埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-03-28 22:08:00
 削除依頼 投稿する

前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2

461: 匿名さん 
[2006-12-03 02:34:00]
もう2ヶ月をきりましたね。内覧もそろそろだしホント楽しみ!

そういえば、フレスポのカレー屋さんとタイメシが改装中になっていますね。
契約者の方で詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
カレー屋さん結構美味しかったから入居したら頻繁に行こうと思って楽しみにしてたのに。
八潮は食事情がちょっと寂しいですよね。
462: 匿名さん 
[2006-12-03 11:49:00]
引越しの準備を兼ねて 大掃除計画をたてなくちゃ!!
収納はたくさんあるけど 納戸がないのでとりあえず置いておくスペースをどうしようかな?
家族4人だと なんだかんだと荷物が多いです
シンプルで機能的なものはやはり作りつけ家具なんだけど 入居後でも間に合うかな・・・!!
463: 匿名さん 
[2006-12-03 12:10:00]
>>462さん
私も作りつけ家具は、オプションでは価格が高かったので断念しました。
入居後に三郷のホームセンターにでも相談してお願いしてみようと思っています。
オプション欲しいけど断念した方で入居後に安くあげる作戦のある方、情報交換しませんか?
464: 匿名さん 
[2006-12-03 14:41:00]
それいいですね!
簡易式の作りつけ家具のサイトを模索中です
465: 匿名さん 
[2006-12-05 13:35:00]
449なんて放っておきましょう。
協調性のない人は引っ越してからきっと苦労しますよ(笑)
集合住宅なんだし…
466: 匿名さん 
[2006-12-05 16:56:00]
ホーム側、桜の木が沢山植えてありました。
1階市役所も、「八潮駅前市役所出張所」の看板?が入りましたよ!
木が沢山植わると雰囲気がとても良くなりますね!!
いよいよですね!!
467: 匿名さん 
[2006-12-05 17:42:00]
八潮駅にキャバクラが出来てしまいました。
初のキャバクラとの立て看板が出てました。
本日オープンだそうです。
セブンイレブンの裏のようです。
環境が変わってきてしまいますね。
せめて南口に出来てくれたら・・・。
468: 匿名さん 
[2006-12-05 17:54:00]
キャバクラ知ってます。
でも想像と違って、とても小さく目立たなくひっそりしたものでした。
近づかないと分からないくらいひっそりしてました。
タイ料理屋かと思いました。

キャバクラの先、線路沿いに「女性専用岩盤浴」作ってますね!!!
これは、ちょっと楽しみです。
469: 匿名さん 
[2006-12-05 20:05:00]
私もキャバクラ知ってます。1件できるとぞくぞくできそうで駅前の雰囲気が悪く
なりそうですよね。
470: 匿名さん 
[2006-12-05 20:53:00]
どのように駅前が変わるか楽しみにしてたけど、キャバクラとか
出来始めてちょっと不安になってきました。
471: 匿名さん 
[2006-12-05 20:58:00]
引越見積りアーク最悪でした。
一斉入居である事を告げると、適当な感じになって
(どうせただ見積とるだけだろうみたいな)
金額も他社の倍近く。
これじゃあ高すぎると言ったらあっさり帰っていきました。
居座られなかっただけ良かったのかもしれませんが・・・。
472: 匿名さん 
[2006-12-05 21:00:00]
キャバクラのすぐ裏は、住宅地で戸建てやアパートなど建設されてるので、
このキャバクラから増えて行きそうな雰囲気ではないように思いますよ。
私も不安に思い、のぞいて来ましたが、そんなに心配するような感じではありませんでした。
是非、確かめに行ってきてください。
駅前セブンイレブンの裏出口、出てすぐ目の前です。
473: 匿名さん 
[2006-12-05 21:44:00]
引越し見積りについて、455さんと同意見の者です。
幹事会社が見積りに来ましたが、別の業者と比べて、印象が非常に悪でした。
少なくとも幹事会社に頼むメリットは全く感じませんでした。
(幹事会社が引越し日を指定したにもかかわらず、日付を変えればウンヌンなど。。。。)
見積りに来て数日経ちましたが、見積書は未だに届きません。
どうしたもんですかねぇー。
474: 匿名さん 
[2006-12-05 23:47:00]
引越し屋を使わない人はいますか?

私は使わない予定ですが、家電家具一式は購入先から直接届けれる予定ですが 時間とか調整しないといけないんですかね?

475: 匿名さん 
[2006-12-05 23:48:00]
岩盤浴は女性専用なんですか?

ビルですか?2階とかにスポーツクラブとかできないんですかねー?
476: 匿名さん 
[2006-12-06 00:15:00]
>>475
岩盤浴は、1階建の建物で、岩盤浴のみでした・・・。
住宅街手前にひっそり建築中でしたよ!
女性専用と、書かれていました。
477: 匿名さん 
[2006-12-06 00:43:00]
476さん

さっそくありがとうございます
478: 匿名さん 
[2006-12-06 08:48:00]
一斉入居の適用期間ってどれくらいなんでしょうか。
引渡しが1月末だから、2月に入ってしまいますよね。
だったら2月中に引っ越せば良いかな〜とも思ってます。

449さんが非難されてますが、ネット上のコミュニケーションは
言葉足らずになりやすいので割り引いて考えてあげましょう。
449さんが怒っているのは、あくまでもキタザワさんの対応なので・・・

キタザワさんも幹事会社という割に説明不足の感じがいなめません。
賃貸で一斉入居の経験がありますが、低層、中層、高層階で
きちんと入居時期(日)を割り振っていました。
それも事前に入居時期(日)の変更も相談にできましたし・・・

引っ越す側としては、この日に引っ越せるとわかれば
それだけでもありがたいのに・・・
479: 匿名さん 
[2006-12-06 08:48:00]
八潮にも岩盤浴が出来るんですかー
それは楽しみですね。
480: 匿名さん 
[2006-12-06 10:12:00]
みなさんキタザワさんに文句多いみたいですね。
ただ、業者としてやってくれるはず、という思いを一旦置いておいて、
見積書が来ない!と怒って待っていないで電話なり聞いてみてはいるのでしょうか?
これだけ大規模の一斉入居ですと会社の規模をみても天手古舞いなのでしょうね。
確かに心配はありますが、それでも幹事として上手く機能していただけないと
今からでは変更もできませんので、頑張ってもらうしかないです。
他の業者を使うからといってガンガン勝手にはできませんし。
(一斉入居では幹事に権限がありますから、他業者は従うしかないです。
これは管理会社である藤和コミュニティからの委託です。まだ管理組合はないですので)

うちは荷物が少ないですのでどこでも料金は変わりませんでしたけど、キタザワさんと
日程調整をしたりするのが面倒だったので、幹事で決めました。
見積もり日程の調整や見積書はそれこそガンガン電話をかけてしっかりやってもらいましたよ。
正直当日はどの業者もバイト次第ですので。
481: 匿名さん 
[2006-12-06 11:11:00]

えっ、住人よりも幹事のが権限があるんですか?
引越業者頼まない人は、幹事の言う日程でしか引越作業をしちゃ駄目なんでしょうか?
私は荷物が少ないし時間があるので、何日かに分けてちょっとずつやろうと思っていたのですが・・・
482: 匿名さん 
[2006-12-06 11:29:00]
私も荷物が少ないので暇なとき少しずつ
やろうと思ってます。
483: 匿名さん 
[2006-12-06 11:30:00]
481さん

同意です、私も荷物少ないので何回かに分けてとは思っていますが、

感じ会社から引越しの指定日はありましたか?私はありましたよ。

その決められて日に車で往復して当日中に済ませようと思ってます=この日にあわせて購入先からの家電一式を入れてもらおうと思っています。
484: 匿名さん 
[2006-12-06 13:15:00]
EVが3台あるうちの2台が引越し用で1台が住人用らしいですよ。
個人で行う際は2台のEVで運んで混んでれば順番待ちするのかなぁ?
なんかかなりあいまいでわかんないよね。
485: 匿名さん 
[2006-12-06 13:48:00]
私も個人で運ぶつもりですが、わからない人はちゃんと確認しましょうよ。
お願いだから当日ぶっつけでやって、ちゃんと確認してわかっている人たちに
迷惑かけないようにしたいですね。
集合住宅ですので、自分だけ終わればいいと引越から考えてしまうようでは
この先つらいと思います。偉そうに聞こえたらごめんなさい。
私は、自分に割り振られた引越日時、EV2台は業者が使うので、電気屋さんとかの
搬入は残りの1台でやるように、それは養生していないので傷ついても保証できない、
と聞きました。EV2台は幹事の方で養生して、幹事以外の業者でも養生代は取らないと
言っていましたよ。他は取るらしいですけど、確認していないのでどこまで本当かは
わかりませんがー
例えば複数業者が引越ししている最中に電気屋さんがきてもなかなか搬入は難しいと思います。
最大で数十件が同時に引越しするらしいですので。
ま、運搬業者には説明して購入しましたので、少しなら待ってもらえると思っていますけど。
みなさんも2月の最初の週末当たりまでは、電気製品やインテリアを搬入する際は
きちんと搬入業者に伝えた方が良いですよ。あまり待ってくれるものではないらしいです。
一斉入居であることを伝えて確認して良かった、と思いましたよ。
486: 匿名さん 
[2006-12-07 12:16:00]
当日ということですが、皆さん何日ぐらいに引っ越されるのでしょうか。

私は、1月中はすごく混雑するというのと、日程が確定しなかったので
2月の中旬にしようかと考えています。
487: 匿名さん 
[2006-12-07 12:18:00]
486さんへ

北沢さんからまだ引越し日連絡きてないんですか?

私は引越しに北沢さんは使わないんですが日程は決まりましたよ、平日ですけどね、

休日希望だとなかなか難しいのかな???
488: 匿名さん 
[2006-12-07 12:55:00]
私は幹事会社でやります。色々な業者で見積もりが高いとか在りますが
基本的に私はこう思います。
 幹事会社:色々勝手が知ってるから引越しに対し早くそしてこちらの意見がある程度きく
 非幹事 :勝手が分からないから時間がかかる その分安くするしかない
そんな風に思ったんで、ちょっとの金の差で良い気持ちでできるなら融通
効く幹事が良いのかなって
それにある程度のわがまま言えるのも幹事会社に頼む特権だと思うんですよ。
だってその分安い見積もりの他社さんより幹事会社にあえて頼むんですから
金とわがままは同時にうまくいくとは思えないんですよ。私は。。
ただ、何にしても一斉入居ですから、他の方には迷惑かけないようにやりたいです
これからみなさんと仲良くやっていきたいですから・・・
あとちなみに友人の引っ越しで同じような一斉入居でしたが、
やはり当日は戦争でした。。業者同士でエレベーターの待ち喧嘩とかね・・・
それにそのとき私は「個人で少しずつ引っ越し」の方でしたが、そのときに
不動産屋(他社さんですが)から昼間の一斉入居のときはダメで20:00以降という
時間指定とエレベータ−の使用指定が在りましたよ。
一度、時間とかについては確認された方がいいと思いますよ。
私もえらそうな感じですいません

489: 匿名さん 
[2006-12-08 23:17:00]
なんか、キタザワに文句たらたらな方が多いようですが・・・
ウチは、引越し指定日の連絡はすぐ来たし、訪問見積もりは約束の時間通りに来たし、営業さんの態度はきちんとしてたし、値段交渉にも誠意を持って対応してくれたし、特に不満はないですけどねぇ。
担当の人によって印象が違うのかなぁ?

あ、ちなみに他社の話ですが、アークはやっぱり×ですね。
訪問見積もりの日時変更を申し出たところ、「前日の夕方に連絡する」
・・・って。客の一日の予定を、前日までまるまる空けとけってか?
ナニ考えてんでしょうね。もちろん速攻で断りました。
490: 匿名さん 
[2006-12-11 12:24:00]
通路側のカーテンは防音の方がいいのかな?詳しい方もう決めた方がいたら
アドバイスお願いします。
491: 匿名さん 
[2006-12-11 13:22:00]
>490
遮音カーテンを検討したのですが、30m以上の建物に義務づけられている防炎が
邪魔をして探すのが難しい、と諦めモードです。
遮光と防炎は結構あるのですが、遮音はなかなか無いんですよね。。
さらに機能が上がるほどデザインは選べなくなっていく・・・難しいです。
ただ、共用廊下側の窓は曇りガラスで遮光はなくても良いかな、と思っています。
防炎と遮音があれば良いのですが・・

