八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
501:
匿名さん
[2006-12-12 23:07:00]
|
502:
匿名さん
[2006-12-13 08:13:00]
早速 みんなに報告しなきゃ!!
みんなっていうのは親戚です |
503:
匿名さん
[2006-12-13 12:25:00]
|
504:
匿名さん
[2006-12-13 12:38:00]
みなさん いわせておきましょう
|
505:
匿名さん
[2006-12-13 12:57:00]
マンションの10年後ならまだ賃貸需要はまだ十分あります。しかし、10年経てば
必ずひと昔前の仕様物件になるので新築当時の家賃相場より下がるのは間違いありません。 下げ幅は需要と供給のバランスに左右されますが、間違いなく言えるのは今より物件が増えて 供給が増えることでしょう。 |
506:
匿名さん
[2006-12-13 13:06:00]
|
507:
匿名さん
[2006-12-13 14:16:00]
16万すごいね。
でもこれで借り手がすぐに見つかるのかな(本当に適正相場なのかな?) 家賃設定するのは自由だけど、借り手がそうそう見つからないような 金額だったらあまり意味は無いかなと思って。 |
508:
匿名さん
[2006-12-13 18:14:00]
|
509:
匿名さん
[2006-12-13 19:08:00]
|
510:
匿名さん
[2006-12-13 20:07:00]
16万ははっきりいって高すぎでしょう。もう少し妥当な家賃設定に
したほうが良さですね。 そうすれば借り手もすぐ見つかるとおもいますけど・・・ |
|
511:
匿名さん
[2006-12-13 20:51:00]
馬鹿って言ったら自分が馬鹿〜 ウケケケケ
|
512:
匿名さん
[2006-12-13 22:15:00]
アキバまで20分弱の立地だと、法人契約で16から17万はいけるらしい。これから春の転勤シーズンですし。たとえば京葉線 稲毛海岸(東京まで35分)築5年で16〜18万。ML、うらやましい条件です。
|
513:
匿名さん
[2006-12-14 07:03:00]
普通なら時間だけで決まるものでは思うけど。
書類上の数字で判断(契約者が住む訳ではない)の法人契約というのがミソか。 |
514:
匿名さん
[2006-12-14 09:13:00]
512>> 八潮はついこの間まで材木・砂利置き場と工場しか
無かった街ですよ。現在も駅前には銀行ひとつ無いですが(笑) だからすでに出来上がってる街と比較するには無理があると思うが・・・。 |
515:
匿名さん
[2006-12-14 10:14:00]
|
516:
匿名さん
[2006-12-14 12:04:00]
そろそろ内覧会が始まりますが、一番早い人は今週位からなんでしょうか?
早く部屋の中をみてみたいです!! |
517:
匿名さん
[2006-12-14 12:07:00]
確か最初は来週の火曜日だったと思います。
行ってきたらレポしまーす。 |
518:
匿名さん
[2006-12-14 12:12:00]
517さんレポよろしくお願いします!
なんかいよいよって感じになってきましたね!!! |
519:
匿名さん
[2006-12-14 12:36:00]
ところでみなさんはリビングの物の配置はもう決めましたか?
部屋の向きとコンセント位置、キッチンの配置でおのずと決まってしまうんでしょうけど なんかすごく狭い感じ。うちの部屋タイプだと3人掛けソファー1個でいっぱいいっぱいかな。 それとエアコンは夏の方が安いので夏までがまんします。 |
520:
匿名さん
[2006-12-14 12:40:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
賃貸確定部屋は何部屋くらいあるんでしょうかねーー
私は10年後位に賃貸にだすことに想定していますが、私10階以上の部屋の契約者ですがですが、10年後に借りての需要はあると思ってますが皆さんの見解は如何です?