埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-03-28 22:08:00
 削除依頼 投稿する

前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2

501: 匿名さん 
[2006-12-12 23:07:00]
これは既に賃貸目的で買った人がようやく公にしてきたって事なんでしょうねー


賃貸確定部屋は何部屋くらいあるんでしょうかねーー

私は10年後位に賃貸にだすことに想定していますが、私10階以上の部屋の契約者ですがですが、10年後に借りての需要はあると思ってますが皆さんの見解は如何です?
502: 匿名さん 
[2006-12-13 08:13:00]
早速 みんなに報告しなきゃ!!

みんなっていうのは親戚です
503: 匿名さん 
[2006-12-13 12:25:00]
504: 匿名さん 
[2006-12-13 12:38:00]
みなさん いわせておきましょう
505: 匿名さん 
[2006-12-13 12:57:00]
マンションの10年後ならまだ賃貸需要はまだ十分あります。しかし、10年経てば

必ずひと昔前の仕様物件になるので新築当時の家賃相場より下がるのは間違いありません。

下げ幅は需要と供給のバランスに左右されますが、間違いなく言えるのは今より物件が増えて

供給が増えることでしょう。
506: 匿名さん 
[2006-12-13 13:06:00]
507: 匿名さん 
[2006-12-13 14:16:00]
16万すごいね。
でもこれで借り手がすぐに見つかるのかな(本当に適正相場なのかな?)
家賃設定するのは自由だけど、借り手がそうそう見つからないような
金額だったらあまり意味は無いかなと思って。
508: 匿名さん 
[2006-12-13 18:14:00]
509: 匿名さん 
[2006-12-13 19:08:00]
510: 匿名さん 
[2006-12-13 20:07:00]
16万ははっきりいって高すぎでしょう。もう少し妥当な家賃設定に
したほうが良さですね。
そうすれば借り手もすぐ見つかるとおもいますけど・・・
511: 匿名さん 
[2006-12-13 20:51:00]
馬鹿って言ったら自分が馬鹿〜 ウケケケケ
512: 匿名さん 
[2006-12-13 22:15:00]
アキバまで20分弱の立地だと、法人契約で16から17万はいけるらしい。これから春の転勤シーズンですし。たとえば京葉線 稲毛海岸(東京まで35分)築5年で16〜18万。ML、うらやましい条件です。
513: 匿名さん 
[2006-12-14 07:03:00]
普通なら時間だけで決まるものでは思うけど。

書類上の数字で判断(契約者が住む訳ではない)の法人契約というのがミソか。
514: 匿名さん 
[2006-12-14 09:13:00]
512>> 八潮はついこの間まで材木・砂利置き場と工場しか
無かった街ですよ。現在も駅前には銀行ひとつ無いですが(笑)
だからすでに出来上がってる街と比較するには無理があると思うが・・・。
515: 匿名さん 
[2006-12-14 10:14:00]
516: 匿名さん 
[2006-12-14 12:04:00]
そろそろ内覧会が始まりますが、一番早い人は今週位からなんでしょうか?
早く部屋の中をみてみたいです!!
517: 匿名さん 
[2006-12-14 12:07:00]
確か最初は来週の火曜日だったと思います。

行ってきたらレポしまーす。
518: 匿名さん 
[2006-12-14 12:12:00]
517さんレポよろしくお願いします!
なんかいよいよって感じになってきましたね!!!
519: 匿名さん 
[2006-12-14 12:36:00]
ところでみなさんはリビングの物の配置はもう決めましたか?
部屋の向きとコンセント位置、キッチンの配置でおのずと決まってしまうんでしょうけど
なんかすごく狭い感じ。うちの部屋タイプだと3人掛けソファー1個でいっぱいいっぱいかな。
それとエアコンは夏の方が安いので夏までがまんします。
520: 匿名さん 
[2006-12-14 12:40:00]
>519
キッチン廻りも案外狭いですよね。
食器棚が配置できなくて悪戦苦闘中。
521: 匿名さん 
[2006-12-14 13:10:00]
うちはセミオーダーでキッチンは乗り切ろうと思っています
食洗機を買わなかったので置く位置に困っています・・
522: 匿名さん 
[2006-12-14 14:07:00]
食洗機はオプション会では頼みませんでしたけど
同じ型番のものを別なところでつけようと思ってます。
そのほうが安かったですし・・・

配置は図面だけだとピンとこないから内覧会見てから
確定しようかと思ってます。
523: 匿名さん 
[2006-12-14 14:58:00]
〉522さん

別なところで売っているのですか??
ちょっと考えちゃうなぁ・・
それが一番いいのかもしれませんね
524: 匿名さん 
[2006-12-14 15:38:00]
うちはCADで作図して配置を検討しています。
最終的には内覧会でみて確定した方がいいですけどね。
525: 522 
[2006-12-15 13:11:00]
>523さんへ
食洗機の型番をgoogleなんかで検索すると、販売店なんかがでてきますよ。
オプション会ででている食洗機は、現行機種の一つ前の機種みたいなので
設置工事費含めても値段がお安いところが多いですよ。

基本的に、オプション会の商品ですが、普通に市販されているものなので
購入されなかった方も、入居後に再検討されても遅くないかも。
個別に行者さんと交渉する事と工事する時に家具や荷物を移動することになるので、
そこが面倒なだけです。(^^;
527: 匿名さん 
[2006-12-15 17:52:00]
管理会社に石油ファンヒーター確認しました。
管理規約の“危険物”の対象にはならないので使用してもかまわないそうです。
ただし、事故がないように換気には気をつけて欲しいとの事でした。
一酸化炭素中毒怖いですからね。
528: 匿名 
[2006-12-16 00:02:00]
>527さん、ありがとうございます。
石油ファンヒーター、OKなんですね。
でも、新築のマンションは特に結露が起こりやすいということなので、
石油ファンヒーターの使用はやめといた方がいいのかな、とも思っています。
住んでからどれほど寒いかにもよりますが。
とりあえず手持ちの1台は持って引越ししようっと。
529: 匿名さん 
[2006-12-17 09:51:00]
最近マインループを見ていない方へ
http://blog.so-net.ne.jp/jolno/2006-12-13

駅ロータリーから撮った写真が掲載されています
530: 匿名さん 
[2006-12-18 08:25:00]
きゃー!!ステキ!!
早く引っ越したい!!
531: 匿名さん 
[2006-12-18 23:50:00]
本日から内覧会が開始されました。
早速本日組だったので行ってきました。
外観はもうほぼ完成の域でした。最終的に洗浄したりしてくれるのかは不明ですがちょっと
汚れていました。
メインはやはり内側です。大きな不具合は見当たりませんでしたが、細か〜い指摘がかなり
ありました。
修正してもらうことにはなりますが、長谷工の対応には注意してください。
「修正すれば良いんだろ。それで文句は無いだろ」
という対応をする方が居ます。
特に次長には注意してください。
532: 匿名さん 
[2006-12-19 00:26:00]
次長気になりますね、、、
533: 匿名さん 
[2006-12-19 07:55:00]
細かい指摘というのは具体的にはどんなことでしょう?!
よろしければ教えてくださいね
週末予定しているので・・

また 大きな会社(特にゼネコンや建築関係)は営業と現場の人間は種類が違うので
普通のサービスに慣れている方々には横柄な態度に感じられることが多々あると思います
かといってそういう営業ではない人に対応させる側にも責任があるので ぜひ長谷工のクレーム
係までどんどん言ってみたらいいんですよ
消費者が物を言わないと企業は変わらないからね!
534: 匿名さん 
[2006-12-19 08:56:00]
531さんにお伺いしたいのですが、所要時間はどれくらいでしたか?
カーテンの寸法とか測る時間ってどれくらい取ってくれましたか?
535: 匿名さん 
[2006-12-19 10:34:00]
>>534さん
採寸の時間は、後から取得可能です。
内覧−確認事項説明会−採寸等
の流れになっているので、採寸を後でゆっくりが可能らしいです。
(うちは、一緒にやってしまいましたが)
ちなみに、内覧の時間は、30分〜1時間との説明がありましたが、2時間しました。
536: 匿名さん 
[2006-12-19 16:16:00]
531さんありがとうございます。
私も今週末に内覧会なんですが、楽しみと緊張が入り混じっております。
537: 匿名さん 
[2006-12-19 16:55:00]
楽しみですよね。
でも、緊張はしなくて良いと思いますよ。
購入者なので、気になる箇所はどんどんチェックした方が良いです。
生活していく中で傷も付くし汚れてもいきますが、新築物件なので最初の状態は
購入者ではなく建てた側の落ち度になるので。
頑張ってくださいね。
538: 匿名さん 
[2006-12-20 22:53:00]
皆さん

引越しに当たって、いらない家電製品はどうしましたか?リサイクルショップに売るとかかしら?

家電ではなくてもその他もろもろ

引き取りに来てくれるとこととかないですかね〜
539: 匿名さん 
[2006-12-21 22:50:00]
そういえば噂されていた年内金利引き上げが見送られよかったですね。
1月初めの店頭住宅ローン金利で25年ローンのはじまりはじまり・・・・・
540: 匿名さん 
[2006-12-22 09:31:00]
うふふ・・・

やったーーーー!
541: とくめい 
[2006-12-22 12:44:00]
初めて書き込みます。入居が待ち遠しいですね。
これから開発が進んでいくので何が出来ていくかも楽しみです。
でも、既に駅の下にタリーズが入っているのに感激です!とても好きなカフェなので、毎日通っちゃいそうです。内覧会とかでコーヒー持ってきてくれないかな??こちらから逆営業掛けてみようかな??
みなさんはどうですか?
542: 匿名さん 
[2006-12-22 13:20:00]
私はフレスポのサンマルクがうれしいです。チョコクロが大好きなんですよね!
また、改札すぐのイタトマもケーキ大きくて良いですよ。吉祥寺で良く行きました。

私もタリーズのコーヒー大好きですよ。営業かけてもらうのは良いかもですね。
タリーズって回数券ありましたっけ?コーヒー無料で出して回数券を売るってのも
ありかなぁ、と。私だったら買っちゃう!

フレスポのロッテリアはモスの方がうれしかったですけど、慣れてないだけでしょうか?
他にもあまり行かないけどファミレスやお寿司屋さん、ラーメン屋さんなんかは
あると便利かも知れないですね。あー、早く入りたい〜
543: 匿名さん 
[2006-12-23 08:39:00]
もうじきうちも内覧会だー。
もう終えた方情報教えてもらえませんか
544: 匿名さん 
[2006-12-23 15:17:00]
>>543
内覧会自体よりも、その後の説明やらなにやらで結構時間かかりますよ。

施工は丁寧にされている印象でしたけど、やや大きめの傷を数箇所指摘しました。
小さな傷はどうせ生活しているとついてしまうのでスルー推奨ですね。
施工業者さんの対応もしっかりしていましたよ。
「あ、そうですね、この傷は目立ってしまいますね。申し訳ありません。わかりました、じゃあここは修正ということで、、、」みたいな感じの人でした。

あと、床暖房が点いていたのでお部屋は暖かいですよ。寒いだろうと思って沢山着て行ったけれども、その必要は無かったです。

内覧会後にまた部屋に戻って自由に採寸等ができますので時間はあまり気にしなくていいと思います。うちは五時半ごろまで採寸をしていました。
545: 匿名さん 
[2006-12-23 21:56:00]
13階。日当たりはよく、TXの音もさほど気にならなかった。
これから生活するワクワクする気持ちと、
長いことここで生活していくことに身の引き締まる思い。
初めて八潮に行ってから一年、周辺住環境はまだ改善されて
いないことと、計画が進む気配がないことに不安。
公園、学校、道路等々
546: 匿名さん 
[2006-12-24 10:15:00]
TXは電車が通過するのを見ていないと気付かなかったです
日当たりよくて 心配していた2階の部屋にも充分陽がさしていました!!
朝日は確認していないけれど・・
日照の問題は杞憂に終わりました
いよいよ 新生活が始まりますね!
547: 匿名さん 
[2006-12-24 18:28:00]
私も13階です
音はほとんど気になりませんでした。
それより実際部屋を見てみると感動の連続でした。
細かいところに工夫がしてあってうれしかったです。
指摘事項もうちは2箇所のみでした。
結構細かく見たつもりでしたが、担当者の方もかなりいい人で
いろいろと見る場所とかも教えてくれました。
はやく1ヶ月後にならないか今からワクワクしてます。
548: 匿名さん 
[2006-12-24 21:16:00]
玄関の表札の採寸するの忘れました。
採寸した方、教えてください!
549: 匿名さん 
[2006-12-24 22:07:00]
うちも今日内覧会行ってきました。うちの担当者もいいおじさんでしたよ。
指摘は7箇所ぐらいあったかな。
クリーニングがあまかったけど、目をつむりました。
それとうちも上層階だけどEVは少ない気がしました。
毎朝各階停車になりそうで。
それよりも気になったのは宅配ボックスの説明です。
早口で説明さえすればいいという感じだったので
“もう少しゆっくり説明してくれないと分かりませんよ”
と言ったら、露骨にいやな顔をされてしまいました。
なにはともあれ、日当たりも景色もよかったので入居が楽しみです。
550: 匿名さん 
[2006-12-25 09:57:00]
内覧会へ行ってきました!晴れた日で気持ちよかったのと、モデルルームのような部屋に通され、もう、感激でした!
これから行かれる方へご報告。
部屋をチェックした後、指摘箇所確認に判を押し、設備等の説明を受けます。(これがまた結構な時間(- -;)そのあと、各自部屋に戻れるのですが・・・そこでまった!新聞とダスキンの営業さんが他の場所で待機されてるのですが、スルーしないように!
新聞は結構契約結ぶ方向にされるのですが、ダスキンはいかなきゃ損!2〜4週間の無料レンタルが受けられるので、部屋番号記入しに行った方が断然お得です。先々はともかく、最初はなにかと掃除するとおもうので、お得です。
と、思いっきり謳歌したつもりがカーテンの採寸を迂闊に忘れました。どうしよう・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる