埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-03-28 22:08:00
 削除依頼 投稿する

前のスレがいっぱいになったので、PART2を作成してみました。
皆様、続きをどうぞ。

[スレ作成日時]2006-07-26 22:55:00

現在の物件
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)
 
所在地:埼玉県八潮市10
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩1分
総戸数: 339戸

八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2

583: 匿名さん 
[2007-01-12 21:08:00]
そういやフレスポのスープカレーの所にラーメン屋ができるみたいですね。
584: 匿名さん 
[2007-01-12 22:16:00]
とんこつかな?

チェーン店?
585: 匿名さん 
[2007-01-12 22:16:00]
東京三菱UFJの超長期は何%くらいですか?
586: 匿名さん 
[2007-01-14 00:39:00]
三菱東京UFJ銀行のページで調べたらどうですか?
587: 匿名さん 
[2007-01-14 01:11:00]
皆さん、玄関ドアのノブから外気がかなり大量に流れ込んでくるのにお気づきになりましたか?冬場は結構冷たい空気が流れ込んでくるし、夏場はその逆でしょうね。ましてや、換気扇を回したら窓側からも玄関からも外気を取り込むようになりますよね・・・。窓側の部分については、法令上しょうがないという説明を受けましたが、玄関側はドアの性質上とはいえ、ベストなチョイスが施工側に配慮された上で選択されたドアのタイプなのか疑問を感じました。内覧会の際にその旨を問うてみたら、もう既に設置されたものであるし、この件に関しては個々の不具合に対しては対処するが両隣の世帯のドアも再確認したが同様の状況である為、現時点では改善・再検討の意向は無しとの回答でした。あとは、施工業者から換気扇のスイッチをONにすると、リビングの窓側から大量の換気用の外気が流れ込んでくるシステムにもなっているので、このドアの件は問題無しとの回答でした。個人的には余り納得のいく回答とは受け取れなかったのですが、同様に疑問に感じた方はいらっしゃいますか?何かメリットがあっての施工なのでしょうかね・・・?
588: 匿名さん 
[2007-01-14 10:15:00]
確かにドアが重いなぁと感じましたが、気流の音を耳にして
高層っていうのはこういうものなのかと思った程度です。
ただ、子供には辛いかもですね。
589: 587さんへ 
[2007-01-14 21:04:00]
ハセコーの施工はこんなものですよ。
お嫌なら どうぞプラウドをご検討ください。
590: 匿名さん 
[2007-01-14 21:56:00]
確認会に行ってきました。
長谷工の担当者さん立会いで部屋を見てきましたが、まあ、だいたいいいんじゃない?という感じでした。担当者さんの態度も特に気にならなかったし。
あとはいよいよ入居ですね。楽しみです。
591: 匿名さん 
[2007-01-14 22:53:00]
このサイトをチェックしだしてから常々感じていたのですが・・・、純粋に意見・情報交換をしたくて書き込みをしている人とかの問い等に対して、(誰とは言いませんが)どーしてこうケンカ腰というか捨て台詞のような投げやりなコメントを書く人がいるのかなあー。なんだか読んでいて嫌な気分になりました・・・。
592: 確認会 
[2007-01-14 22:53:00]
入居者について回っているのは定年後再雇用者の老人達です。
現役の社員は「自らの下手な施工」を省みず、偉そうな態度で
終始、傲慢でした。ハセコーなんぞ、所詮は関西出の再建企業のくせに
偉そうな対応でした。やっぱり施工がきちんとしている
三菱か三井にすれば良かったなと悔やんでいます。
593: 匿名さん 
[2007-01-14 23:23:00]
じゃあ、三菱か三井の物件を買ってくださいな。
なんでこういう人がこの物件を買ったのか、理解に苦しむんですが・・・?
あ、そうか、買えなくて悔しがってる人か。
594: 匿名さん 
[2007-01-14 23:28:00]
長谷工の施工って・・・
マンションは法律で24時間換気機能を義務付けられています。
バルコニー側と玄関側から吸気を行い、トイレ、バス、キッチンから
排気を行うシステムです。その為、空気が入り込みます。吸気として
また、ドアが重いのはきちんと施工されていて密封性が高いためです。
これがゆるゆるだったら、私は逆に文句を言いますが。
プラウドって、、野村は施工はよさそうですが、どうも立地が好きではない物件が多かったですね。
もちろん都内の良いなぁ、とため息出る物件はよかったですが、立地、設備が総じていいものは高い・・
新小岩の見に行きましたが、正直どうかと思いましたね。見に行きました?
>589、592

13日に確認会でしたが、携帯をすべての部屋で調べてリビング以外は弱かったです。
fomaですが、アンテナ1本たつかどうかでした。駅側の10階です。

>591
他のマンションでも同様です。匿名だからといってモラルがないのも困りますが、
全員が契約者ではないと思いますので、無視しましょう。
595: 匿名さん 
[2007-01-14 23:34:00]
589や593が契約者でないことを祈ります。
596: 匿名さん 
[2007-01-14 23:44:00]
鍵の引渡し後は、いよいよ今月末から入居がはじまりますよねー。両隣さんが常識的で平和な人達だといいなあ。
597: 匿名さん 
[2007-01-15 00:28:00]
595が両隣さんでないことを祈りたいですね〜。
598: 匿名さん 
[2007-01-15 08:11:00]
本当にいよいよですねぇ!!

残金払い込んだし 引越し準備出来たし 嬉しいなぁ!!

引渡しまであと2週間を切りましたよ!!!!
599: 匿名さん 
[2007-01-15 13:07:00]
597って589か593と同一人物?もしくは同じ系統のいやーな匂いがするぜぃ
まっその辺は今後は無視するとして、本当に入居が待ち遠しいですね。でも、我が家は只今引越業者から届いた空のダンボールが山積み状態のまま、まだ何も手をつけてない。うぅぅ気が重い!
600: 匿名さん 
[2007-01-15 15:24:00]
先日の確認会の際に秋葉原からTXに乗っていったのですが、
今の八潮は本当に建築現場が多いですね。
沿線から見えただけでもライフピア、TXMAXタワーの他に数カ所マンションを
建てているようでした。確認会後に周辺を散策したのですが、どうも駅北側で空き地らしい
空き地はもう無くなってきていますね。開発も年度末に向けてどんどん進むでしょう。
ちょっと気になったのがセブンイレブン並びの不動産屋の小屋と駐車場群でした。
まとまるとちょっとしたマンションが建ちそう。でも、今から買収だと大分高いから無理かなぁ。

それに対して南側の寂しさといったら・・
公園には期待していますので、頑張って欲しいものです →八潮市
601: 匿名さん 
[2007-01-15 23:00:00]
うちも確認会にいってきました。
でも手直し部分に納得がいかず、再度手直ししてもらうことにしました。
602: 匿名さん 
[2007-01-16 08:57:00]
うちも確認会に行きました。
とてもプロがやっている、職人がやっているという状態ではありませんでした。
階なのか、棟なのか分かりませんが、担当する人によって当たり外れが大きそうです。
長谷工さんが取りまとめているのでしょうから、長谷工さんは顧客の立場の目で指摘箇所について
確かめ、新築物件を引き渡す状態になっているかしっかり確認をして欲しいものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる