八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
381:
匿名さん
[2006-11-12 12:51:00]
|
382:
匿名さん
[2006-11-12 17:34:00]
休日にフレスポによくいく者ですが、最近路上ライブやってませんか?
ロータリー側の住居には、結構音が聞こえてしまいそう。 (アンプ使ってました) 良いと思う人もいれば、うるさいと思う人もいそう。。。 |
383:
匿名さん
[2006-11-12 19:11:00]
昨日 薄暗くなる夕方までプレミアコートの玄関サイドの外灯が15階まで
ついていましたよ。 まん丸の白色灯がきれいに並んでましたよ。 あとは住居の灯がともったら綺麗でしょうね。 |
384:
匿名さん
[2006-11-13 19:41:00]
382さんうちも昨日行ったとき、ロータリーで路上ライブしていて驚きました。
結構うるさかったですよね。 入居してからもあそこで路上ライブされたら、うるさくて困ってしまいます(>_<) |
385:
匿名さん
[2006-11-13 20:29:00]
今週のリクルート『住宅情報マンションズ ¥0』
TX沿線特集 『TX沿線ではじめるちょっといい生活』だって 八潮、おおたか、柏の葉、つくば。 八潮まるまる1ページ紹介! |
386:
匿名さん
[2006-11-14 07:11:00]
申し訳ありませんが、マインはまんいん満員です(マインダジャレ委員会)
|
387:
匿名さん
[2006-11-14 22:58:00]
ぶっちゃけ
来月売却予定や、賃貸に出す予定の方って いらっしゃいませんかねぇ (相場が聞きたいので・・・) |
388:
匿名さん
[2006-11-15 02:31:00]
>387
契約者じゃないけどさ、あんた自分が来月出すって決まってたら こんな訳わかんないトコで条件公開する?不動産屋に相談しなよ。 それとも3500万で出します!ってそれっぽい情報が書込まれたら なんかの参考にできるの?釣りかと思ったけど、釣られてみた。 釣られついでにわかってないのかもしれないけれど、投資目的で買ったなら 購入金額+仲介料(大体1割)で売るんだよ?3500万で買ってたら 4000万で売って±0だよ?3500万の部屋を今4500万で売れば500万の儲けだろうけど、 売れないって。 賃貸だって、正直+にはならないよ。まぁ、頑張ってください。 あと、人に聞きたいなら自分の検討している条件くらい出すことだね。 |
389:
匿名さん
[2006-11-15 09:27:00]
実際、賃貸目的で購入した人いましたよね。
4、5部屋押さえたと聞いたことがあります。 ここじゃなく不動産屋さんへどうぞ。 |
390:
町田リュウジ
[2006-11-15 18:42:00]
ここの物件は駅前だけど、確実に下落すると思います。八潮駅周辺は区画整理が終わると今後、マンションが乱立する可能性があります。
70㎡3500万前後買っていれば、7年後は15%は目減りする。その後はそんなに下がらない。 もし、あなたが3000万以下で購入していれば、下落率は低いと思います。2500万前後ならなお目減りしない。 14から15万の賃料を払わなければいけないこと(駅前ワンルーム相場7から8万円)を考えると都内で借りるか、駅から徒歩15分、8万円ぐらいの物件を選ぶ人多いと考えられます(駐車料も安い)かならずしも駅前が投資に向いているとはいえません。 |
|
391:
匿名さん
[2006-11-15 19:37:00]
仮に値上がりしたとしても投資としての旨味は少ないんじゃないかな。むしろ、流山おおたかの森や柏の葉キャンパスに駅前マンションができることを考えると、この物件は下落してしまう可能性が高いかも。
でも、下落率が低くてすむと思いますよ。本当に駅前と言える物件は、なかなか出てこないものですから。朝寝坊してしまう自分としては「駅前という立地は何ものにも変えがたい」と思って購入したので、下落しても後悔はしないつもりです。 |
392:
町田リュウジ
[2006-11-15 20:33:00]
そうですよ。
一番大事なのはそこに住み続ける事に安心できるかという事だと思います。 僕もいま神奈川に住んでますけど、流れ流れてここに住んでますから。 グーグルアースを見ると世界は広い |
393:
匿名さん
[2006-11-15 22:18:00]
今日夕方、駅前通ったらロータリー側の工事用の仮囲いがはずれてました。
それといつ見てもエントランス入口の前の電柱がきになる。埋設できなかったんですかね。 |
394:
匿名さん
[2006-11-16 11:29:00]
ホントに電柱や電線は醜いね。
街を歩いていて、ふと景観が違うと気づいたとき そこは電線が埋設されている地域だったりする。 電線の埋設化、全国的に進んで欲しいです。 |
395:
匿名さん
[2006-11-16 12:07:00]
この物件に限らずマンション購入者のある程度は賃貸出し、将来の売却も考えて購入してます。
(購入したマンションに30年も住む人のほうが珍しいかも)その部分で考えると、この 物件は賃貸に出しやすいと思います。ただ、八潮あたりに住居を求める人達で14〜15万の家賃 にすぐ飛びつくかどうかは専門で無いのでわかりません。 |
396:
匿名さん
[2006-11-16 12:45:00]
それはそうだよね。いつかは売るときが来ると思う。
ただ、その理由が今はわかっていない転勤や住替え、だったら理解しやすいんだけど。 その時のために高い値がつくのはそれ程悪くないと思うし、下がると寂しい。 (でも、税金は上がるので理想を言えば売る直前に上がると良いですね) やはり新築で売却するような投資や新築での賃貸ではやはりきついと思うよ。 賃料14でもいいけど、敷金礼金払うならやめるって。賃貸で今の八潮で60万も出さないよ。 初めの頃の議論でもあったけど、ここの契約者は将来性を買っているでしょ。 既に契約時よりは上がりつつあるみたいだけど、沿線上にららぽーとができて つくばも発展して、TXが東京延伸して、と開発が進む度に徐々に価値は上がる。 その頃、きっと何十年も先だけどその頃には投資の目的も果たせるかな、位に構えていないと。 自分的には柏の葉のキャンパス群が発展して、沿線全体がつくばのような学術振興都市みたく なってくれたらいいなぁ。昔のつくばも今の八潮のような時期があって懐かしいです。 |
397:
匿名さん
[2006-11-16 18:33:00]
抽選結果届きましたね。我が家は見事に外れました。
二台目はもちろん、一台目も第4希望くらいですね。 世帯数が多いので仕方ないのですが、きびしいですねぇ。 たくさんの書類が届き、いよいよ!!そろそろ焦らなきゃって感じです。 |
398:
匿名さん
[2006-11-16 20:50:00]
うちもハズレ!!!
|
399:
町田リュウジ
[2006-11-16 22:23:00]
賃貸に出す場合。
このエリアで14万以上の賃料を支払いできる借り手探すのは、現状厳しいかと思いますが、ただし、今後この沿線に大学や研究機関、企業の研究所等が、もっと増えてくれば期待大と思います。ですから向こう5年くらい(人口増も見込める等)は70㎡前後の部屋で13万ぐらいの家賃設定にし、沿線がもうすこし発展してから家賃設定をあげればいいと思います。 借り入れをして賃貸に出す場合は、ローンの支払い額(その人に借入額よる)より多少下回る設定になりそうですが、他人がローンを払っていずれ自分の物になる事と考えば、多少の持ち出しがあっても大損はないでしょう。 八潮、三郷中央、南流山は期待大。理由は都心までのアクセスを考えると。 過去にベットタウンともてはやされたエリアは高齢化、人口流出進み(この間までは都心回帰ブーム)、若年層は都心へアクセスいいエリアに独立。流出の原因は当然、都心までのアクセスに時間がかかるから。 山手線のターミナル駅に乗り換えなしで20分前後でアクセスできる 70㎡で3100万以下で買える。65㎡なら2600万円以下で買える。徒歩15分圏内で物件あれば、いい買い物できたと思います。 でも、自分でその物件を気に入って買ったのであれば5000万だろうが1億であろうがいい買い物した事には変わりがありません。 |
400:
匿名さん
[2006-11-17 00:54:00]
え
まだうちは届いていないのですが、、、 抽選結果とどいたんですよね? |
401:
匿名さん
[2006-11-17 08:20:00]
抽選結果はひどいものでした。
昨夜 宅急便で届きました いい場所を当てた方 または車がいらない方 権利を譲ってくれないかな? |
402:
匿名さん
[2006-11-17 08:46:00]
管理組合の役員ってあれで30年間は決定なの???
|
403:
匿名さん
[2006-11-17 15:45:00]
やりました
第一希望のD区画ゲットです。 役員は何をするんですかねーー???? |
404:
匿名さん
[2006-11-17 22:07:00]
内覧会で水平器持っていく人いますか?もし傾いてたらどうするんでしょうか・・・欠陥住宅ってこと?
|
405:
匿名さん
[2006-11-17 22:54:00]
床の傾きは床下の断熱材とフローリングの施工によるもの
であることが多いので、その再施工になると思います。 コンクリートの不具合は欠陥住宅、、、ですかね。 ないことを祈ります。 |
406:
匿名さん
[2006-11-18 00:00:00]
TXダイヤ改正。
噂通り、ラッシュ時の八潮退避が無くなった。 |
407:
匿名さん
[2006-11-18 00:39:00]
代わりに八潮発の普通を増やさないと六町で満員積み残しがでて大変とTXにメールしてみた。
終電が遅くなったね。もっと遅くなってほしい。せめて0030くらい。 |
408:
匿名さん
[2006-11-18 09:47:00]
|
409:
匿名さん
[2006-11-18 09:57:00]
|
410:
匿名さん
[2006-11-18 13:05:00]
>>409
これは、今の時刻表ですね。 |
411:
匿名さん
[2006-11-18 13:07:00]
ダイヤ改正は12月8日から。
新しいダイヤが、12月1日から駅頭に掲出されます。 |
412:
匿名さん
[2006-11-18 16:28:00]
>>406-408
ちゃんと最後まで読まないと・・・。 ttp://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=341 【現行、流山おおたかの森7時17分発から8時02分発までの普通列車7本を後続の快速系列車より先に秋葉原まで先着させます。】 つまり7時半以前の電車や8時半以降の電車に乗る人はあまり関係がなく現行どおり八潮接続。 (八潮始発も対象時間から外れているので特にいじらなそうです) 下りも 【秋葉原20時台〜23時台の普通列車を流山おおたかの森まで先着させます(一部列車を除く)】 つまり19時代以前のラッシュの下りも八潮接続。また20〜23時代も八潮接続の電車が残る というわけです。 |
413:
匿名さん
[2006-11-18 21:21:00]
エントランス前 急ピッチで植栽中です。
サクラは植栽される気配まだないけど・・・ |
414:
匿名さん
[2006-11-22 12:56:00]
404さんへ
施工誤差程度であれば欠陥住宅にはならないと思います。また水平器で床の傾きを測るのは難しいと思います。極端に悪い床なら別ですけど、通常の水平器だと50cmぐらいしかないし、気泡の位置で傾きを判断するので50cmぐらいの物ではあまり気泡が動かず、判別が難しいと思いますよ。自分の足でこまめに踏んで歩いて確認したほうが傾きがわかるかも。特にサッシと床の取合とか。私は床鳴りや水廻りなんかを重点的に見ようと思ってます。目に見えるキズは程度によって指摘しようと思ってます。直してもらって以前よりもっと悪くなってたなんて話も聞きますし、所詮人間が造った物ですから100%完璧はないでしょうから。内覧される側がどこまで妥協して内覧会を開催し、内覧する側がどこまで妥協して内覧会を終了するかだと思います。 |
415:
匿名さん
[2006-11-23 02:04:00]
誰か知っていたら教えてください。
六本木までかなり早くつけるとの藤和不動産の触れ込みでしたが、どのような電車ルートを使えば29分(確か?!)着けるのでしょうか? |
416:
匿名
[2006-11-23 12:04:00]
駐車場5階に当たりました。1〜4階の人交換しましょうか。
無理ですかね? |
417:
匿名さん
[2006-11-23 12:13:00]
|
418:
匿名さん
[2006-11-23 14:31:00]
404様
はだか電球も持っていくことです。 友人から教えてもらいました。 傷などが見えやすくなるそうです。 みなさん地震対策は考えていらっしゃいますか? (マット、ツッパリ棒、フィルムなどなど) 引越しのときについでにやってしまおうと、、、。 |
419:
匿名さん
[2006-11-23 16:47:00]
私は飛散防止フィルムを考えています。
色って変わるんですかねー????? |
420:
匿名さん
[2006-11-23 23:15:00]
リビングの構想決まってますか?
カーテンかブラインド等かそろそろ決めないと・・・ 生活する上でそれぞれの利点など参考意見ありませんか? |
421:
匿名さん
[2006-11-23 23:29:00]
|
422:
匿名さん
[2006-11-24 11:16:00]
416さん
私は2Fでした。 出来れば交換希望します。 |
423:
匿名さん
[2006-11-24 12:20:00]
416ですが421さん422さんどちらでも結構ですが
交換しましょうか。方法を考えましょう。 |
424:
契約者
[2006-11-24 14:22:00]
藤和不動産のマンションが八潮に2ヶ所建設するみたいです。
場所は川沿いレヴィールの近くです。 その事で、レヴィール住民はすごいもめてます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27315/ |
425:
匿名さん
[2006-11-24 16:41:00]
420さんへ
うちも悩んでます。ブラインドだと清掃に手間がかかるし、カーテンにしようと思うけどいいのがなくて・・・・。 それとみなさんは引越し業者はもう決めましたか? |
426:
匿名さん
[2006-11-24 21:57:00]
駐車場5階の屋根なしになってしまいました。1〜4階に当たった方、交換がもし可能ならどなたかお願いできませんか?
|
427:
匿名さん
[2006-11-24 23:06:00]
駐車場のことで質問です。
セキュリティーですが、私が藤和の人から聞いた話によるとチェーン式のリモコン付だと聞きましたが本当にそうなのでしょうか? 何もセキュリティーが無いと不安なのですが・・・ 知ってらっしゃる方教えてください。 |
428:
匿名さん
[2006-11-24 23:12:00]
こんにちは。
私は3階駐車場が希望だったのですが、2階でした。 3階の方で、交換して頂ける方、いらっしゃいませんか?? |
429:
匿名さん
[2006-11-24 23:58:00]
|
430:
匿名さん
[2006-11-25 00:02:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も行って来ました。
でも仕事で忙しくて抜け出すのに一苦労。。
だって、藤和に電話したら、予約逃したら今度は新宿
まで行ってください・・・・
ますますムリ・・・
んなわけで行って来ました金消会
銀行と家財保険とよくわからない保険コンサルタントでした
銀行はひたすら、署名と捺印でしたよ。
あと家財保険は話だけ聞いて、保険コンサルはパス。。
あ、あと内覧会の日にちも替えられたので、替えてきました。
>371さん ホントここのサイト良いですね。
今見て勉強中です。。