私はデザインに納得いかないものの、扱っているお店を見つけましたので参考になれば

http://item.rakuten.co.jp/sasyo/
492: 匿名さん 
[2006-12-11 13:52:00]
>490
さっそくアドバイスありがとうございます。確かに防炎と遮音がほしいですよね。
参考に見てみます。
493: 匿名さん 
[2006-12-12 10:14:00]
駅側2階を買われた方、よかったですねぇ〜、1年中日が当たりませんよw
夏も冬も毎日通るので見てましたが、最高の日当たりですね〜。
494: 匿名さん 
[2006-12-12 10:19:00]
カーテンは防炎、遮音、遮光だとするとなかなかいいデザインがないのでブラインドとカーテンをアレンジしてもいいのでしょうか?!
縦型ブラインドが手入れが楽かなぁ・・
495: 匿名さん 
[2006-12-12 12:41:00]
何度か見させていただいているものです。
私も「匿名さん」にしている上でなんなのですが、言いたい放題書かれてる気がして悲しいです。そういう場所なのかもしれませんが、皆さんと少しでも仲良く暮らしたいと思う今日この頃です。
496: 匿名さん 
[2006-12-12 12:47:00]
>495
同感です。
相手にせず言わせておけばいいですよ。
どうせマンション購入者じゃない僻みだろうから。
497: 匿名さん 
[2006-12-12 14:51:00]
このマンションを買って本当に良かったと思っています!!
全てのリスクも承知で買っているんだから 何を言われても平気!!
498: 匿名さん 
[2006-12-12 15:26:00]
まぁまぁ、みなさんそう思っているからあること無いこと書くんですよ。
もう完売なのですから、変な中傷はスルーにしましょう。
それより
http://www.tobuyomiuri.co.jp/newnews/sakura.7.061212.html.html
という記事を発見しました。ロータリー側の方(特に低層?)の方は
部屋からお花見ができますね!
私の部屋からは残念ながら見ることができなそうですが、早く入居したいもんです。
499: 匿名さん 
[2006-12-12 16:21:00]
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=tr&pf=11&ln=...

これすごくないですか?
16万円ですって!!
500: 匿名さん 
[2006-12-12 20:59:00]
方位南東ということは駅側ですね。7階で16万。妥当。賃貸を待っているニーズあると聞きます。
501: 匿名さん 
[2006-12-12 23:07:00]
これは既に賃貸目的で買った人がようやく公にしてきたって事なんでしょうねー


賃貸確定部屋は何部屋くらいあるんでしょうかねーー

私は10年後位に賃貸にだすことに想定していますが、私10階以上の部屋の契約者ですがですが、10年後に借りての需要はあると思ってますが皆さんの見解は如何です?
502: 匿名さん 
[2006-12-13 08:13:00]
早速 みんなに報告しなきゃ!!

みんなっていうのは親戚です
503: 匿名さん 
[2006-12-13 12:25:00]
504: 匿名さん 
[2006-12-13 12:38:00]
みなさん いわせておきましょう
505: 匿名さん 
[2006-12-13 12:57:00]
マンションの10年後ならまだ賃貸需要はまだ十分あります。しかし、10年経てば

必ずひと昔前の仕様物件になるので新築当時の家賃相場より下がるのは間違いありません。

下げ幅は需要と供給のバランスに左右されますが、間違いなく言えるのは今より物件が増えて

供給が増えることでしょう。
506: 匿名さん 
[2006-12-13 13:06:00]
507: 匿名さん 
[2006-12-13 14:16:00]
16万すごいね。
でもこれで借り手がすぐに見つかるのかな(本当に適正相場なのかな?)
家賃設定するのは自由だけど、借り手がそうそう見つからないような
金額だったらあまり意味は無いかなと思って。
508: 匿名さん 
[2006-12-13 18:14:00]
509: 匿名さん 
[2006-12-13 19:08:00]
510: 匿名さん 
[2006-12-13 20:07:00]
16万ははっきりいって高すぎでしょう。もう少し妥当な家賃設定に
したほうが良さですね。
そうすれば借り手もすぐ見つかるとおもいますけど・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる