D'クラディア川口戸塚のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
D'クラディア川口戸塚でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00
D'クラディア川口戸塚
82:
匿名さん
[2006-07-08 23:15:00]
|
83:
80
[2006-07-09 09:28:00]
確かにお風呂の壁の件は、オプション一覧に載っていませんでしたよね。
うちも、隣のブースの契約者の方がお風呂のパネルのことを話しているのが 偶然聞こえてきて、お風呂の壁の一部が変更できることを知りました。 |
84:
匿名さん
[2006-07-09 17:15:00]
現場を見に行ったところ、3階の骨組みを工事中でした。
あと3階分建つことを想像すると中規模マンションとはいえ、けっこう 大きな建物になるんですね。完成が楽しみです。 お風呂の壁の色は変えればよかったと、締め切り後になって後悔しています。 |
85:
79
[2006-07-10 00:54:00]
80さん、ありがとうございます。
シュミレーションまでできて面白いですね。 周りに建物が少ないからマンションが大きく感じるかのも。 街並みも早くできていけばいいなと思います。 |
86:
匿名さん
[2006-07-14 23:11:00]
前から気になってたんですが、
HPのマイスタイルデザインの絵(Gタイプ)、 基本プランと変更後プランはどこが違ってるんですかねぇ〜? |
87:
匿名さん
[2006-07-15 19:36:00]
86さん、本当ですね〜
たぶんモデルルームと同じ様にしたかったんじゃないでしょうか? 和室をリビングダイニングに組み込む形。 確かモデルルームってリビング21帖でしたよね。 あ、今日オプション会行ってきました。 全て見積もりですがwww |
88:
匿名さん
[2006-07-16 20:21:00]
我が家も昨日オプション会へ行ってきました。
カーテンいいのが見つかったのですが、高いです。とりあえず見積もりだけ頂きました。 頼むか自分達で調達するか悩み中です。 造形家具も家具の面材をキッチンと同じものを使えるとのことで、魅力的だったのですが やはり高いので悩み中です。 |
89:
匿名さん
[2006-07-16 23:01:00]
我が家も今日オプション会に行ってきました。思ったより人が少なかった・・・。
カーテンとベランダのタイルのみ見積もってもらいましたが、タイルは・・必要ないかな。 確かにキレイだけど、高すぎる。ホームセンターでコツコツ手作りでもいいかな。 カーテンは担当の方がとても感じのよい方で、素敵なものがあったので、たぶん購入します。 オプション会と言っても、物がちゃんと見れるのはカーテンだけで期待はずれでした。 他はカタログ見ながらで(特に照明)、通販ぽくて買う気おきませんでした。 |
90:
匿名さん
[2006-07-17 21:38:00]
土曜日、オプション会に出席しました。
それなりに混雑していたような…? 最近D’クラディアの広告(6月頃から)には“耐震強度2”の表示がありませんが、 これって耐震強度2は取得できなかったってことでしょうか? 構造変更の件もありますし、どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
91:
匿名さん
[2006-07-20 14:04:00]
構造説明会で耐震等級は2で取得出来ていますのでとの説明ありましたよ。
|
|
92:
匿名さん
[2006-07-20 23:52:00]
>91さん
ありがとうございます。一安心です。 耐震等級2が一番の決め手だったもので気になっていました。 MRは8月ころ取り壊すそうですねって言っても Dクラディア2にモデルチェンジするだけらしいですけど… ちょっと寂しい気がします。 |
93:
匿名さん
[2006-07-24 12:23:00]
はじめまして、購入者です。
埼玉高速鉄道って本当に便利ですよね、ホレました。 ただ、運賃が非常に高いので、将来子供の通学定期などがチョット心配です。。。。。 みなさん電車の運賃についてはどう思われていますか? |
94:
匿名さん
[2006-07-24 19:56:00]
うちの会社は3万円まで支給されます。
いつまで続くかわかりませんが・・・ |
95:
匿名さん
[2006-07-25 00:50:00]
確かに埼玉高速は高いですよね!!!
でもかなり空いていて座れるので、ついつい利用してしまいます。 主人は通勤に使ってます。 全額会社負担なので助かってますが・・・実費だったらゾッとしますね。 |
96:
匿名さん
[2006-07-25 12:50:00]
現在通勤で元郷から都心まで毎日利用しています。
元郷からは通勤ラッシュ時はもはや座れず、結構混んでいます。 戸塚安行9時くらい初の電車は比較的空いています。 休日都内に出かけるときはすごく空いていて本当に嬉しいです。 運賃は・・・すごく高いと思います! 定期は、参考までに元郷〜都心部(南北線から他の営団線に乗り換え)で、 1ヶ月16000円台です。お子さんの定期の場合、学生運賃適用でもう少し 安いと思います。 |
97:
匿名さん
[2006-07-25 14:13:00]
私も通勤で埼玉高速鉄道を利用していますが、すごく快適です。揺れも少ないし人身事故も殆どないし大満足です。都心にでやすいっていいですよね☆
|
98:
匿名さん
[2006-07-26 09:26:00]
主人が通勤で戸塚安行からSR使っています。
1か月の定期代は23000円です。フリーなので自費です(w) 武蔵野線も使えるのですが、すいてるのと時間の短縮は魅力で、 お金には替えられません。座れないとはいえ、通勤ラッシュとは無縁。 武蔵野線は少し大雨が降るとすぐ止まりますし。 |
99:
匿名さん
[2006-07-26 13:40:00]
契約したものですが、今さら住所の「大字戸塚」というのが気になります。
「大字」なんて一見ものすごい田舎にみえますよね。困ったな〜。。 みなさんは耐えられそうですか? |
100:
匿名さん
[2006-07-26 21:09:00]
住所は区画整理の終わる2年後位には大字戸塚から戸塚?丁目(7丁目位?)という
表記になるのでは・・・と予想しております。 現在の正式な住所は大字戸塚ですが、戸籍など重要な物以外では戸塚0000番地と書けば 良いような気がします。郵便なども届くと思います。 |
101:
匿名さん
[2006-07-26 22:27:00]
うちが越して来た当時は大字戸塚字下台○○○○番地と真面目に書いていましたが、
今はどこでも川口市戸塚○○○○ですよ。 金融機関や市役所もこれでOKです。 別に引け目と言うほどのものは感じません。 区画整理が終われば○丁目に変更になるはずですが、また住居表示の変更手続きを しなくちゃいけないのが、面倒でおっくうだなあと思っています。 西立野地区に家を買った知人は、住所がなかったそうです。 うちは地図には載ってなかったけど、さすがに住所(地番)はありました。 |
102:
99
[2006-07-27 10:05:00]
|
103:
匿名さん
[2006-07-30 01:09:00]
リアルな話ですが、マイスタイルに皆さんどの位の費用をかけてますか?
他にオプション費用があったりで、TOTALすると結構な額に・・・。(^_^;) マイスタイルの見積もりは、他と比べようがないので、高いのか?安いのか?検討がつかず。 ゼネコンのぼったくりってことはないかと?? マンション本体の価格も比較的高めですからね〜〜。色々プラスすると郊外なら戸建が買えますね。 |
104:
匿名さん
[2006-07-30 16:32:00]
和室をリビングに変更。
それに伴い、ふすまも変更。 なんだかんだ言って50万ほどかかりました。 デザイン変更手数料や、図面変更の登録料?が半分くらいを占めてます。 |
105:
匿名さん
[2006-07-31 18:23:00]
103です。
104さん回答ありがとうございます。 うちは、要望を色々言ったら100万超えました(汗) なので、一部辞めたんですよ〜〜。 デザイン料や図面料、あれなんですかね??高すぎる!!! |
106:
匿名さん
[2006-08-01 13:14:00]
うちは200万超えました・・・いろいろ言い過ぎました。
105さんと同じく、一部の変更を取りやめました。 マイスタイルの担当者の方は、費用があまりかさまないように 相談に乗ってくれました。 それでも結構お金がかかったので、引越しを機にいろいろ家具も 新しくしようと考えていたのを一部延期して、少しずつ買い足す ことにしました。 家具はあとからいつでも購入できますので、少しでも気に入った 空間に近づくよう、思い切っていろいろ変更しました。 仕上がりが楽しみですが、思うような空間になるかちょっと不安 でもあります! |
107:
匿名さん
[2006-08-01 13:32:00]
106さんこんにちは。
200万超えはすごいですね。 どんなお部屋になるんでしょうか!!興味津々。 うちの場合はあまり担当者の方は相談?にのってくれなかったような・・・。 なので、どんなことが出来るのか?っていうのが不明のままでした。 106さんはどんな変更されたのですか? 我が家は、和室をリビングと収納に変更し、ダウンライトをつけました。 あとは寝室の壁紙を変更。このくらいですね。 LDの一部の壁紙もMRのように変えたかったのですが、イメージがつかめず 辞めました。 色んな方とお友達になって、それぞれどんなお部屋にしたのか 見てみたいですね〜。 |
108:
106
[2006-08-01 23:20:00]
こんばんは!
200万円超えて、もちろん予算オーバーだったのであきらめた変更もあります。 いろんな雑誌見て、戸建の方が採用したプランなどをもとにたくさん変更を お願いしてしまい、欲張りすぎました。 一番高かったのは、一部のフローリングを無垢材に変えたことで、これが かかった金額のほとんどを占めます。 あと、素敵なインテリアショップで見つけた鏡を取り付けたくて、洗面所の 三面鏡の部分、思い切って取りやめました。気に入った鏡を自分で購入して 取り付けることになっています。(費用節約のため) ショップの人も簡単に取り付け可能と言いますが、うまくつけられるか不安です…。 その他、和室→LDへの変更などはみなさんと同じかな。。 ちなみに断念したのは、玄関入ってすぐ横の壁をガラスブロックに変更するという プラン。ガラスブロックなんて安価だろうという読みが甘かったです。 お部屋、それぞれ見せ合ったりできるといいですね☆ |
109:
107
[2006-08-02 16:34:00]
108さん凄いですね。
無垢材!!!そして三面鏡の取りやめ・・・。すごいこだわりがあって。 きっと素敵なお部屋になるんでしょうね〜〜。見てみたぁ〜〜い☆ うちもガラスブロック考えました・・でも諦めてシューズボックスの裏に小さな鏡です。。 |
110:
匿名さん
[2006-08-02 22:46:00]
お金はかかってしまった様ではありますが、、、うらやましいです(>_<)
マイスタイル間に合わなかったので・・・。 結構すぐ購入決めたんですが、階数的な問題で。 なのでエコカラットなどで部屋の壁など変えてみようと思ってます。 エコカラット付ける場所は壁紙を仮止めしてもらう事にしました。 |
111:
匿名さん
[2006-08-06 20:48:00]
今日現地を見てきたら、4階まで形になっていました!
日曜日ですが、作業が行われていましたよ。 |
112:
匿名さん
[2006-08-21 19:15:00]
D`sレポート見ることができるようになりましたね。
あまり現地に行くことが出来ないのでネットで状況を見れて安心です。 (更新はだいぶ遅れていそうですが・・・) インテリアオプション会の案内後、書類や営業マンさんからの連絡がないので、 我が家だけ??と心配しています。 みなさんの所もそうですか?? |
113:
111
[2006-08-22 13:30:00]
オプション会で何か申し込みされたのですか?
私はオプション会行かなかったのでわかりませんが、 マイスタイルデザインの分については、先週末に連絡が ありました。今度の週末に最終契約のようです。 現地はこの間ちらりと見ましたが、お盆休みをはさんだためか、 あまり進んでいませんでしたよ。 |
114:
匿名さん
[2006-08-23 18:31:00]
我が家にもオプション会後の連絡はないですよ。
うちは見積もりの段階ですが・・・。 ひつこい営業もいやですが、音沙汰ないと逆に心配ですよね!? |
115:
匿名さん
[2006-08-23 23:14:00]
|
116:
匿名さん
[2006-08-24 00:25:00]
マイスタイルデザインの契約は今週末に契約で、
前日までに金額の半分を振り込むそうです。 急で驚きました!!! インテリアオプション会後の連絡はありませんが、 我が家はカーテンのサンプルを送ってもらうよう頼んでおいたので届きました。 (まだ見積もりのみですが) それを持って他のカーテンショップも回り、考えようと思っています。 |
117:
匿名さん
[2006-08-24 23:28:00]
契約会の案内書ようやく届きました。
明日までに半額なので、びっくりしています。 働いていると振り込むのも一苦労なので、もう少し余裕を持って 案内を出してもらいたいです。 戸塚安行駅ロータリーにマクドナルドなどの店舗が入ったビルがオープン しましたね!なかなか素敵な建物でしたよ! |
118:
匿名さん
[2006-08-25 22:21:00]
|
119:
匿名さん
[2006-08-28 12:21:00]
残りも少なくなっていて場所が選べないのと不安があるので迷っています。
土地自体は駅より高い所にあるらしいのですが 去年あのマンションの所が水没したと営業から聞いたのですが 購入された方はどう思いましたか? 近くに貯水池もあるし・・・ |
120:
匿名さん
[2006-08-28 17:30:00]
あの場所は水没はしていませんよ。ずっと戸塚に住んでいるので分かりますが、去年の大雨の時も水没していませんでした。
|
121:
匿名さん
[2006-08-28 21:05:00]
|
122:
匿名さん
[2006-08-28 23:40:00]
水没?
確かにあのあたりは地盤は余り良くなく、雨の後などいつまでも グシュグシュしてましたが水没と言うほどでは・・・ (排水していたことはあったかも。) この辺は大雨の時は低い場所は水があふれます。その場所は道路工事の進行状態 によって段々ずれて行きます。水は低い所に流れるから。 道路が整備されて本下水が整備されればそのような事もなくなると思います。 でも坂を下り切った一番低い土地は避けたほうが良いようですよ。 大和は道路より高いし、水は貯水池に流れるから、大丈夫と思いますがね。 |
123:
匿名さん
[2006-08-28 23:51:00]
昔からの地主さんたちは雨の時など水で苦労したから、低い土地を処分して
高台の方に引っ越した人も多いですね。地盤も良いから。 道路、下水が整備されれば心配もなくなるんでしょうが。 でもこの辺は南小もスポーツセンター予定地も皆地盤が悪く、掘れば 水が出て大規模な地盤改良をしてますよ。 低地は余り一戸建てに向かない場所も多いから、地盤改良してマンションになって ちょうど良いのかもしれませんね。 与野フードも基礎を何度もやり直して大分完成が遅れたんですよ。 大手じゃないとちょっと怖いですかね。 |
124:
匿名さん
[2006-08-29 10:58:00]
えっ!?そんなに地盤悪いんですか?
この辺では戸塚は良いと聞いたのですが・・。 今になって心配になってきました。 大手といえども大丈夫かな??? |
125:
匿名さん
[2006-08-29 11:45:00]
え〜!!私も心配です。
だから近くに貯水池があるんですね? 水没事例があるなら大手でも怖いような・・・ |
126:
匿名さん
[2006-08-29 16:55:00]
地盤がいいか悪いかと言えば、良いところではないと思います。
しかし、与野フードあたりの土地に比べると良いのでは・・・? 長蔵エリアの方が昔から地盤が低くて悪く、水没してました。(相当昔ですが・・・) 長蔵が水没しなくなったのは区画整理が進んだおかげだそうで、マンションの あたりも下水などの整理は進んでいるので大丈夫では・・・と思っています。 (安心しすぎかな??) 営業マンさんも水没したことを隠さず話していましたし、それは逆に考えると 充分対策をしてあるからだと思っていました。 工事が遅れたのは地盤に予定外のコンクリートが見つかって設計変更に なったからだと聞きましたが、水没でもそうなったのですか?? 今度詳しく聞いてみなければ! |
127:
匿名さん
[2006-08-29 17:25:00]
地盤は良くはないですが、長蔵あたりの低地にくらべれば、戸塚の山側のほうが
はるかに良いそうです。 また、草加、越谷はもっと地盤が悪いそうです。 とくに水没する場所ではなかったので、多分周辺の造成工事のせいで、 大雨の時、造成途中のここに水が流れ込んだのかもしれませんね。 区画整理が終わって道路、下水整備が完了し水の流れがきちんとすれば そのような事はなくなると思いますよ。 考えようによっては、そばに調整池があってかえって安心なのではないでしょうか? 雷雨の時など、ヤサカやオリンピックの前の道路の一番低い場所は水浸しで 車が通れなくなっちゃった事もありましたし。 |
128:
匿名さん
[2006-08-30 10:44:00]
先週初めて見に行って考えているものです。
うちには小学生の子供が居るのですが、 オリンピックの近くに小学校ってありますよね? 水没している所を通学していくのですか? そんなのあり得ませんよね? >区画整理が終わって道路、下水整備が完了し水の流れがきちんとすれば そのような事はなくなると思いますよ。 と上の方が書き込んでいらっしゃいますが100%ではないのですよね? 水没事例のある物件などは、売却する時にも書く欄がありますしマイナスなのでは? とても心配になってきました。 |
129:
匿名
[2006-08-30 17:51:00]
初めてレスします。
このマンションの購入者です。先輩方、よろしくお願いします。 (初めての分譲マンションに、少しドキドキしています。) このエリアの小学校は南小ですよね。通学に、オリンピック通り(南小より北)までは行かないですよ。心配ないと思います。 川口市在住ですから分かりますが、基本的に川口市は地盤が良くないですよね。水はけも悪いし、、、(近隣の草加・越谷・鳩ヶ谷ほどではないですけど。) でも、気休めかもしれませんが、多少は高台なので、低地よりはマシだと思いますよ。 (ダイワさんが、どこまで基礎や排水などに力を入れてくれているかは分かりませんが、期待も込めて、、、) |
130:
匿名さん
[2006-08-30 22:45:00]
128さんはまだ検討中なのですよね?
どうしても心配なら購入は見合わせて高台のマンションを購入したらどうでしょうか? 100%浸水しないなんて言い切れるような土地はそうはありませんよ。 オリンピックくらい高台なら99%くらいないと言えますけど・・・。 昨年東京でも浸水がありましたね。あの浸水も昔から住んでいた人でさえも記憶にない 災害だったわけです。過去にあるからまたあるとも言えないし、過去にないからないとも 言えないわけです。なので浸水が心配なら高台に住むしかないかと・・・。 高台は浸水の心配がないですが、買い物など出歩くのに坂の上り下りがあるので、 子どもさんのいる世帯は不便ですよね。 特に東川口は低地に買い物スポットが集まってますから。(けやき通りなど) 高台のメリットを取るか低地のメリットをとるかそれは人それぞれです。 ちなみに私は一時期高台に住みたいと思いましたが、坂の不便を知りやめました。 まあそれにDクラディアの辺りはそこまで心配するような土地でもないと思います。 |
131:
匿名さん
[2006-08-30 23:53:00]
オリンピック通りで大雨の時冠水するのは、コスモ石油のあたりと
逆側のガリバーの前あたりだよ。 オリンピックはそんなに高台じゃないけど、結構傾斜がある道路だから。 雷雨の時、裏のマンションの一階(地下)に物凄い勢いで水が流れ込んで 住民の人たちがバケツリレーで水をくみ出してるのを目撃してしまった。 設計ミスだと思うけれどね。 南小のところは水は大丈夫ですよ。 現地に行って見ればわかるけど、西立野のほうに向かって、結構なだらかな 傾斜になってるからね。 心配なら雨の日に行ってみると良いですよ。 水がどういう場所に溜まるのか良くわかるから。 |
迷っていると的確にアドバイスしてくれたりと熱心で親切な方でした。
特に押し売り的なところもなかったです。
ただ、マイスタイルデザインとオプションの境目がわかりにくいのと、
オプションについての資料がもっとあればなぁと、マイスタイルデザインとは
関係ないですが不満を感じています。
お風呂の壁の色がこんなにあって10,000円でできたのかぁ、と80さんの
コメントを見て今頃知りました。
もちろん聞けば教えてもらえたのでしょうが、この位の資料は初めから契約者に
配布しても良いような気がするんですが。。。