埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-03-28 22:08:00
 削除依頼 投稿する

前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2

351: 匿名さん 
[2006-11-03 09:54:00]
〉349さん
ほんの2、3年前でも超怖い地域でした
今も駅をちょっとはなれると怖いよ
352: 八潮8錠サポーター  
[2006-11-03 13:11:00]
こんにちわ。はじめまして八潮在住23年。TX開通し1年がたち八潮の町もかなり住みやすくなって来たと思います。わたしもこちらのマンションでお世話になることになっております。今後ますます発展することを期待し快適な生活を八潮で続けていけることを望んでいます。また駅前周辺のお住まいの方だけでなく、八潮在住、八潮に引越し予定のみなさまが安心してお過ごしいただけますよう、こころからお祈りもうしあげます。
353: 匿名さん 
[2006-11-03 20:42:00]
こんちわ。
 今日ららぽーと豊洲へ行ってきました。相当のテナントとかなりの来場客で
盛り上がってる。三井不動産が上手に『街』づくりを手がけたなぁという感じ。
 埋立地の開発途中地域ですから閑散としているところもありますし、周辺駅の月島、辰巳が
相応に盛り上がっているわけではありませんが、この造られた街と人の流れのうねりはすごい!

 来月のららぽーと柏の葉と駅前マンション約950戸規模の大型分譲による『街』作りは、
すごいインパクトに。もともと柏の葉キャンパス駅の敷地は三井不動産が所有するゴルフ場
の跡地ということもあって、柏の葉地域は三井不動産の一大開発地域として展開されている。

 八潮かんけーねーじゃん、周辺の月島、辰巳(有楽町線)だってもりあがってねーし。
と言う声も聞かれそうですが、上手に造られた街の波状効果による
つくばTXの『ブランド力』向上は疑いないでしょう。周辺の未開発の街の経済効果も大。
(一方、豊洲周辺の街は成熟してしまっている街です。)
みなさん、ホント将来性の秘めるよいマンション(地域)にめぐりあわれましたね。

 
354: 匿名さん 
[2006-11-04 08:33:00]
フレスポ、もう少し店舗があればよかったなあと思いませんか?
355: 匿名さん 
[2006-11-04 10:04:00]
>No.350
子供が通学にTX使い始めたら・・・と思うと
今からゾッとするよ
かみさんが派遣で都内に仕事に行くとか言い出しても
往復900円は結構痛い
まっ、八潮選んだ時点で想定内と言われりゃそれまでだが

>No.354
どうも駅前開発、失敗してる気がするんですが気のせい?
特に逆側が足引っ張りそうで
356: 匿名さん 
[2006-11-04 11:30:00]
八潮駅前にはあまり期待はしてないなぁ。
「巨大コンビニ」フレスポは今のままで十分便利ですし、無駄に発展して休日はマンション近くの道路が大渋滞なんて最悪ですよ。まぁ無いと思うけれども。
南口はロータリーと公園ができてくれればいうことなしです。

私は今隣の県の東京よりのところに住んでいますけど、駅前なんて最低ですよ。消費者金融の看板とピンクの店と大衆居酒屋しかない。一昔前はこんな街じゃなかったんだけどなぁ。

八潮にはできれば今のようなのどかさは保ってもらいたいです。

357: 匿名さん 
[2006-11-04 11:55:00]
フレスポは中途半端なんだよね。
もっと充実させて欲しい。
358: 匿名さん 
[2006-11-04 16:49:00]
個人的には進学塾とかスポーツクラブとかを作ってくれれば合格かな。
アンチチェーン店系だからうまい食べ物屋は期待していない
(というより偶然の産物だと思っている)
し洋服とかも地方の支店では結局都心の店に品揃えでかなわないから
それなら1時間もあれば往復できちゃう都心に買いにいった方がいいと思う。
その方がムダに買い物しないし・・・。
もし店ができるならでかいSCとかじゃなくて
小さくても個性ある店とかできるといいですね。
そういえば駅から15分くらいの場所だけど八潮市に似つかわしくない?
ちょっと洒落た雑貨の店があったよ。
http://ki-raku-t.com/
さがせば料理関係とかもあるかもしれないね。
359: 匿名 
[2006-11-04 17:23:00]
八潮駅近辺は社会人サッカーとか活発なんですかね?
運動不足解消に!
マンションの住民とチーム作れたらいいなぁ〜と思ってます。
なぜサッカーかって?マインループのイメキャラがラモスだったから!
360: 匿名さん 
[2006-11-04 17:36:00]
>>359
いいですねぇ・・・
残念ながら、ラグビーでは人集まらないでしょうから
サッカーに鞍替え検討!

>>358
カジュアルイタリアンカフェ(八潮に?!)
http://piacevole840不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/
今度行ったら、感想紹介します。
361: 匿名さん 
[2006-11-04 17:39:00]
360です
上記イタリアンカフェは『ピアチェボーレ』八潮市中央4丁目8−24
です。
 アドレス投稿できませんでしたので。
362: 匿名さん 
[2006-11-05 16:03:00]
線路側の高い塀(工事用)がとれ、低いフェンスになっていました。
エントランスも1階部分も良く見えましたよ!
363: 匿名さん 
[2006-11-06 13:09:00]
今、内覧会の通知がきましたよ〜。12月25日の13時頃だったから。すぐTELして24日に変更
してもらいました。 平日の攻撃はもうかんべんしてほしいよ〜!!
よくわからないけど、内覧会って平日にも予定されてしまうものなのですかね?

362さんへ
私も毎朝通勤時工事現場見てますけど、だいぶ進みましたよね。外廻りの部分の工事を夜9時頃までやっていましたよ。工事も追い込みでしょうけど手抜きはやめてほしいですよね。


364: 匿名さん 
[2006-11-06 14:18:00]
内覧会を土日限定にするとなかなか終わらないから平日にもやるんだよ。
現在住んでいるマンションの内覧会も平日中心だったが、平日では都合が悪い人のために
土曜日も予備日として設定してありましたが、日曜日は近隣住民との協定で内覧会の
設定がありませんでした。
365: 匿名さん 
[2006-11-06 18:22:00]
駐車場の集計結果もきましたね。
駐車場の希望台数を見てビックリです。
我が家は2台希望なので、マンション購入時に担当の方に確認したのですが、
“駅近なので車を所有される方は少ないですよ。2台目も駐車可能です”
と言われていたので、真に受けていました。
2台目はかなり倍率高そうですね。困りました・・・。
366: 匿名さん 
[2006-11-06 19:37:00]
>365
それは担当者の口車に乗りすぎです。
駅近でしょうが所詮八潮・・・車は必需品です
367: 匿名さん 
[2006-11-06 19:44:00]
まぁまぁ。ただ、ここは駅近かつ車も便利ですし、駐車場もこの立地にしては大分安いので
人気は高いでしょう。購入時は持たないつもりでも後から参加の方もいると思われますので、
うちも覚悟はしていました。こればっかりは営業さんを責めても可哀想ですよ。
もともと各戸1台確保、が売りでしたから。
それにしても内覧が近いですね。早く入りたい。楽しみですね!
368: 匿名さん 
[2006-11-07 12:37:00]
内覧会は一番早い人でいつ頃なんでしょうか?
369: 匿名さん 
[2006-11-07 13:03:00]
うちは12月の〜、って書こうと思ったけどここで日付を公開すると
変な業者がよってきたりするからやめましょうよ。
って上で公開してるから、意味ないかもだけど。
ざっくりで12月の中旬からの設定だと思う。適当だけど。ごめんなさい。
早めが都合良くて正確に知りたいなら藤和に電話した方が良いよ。
明日多分休みだから今日中にね。
370: 匿名さん 
[2006-11-07 13:41:00]
内覧会ってどういうところを注意してみたらいいかわかりません。
そういったサイトとかご存知の方いますかね〜
371: 匿名さん 
[2006-11-07 15:50:00]
>370
ここはどうでしょうか?僕はいろいろと目からウロコでした。
小さい汚れは気にするな、ですよ。そんなんばっかり指摘するところでした。
他のサイトでも小さい傷を修復依頼してその作業で余計大きな傷がついた、事例なんかも
あるみたいなので、気をつけましょうね。ま、気になれば言っちゃいそうですけど・・
あと僕は、業者を頼むか検討中です。

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
372: 匿名さん 
[2006-11-07 19:24:00]
>>371

イイネッ!!
373: 370です 
[2006-11-08 12:17:00]
371さんありがとうございます。
かなり細かい所まで記載されていて、内覧会まで熟読しようと思います。
私も業者をたのむかどうか検討しております。。
374: 匿名さん 
[2006-11-08 12:59:00]
立会い業者のなかには、換気扇のフィルターやコーティングなどのオプションを専門に扱っている内覧立ちあい業者もいるので、注意は必要ですよ。
入居後、法外的な金額でオプション品を売りに来る悪質営業マンがいますので気をつけて下さい。部屋にあげたら、契約するまで帰りません。
例としては、換気扇フィルター(5万ぐらい)、浄水器(40万ぐらい)、コーティング、その他小物など。
375: 匿名さん 
[2006-11-11 07:22:00]
ここ最近のマインループの外観、周辺は
どうなりましたか。
 ここ一ヶ月みていません。。。。
376: 匿名さん 
[2006-11-11 10:25:00]
マイン周辺が大変なことになってるよ。
377: 匿名さん 
[2006-11-11 12:10:00]
376さん


どんな風にですか?教えてください

きになります、、

悪い意味ですか?いい意味でですか?
378: 匿名さん 
[2006-11-11 12:42:00]
毎日通勤電車から見ている人です。

外から見る限り足場はほとんど取り除かれ、現在は一階の共有施設などを
集中的に工事しているみたいです。
住居部分は障子なども入り大分出来上がっている感じがします。
周辺事情は通過するだけですので良くわかりません。

>>377 あまり過敏に反応しない方がよろしいのでは。。。
379: 匿名さん 
[2006-11-12 00:05:00]
もし金消会終わられた方いらっしいましたら、
どんな雰囲気でかかった時間など教えてください。
380: 匿名さん 
[2006-11-12 09:58:00]
>>379
内容を確認して判子押して1時間も掛からず終わり。
381: 匿名さん 
[2006-11-12 12:51:00]
うむ
私も行って来ました。
でも仕事で忙しくて抜け出すのに一苦労。。
だって、藤和に電話したら、予約逃したら今度は新宿
まで行ってください・・・・
ますますムリ・・・
んなわけで行って来ました金消会
銀行と家財保険とよくわからない保険コンサルタントでした
銀行はひたすら、署名と捺印でしたよ。
あと家財保険は話だけ聞いて、保険コンサルはパス。。
あ、あと内覧会の日にちも替えられたので、替えてきました。
>371さん ホントここのサイト良いですね。
 今見て勉強中です。。
382: 匿名さん 
[2006-11-12 17:34:00]
休日にフレスポによくいく者ですが、最近路上ライブやってませんか?

ロータリー側の住居には、結構音が聞こえてしまいそう。
(アンプ使ってました)

良いと思う人もいれば、うるさいと思う人もいそう。。。
383: 匿名さん 
[2006-11-12 19:11:00]
昨日 薄暗くなる夕方までプレミアコートの玄関サイドの外灯が15階まで
ついていましたよ。
 まん丸の白色灯がきれいに並んでましたよ。
あとは住居の灯がともったら綺麗でしょうね。
384: 匿名さん 
[2006-11-13 19:41:00]
382さんうちも昨日行ったとき、ロータリーで路上ライブしていて驚きました。
結構うるさかったですよね。
入居してからもあそこで路上ライブされたら、うるさくて困ってしまいます(>_<)
385: 匿名さん 
[2006-11-13 20:29:00]
今週のリクルート『住宅情報マンションズ ¥0』
TX沿線特集 『TX沿線ではじめるちょっといい生活』だって
八潮、おおたか、柏の葉、つくば。
八潮まるまる1ページ紹介!
386: 匿名さん 
[2006-11-14 07:11:00]
申し訳ありませんが、マインはまんいん満員です(マインダジャレ委員会)
387: 匿名さん 
[2006-11-14 22:58:00]
ぶっちゃけ
来月売却予定や、賃貸に出す予定の方って
いらっしゃいませんかねぇ
(相場が聞きたいので・・・)
388: 匿名さん 
[2006-11-15 02:31:00]
>387
契約者じゃないけどさ、あんた自分が来月出すって決まってたら
こんな訳わかんないトコで条件公開する?不動産屋に相談しなよ。
それとも3500万で出します!ってそれっぽい情報が書込まれたら
なんかの参考にできるの?釣りかと思ったけど、釣られてみた。
釣られついでにわかってないのかもしれないけれど、投資目的で買ったなら
購入金額+仲介料(大体1割)で売るんだよ?3500万で買ってたら
4000万で売って±0だよ?3500万の部屋を今4500万で売れば500万の儲けだろうけど、
売れないって。
賃貸だって、正直+にはならないよ。まぁ、頑張ってください。
あと、人に聞きたいなら自分の検討している条件くらい出すことだね。
389: 匿名さん 
[2006-11-15 09:27:00]
実際、賃貸目的で購入した人いましたよね。
4、5部屋押さえたと聞いたことがあります。
ここじゃなく不動産屋さんへどうぞ。
390: 町田リュウジ 
[2006-11-15 18:42:00]
ここの物件は駅前だけど、確実に下落すると思います。八潮駅周辺は区画整理が終わると今後、マンションが乱立する可能性があります。
70㎡3500万前後買っていれば、7年後は15%は目減りする。その後はそんなに下がらない。
もし、あなたが3000万以下で購入していれば、下落率は低いと思います。2500万前後ならなお目減りしない。

14から15万の賃料を払わなければいけないこと(駅前ワンルーム相場7から8万円)を考えると都内で借りるか、駅から徒歩15分、8万円ぐらいの物件を選ぶ人多いと考えられます(駐車料も安い)かならずしも駅前が投資に向いているとはいえません。

391: 匿名さん 
[2006-11-15 19:37:00]
仮に値上がりしたとしても投資としての旨味は少ないんじゃないかな。むしろ、流山おおたかの森や柏の葉キャンパスに駅前マンションができることを考えると、この物件は下落してしまう可能性が高いかも。
でも、下落率が低くてすむと思いますよ。本当に駅前と言える物件は、なかなか出てこないものですから。朝寝坊してしまう自分としては「駅前という立地は何ものにも変えがたい」と思って購入したので、下落しても後悔はしないつもりです。
392: 町田リュウジ 
[2006-11-15 20:33:00]
そうですよ。
一番大事なのはそこに住み続ける事に安心できるかという事だと思います。
僕もいま神奈川に住んでますけど、流れ流れてここに住んでますから。
グーグルアースを見ると世界は広い
393: 匿名さん 
[2006-11-15 22:18:00]
今日夕方、駅前通ったらロータリー側の工事用の仮囲いがはずれてました。
それといつ見てもエントランス入口の前の電柱がきになる。埋設できなかったんですかね。

 
394: 匿名さん 
[2006-11-16 11:29:00]
ホントに電柱や電線は醜いね。
街を歩いていて、ふと景観が違うと気づいたとき
そこは電線が埋設されている地域だったりする。

電線の埋設化、全国的に進んで欲しいです。
395: 匿名さん 
[2006-11-16 12:07:00]
この物件に限らずマンション購入者のある程度は賃貸出し、将来の売却も考えて購入してます。
(購入したマンションに30年も住む人のほうが珍しいかも)その部分で考えると、この
物件は賃貸に出しやすいと思います。ただ、八潮あたりに住居を求める人達で14〜15万の家賃
にすぐ飛びつくかどうかは専門で無いのでわかりません。
396: 匿名さん 
[2006-11-16 12:45:00]
それはそうだよね。いつかは売るときが来ると思う。
ただ、その理由が今はわかっていない転勤や住替え、だったら理解しやすいんだけど。
その時のために高い値がつくのはそれ程悪くないと思うし、下がると寂しい。
(でも、税金は上がるので理想を言えば売る直前に上がると良いですね)
やはり新築で売却するような投資や新築での賃貸ではやはりきついと思うよ。
賃料14でもいいけど、敷金礼金払うならやめるって。賃貸で今の八潮で60万も出さないよ。

初めの頃の議論でもあったけど、ここの契約者は将来性を買っているでしょ。
既に契約時よりは上がりつつあるみたいだけど、沿線上にららぽーとができて
つくばも発展して、TXが東京延伸して、と開発が進む度に徐々に価値は上がる。
その頃、きっと何十年も先だけどその頃には投資の目的も果たせるかな、位に構えていないと。

自分的には柏の葉のキャンパス群が発展して、沿線全体がつくばのような学術振興都市みたく
なってくれたらいいなぁ。昔のつくばも今の八潮のような時期があって懐かしいです。
397: 匿名さん 
[2006-11-16 18:33:00]
抽選結果届きましたね。我が家は見事に外れました。
二台目はもちろん、一台目も第4希望くらいですね。
世帯数が多いので仕方ないのですが、きびしいですねぇ。

たくさんの書類が届き、いよいよ!!そろそろ焦らなきゃって感じです。
398: 匿名さん 
[2006-11-16 20:50:00]
うちもハズレ!!!
399: 町田リュウジ 
[2006-11-16 22:23:00]
賃貸に出す場合。
このエリアで14万以上の賃料を支払いできる借り手探すのは、現状厳しいかと思いますが、ただし、今後この沿線に大学や研究機関、企業の研究所等が、もっと増えてくれば期待大と思います。ですから向こう5年くらい(人口増も見込める等)は70㎡前後の部屋で13万ぐらいの家賃設定にし、沿線がもうすこし発展してから家賃設定をあげればいいと思います。
借り入れをして賃貸に出す場合は、ローンの支払い額(その人に借入額よる)より多少下回る設定になりそうですが、他人がローンを払っていずれ自分の物になる事と考えば、多少の持ち出しがあっても大損はないでしょう。
八潮、三郷中央、南流山は期待大。理由は都心までのアクセスを考えると。
過去にベットタウンともてはやされたエリアは高齢化、人口流出進み(この間までは都心回帰ブーム)、若年層は都心へアクセスいいエリアに独立。流出の原因は当然、都心までのアクセスに時間がかかるから。
山手線のターミナル駅に乗り換えなしで20分前後でアクセスできる
70㎡で3100万以下で買える。65㎡なら2600万円以下で買える。徒歩15分圏内で物件あれば、いい買い物できたと思います。
でも、自分でその物件を気に入って買ったのであれば5000万だろうが1億であろうがいい買い物した事には変わりがありません。
400: 匿名さん 
[2006-11-17 00:54:00]


まだうちは届いていないのですが、、、


抽選結果とどいたんですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる