埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-03-28 22:08:00
 削除依頼 投稿する

前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2

121: 匿名さん 
[2006-09-10 21:09:00]
今日午後からフレスポ行ったら屋上駐車場まで満車マーク。とめるの大変でした。
ちなみにカスミカード作っている私は毎週、カードを使ってミネラルウォーターを
とり行ってます。(もちろん無料)
122: 匿名さん 
[2006-09-10 22:33:00]
賃貸に関しては
明日℡して確認しようと思います。
ちなみに 今、賃貸募集分。
 三郷中央駅  歩1分  3LDK 70㎡ 4/14階 新築 家賃 13.0千円
 北千住    歩9分  3LDK 70㎡ 7/8階 新築 家賃 17.6千円
理屈としてはこの間になるでしょうね。
先走り情報でした。
123: 匿名さん 
[2006-09-11 00:29:00]
114さんと同じく、投資用に4部屋購入した方がいらっしゃると聞きました
124: 匿名さん 
[2006-09-11 09:19:00]
私も聞きました。慌てて抑えたけど結果的に違う物件に決めました。
125: 匿名さん 
[2006-09-11 17:27:00]
所詮、埼玉県の八潮市です。みなさん、過度の期待をしないように(笑)
何も無い街だから駅前物件でも安く買えたのだから、のんびりいきましょう。
126: 匿名さん 
[2006-09-11 19:27:00]
120さんへ

かすみカードに入会するとミネラルウォーターただなんですか?

期限付き?

おしえてください。
127: 匿名さん 
[2006-09-11 20:49:00]
>>117
管理規約ですか、そちらのほうは見てませんでした
ありがとうございました。
早速見てみましたが、確かに書いてありますね
でも、これってあくまでも案なので正式な管理規約ではないですよね
とは言っても115にあるとおり、管理規約で賃貸を不可にするのは難しいと思います
さて、どうなることやら・・・
128: 匿名さん 
[2006-09-11 21:39:00]
126さんへ カスミカード。。
カードは年会費無料です。たしかずっとです。
最初は4リットルのボトルをレジで300〜400円で買う必要があると思いますが、
後はカスミカードをリードの部分に通せば専用ボトルで毎日でも入れ放題です。
洗浄機能、ふたの洗浄機能もついて自動ですから楽チンです。
今は近所に住んでいないので週1ですが、引っ越したら毎日行けます。。
 カードで買い物はまだしていませんが、ショッピング割引もあるようですよ。
129: 匿名さん 
[2006-09-11 21:52:00]
128さん

早速ありがとうございます

引っ越したら私もカード作ろうと思います、もしかして隣で入れてるときに逢えるかもしれませんね

なんだか楽しみです
130: 匿名さん 
[2006-09-12 10:40:00]
カスミつながりで質問なんですが、カスミの株を1株でも持っていると優待券がもらえるみたいですが、どなたか利用した事ある人いますか?
1株が700円で、3000円分の優待券がもらえるのであればお得と思ったのですがいかがですか?
131: 匿名さん 
[2006-09-12 20:13:00]
130さんへ

カスミは現在681円で単元株数が1000株からなので×1000の681,000円からしか買えませんよーー

=1円の変動で680,000円ですよお

ご存知でしたか?

132: 匿名さん 
[2006-09-12 20:57:00]
いえいえ。。
 1円の変動は1,000株単位なので1,000円ですよ。
 最低単位681,000円(+手数料+消費税)は間違いありません。
 お邪魔しました。。。
133: 匿名さん 
[2006-09-12 21:45:00]
かすみカードの追記

5のつく日(5日、15日、25日)は5%オフです。

128さんと同じく週1で無料水をもらいに行ってます。
134: 匿名さん 
[2006-09-12 23:04:00]
130さん
 たしかにカスミの株主優待は1,000株で買い物優待券(100円券)30枚です。合計3000円
 ※ただし、1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚利用可
  確か配当予想は1株7円。1,000株で7000円
  1,000株つまり68万円の投資で、優待と配当で半期10,000円にはなりますね。
  それ以上値下がりしたらプラマイゼロですけどね。
注!!)カスミは決算期が2月と8月なので、今度は来年2月末の株主が対象です。
    今月は権利ありませんよ。
 
 注意!!)
135: 匿名さん 
[2006-09-12 23:22:00]
皆さん

今度のきんしょうかいの日取りってどんなもんかわかりますか?

まだ未定ですよね?
136: 130です 
[2006-09-13 08:51:00]
131さん、132さん、134さんご解答ありがとうございます。

私の聞き方が悪かったようなので再度質問させていただきます。

証券会社によっては単元未満株としてカスミで言うと1000株未満の株を購入することができますが、その制度で株を1株購入し、カスミの下記のHPにもあるように1〜999株の株主として株主優待を受ける事は可能ですか?又は、受けた事がある人はいますか?

http://www.kasumi.co.jp/invest/kabunusi.html
137: 匿名さん 
[2006-09-13 17:13:00]
>>136

単元株未満では優待、配当は享受できません。
ただし、ミニ株でも500+500のように結果的に単元株に
なるまで購入すればオッケーです。
ご確認下さい。
138: 匿名さん 
[2006-09-13 21:40:00]
八潮市役所都市デザイン課からパチンコ屋の返信きました
 9/1現在、建築確認申請、敷地面積500㎡以上の開発相談は受けていないとのこと
 ただ、駅周辺は商業地域指定と定めているので、パチンコ屋建設は可能であるとのこと

  公園整備に関しては区画整理事業が鋭意施行中なのでちと待て、とのこと
  駅前通り北口線沿道地権者による景観まちづくり協定が締結され、魅力ある
  駅前空間創出を目指して頑張ってますとのこと

  50年 100年先を見据えた品格あるまちづくりを進めると締めくくっていましたよ
139: 匿名さん 
[2006-09-14 09:53:00]
>>137

私もHP確認しましたが、1株でもOKみたいな感じですね。

単元株未満では優待、配当は享受できませんと書かれていますが、なぜ、わざわざHPに1〜999株の人の優待を載せているんですか?
何を根拠に享受出来ないと書かれているんですか?

140: 匿名さん 
[2006-09-14 23:17:00]
>>137
1単元未満の株式のですが、
名義人が証券会社のものと名義人が購入者本人になるものの2種類があります。
このうち、名義人が本人になるものについては、単元未満株式について優待を出している会社の場合には、株主優待を受け取ることができると思います。
(実際、単元未満株を購入したことがないので絶対とは言い切れませんが・・・)

あと、基本的にどっちのタイプでも配当は享受できると思いますよ
名義人が購入者の場合には、購入者に配当金が送られてくるし
名義人が証券会社の場合には、配当金相当額の配分があるはずです

すべての証券会社の商品をしっているわけではないので、
絶対そうだってわけではないですが・・・
141: 匿名さん 
[2006-09-15 00:14:00]
しかし、こまい話ですねーー

それよりわだいかえましょーよーー

株話はもう終わりってことで、、いかがですか
142: 匿名さん 
[2006-09-15 00:14:00]
何か八潮新情報ないですかーー?
143: 匿名さん 
[2006-09-15 00:16:00]
今度の2回目のオプション会ではみなさん購入総額は大体いくらぐらいでしょうか?
家電は量販店で揃えるとしても、コーティングとか必需りますよねーー
144: 匿名さん 
[2006-09-15 01:38:00]
フレスポ八潮情報です。
来月10月10日より、駐車料金が変わります。

http://www.e-frespo.com/yashio/images/parking.pdf
145: 匿名さん 
[2006-09-15 11:38:00]
因みにフレスポ駐車場はおきっぱなしでもいいんですかねーー

友達来て泊まったりするときに利用を考えるにあたって

マインループはキャパが、、、なので
146: 匿名さん 
[2006-09-15 16:14:00]
そうなんですよね。友人が来た時の駐車場に困るんですよね。
北東側(ブライトコート前)の駐車場、残って欲しいなぁ。お金はかかるけど、1日1500円なら。
でも、STARTS(でしたっけ?)の持ち物だからなぁ。モデルルームだったとこの隣のマンション、STARTSの名前の入った幕がはられてるし。どうなることやら。
147: 匿名さん 
[2006-09-15 20:20:00]
146さんへ

STARTって不動産屋ですか?

あそこっ(モデルルームの斜めあたりですよね)てマンション立つんですか?

なんかパチンコ屋とかうわさ?
148: 匿名さん 
[2006-09-15 21:26:00]
147さんへ

STARTSっていう不動産屋だと思います。
フレスポ前のほうの高速の下辺りにちっさい事務所があります。
モデルルームだったとこの隣というのは、フレスポの横の道を入って、モデルルームへ行く道の左側に建設予定のものを言ってます。
フレスポとモデルルームの間くらいに建設されるのは、マンションだと思います。
その予定写真も貼ってありました。
149: 匿名さん 
[2006-09-16 15:38:00]
書類いっぱいきちゃいましたねーー
150: 匿名さん 
[2006-09-16 23:35:00]
はじめまして マインループ購入者・今日この掲示板に出会い参加しまーす。
ところで、なんの書類が届いたんですか?うちには何も届いていませんが・・・
151: 匿名さん 
[2006-09-16 23:53:00]
引渡しに関する書類だと思います。
残代金支払い方法確認や駐車場等最終希望確認など計7点でした。
152: 匿名さん 
[2006-09-17 00:32:00]
そうそう151さんと同じです
153: 匿名さん 
[2006-09-17 01:49:00]
今日、届いた書類で駐車場抽選方法が書かれていましたが、納得のいかない内容でした。
場所(位置)のみの希望だけで、階の希望はとれないようです。
パソコンで自動的に決定してしまうようです。1〜6階の部屋の場合、位置より階数が重要になると思うのですが・・・。パソコンで1時間で決めてしまうそうですが、どう思われますか??
抽選会は、見学のみだそうです・・・。

154: 匿名さん 
[2006-09-17 12:13:00]
まだよく見てなかったです

153さんはなんかいぐらいですか?
155: 匿名さん 
[2006-09-17 13:05:00]
書類をよく見ていないんですが・・・
階数の希望は出せないんだ〜!!ショック・・・

屋上にならなければ良し!としますか・・・
156: 匿名さん 
[2006-09-17 13:17:00]
>154さんへ 153です。

私は6階以下の部屋です。
駐車場からそのまま、エレベーターに乗らずに帰れる事を
とても楽しみにしていたので、とてもショックな内容でした・・・。
藤和に電話して、階を選べるようにならないか聞いてみようかと思っています。
みんなで、抗議しないときっと、簡単には変えてくれないかもしれないです・・。


>155さんへ

屋上だけは、価格が違うので希望がとれるようです。

157: 匿名さん 
[2006-09-17 13:35:00]
みなさんやはり屋内希望ですよねーー
158: 匿名さん 
[2006-09-17 13:41:00]
156sannコメントサンクスです

そーいえば第一回オプション販売会で見積もりだけもらって総額なんと120万円ぐらいになったのですが、結局はコーティング部分と棚、鏡のみにしようと思います、大体30万くらいかな

エアコン、をしゅれっと、照明、カーテン、ベランダは別枠でそろえことにしましたよーー

皆さんはどうですか?
159: 匿名さん 
[2006-09-17 13:42:00]
そーいえば

オプションは電話連絡でこれに決定といえばつたわるんですかねーー見積もり記載の一部だけですが、、

今度のオプション会は行かない予定です
160: 匿名さん 
[2006-09-17 15:27:00]
7点書類ほぼ記入完了です
ただ持分のところだけが要検討といったところでしょか?
161: 匿名さん 
[2006-09-17 16:01:00]
156さんありがと
屋上じゃなければ仕方ないかな・・と物分りの良い振りしていますが・・
いちお 階指定にて電話してみます

エアコン、照明、カーテンは他に頼む予定です

しっかし 楽しみですなぁ!!
早く来年にならないかなぁ
162: 匿名さん 
[2006-09-17 18:32:00]
教えてください

住宅ローン控除ってありますよねーー

これについてどっちが得か教えてほしいんですけど(単独登記(夫のみ)or共有登記(夫と妻)


と仮定した上で

夫年収600万円
妻年収250万円(妻は今後三年以内で出産すると仮定すると働けない期間も発生)

控除は夫のみの持分としたほうが得なのか、妻と共に持分としそれぞれ控除受けるほうが得なのか?

わかる方おしえてくださーーい
163: 匿名さん 
[2006-09-18 08:06:00]
>162さんへ
162さんの扶養の方、納めている所得税の額など詳しいことは解らないので、断言は出来ませんが旦那さん一人でローンが組めるのであれば旦那さん100%にしておいたほうが得だと思われます。
ただし、資産家でいらっしゃっる場合には相続税の関係も絡んでくるので判断はできませんが・・・
あと考慮していただくこととしては、住宅ローン控除を受けるということは奥さんもローンを組むことになりますよね。通常の場合恐らく旦那さんが先に亡くなるので、旦那さんのローンは無くなりますが奥さんにローンが残ることになります。注意してください。
私たちも共働きですが、私一人でローンが組めるので私一人の名義にします。
164: 匿名 
[2006-09-18 12:37:00]
幼稚園探しています。何か情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
165: 匿名さん 
[2006-09-18 16:12:00]
163さん

ありがとうございます、ローン承認も夫1人でおりているので夫1人の名義にしますねー

素人質問に丁寧にありがとうございました
166: 匿名さん 
[2006-09-19 14:44:00]
>>165

ローン控除は確かローンの残額によってであって、名義ではなかったと思いますよ。
例えば4000万のローンを組むとしてここは2500万までしかローン控除が効かないので、
夫2500万+妻1500万 というローンを組めば最大限に控除が効くことになると思います。
その場合は、名義も2500/4000と1500/4000(頭金等があればそれも含めて)となります。

その他その場合の問題点は163さんの仰る通りかと。
ローン残の件、等。控除は10年で最大200万円戻りますが、3年で働かなくなった場合、
結局その期間の分しか控除を受けられませんので、夫婦の年収と支払いのペース、
頭金の額、ローンの額等を考慮の上ローンを組まれる方がよろしいかと。
1500万でも1年目に条件次第では1%の15万円控除されますから。
167: 匿名さん 
[2006-09-19 15:05:00]
>>141

あなた個人の住宅ローンの話の方が細かい話のようですが・・・

168: 匿名さん 
[2006-09-19 15:33:00]
164さん

以前どこかで教えていただいたのですが、以下のサイトが口コミ情報等が多くて
参考になりました。登録が必要ですけれど。

http://women.benesse.ne.jp/kensaku/kindergarten/saitama/yashioshi/s23....
169: 匿名さん 
[2006-09-19 23:20:00]
本日、基準地価が発表になっています。都内ではTX効果で六町の伸びが顕著とのこと。
八潮は 八潮1−28−11 154千⇒166千円 (7.7%)
    中央1−21−23 149千⇒155千  (4.0%)
    中央1−15−4  184千⇒190千 (3.2%) 前年比 ㎡あたりの単価。
 
    ほか市町村 三郷と比べると堅調。
   
170: 匿名 
[2006-09-20 00:31:00]
168さん

情報有難うございます。
早速登録してみます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる