D'クラディア川口戸塚のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
D'クラディア川口戸塚でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00
D'クラディア川口戸塚
282:
278
[2007-01-05 11:59:00]
|
283:
匿名
[2007-01-06 00:22:00]
今日ダイワさんのHPを見たら、販売個数が4戸→3戸に減っていました。
残りも3戸も早く売れるといいですね。 |
284:
匿名さん
[2007-01-11 15:18:00]
>280さん
私も共有部分ですごく気になります。駐車場側壁面タイル部分の(汚れ・キズ?)多くないですか? 引渡し時には清掃及び補修すると言っていましたが何時やるのでしょうか? 又1階西側の柵に至ってはコンクリート?がベッタリ・・・・(見えにくいところですが・・駐車場からのぞけば見えます。又エントランスが汚い(引越し等がつづいたからだと思いますが) 管理組合ができないと申し入れが出来ないのでしょうか? |
285:
匿名
[2007-01-11 18:12:00]
管理組合が開始される前は、管理会社が代わってその責につくはずですから、ダイワサービスさんに
伝えれば対応してもらえると思いますが。。。 2月以降にも引越して来られる方もいらっしゃるようで、当分管理組合が開始されないと思いますよ。 |
286:
匿名さん
[2007-01-12 16:38:00]
皆様のご指摘通り、共用部分気になりますよね。
でも、我が家のクロスも気になっているんです。 内覧会の時に見落としたのか、それとも時間がたってそうなったのかが分かりませんが クロスの浮きがとっても目だってきているような・・・ 特に、廊下の物入れやFAX台の角が波打っています。 ダイワさんへ連絡したところ、「3ヶ月点検の時にまとめて指摘して下さい」とのことでした。 なので、気づいたことはメモをとってまとめています。 皆様のお宅はいかがですか? |
287:
匿名さん
[2007-01-15 22:26:00]
皆さんのお宅もいろいろ問題があるようですね。。
我が家も凄いです!!本当にいやになるくらいアチコチでてきます。 脱衣場のクロスの浮きを昨日発見しました。土曜日は電話台のクロスと台の間に すごい隙間ができていて驚きました。 たぶん、最初はそうなっていなかったはずです。あれだけ醜くかったらわかりますから。 クロス屋さんは「車の振動とかでもなる、新築特有のものですよ」と言っていましたが、 この辺は車のとおりもかなり少ないし、ちょっとの振動でこんなになるなら、地震がきたら どうなるの??と思いました。それに入居してまだ1ヶ月弱でこんなにボロボロになるなら この先、10年20年どころではなく数年で、リフォームすることになるのかと不安で仕方 ありません。しかも補修と言ってもボンドのようなものを塗って隙間を埋めるだけ・・・。 早く組合ができて、皆さんと直接お話し、改善していきたいと強く願います。 |
288:
匿名
[2007-01-23 21:19:00]
今日、ダイワさんのHPを見たら、販売戸数が二戸になっていました。
全部売れるといいですね。 |
289:
匿名さん
[2007-02-01 17:47:00]
>287さん
すごくわかります。ウチも同じですから。早く皆さんとお話したいです! エレベーターの中あまりにひどくないですか? 壁にはりついているじゅうたんのようなものもズレていたり隙間だらけですし・・・。 入り口はいつもキレイに清掃してもらっているようで嬉しいです。 |
290:
匿名さん
[2007-02-01 17:55:00]
ついに第1回目の管理費等の請求書がきましたね。
いよいよ本格的にマイホームライフが始まるというかんじですね! 諸経費ってまだ精算されないのでしょうか。 時期などご存知の方いらっしゃいますか? |
291:
匿名さん
[2007-02-02 00:19:00]
諸費用清算は入居後3ヶ月ほど後と聞いています。
申し込みが一戸に入ったと聞きました。 とうとう、あと一戸ですね。 |
|
292:
匿名さん
[2007-02-07 22:28:00]
入居して一ヶ月半。ようやく我が家も落ち着いてきました。
ただ、不具合も掃除をするたびに見つかり、早く管理組合ができると 心強いなと思っています。 ところでみなさん24時間換気はどうしてますか? 我が家は冬季モードで運転し、各部屋の空気口は常に開けた状態にしています。 昨日、フィルターを売る業者さんが来たのですが、購入した方おられますか? 少しあやしい業者に感じたのですが、業者さんの言うとおり、空気口のまわりの壁が 黒くなってきたので、フィルターを購入したほうがいいのかなと心配になりました。 購入した方や実際掃除した方がおりましたら、ぜひ教えてください。 |
293:
匿名
[2007-02-07 23:36:00]
>292さん。
訪販で来るのは、近畿設備関連が多いです。 この近畿設備は最近も業務停止を受けていますので、ご注意下さい。 確かにフィルターは汚れていたので、メーカーのサイトから注文しました。 ややお高めですがしょうがいないですね。 (検索すればすぐ分かります。型も多くないのですぐ該当品がお分かりなりますよ。) なお、換気ですが、基本的にフルモードで換気しています。 また、キッチンフードの換気を使う時のみ、LDKの換気口を全開にしています。 その時以外は前回にはしません。 |
294:
匿名さん
[2007-02-08 12:35:00]
>292,293さん
換気口のフィルターを交換しなければならないなんて知りませんでした。 早速確認してみます。(家具で塞いでしまったところが気になります・・・) 予断ですが、24時間換気の設定が100㎡になっていました。(そんなに広くないのに・・・) 初期設定ではないので誰かが設定したようなのです。 他にも、設定が変更されている箇所がありましたが、何か理由があるのでしょうか? |
295:
匿名さん
[2007-02-08 22:44:00]
|
296:
匿名さん
[2007-02-14 09:06:00]
皆さん、入居後の不具合等ありますか?当方は風呂窓の臭気がどうも・・。
|
297:
匿名
[2007-02-14 09:30:00]
弊宅では壁紙のヨレが多いです。とくにシステム収納周りに散見されます。
少し時間が経って、壁紙自体が乾燥してきたのも一因でしょうが、よく知る人に 施工状況を見てもらった所、職人の腕にも一因があるようです。 (腕が悪いのか、手間がかかるから楽な方法を選んだのかは分かりませんが、、、) その他には、屋内ではありませんが排水が少し気になる所があります。 臭いは気になるところはありませんが、、、 |
298:
匿名さん
[2007-02-14 09:33:00]
ダイワさんのHPでは、この物件が完売になっていました。良かったですね。
来月くらいから管理組合が本格的に始まるようですから、購入者・入居者の皆さま、 宜しくお願いします。 |
299:
匿名さん
[2007-02-14 09:46:00]
|
300:
匿名さん
[2007-02-14 09:54:00]
東京電力からの50000円の補助金はいつ頃入金されるのですかね。
後から申請した5000円が先に入金されました。 |
301:
匿名さん
[2007-02-14 10:31:00]
|
302:
匿名さん
[2007-02-14 13:24:00]
>298さん
今は以前のままになっていたよ。どうしたのかな? |
303:
匿名さん
[2007-02-16 01:36:00]
うちも吹き抜けからの臭いが気になります…。吹き抜けの一番下って、どんなふうになってるんでしょうか…?
|
304:
匿名さん
[2007-02-16 09:25:00]
>295さん
ご参考までにご案内します。経産省が訪販などの規制を強化するように動いています。 この規制強化が実現して、どこまで実効性があるかは分かりませんが、新築マンションは狙われやすいので、有り難い話です。 ◆悪質商法、いたちごっこに終止符 経産省が包括規制検討 http://www.asahi.com/life/update/0216/005.html 語学教室、住宅リフォーム、呉服など高額な商品・サービスを中心に相次ぐ悪質商法の被害を減らすため、経済産業省が規制強化に乗り出す。新手の商法が現れる度に規制対象に加えるのには限界があるため、特定商取引法(特商法)と割賦販売法を抜本的に改正して、原則として全取引に網を広げるのが目玉。罰則強化も検討する。08年の通常国会に改正案を提出する方針だ。 特商法に基づく業務停止などの処分を受けたのは05年度で80業者だが、「背後には、その1万倍規模の悪質業者がいる」と経産省幹部。「貸金業法改正の影響で、訪問販売などに乗り換える悪質業者が増える」(消費者団体)との懸念もあり、早めの規制強化が必要と判断した。16日の産業構造審議会(経産相の諮問機関)で、法改正へ専門家らが検討を始める。 具体的には、(1)規制対象を列挙した現行の「指定商品制」の撤廃(2)信販会社によるクレジット取引の規制(3)インターネット取引でのトラブル防止(4)消費者団体が被害者に代わって問題業者を相手に訴訟を起こせる制度を特商法にも盛り込み、立証の負担を軽減——の4項目を中心に検討する。 指定商品制の撤廃で、独自の規制がある食料品や医薬品など一部を除き、全商品・サービスを規制対象にする方針。従来は、指定外の商品・サービスで被害が出る度に対象に加えていた。昨年は、高額の雪かきサービスでトラブルが増え、指定サービスの「住居の清掃」に雪かきを含める苦肉の策をとった。 クレジット取引では、呉服など高額商品で、支払い能力がないのに複数の契約をさせるなどの悪質な事例が続出。このため、信販会社を国への登録制にしたり、信用情報機関への照会を信販会社に義務づけたりする。 ネット取引では、オークションで代金を払い込んだのに商品が届かないなどの被害が多い。一定金額以上の取引で、品物の受け渡しを代金の支払いと同時にする「代金引換」を購入者が選べる制度を検討する。 |
305:
匿名さん
[2007-02-23 21:02:00]
今日、棟内RMの家具などを持ち出していましたね。売れたのかな?
|
306:
匿名さん
[2007-03-12 09:18:00]
>276さん
今週末に東川口の物件の広告が入っていました。 約3700〜6000万円の価格が設定されていました。最価格帯は約3900万円のようです。 (正確な価格は営業さんにご確認下さい。) 正直、6000万円台には驚きました。近隣で十分同じ広さの一戸建てが建てそうです。 |
307:
匿名さん
[2007-03-12 12:04:00]
あのマンションの場所は買えないけどね。
あそこの駅前道路沿いは20年以上前から、庶民には一戸建ては高くてもう買えなかった。 地主さんが大事に残してる場所が多いからね。 東川口では一等地だね。マンション立地としては、 駅からちょっと遠いのと、思ってたほど良い店ができなかったけど、 永住型マンションとしては悪くないかも。 個人的には、マンションの裏になっちゃう後ろの高台の、 一戸建ての住民の方たちがお気の毒だ。 |
308:
入居済み住民さん
[2007-03-20 16:18:00]
入居して3ヶ月経ちましたが、諸費用清算はまだでしょうかね。
東京電力からの50000円の補助金も一緒に払われるのでしょうか。 お金のことですのでとても気になります。 |
309:
匿名さん
[2007-03-20 23:55:00]
国庫補助金なので早くて夏頃でしょう。
|
310:
入居済み住民B
[2007-03-21 00:19:00]
|
311:
308
[2007-03-24 10:28:00]
|
312:
匿名さん
[2007-03-24 23:42:00]
>308さん
今日、諸費用の清算がありましたね。 |
313:
匿名さん
[2007-04-06 19:08:00]
あの・・・東京電力からの50000円の補助金って何でしたっけ?
電気の請求が来てから葉書を出して、5000円の振り込みはありましたが、 50000円の補助金は何かしなければいけないことがありましたか? 今ちょっとドキドキしております。 どなたか教えてください。 |
314:
匿名さん
[2007-04-07 13:08:00]
50000円の補助金は、入居説明会時に必要書類記入しましたよ。
もう去年の事ですが、忘れているかもしれないと思い書き込みしました。 振込みは、もうしばらくだと思いますよ。 |
315:
購入者
[2007-04-16 11:34:00]
もうすぐ3ヶ月点検ですね。何か問題はありましたか?
弊宅は、壁紙関連が多かったです。 |
316:
匿名さん
[2007-04-17 14:16:00]
弊宅も壁紙が気になりました。収縮のためか2〜3ミリの隙間ができています。
無料補修の対象になるのはどの程度なのでしょうか? |
317:
入居済み住民
[2007-04-17 17:02:00]
>>315さん 316さん
我が家が内覧会で指摘をする際、営業さんに「3ヶ月点検もありますからその時でもいいので住んでみてゆっくり指摘箇所を探してください」と親切に言っていただきました。 よって内覧会同様全てが対象になるはずです。 でなければ営業さんの発言は問題になりますからね。 我が家も壁紙関連が多いです。 疲れますが皆で乗り切りましょう。 |
318:
315
[2007-04-18 01:03:00]
|
319:
入居済み住民さん
[2007-04-20 13:02:00]
ダイワさんのHPで、完売になっています。良かったですね。
新しく入居される方も含め、改めて皆さんよろしくお願いします。 |
320:
313
[2007-04-24 17:31:00]
314さん、遅くなりましたがレスありがとうございました。
記憶になかったのですが、入居説明会時に書いているなら安心しました。 3カ月点検の下見が終わり、次は補修ですね。 我が家も壁紙関係が何箇所かありました。 きれいに補修されるといいのですが・・・ |
321:
匿名
[2007-05-08 12:51:00]
横の戸建で窓つぶれてるとこあるね。
かわいそ。 |
322:
匿名さん
[2007-05-08 14:49:00]
私は以前このマンションの近くの土地を検討したことあるけど、
(高台寄り) 駅に近いし、そばに農家の人の大きな土地が多いのでマンション建ちそうなのと、 造成に数年かかると言われて見送ったよ。 向かいの土地などはマンション建つとわかって、 慌てて建売建てて、安く急いで売っちゃったよね。 今坪100で売り出してる隣りね。 あそこで100はないだろと、この間近所の奥さんたちで盛り上がったけど。 そばの保留地公売が70だったでしょ。 |
323:
匿名
[2007-05-10 11:02:00]
向かいの土地って南側だから後ろにマンション建ったって
あんま関係ないっしょ。逆に北風避けになって快適だよ。 保留地公売っていつ話? |
324:
匿名さん
[2007-05-10 12:46:00]
マンション近辺の土地は一戸建て地としては余り人気ないでしょ。
アパートか店舗にするならだけど。 そばに水路もあるし、 向かいは住所が西立野? 住所が石神西立野だと高く売れないって不動産屋の友人が言ってたよ。 下水や都市ガスの進捗率が全然違う。 現在区画整理組合の仕切り値が戸塚坪80で西立野50してない。 勿論道路整備された戸塚隣接地は実勢が反映されるだろうけれど。 地元の人は地主直売や紹介で70か80で買ってるよ。 勿論業者さんはそれに乗せて売らなきゃいけないけど、 この区域内では、いい場所でせいぜい90で100ってまだ聞いた事がない。 |
325:
匿名さん
[2007-05-19 21:15:00]
Ⅰの居住者の皆さん、修繕は如何でしたか?
弊宅は結構丁寧に対応していただきました。 次は管理組合を通じた共用部分の修繕ですね。 でも、管理組合は何時から始まるのでしょうか? どなたかご存じですか? |
326:
申込予定さん
[2007-06-15 13:11:00]
首かゆい
|
327:
ご近所さん
[2008-08-02 23:12:00]
生活音はどうですか?
|
328:
匿名さん
[2013-08-14 17:01:24]
上下左右からの騒音は一切ありませ。
たまに、何か落としたかなというレベルの音はしますけど。 |
329:
匿名さん
[2013-08-16 08:20:11]
周りが住宅街なので多少生活音が気になりそうですが、そのような事が無いという事で快適に生活出来そうですね。
駅からも近く、便利に過ごせそうなイメージがあります。外観も綺麗なので良いですね。 |
330:
匿名さん
[2013-09-04 19:30:37]
お静かな環境で過ごしたいと考えていたので、そういった意見が聞けて非常に安心しています。ここは個人的に興味のある物件だったので、今後も検討していきたいと思っています。
|
331:
匿名さん
[2013-09-05 05:22:03]
ピーピー
|
書き込みありがとうございます!
確かに、吹き抜け部分は各戸場所が違いますものね(涙)
しばらく開けっ放しにしていたら、部屋中ものすごい臭いになってしまいました。
早速相談してみることにしますね。
赤サビですが、やはりうちも数日の間に出たのかな?というカンジです。
こびりついてしまった錆は全く落ちなくて・・・。とっても困っています。