
後はカスミカードをリードの部分に通せば専用ボトルで毎日でも入れ放題です。
洗浄機能、ふたの洗浄機能もついて自動ですから楽チンです。
今は近所に住んでいないので週1ですが、引っ越したら毎日行けます。。
 カードで買い物はまだしていませんが、ショッピング割引もあるようですよ。
129: 匿名さん 
[2006-09-11 21:52:00]
128さん

早速ありがとうございます

引っ越したら私もカード作ろうと思います、もしかして隣で入れてるときに逢えるかもしれませんね

なんだか楽しみです
130: 匿名さん 
[2006-09-12 10:40:00]
カスミつながりで質問なんですが、カスミの株を1株でも持っていると優待券がもらえるみたいですが、どなたか利用した事ある人いますか?
1株が700円で、3000円分の優待券がもらえるのであればお得と思ったのですがいかがですか?
131: 匿名さん 
[2006-09-12 20:13:00]
130さんへ

カスミは現在681円で単元株数が1000株からなので×1000の681,000円からしか買えませんよーー

=1円の変動で680,000円ですよお

ご存知でしたか?

132: 匿名さん 
[2006-09-12 20:57:00]
いえいえ。。
 1円の変動は1,000株単位なので1,000円ですよ。
 最低単位681,000円(+手数料+消費税)は間違いありません。
 お邪魔しました。。。
133: 匿名さん 
[2006-09-12 21:45:00]
かすみカードの追記

5のつく日(5日、15日、25日)は5%オフです。

128さんと同じく週1で無料水をもらいに行ってます。
134: 匿名さん 
[2006-09-12 23:04:00]
130さん
 たしかにカスミの株主優待は1,000株で買い物優待券(100円券)30枚です。合計3000円
 ※ただし、1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚利用可
  確か配当予想は1株7円。1,000株で7000円
  1,000株つまり68万円の投資で、優待と配当で半期10,000円にはなりますね。
  それ以上値下がりしたらプラマイゼロですけどね。
注!!)カスミは決算期が2月と8月なので、今度は来年2月末の株主が対象です。
    今月は権利ありませんよ。
 
 注意!!)
135: 匿名さん 
[2006-09-12 23:22:00]
皆さん

今度のきんしょうかいの日取りってどんなもんかわかりますか?

まだ未定ですよね?
136: 130です 
[2006-09-13 08:51:00]
131さん、132さん、134さんご解答ありがとうございます。

私の聞き方が悪かったようなので再度質問させていただきます。

証券会社によっては単元未満株としてカスミで言うと1000株未満の株を購入することができますが、その制度で株を1株購入し、カスミの下記のHPにもあるように1〜999株の株主として株主優待を受ける事は可能ですか?又は、受けた事がある人はいますか?

http://www.kasumi.co.jp/invest/kabunusi.html
137: 匿名さん 
[2006-09-13 17:13:00]
>>136

単元株未満では優待、配当は享受できません。
ただし、ミニ株でも500+500のように結果的に単元株に
なるまで購入すればオッケーです。
ご確認下さい。
138: 匿名さん 
[2006-09-13 21:40:00]
八潮市役所都市デザイン課からパチンコ屋の返信きました
 9/1現在、建築確認申請、敷地面積500㎡以上の開発相談は受けていないとのこと
 ただ、駅周辺は商業地域指定と定めているので、パチンコ屋建設は可能であるとのこと

  公園整備に関しては区画整理事業が鋭意施行中なのでちと待て、とのこと
  駅前通り北口線沿道地権者による景観まちづくり協定が締結され、魅力ある
  駅前空間創出を目指して頑張ってますとのこと

  50年 100年先を見据えた品格あるまちづくりを進めると締めくくっていましたよ
139: 匿名さん 
[2006-09-14 09:53:00]
>>137

私もHP確認しましたが、1株でもOKみたいな感じですね。

単元株未満では優待、配当は享受できませんと書かれていますが、なぜ、わざわざHPに1〜999株の人の優待を載せているんですか?
何を根拠に享受出来ないと書かれているんですか?

140: 匿名さん 
[2006-09-14 23:17:00]
>>137
1単元未満の株式のですが、
名義人が証券会社のものと名義人が購入者本人になるものの2種類があります。
このうち、名義人が本人になるものについては、単元未満株式について優待を出している会社の場合には、株主優待を受け取ることができると思います。
(実際、単元未満株を購入したことがないので絶対とは言い切れませんが・・・)

あと、基本的にどっちのタイプでも配当は享受できると思いますよ
名義人が購入者の場合には、購入者に配当金が送られてくるし
名義人が証券会社の場合には、配当金相当額の配分があるはずです

すべての証券会社の商品をしっているわけではないので、
絶対そうだってわけではないですが・・・
141: 匿名さん 
[2006-09-15 00:14:00]
しかし、こまい話ですねーー

それよりわだいかえましょーよーー

株話はもう終わりってことで、、いかがですか
142: 匿名さん 
[2006-09-15 00:14:00]
何か八潮新情報ないですかーー?
143: 匿名さん 
[2006-09-15 00:16:00]
今度の2回目のオプション会ではみなさん購入総額は大体いくらぐらいでしょうか?
家電は量販店で揃えるとしても、コーティングとか必需りますよねーー
144: 匿名さん 
[2006-09-15 01:38:00]
フレスポ八潮情報です。
来月10月10日より、駐車料金が変わります。

http://www.e-frespo.com/yashio/images/parking.pdf
145: 匿名さん 
[2006-09-15 11:38:00]
因みにフレスポ駐車場はおきっぱなしでもいいんですかねーー

友達来て泊まったりするときに利用を考えるにあたって

マインループはキャパが、、、なので
146: 匿名さん 
[2006-09-15 16:14:00]
そうなんですよね。友人が来た時の駐車場に困るんですよね。
北東側(ブライトコート前)の駐車場、残って欲しいなぁ。お金はかかるけど、1日1500円なら。
でも、STARTS(でしたっけ?)の持ち物だからなぁ。モデルルームだったとこの隣のマンション、STARTSの名前の入った幕がはられてるし。どうなることやら。
147: 匿名さん 
[2006-09-15 20:20:00]
146さんへ

STARTって不動産屋ですか?

あそこっ(モデルルームの斜めあたりですよね)てマンション立つんですか?

なんかパチンコ屋とかうわさ?
148: 匿名さん 
[2006-09-15 21:26:00]
147さんへ

STARTSっていう不動産屋だと思います。
フレスポ前のほうの高速の下辺りにちっさい事務所があります。
モデルルームだったとこの隣というのは、フレスポの横の道を入って、モデルルームへ行く道の左側に建設予定のものを言ってます。
フレスポとモデルルームの間くらいに建設されるのは、マンションだと思います。
その予定写真も貼ってありました。
149: 匿名さん 
[2006-09-16 15:38:00]
書類いっぱいきちゃいましたねーー
150: 匿名さん 
[2006-09-16 23:35:00]
はじめまして マインループ購入者・今日この掲示板に出会い参加しまーす。
ところで、なんの書類が届いたんですか?うちには何も届いていませんが・・・
151: 匿名さん 
[2006-09-16 23:53:00]
引渡しに関する書類だと思います。
残代金支払い方法確認や駐車場等最終希望確認など計7点でした。
152: 匿名さん 
[2006-09-17 00:32:00]
そうそう151さんと同じです
153: 匿名さん 
[2006-09-17 01:49:00]
今日、届いた書類で駐車場抽選方法が書かれていましたが、納得のいかない内容でした。
場所(位置)のみの希望だけで、階の希望はとれないようです。
パソコンで自動的に決定してしまうようです。1〜6階の部屋の場合、位置より階数が重要になると思うのですが・・・。パソコンで1時間で決めてしまうそうですが、どう思われますか??
抽選会は、見学のみだそうです・・・。

154: 匿名さん 
[2006-09-17 12:13:00]
まだよく見てなかったです

153さんはなんかいぐらいですか?
155: 匿名さん 
[2006-09-17 13:05:00]
書類をよく見ていないんですが・・・
階数の希望は出せないんだ〜!!ショック・・・

屋上にならなければ良し!としますか・・・
156: 匿名さん 
[2006-09-17 13:17:00]
>154さんへ 153です。

私は6階以下の部屋です。
駐車場からそのまま、エレベーターに乗らずに帰れる事を
とても楽しみにしていたので、とてもショックな内容でした・・・。
藤和に電話して、階を選べるようにならないか聞いてみようかと思っています。
みんなで、抗議しないときっと、簡単には変えてくれないかもしれないです・・。


>155さんへ

屋上だけは、価格が違うので希望がとれるようです。

157: 匿名さん 
[2006-09-17 13:35:00]
みなさんやはり屋内希望ですよねーー
158: 匿名さん 
[2006-09-17 13:41:00]
156sannコメントサンクスです

そーいえば第一回オプション販売会で見積もりだけもらって総額なんと120万円ぐらいになったのですが、結局はコーティング部分と棚、鏡のみにしようと思います、大体30万くらいかな

エアコン、をしゅれっと、照明、カーテン、ベランダは別枠でそろえことにしましたよーー

皆さんはどうですか?
159: 匿名さん 
[2006-09-17 13:42:00]
そーいえば

オプションは電話連絡でこれに決定といえばつたわるんですかねーー見積もり記載の一部だけですが、、

今度のオプション会は行かない予定です
160: 匿名さん 
[2006-09-17 15:27:00]
7点書類ほぼ記入完了です
ただ持分のところだけが要検討といったところでしょか?
161: 匿名さん 
[2006-09-17 16:01:00]
156さんありがと
屋上じゃなければ仕方ないかな・・と物分りの良い振りしていますが・・
いちお 階指定にて電話してみます

エアコン、照明、カーテンは他に頼む予定です

しっかし 楽しみですなぁ!!
早く来年にならないかなぁ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる