八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART2
563:
匿名さん
[2006-12-29 22:47:00]
藤和不動産グループが自ら賃貸に出しているようですね。そもそも、このマンションは賃貸OKだったのでしょうか? 販売説明の際、営業の方は賃貸禁止と話していた記憶があるのですが。。
|
564:
匿名さん
[2006-12-29 23:39:00]
ドコモ:ムーヴァ〇ですがフォーマ×でした。
|
565:
匿名さん
[2006-12-30 10:45:00]
そういえば1月の金利が出揃いましたね。
短期は据え置きか上がっている銀行もありますが、 長期は予想外に下がっていて 我が家としてはうれしい限りです。 |
566:
匿名さん
[2006-12-30 16:14:00]
au問題なし
|
567:
匿名さん
[2006-12-31 01:24:00]
今更なんですが、駐車場を交換してくださる方を探しています。
屋上(駐車料金1000円)が当たりました。 屋内が当たられた方で屋上を希望される方はいらっしゃいませんか? |
568:
匿名さん
[2006-12-31 19:28:00]
ガスファンヒーターは、ガスの栓を繋げれば使えるんでしょうか?
知ってる方いらっしゃったら教えて下さい! |
569:
匿名さん
[2006-12-31 23:35:00]
ガス管だけでなく、
コンセント(電源)も繋げば使えるのでは。 |
570:
匿名さん
[2007-01-01 01:51:00]
あけましておめでとうございます。
入居の年がやってきましたね。 正月休み中も、いろいろと準備をすすめないと 間に合いそうもなくなってきました。 かなり焦ってきました・・・。 |
571:
匿名さん
[2007-01-05 22:51:00]
浄水器の交換用フィルターについて教えてください。
先日の内覧会時の説明では、専用なので一般には手に入らないと言われました。 本当に説明していた業者から購入する以外に、安く入手する方法はないのでしょうか? 型番などが分からず調べられないのですが、どなたか安く購入できるところをご存知 ではないでしょうか? |
572:
ZZZ
[2007-01-07 01:39:00]
4階でワンセグきれいに受信できました。
以上。 |
|
573:
浄水器
[2007-01-09 16:43:00]
おそらく専用蛇口はTakagiが費用を負担して設置しのでしょう。顧客を囲い込む見返りに。
蛇口を提供し、10年の保障を付けてもおいしい商売だからです。標準家庭で3ヶ月毎に3900円 転がり込むわけですから。これは一般の浄水器の費用より高くなっています。 もちろん市販はされてないでしょう。まとめ買いでで安くできないか打診したけどだめでした。 Takagiはあくまでも個人会員制にするつもりですが、住人としては管理組合が介入して団体購入 もしくは団体会員として個人が割引購入するなどで対抗しなければならないでしょう。 半額が妥当だと考えます。 |
574:
匿名さん
[2007-01-10 10:08:00]
これですよね?
ttp://www.takagi.co.jp/purifier/ex/cartridge.php 私はそんなにお高いとは思いません。今賃貸で使っていますが結構いいですよ。 5年間で浄水器を新品と交換していただけますし、月1500円程度なので お水を買うより安いと思います。一般の浄水器といってもブリタと同程度の価格ですよ? 私は+でアルカリイオン水にして利用していますがまろやかでおいしいです。 洗い物との切り替えもしやすそうですし、良いと思うのですが・・ また、フレスポのカスミでお水を配布していますので、それをもらうのもありだと 思います。Takagiのものはフィルターをはずすこともできますし、一定期間止めることも できますので一本ストックしておいてかぶりそうなら止めるとかして カスミのお水と兼用していければよいなぁ、と思っています。 まぁ、半値になってくれればうれしいですが、品質やサービスが落ちるのであれば 心配なところです。 |
575:
浄水器
[2007-01-10 23:54:00]
大抵の入居者がローン支払いで悲鳴を上げているのに
あらゆる業者が寄ってたかって押し寄せるのでうんざりです。 そもそも水道水の塩素が疫学的に有害と決まったわけではなく あたかも浄化しなければ危険ですという煽り商法がきらいです。 これから何十年も払い続けるわけですから価格は気になります。 私が現在使っている浄水器のスペアは年間5000円程度で済んでいます。 |
576:
匿名さん
[2007-01-11 00:42:00]
うーん、よっぽど気に入らなかったんですね。浄水器。そんな強硬な勧誘されましたか?
自分は無料会員で10年保障に伸びるといわれて喜んで契約しましたが。 有料会員はお試ししてからで良いかな、と辞退。 浄水器は機能に幅があるので年いくらとかいう議論は無意味。 使ってみれば今のものよりよっぽど良いものかもしれないじゃないですか。 質が悪かったら、、それは問題ですね!管理組合で解決しましょう。 今、入居前の議論は無駄ですよ。 フィルターは空でも水は出るんだから使わないでも良いでしょ。自己判断。 確かに全部素直に聞いて契約してたら支払いで破綻してしまうだろうけれど、 溢れるほどのものから自分にとって有用なもののみを選択して取り入れるのは 現代の必須技能でしょう。 元々購入時にモデルルームでもこのモデルがついていることを確認できたんだから 気に入らなきゃ根元から付け替えれば済む話。簡単に可能でしょう。 それより入居時に回ってくるといわれているインチキ業者に引っかからないように しましょうね。皆さん!上げるとしつこいらしいですよ。 |
577:
匿名さん
[2007-01-11 11:19:00]
個人的には月々の負担を少しでも減らしたいので、利便性は理解しつつ浄水器やCATV、プロパイダのオプションは却下しました。飲料水はかすみで汲んでくる予定です。
引越し前の何かと財布が緩む時期なので、576さんの言う通り、費用対効果を考えて自己判断ですね。 お金をかけても必ずしも優れた物であるとは限らないので、そのあたりの情報交換は入居後も続けていきましょう。 入居後の入居者専用BBSってどこかにあるんでしたっけ? |
578:
浄水器
[2007-01-11 17:39:00]
性能的同等品のイナックス用はJF-20-T 3本セットで6630円(一年分)ですね。これが目安になると思います。http://kakaku.com/item/21960210015/
576さんは関係者の方ですか?市場価格も参考に価格をきめて住人の80%以上から契約を取ってほしいものです。がんばってください。私も採用しますよ。アメリカみたいにカートリッジが規格化されてどのメーカーでも付けられるようになってほしいものです。皆さんも賢い消費者になりましょう。消費者が企業を動かさなければ。 |
579:
576
[2007-01-11 17:58:00]
契約者という意味では関係者ですが、業者じゃないです。一般入居者の一人です。
そうですねぇ。でも価格.com価格はやはり一般とは言えないですよね。 メーカー直販ですと、INAXのご指定品も ttps://ssl.inax.co.jp/i-mate/ssl/allinone/index.html で、ほぼ同値ですし。(一年分契約で割引がありますね。これは継続するなら良いかも!) 契約数が現状どこまでかわかりませんが、私や577さんのように契約していない方の割合が 多いようではディスカウントは難しいですよね。管理組合として8割まで契約率を上げるから 年間1000円引きにして欲しい、とかいう持ちかけはできると思いますが、 それで8割行くとは思えませんねぇ。まさか7000円とかにはならないと思います。 年間5000円でも契約したくない人はいると思いますし。どうでしょうか? カスミに行くのも面倒ですし、サンプル使ってみて良ければ私は契約しようと思っています。 3900×4で年間15600円、思ったより高いな・・1万円にならないかしら。 何にしても入居してから、ですね。もうそろそろで楽しみです。 あ、再内覧に既に行かれた方いらっしゃいますか?どんな感じでしょうね。 |
580:
匿名さん
[2007-01-11 19:38:00]
金利下がってて良かったです。ホットしました。
|
581:
匿名さん
[2007-01-12 00:47:00]
東京三菱ですか?
私はトウワホームローンで東京三菱で1年固定です。 |
582:
匿名さん
[2007-01-12 13:00:00]
東京三菱UFJ超長期です
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報