埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-03-28 22:08:00
 削除依頼 投稿する

前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2

583: 匿名さん 
[2007-01-12 21:08:00]
そういやフレスポのスープカレーの所にラーメン屋ができるみたいですね。
584: 匿名さん 
[2007-01-12 22:16:00]
とんこつかな?

チェーン店?
585: 匿名さん 
[2007-01-12 22:16:00]
東京三菱UFJの超長期は何%くらいですか?
586: 匿名さん 
[2007-01-14 00:39:00]
三菱東京UFJ銀行のページで調べたらどうですか?
587: 匿名さん 
[2007-01-14 01:11:00]
皆さん、玄関ドアのノブから外気がかなり大量に流れ込んでくるのにお気づきになりましたか?冬場は結構冷たい空気が流れ込んでくるし、夏場はその逆でしょうね。ましてや、換気扇を回したら窓側からも玄関からも外気を取り込むようになりますよね・・・。窓側の部分については、法令上しょうがないという説明を受けましたが、玄関側はドアの性質上とはいえ、ベストなチョイスが施工側に配慮された上で選択されたドアのタイプなのか疑問を感じました。内覧会の際にその旨を問うてみたら、もう既に設置されたものであるし、この件に関しては個々の不具合に対しては対処するが両隣の世帯のドアも再確認したが同様の状況である為、現時点では改善・再検討の意向は無しとの回答でした。あとは、施工業者から換気扇のスイッチをONにすると、リビングの窓側から大量の換気用の外気が流れ込んでくるシステムにもなっているので、このドアの件は問題無しとの回答でした。個人的には余り納得のいく回答とは受け取れなかったのですが、同様に疑問に感じた方はいらっしゃいますか?何かメリットがあっての施工なのでしょうかね・・・?
588: 匿名さん 
[2007-01-14 10:15:00]
確かにドアが重いなぁと感じましたが、気流の音を耳にして
高層っていうのはこういうものなのかと思った程度です。
ただ、子供には辛いかもですね。
589: 587さんへ 
[2007-01-14 21:04:00]
ハセコーの施工はこんなものですよ。
お嫌なら どうぞプラウドをご検討ください。
590: 匿名さん 
[2007-01-14 21:56:00]
確認会に行ってきました。
長谷工の担当者さん立会いで部屋を見てきましたが、まあ、だいたいいいんじゃない?という感じでした。担当者さんの態度も特に気にならなかったし。
あとはいよいよ入居ですね。楽しみです。
591: 匿名さん 
[2007-01-14 22:53:00]
このサイトをチェックしだしてから常々感じていたのですが・・・、純粋に意見・情報交換をしたくて書き込みをしている人とかの問い等に対して、(誰とは言いませんが)どーしてこうケンカ腰というか捨て台詞のような投げやりなコメントを書く人がいるのかなあー。なんだか読んでいて嫌な気分になりました・・・。
592: 確認会 
[2007-01-14 22:53:00]
入居者について回っているのは定年後再雇用者の老人達です。
現役の社員は「自らの下手な施工」を省みず、偉そうな態度で
終始、傲慢でした。ハセコーなんぞ、所詮は関西出の再建企業のくせに
偉そうな対応でした。やっぱり施工がきちんとしている
三菱か三井にすれば良かったなと悔やんでいます。
593: 匿名さん 
[2007-01-14 23:23:00]
じゃあ、三菱か三井の物件を買ってくださいな。
なんでこういう人がこの物件を買ったのか、理解に苦しむんですが・・・?
あ、そうか、買えなくて悔しがってる人か。
594: 匿名さん 
[2007-01-14 23:28:00]
長谷工の施工って・・・
マンションは法律で24時間換気機能を義務付けられています。
バルコニー側と玄関側から吸気を行い、トイレ、バス、キッチンから
排気を行うシステムです。その為、空気が入り込みます。吸気として
また、ドアが重いのはきちんと施工されていて密封性が高いためです。
これがゆるゆるだったら、私は逆に文句を言いますが。
プラウドって、、野村は施工はよさそうですが、どうも立地が好きではない物件が多かったですね。
もちろん都内の良いなぁ、とため息出る物件はよかったですが、立地、設備が総じていいものは高い・・
新小岩の見に行きましたが、正直どうかと思いましたね。見に行きました?
>589、592

13日に確認会でしたが、携帯をすべての部屋で調べてリビング以外は弱かったです。
fomaですが、アンテナ1本たつかどうかでした。駅側の10階です。

>591
他のマンションでも同様です。匿名だからといってモラルがないのも困りますが、
全員が契約者ではないと思いますので、無視しましょう。
595: 匿名さん 
[2007-01-14 23:34:00]
589や593が契約者でないことを祈ります。
596: 匿名さん 
[2007-01-14 23:44:00]
鍵の引渡し後は、いよいよ今月末から入居がはじまりますよねー。両隣さんが常識的で平和な人達だといいなあ。
597: 匿名さん 
[2007-01-15 00:28:00]
595が両隣さんでないことを祈りたいですね〜。
598: 匿名さん 
[2007-01-15 08:11:00]
本当にいよいよですねぇ!!

残金払い込んだし 引越し準備出来たし 嬉しいなぁ!!

引渡しまであと2週間を切りましたよ!!!!
599: 匿名さん 
[2007-01-15 13:07:00]
597って589か593と同一人物?もしくは同じ系統のいやーな匂いがするぜぃ
まっその辺は今後は無視するとして、本当に入居が待ち遠しいですね。でも、我が家は只今引越業者から届いた空のダンボールが山積み状態のまま、まだ何も手をつけてない。うぅぅ気が重い!
600: 匿名さん 
[2007-01-15 15:24:00]
先日の確認会の際に秋葉原からTXに乗っていったのですが、
今の八潮は本当に建築現場が多いですね。
沿線から見えただけでもライフピア、TXMAXタワーの他に数カ所マンションを
建てているようでした。確認会後に周辺を散策したのですが、どうも駅北側で空き地らしい
空き地はもう無くなってきていますね。開発も年度末に向けてどんどん進むでしょう。
ちょっと気になったのがセブンイレブン並びの不動産屋の小屋と駐車場群でした。
まとまるとちょっとしたマンションが建ちそう。でも、今から買収だと大分高いから無理かなぁ。

それに対して南側の寂しさといったら・・
公園には期待していますので、頑張って欲しいものです →八潮市
601: 匿名さん 
[2007-01-15 23:00:00]
うちも確認会にいってきました。
でも手直し部分に納得がいかず、再度手直ししてもらうことにしました。
602: 匿名さん 
[2007-01-16 08:57:00]
うちも確認会に行きました。
とてもプロがやっている、職人がやっているという状態ではありませんでした。
階なのか、棟なのか分かりませんが、担当する人によって当たり外れが大きそうです。
長谷工さんが取りまとめているのでしょうから、長谷工さんは顧客の立場の目で指摘箇所について
確かめ、新築物件を引き渡す状態になっているかしっかり確認をして欲しいものです。
603: 匿名さん 
[2007-01-16 10:19:00]
そうなんですね。私のお部屋は内覧会で見つけられなかった箇所を5箇所も指摘追加しましたが
全部やってくれるそうです。前回指摘した箇所も問題なく直っていましたし満足です。
内装やさんは間取りによって違う業者が入ると聞いたことがありますので、
多少の対応違いはあるかも知れませんね。大規模ですし。
職人とはいえ、バイトにやらせているような物件もあるようですので、ちゃんと確認して
トコトン指摘したほうがよいですよ!
・・でも、今週末も確認に行くことになっちゃいましたけれど。ちょっと面倒。
604: 匿名さん 
[2007-01-16 14:11:00]
内覧会に行きました。5万払ってプロの業者と同伴で行いました。
業者からは17箇所指摘がありました。 総合評価は普通よりやや悪いとの事です。
前の書き込みにもありましたが、担当する人によっても当たり外れが大きそうです。
10年後には多少お金が必要になるとも言ってました。
大きな問題は、構造と排気ガスなどの環境(一部)だそうです。
ちょっぴり不安はありますけど、プラス思考でいきます。
605: 匿名さん 
[2007-01-16 17:46:00]
>>604
大きな問題は、構造と排気ガスなどの環境(一部)だそうです。

もし問題がなければ、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
606: 匿名さん 
[2007-01-17 12:33:00]
604さんへ
プロの業者さんと行ったとはすごい気合ですね。見習えばよかったかな・・・。
我が家は家族で感激してあまり指摘も無かったせいもあり、安心してますが
>10年後には多少お金が必要になるとも言ってました。
大きな問題は、構造と排気ガスなどの環境(一部)だそうです。
これにはちょっとちょっと待った!もう少し教えてください。
具体的に・・・。
メンテナンスにはもちろんお金がかかるとは承知してますが、現時点で他とは飛びぬけておかしい点や、異常にメンテナンス費用が要するのであれば長谷工に言ったほうがいいのかなって思いますが、設計上のことであればしょうがないのかな・・・。
607: 匿名 
[2007-01-17 15:20:00]
内覧会時、初めてお部屋に入った瞬間の子供の笑顔と、嬉しそうに靴を脱ぐ姿を
見て「買って良かったな〜」と思っちゃいました。
608: 匿名さん 
[2007-01-17 18:57:00]
>>607
いい話だ!
609: 匿名さん 
[2007-01-17 19:33:00]
>>607
こういうほのぼのした事が、日常的に感じるマンションにみんなでしたいねーー
610: 匿名さん 
[2007-01-18 08:45:00]
床暖房に感動しまくり 長谷工の人がいなくなってから家族でごろんと横になってしまいました!
611: 匿名さん 
[2007-01-18 10:10:00]
>>604さん
当たり障りのないことしか言わない内覧業者が多い中で、言いにくいこともきちんと指摘してくれる人に
あたったみたいでいいですね。
後学のために当たり障りのない範囲でどんな指摘だったのかお聞かせ頂けませんか?
特に構造部分について。
よろしくお願いします。
612: 匿名 
[2007-01-18 16:06:00]
うお〜!やっと残金、管理費等振込み完了っ!家族みんなの夢が
詰まった現金重かったぜっ!
613: 匿名 
[2007-01-19 15:55:00]
先週イトーヨーカドー三郷店に、行ったらオーダーカーテン半額セールやってたよん♪
もちろん、見積り無料。確認して行くべしっ!
614: 匿名さん 
[2007-01-20 12:47:00]
うちは賃貸で借りようかと検討中です。
結構人気があるみたいですね。
まだ物件自体を見たことがないので、このレスを読んでなんか複雑になちゃいましたが、楽しみに内覧してきます。
615: 匿名さん 
[2007-01-20 13:59:00]
我が家も内覧会に5万払ってプロの内覧会同行業者と行きました。
11個の指摘事項がありました。

で、修理後の確認会に行ってきたのですが、10個は直ってました。
1個が直ってないので、再修理を依頼しました。1番直しておいて
ほしい項目だったので、そこが修理されてなかったのは残念でした。
616: zzz 
[2007-01-21 11:36:00]
>564:4階ではフォーマは可能です。携帯は高さによってことなり運不運がある。
>615不具合のあったかたは具体的に書いて他の入居者にもヒントを与えてほしい。
不具合はすぐにわかるのではなく使っているうちに判明するのがほとんどだ。
そのときは遠慮なく修理を要求してください。
617: 匿名さん 
[2007-01-21 19:29:00]
フレスポ スープカレー撤退後 彩華ラーメン入るとのこと。関西のフレスポに入ってるからね。

http://www.saikaramen.com/

タイメシは未定。
618: 匿名さん 
[2007-01-21 21:50:00]
「麺の華」ではなかったですか?
619: 匿名さん 
[2007-01-22 09:10:00]
麺の華、こちらみたいですね。
ただ、ホームページ等が見つからない。617さんはソースおありですか?

ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&num=100&q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E5%85%AB%E6%BD%AE%E3%80%80%E9%BA%BA%E3%81%AE%E8%8F%AF
620: 匿名さん 
[2007-01-22 14:56:00]
すみませんが誰か教えて下さい。
インターネットはプロバイダは決まっているんですか?
ケーブルTVに加入しないと地デジは見れないのでしょうか?
申し訳ありませんが全然詳しくないの誰か教えて頂けませんか?
621: 匿名さん 
[2007-01-22 15:27:00]
プロバイダ:
つなぐネットコミュニケーションズ(強制加入)
地デジ:
地デジチューナがあればCATVと契約せずとも利用可

だったと思います。
622: 匿名さん 
[2007-01-22 15:29:00]
CATVでないと、恐らくアナログチューナーのみのテレビはアナログしか見られない
んじゃないでしょうか(当たり前ですが・・)?あまりアナログ見るつもりがないので
わかりません。もしかしてアナログはCATVでパススルーじゃないから見られない?
ごめんなさい、うろ覚えです。>どなたか

ただ、地デジはチューナー(もしくは内蔵機器)を買えば見られるはずです。
また、BS、110度CSは別途有料ですが契約+チューナー(しつこいですが、内蔵機器)
購入で見られます。
110でない方のスカパー!は無理かな。管理規約にもバルコニーにアンテナは駄目!って
書いてありましたから。
ま、今はどこのマンションも大体認められていませんけど。

ケーブルTVに入れば、全部(といってもCATVで選択できる範囲でですけど)アナログテレビ
のみで見ることができます。チューナーもアンテナも不要です。
(ま、STBをレンタルで借りることになりますが。)
で、認識合っていると思います。説明難しいですかね?

ネット環境はできれば藤和に聞いてください。
ただ、それだけでは不憫ですので、カタログ上と同じ説明であれば
問題ないと思いますので簡単に説明しますと、特定のプロバイダが決められていて、
管理費の中に標準利用料が含まれています。使わなくても自由ですが利用料は取られます。
あまり詳しくココで説明するとセキュリティ的に問題ですのであとはお問い合わせ下さい。

また、今使っているプロバイダの変更をどうしても避けたい場合、NTT回線による
ADSLであれば問題なく契約できると思います。もちろん利用料は別途かかります。
623: 匿名さん 
[2007-01-22 15:43:00]
内覧会のときのCATV勧誘法は、契約しないと今後地デジが利用できない
錯覚に陥りやすいなぁと感じました。

引渡しまでついに一週間をきりましたね。
624: 匿名さん 
[2007-01-23 12:31:00]
今部屋の中が段ボールで埋まってきました・
いよいよですね
段ボール見てると、引っ越すんだなぁと実感します。
はやく住みたいです。
625: 匿名さん 
[2007-01-25 08:03:00]
引越し準備OK!
後は鍵の引渡しですね
いよいよ新居です!
お天気よくなるといいな!
626: 匿名さん 
[2007-01-26 11:21:00]
数々の書類攻撃を受けつつ、明日は、いよいよ鍵の引き取りですね〜!
帰りにマンションに立ち寄って行こうっ♪
627: 匿名さん 
[2007-01-26 12:42:00]
ん?明日ですか?
628: 匿名さん 
[2007-01-26 13:19:00]
あれ!違ったっけ?
629: 匿名さん 
[2007-01-26 14:00:00]
私は日曜日ですよ
630: 匿名さん 
[2007-01-26 14:44:00]
(答)どちらも、ですね。

明日からもう引越しされる方いらっしゃいますかね。とってもうらやましいです!
私は2月に入ってからですが、よろしくお願いいたします〜
631: 匿名さん 
[2007-01-26 16:09:00]
明日 鍵を貰います!!!

そうそう 鍵って何個もらえるのでしたっけ?
入居予定者人数分ですよね?
632: 匿名さん 
[2007-01-26 16:48:00]
>631
えっと、突っ込み待ちですよね?そんなわけ無いでしょ!
全戸同じ数なはずです。一般的には6本かな。
ご家族が何人かわかりませんが、確認をした方が良いですよ。
って、もう明日では調整はできないと思いますけれど。

ちなみに最近のマンションの鍵はミニッツなんかに持って行っても
なかなか複製できないと思いますので、明日その辺もあわせて聞いてみてくださいな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる