D'クラディア川口戸塚のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
D'クラディア川口戸塚でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00
D'クラディア川口戸塚
22:
10
[2006-05-16 08:57:00]
|
23:
匿名さん
[2006-05-16 09:43:00]
オバケ関係は他にありますよ。
近くにカラスマンションと言うのがありましたが、現在は建売住宅になっています。 オバケなら追い出せばいいから、問題ないじゃないですかw ま、皆さんは耐震偽装事件の後だし、大手でよかったですねと言う風に お考え下さい。駅からも近いですし。 |
24:
匿名さん
[2006-05-17 23:37:00]
構造変更についてはもはやしょうがない・・・ですね?
引渡しが12月になったら、利率が上がりそう(10月に比べて)で そっちが心配です。 フラットで考えてますんで・・・。 |
25:
匿名さん
[2006-05-18 19:05:00]
うちもフラット35を考えています。
春以降、金利はどんどん上がっていますね。 日本住宅ローン 3月 2.86% → 5月 3.08% とうとう3%を超えてしまいました。。。(-_-) 引渡しが遅れることは不安ですが、それまでに 少しでもたくさん貯金して借入額を減らすつもりです! |
26:
匿名さん07
[2006-05-19 14:18:00]
一軒目のマンション近辺、たまに通りますが気づきませんでした。
2001年頃からあったんですね。 今度通るとき、気をつけて見てみます。 うちもフラット35の予定です。 12月に金利がどうなっているかは、誰にもわからないことでしょうが 金利が今より下がっているってことは、なさそうですね・・・。 25さんと同じようその分、少しでも頭金を増やそうと前向きに?? 考えています。 どうか、あまり上がりませんように!! |
27:
10
[2006-05-28 22:41:00]
今日、1軒目のマンション、見てきましたよ!
普通のマンションで、特に変わったところもなく、戸塚南小近く、 一戸建て住宅に囲まれたマンションでした。 駅からは少し遠いですね〜〜。 Dクラディアは販売好調のようですね(^-^) |
28:
匿名さん
[2006-05-28 22:47:00]
あそこも地盤がすごく悪かったんだそうです。
|
29:
10
[2006-05-28 23:16:00]
あのあたり地盤悪かったんですか・・・。
今後は大きな地震来ないよう祈ります m(-_-)m 今日、Dクラディアの工事現場を見ましたが、少しずつですが、 マンションの形になってきました。 |
30:
匿名さん
[2006-05-29 12:41:00]
販売好調とは契約済みの者にもうれしいですね。
新聞広告の範囲を広げたのでしょうか?? 以前は入っていなかった地域にも先週末は入っていたようです。 オプションの締め切りが近づいてきました。 我が家は床暖房を付けるかどうか迷っています。 |
31:
匿名さん
[2006-05-29 12:56:00]
床暖房とエアコン併用、もしくはIHクッキングヒータ使用したら、完全にブレーカ落ちますね?
ってことで私も悩んでます。 |
|
32:
匿名さん
[2006-05-29 15:40:00]
周辺環境は最高ですね。東京近郊であの町並みや自然環境は
今後なかなか出てこない気がします。本当はもっと上の方で、 戸建を買いたいですね。大好きな場所です。 でも高すぎる。 |
33:
匿名さん
[2006-05-29 18:21:00]
こまめに探すと建売は3000万代からあるよ。
ただメーカーが小さいとこになっちゃうのでその辺が難しいところ。 ポラス以上の大手だと建売でもかなりお高いしね。 狙い目は最近区画整理に入った西立野地区の高台。戸塚より坪単価が安い。 最近も国有地だったところに20軒ほど分譲されると聞いたよ。 でも大和ハウスのマンションも良いよw |
34:
匿名さん
[2006-05-29 23:14:00]
ちょうど一年前に、戸塚体育館手前(駅まで徒歩8分)の戸建を見に行きました。
30坪4LDKで3680万でした。いくらか勉強できるって言ってましたが、 お昼過でも一階のリビングに全く日が差してなかったのでパスしました。 南側道路に面した(もしくは日当たりの良い)所は軽く4000超えてきます。 ココも南東の部屋はいい値段しますけど・・・。 |
35:
匿名さん
[2006-05-29 23:31:00]
ここのマンションも値段が高いので、少しがんばって一戸建てを、、、と考えて探しましたが、
なかなかいい物件で3000万代はありませんでした。 西立野の地域になったり、急階段になっていたり、大通りに面していたりと・・・。 まぁ今になってから考えたら、我が家は共働きなのでマンションの方がセキュリティが しっかりしてていいのかもしれません。 床暖房つける気満々だったのですが、いらないいんじゃない?って言う人が多くて 迷いが出ています。 実際使ってる人から太鼓判でもあると、よしつけるゾって踏ん切りつくんですけどね。 |
36:
匿名さん
[2006-05-30 19:46:00]
この再開発地区は坪80万以下じゃ出てこないみたいですよ。
最低40坪からしかじゃないと駄目らしいし。 戸建も建ちそうで建たない。地主さんが売らないらしい。もったいない。 |
37:
匿名さん
[2006-05-30 22:20:00]
うちは床暖房は考えていませんが、このマンションは基本60A契約で、
12KVAまで増量可となっているようです。 契約電力を上げれば床暖房やエアコン他同時に使用しても ブレーカーはおちないと思います。 東京電力に使用予定の家電製品を伝えてどのくらいの契約電力が よいのか相談できるようですよ。 我が家はマイスタイルデザインでいろいろ変更しようと思って いますが、ちょっと予算オーバーで迷っています。 |
38:
匿名さん
[2006-05-30 22:40:00]
35さん>私の周りには絶対に付けるべき!という意見しか聞きません。
確かに実家の床暖房はエアコンいらずで非常に快適です。 ただ残念なことに、周りの意見はガス(温水)なんです。 電熱式の方は知り合いがいなくてリアルな情報がありません。 (電気代が高くて使えないというレスを目にしますが・・・) 16、28さん>この辺りは地盤が悪ようですが、 例えば東京の埋立地とココとではどっちが悪いのでしょうか? |
39:
匿名さん
[2006-05-30 23:10:00]
床暖房快適なんですね。
両親には最初からつけておいた方がいいわよって勧められるのですが、 なんせ使ったことのない両親に勧められても・・・と迷っていました。 38さんのレスを見て気持ちが7割つけるに方に・・・。 う〜ん、温まりの立ち上がりが悪いなんて聞くんですがどうなんっでしょうか。 あと他のモデルルームの営業マンにマンションは暖かいから床暖房は必要ないなんて 言われたんですが、マンションってそんなに暖かいのですかね?? あ〜、安いものではないので悩みます。 ちなみに食洗機は9割つける予定です。 |
40:
匿名さん
[2006-06-01 00:01:00]
もちろん快適でしょうね。でも周りで床暖使ってる人いないですね。電気代がすごいって。
無用、無用。 |
41:
匿名さん
[2006-06-01 00:32:00]
営業さん宣伝お疲れ様です。あと少しで売り切れですか?
|
42:
匿名さん
[2006-06-01 11:31:00]
このスレの伸び具合からすると売れ行きはまあ順調のようですね。
気の毒なくらい全く反応のないスレもありますものね。(東川口でも) さすがに美園のマンションには負けますが・・・ ここの皆様は美園のマンションも検討されましたか? |
43:
匿名さん
[2006-06-01 12:39:00]
大規模物件は検討しませんでしたので、美園も対象外でした。
共有施設がたくさんあるマンションって、維持費ばかりかかって 実際には使用していない例がたくさんあると聞きますし・・・。 Dクラディアは共有施設がほとんどないに等しいところも 気に入っています。 営業さんによれば、ここは完売の日もそう遠くないようです。 このあと隣にⅡもできますから、がんばってほしいです。 |
44:
匿名さん
[2006-06-01 12:42:00]
私の場合は、大規模マンションはリスト外でした。
参考までにMR行ってきましたけど・・・。 確かに、大規模のメリットもあると思いますが、 ご近所付き合いを第一に考え、小規模マンションで探しています。 |
45:
匿名さん
[2006-06-01 12:46:00]
44です。
ちなみにここのマンションの良いところって、どの当たりと考えますか? 私は、43さんの言うとおり、共有スペース(無駄なランニングコスト)を 省いた潔さと考えております。 |
46:
43
[2006-06-01 13:31:00]
良いと思うころは、
・駅から徒歩5分という近さ ・静かな生活環境 ・スーパーが近い ・綿密な修繕計画 ・吹き抜けにより通気性がよい ・My Style Designによって内装や間取りを変更できる ・アウトフレームのため家具の配置がしやすい ・魔法びん浴槽 ・・・などでしょうか。 川口市内でマンションを多数検討しましたが、元郷駅方面は 交通量が多く、空気も悪いためどんなに良い物件でも、 住みたいと思いませんでした。 |
47:
匿名さん
[2006-06-01 16:43:00]
私もDクラディアを契約後ですが、浦和美園のMRを見に行きました。
Dクラディアと比べると全てに関してスケールが大きくてびっくりでした。 室内が迷路のようで頭がクラクラしてしまった程です。 大規模マンションならではのいいなぁと思う共用スペースもありましたが、 私の好みにはDクラディが合っているような気がしました。 気に入ったところは ・戸塚南という区画整理地域 (これからに期待できる、でも浦和美園ほど未知数過ぎない。) ・スポーツセンターや教育施設・公園など近隣に充実していて、子育ての環境が良い ・駅から5分 ・水周りに吹抜けがある ・大手の建設会社である 要約すると『戸塚南地域の信頼できるマンション』になります。 でも駐車場が機械式なのがちょと難ありです・・・ |
48:
匿名さん
[2006-06-01 23:49:00]
周りに戸建てが少ないせいか、建設反対運動もなく、
近隣住民とのわだかまりがなさそうなところも好感持てます。 ところでみなさん、キッチン裏カウンターはどうされますか? オプションのカウンターって使いづらそうな上に高い気がして迷ってます。 既製品では統一感ないし、収まりが悪くて悩んでます。 |
49:
匿名さん
[2006-06-02 21:12:00]
脇の敷地に平置駐車場を確保するって言ってましたよ。
|
50:
匿名さん
[2006-06-02 23:49:00]
キッチン裏のカウンターはつけません。
とりあえず、手持ちのMUJIのステンレスユニットシェルフを置くつもりです。 セレクトカラーの色にもよりますが、モデルルームカーラーでは 既製品で木目のカップボードなど置くと、確かに統一感がない感じです。 あえてステンレス製のユニットシェルフを置き、ステンレスの冷蔵庫を おけば、統一感も出ると思います。 ステンレス×ウッドはかなり相性良いと思いますよ! |
51:
匿名さん
[2006-06-03 00:03:00]
日本住宅ローンの金利、6月は上がりませんでしたね。
このままの水準で12月まで・・・と祈っています。 フラットで多少金利優遇があるのが嬉しいですね。 |
52:
匿名さん
[2006-06-03 01:09:00]
|
53:
匿名さん
[2006-06-03 14:47:00]
私も契約しました。
オプションの申し込み〆切が迫っていますね。 床暖房は昔からの夢だったのですが、電気代がかかりそうなのと 我が家の生活スタイルでは“和室+こたつ”で過ごすことが多くなりそうなことを考え、 やめました。 キッチン裏のカウンターは付けようと思っています。 でも確かに使いずらそうですよね。 なんで引き出しタイプではないのでしょう??? ちなみにリビングの壁紙をモデルルームのように変更する方はいますか? |
54:
匿名さん
[2006-06-03 19:13:00]
リビングの壁紙は変更しません。全部白のほうが好きなので…。
マイスタイルデザインが予算オーバーのため、オプションは ほとんど検討していない状態です。 カラーセレクトはみなさんどれにしましたか? やはりモデルルームタイプですか?? |
55:
匿名さん
[2006-06-04 01:45:00]
知り合いのマンションが、こげ茶系のフローリング&建具のタイプで
骨董家具が素敵だったのですが、日中も照明を使用していたので、 私はモデルルームタイプにしようと思います。 ダメだったらフローリン**ーペット?しけばいいかな?と。 壁紙も自分で何とかなりそうなので、考えていません。 購入予定の間取りとそっくりなMRを見に行ってきましたが あまりの狭さにがっくり・・・ 少しでも広く見せる方向で考えることにしました。 |
56:
匿名さん
[2006-06-04 20:54:00]
吊戸棚の下の収納は人気ないようですね。
私も使いづらそうなうえ、値段も高くて何だかなぁ・・・と思ってますが、 50さん程のセンスもないので、あきらめてつける予定です。 キッチンの幅が狭いから引き出し式じゃないのかな??今どき・・・ と思ってしまいます。(キッチン側は引き出しなのに何で??) 床暖房はつけることにしました。冷え性に良さそうなので。 |
57:
匿名さん
[2006-06-05 17:37:00]
私も吊戸棚下の収納を付けようと思っています。
吊戸棚があるから手持ちの食器棚は入らないし、付ける人が多いのかと思っていました。 人気無いんですね。 カラーセレクトはMRタイプにします。 ダークな床+白の建具も素敵ですけど、明るい雰囲気にしたいので。 |
58:
匿名さん
[2006-06-05 18:51:00]
ここの皆さんは楽しそうですね。
|
59:
匿名さん
[2006-06-06 12:56:00]
入居まで家具やカーテン、照明などのことで頭がいっぱいです!
基本的に家具やカーテンは内覧会の後に購入するつもりですが、 ダイニングの照明だけは購入済です。 リビング・ダイニングをモデルルームのように拡大したので 照明についてあれこれ考えています。 モデルルームのようなダウンライト、つけた方いらっしゃいますか?? |
60:
匿名さん
[2006-06-07 00:46:00]
近所なので、たびたび工事現場を見に行っています。
一階はだいぶ部屋らしくなってきました。 MRの模型の見ていると一階は半地下なのかな・・・?という印象でしたが、 実際はほぼ道路の高さでした。 一階購入者ではないですが、なぜかホッとしました。 |
61:
匿名さん
[2006-06-07 12:55:00]
私も日曜日に見に行きました。
あれくらいの高さなら1階でも良かったと後悔しています。 もっと通行人に覗かれるかと思いましたが、問題なさそうです。 部屋もバルコニーも広いですから・・・ |
62:
匿名さん
[2006-06-07 21:34:00]
確か、1階は道路から60cmしか下がっていないと聞きました。
1階はバルコニー広くていいですよね! ベランダガーデニング、楽しそうですよね。 私は1階ではないので狭いですが、ベランダガーデニング、 どんなふうにしようか、考えています。 日当たりが良すぎて、植物が弱りそうで心配です(*_*) |
63:
匿名さん
[2006-06-08 00:03:00]
|
64:
匿名さん
[2006-06-11 18:58:00]
最終期 購入希望者ですが、設備・周辺環境には気に入っています。浦和美園とどちらが良いか検討していますが、管理費が少し高い気がします。管理費は永年に渡って払うものですから、気にかかります。浦和美園と約¥6.000〜¥8,000くらい高いです。みなさんどう思われますか?ちなみに修繕積立費は同じくらい、駐車場費も同じくらいでした。管理費について詳しい方、返答下さい。
|
65:
匿名さん
[2006-06-12 12:03:00]
64>>
浦和美園は大規模マンション、川口戸塚は小規模マンション、一世帯あたりの負担額を 同じテーブルで比較するのは無理があると思いますよ。 |
66:
匿名さん
[2006-06-12 15:02:00]
このスレの上の方に、美園などの大規模マンションは共用施設が多く、
無駄なランニングコストがかかると話題になってましたが、 実際はこちらのマンションの方が管理費が高いのでしょうか? |
67:
匿名さん
[2006-06-12 19:33:00]
①管理人さんのお給料
②共用部分の掃除代 ③切れた電球の交換費用 ④エレベーターの保守点検費用 ⑤その他 ①〜⑤の合計÷世帯数(42人or657人) 上記より管理費は異なりますので単純に比較はできません。 ⑤の部分がマンションにより異なりますが、 美園のマンションはカフェテリアなど共有スペースが多いようですね。 |
68:
匿名
[2006-06-13 00:22:00]
浦和美園よりも、こちらの方が高いですよ。共有スペースがあまり無いのに高いと思います。美園は後々、値上げがあるのかな?管理費は上がるの? 修繕積立費の意味はわかりますが、管理費はあいまいな点が多すぎます。
|
69:
匿名さん
[2006-06-13 11:53:00]
物件概要を見ると 浦和美園 9,400円〜13,500円
Dクラディア 13,410円、14,600円 となってるので、最大で5200円の差だと思います。 小・中規模マンションの管理費の半分くらいは人件費に消えますし、 大規模マンションは多く管理費が集まる分、余った分を共用施設に回せるので、 規模が大きくなればなるほど共用施設が充実してくるのではないかと思います。 浦和美園の9400円の管理費の部屋の方は、この値段であの共用施設が使えるので お得な感じがしますね。 ただ大規模マンションの良さ、小・中規模マンションの良さは違いますので 判断は人によりけりです。 管理費の内訳は販売員さんに聞いてみては? 高い買い物なのでじっくり検討されてください。 |
70:
匿名さん
[2006-06-14 13:29:00]
お風呂の壁の色を変えた方はいらっしゃいますか??
|
71:
匿名さん
[2006-06-18 15:07:00]
はい! お風呂の壁を変えました。
思ったより高かったですけど、MRをみてきれいだと思ったので・・・ オプション費用かさみますね。(*_*) |
72:
匿名さん
[2006-06-18 21:48:00]
私はお風呂の壁・リビングの壁の色変えませんでしたが、MRの
部屋をみるといいな!と思います。 オプションとマイスタイル合わせるとかなり予算オーバーしてしまいました。 ところで、オプションのお金はいつ支払うのでしょうか? 肝心な事を確認していませんでした。 聞かれた方いましたら教えてください。 |
73:
匿名さん
[2006-06-23 23:30:00]
物件のホームページでは販売時期が「最終期最終次」となっていました。
完成まで5ヶ月ちょっと残っていて最終期とは、売れ行きの方は好調なのかもしれません。 それとも、DクラディアⅡの販売に早々と切り替えようとしているのかな? どちらにせよ建物は着々と工事がすすんでいるようで、完成が楽しみです。 |
74:
匿名さん
[2006-06-24 01:08:00]
今朝のチラシでは残11戸ですね。
|
75:
匿名さん
[2006-06-24 01:16:00]
1階購入しました〜
そんなに低くないとの事で皆様のレス見て安心しました。 そしてお風呂の壁のオプションは付けました。ホワイトオークにしました。 ここの前にDクラディア新越谷で見て気に入っていたので☆ 越谷は日当たりが悪いとの事で断念しましたが・・・ そして、キッチン裏のカウンターは付けようと思っています。 元々食器棚ないし、どうせなら合う物をと思って。 食洗器も付けちゃいました〜営業さんには止められましたけどね(笑) それと、、、、フロアコーティングに頭悩ませてます。 することはするのですが、オプションで付けるのか、外の業者を探そうか。。。 今色々調べてきましたが、シリコン(オプション)、アクリル、ウレタンなど沢山あって訳がわからなくなってきました・・ 一番いいのはドレナンダロウ・・? |
76:
匿名さん
[2006-07-05 09:12:00]
インテリアオプション販売会の案内がきましたね。
フロアコーティングの案内もありましたが、結構高いですね〜。 ベランダのタイルやウッドデッキも、とりあえずは見送って、 入居してから徐々に自分たちで作って行きたいと思っています。 なので、オプション販売会には行かないつもりです。 これからは家具やベランダガーデニングのことを考えるのが 楽しいですね! |
77:
匿名さん
[2006-07-05 17:04:00]
予想はしていたものの、インテリアオプション高いですね。
マイスタイルデザインなどにお金をかけてしまったので、こちらの方はパスします。 でも販売会には行ってみようかな?行くと欲しくなっちゃうんでしょうが・・・。 食器棚はオプションで頼んでしまったのですが、今回の案内にあったような 造作家具で作ればよかったな、と後悔し始めています。 こんなのがあるよって営業マンの人も教えてくれれば選択できたのになぁ。 |
78:
匿名さん
[2006-07-07 17:54:00]
お風呂の壁の色で、旦那ともめましたが私の意見を通し、シルバーにしました。ちょっとダークな感じで♪
今はLDの壁紙を模索中。ただ頭の中で描こうとしても素人なので難しい。。変にいじって逆効果になったりして・・。 インテリア販売会には勉強がてら行ってみるつもりです。どれも高いので購入は微妙ですが、今後の 参考になりそうなので。 うちの営業担当の方はと〜〜ても親切・丁寧。 物件にも、営業の方にも惚れ込んで購入って感じです。 |
79:
匿名さん
[2006-07-07 19:11:00]
お風呂の壁の色ってそんなに種類があるんですか?
聞いた方、教えてください。 インテリアオプション会は注文するかは別として、 私も勉強のために行ってみようと思います。 |
80:
匿名さん
[2006-07-08 12:49:00]
お風呂の壁の色、選択肢は4つありました。どれでも+10,000円でした。
①モデルルームカラーのグラスグリーン(薄い水色) ②ウェンゲライン(ダークグレー・黒に近い) ③ホワイトオーク(明るい木目調) ④チタンシルバー(濃い目のシルバー) TOTOのホームページでカラーシュミレーションできますよ。 http://www.com-et.com/plansys/ub/prese/html/GRADE_JM_COLOR_FULL.htm ①と③はお風呂が明るい感じ、②と④は落ち着いたモダンな感じになると思います。 |
81:
匿名さん
[2006-07-08 22:24:00]
マイスタイルデザインをした方、プランナーさんどんな感じでしたか?
親切に色々聞いてくれたり、アドバイスしてくれましたか? |
82:
匿名さん
[2006-07-08 23:15:00]
プランナーさんにはいろいろと相談にのってもらい、お世話になりました。
迷っていると的確にアドバイスしてくれたりと熱心で親切な方でした。 特に押し売り的なところもなかったです。 ただ、マイスタイルデザインとオプションの境目がわかりにくいのと、 オプションについての資料がもっとあればなぁと、マイスタイルデザインとは 関係ないですが不満を感じています。 お風呂の壁の色がこんなにあって10,000円でできたのかぁ、と80さんの コメントを見て今頃知りました。 もちろん聞けば教えてもらえたのでしょうが、この位の資料は初めから契約者に 配布しても良いような気がするんですが。。。 |
83:
80
[2006-07-09 09:28:00]
確かにお風呂の壁の件は、オプション一覧に載っていませんでしたよね。
うちも、隣のブースの契約者の方がお風呂のパネルのことを話しているのが 偶然聞こえてきて、お風呂の壁の一部が変更できることを知りました。 |
84:
匿名さん
[2006-07-09 17:15:00]
現場を見に行ったところ、3階の骨組みを工事中でした。
あと3階分建つことを想像すると中規模マンションとはいえ、けっこう 大きな建物になるんですね。完成が楽しみです。 お風呂の壁の色は変えればよかったと、締め切り後になって後悔しています。 |
85:
79
[2006-07-10 00:54:00]
80さん、ありがとうございます。
シュミレーションまでできて面白いですね。 周りに建物が少ないからマンションが大きく感じるかのも。 街並みも早くできていけばいいなと思います。 |
86:
匿名さん
[2006-07-14 23:11:00]
前から気になってたんですが、
HPのマイスタイルデザインの絵(Gタイプ)、 基本プランと変更後プランはどこが違ってるんですかねぇ〜? |
87:
匿名さん
[2006-07-15 19:36:00]
86さん、本当ですね〜
たぶんモデルルームと同じ様にしたかったんじゃないでしょうか? 和室をリビングダイニングに組み込む形。 確かモデルルームってリビング21帖でしたよね。 あ、今日オプション会行ってきました。 全て見積もりですがwww |
88:
匿名さん
[2006-07-16 20:21:00]
我が家も昨日オプション会へ行ってきました。
カーテンいいのが見つかったのですが、高いです。とりあえず見積もりだけ頂きました。 頼むか自分達で調達するか悩み中です。 造形家具も家具の面材をキッチンと同じものを使えるとのことで、魅力的だったのですが やはり高いので悩み中です。 |
89:
匿名さん
[2006-07-16 23:01:00]
我が家も今日オプション会に行ってきました。思ったより人が少なかった・・・。
カーテンとベランダのタイルのみ見積もってもらいましたが、タイルは・・必要ないかな。 確かにキレイだけど、高すぎる。ホームセンターでコツコツ手作りでもいいかな。 カーテンは担当の方がとても感じのよい方で、素敵なものがあったので、たぶん購入します。 オプション会と言っても、物がちゃんと見れるのはカーテンだけで期待はずれでした。 他はカタログ見ながらで(特に照明)、通販ぽくて買う気おきませんでした。 |
90:
匿名さん
[2006-07-17 21:38:00]
土曜日、オプション会に出席しました。
それなりに混雑していたような…? 最近D’クラディアの広告(6月頃から)には“耐震強度2”の表示がありませんが、 これって耐震強度2は取得できなかったってことでしょうか? 構造変更の件もありますし、どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
91:
匿名さん
[2006-07-20 14:04:00]
構造説明会で耐震等級は2で取得出来ていますのでとの説明ありましたよ。
|
92:
匿名さん
[2006-07-20 23:52:00]
>91さん
ありがとうございます。一安心です。 耐震等級2が一番の決め手だったもので気になっていました。 MRは8月ころ取り壊すそうですねって言っても Dクラディア2にモデルチェンジするだけらしいですけど… ちょっと寂しい気がします。 |
93:
匿名さん
[2006-07-24 12:23:00]
はじめまして、購入者です。
埼玉高速鉄道って本当に便利ですよね、ホレました。 ただ、運賃が非常に高いので、将来子供の通学定期などがチョット心配です。。。。。 みなさん電車の運賃についてはどう思われていますか? |
94:
匿名さん
[2006-07-24 19:56:00]
うちの会社は3万円まで支給されます。
いつまで続くかわかりませんが・・・ |
95:
匿名さん
[2006-07-25 00:50:00]
確かに埼玉高速は高いですよね!!!
でもかなり空いていて座れるので、ついつい利用してしまいます。 主人は通勤に使ってます。 全額会社負担なので助かってますが・・・実費だったらゾッとしますね。 |
96:
匿名さん
[2006-07-25 12:50:00]
現在通勤で元郷から都心まで毎日利用しています。
元郷からは通勤ラッシュ時はもはや座れず、結構混んでいます。 戸塚安行9時くらい初の電車は比較的空いています。 休日都内に出かけるときはすごく空いていて本当に嬉しいです。 運賃は・・・すごく高いと思います! 定期は、参考までに元郷〜都心部(南北線から他の営団線に乗り換え)で、 1ヶ月16000円台です。お子さんの定期の場合、学生運賃適用でもう少し 安いと思います。 |
97:
匿名さん
[2006-07-25 14:13:00]
私も通勤で埼玉高速鉄道を利用していますが、すごく快適です。揺れも少ないし人身事故も殆どないし大満足です。都心にでやすいっていいですよね☆
|
98:
匿名さん
[2006-07-26 09:26:00]
主人が通勤で戸塚安行からSR使っています。
1か月の定期代は23000円です。フリーなので自費です(w) 武蔵野線も使えるのですが、すいてるのと時間の短縮は魅力で、 お金には替えられません。座れないとはいえ、通勤ラッシュとは無縁。 武蔵野線は少し大雨が降るとすぐ止まりますし。 |
99:
匿名さん
[2006-07-26 13:40:00]
契約したものですが、今さら住所の「大字戸塚」というのが気になります。
「大字」なんて一見ものすごい田舎にみえますよね。困ったな〜。。 みなさんは耐えられそうですか? |
100:
匿名さん
[2006-07-26 21:09:00]
住所は区画整理の終わる2年後位には大字戸塚から戸塚?丁目(7丁目位?)という
表記になるのでは・・・と予想しております。 現在の正式な住所は大字戸塚ですが、戸籍など重要な物以外では戸塚0000番地と書けば 良いような気がします。郵便なども届くと思います。 |
101:
匿名さん
[2006-07-26 22:27:00]
うちが越して来た当時は大字戸塚字下台○○○○番地と真面目に書いていましたが、
今はどこでも川口市戸塚○○○○ですよ。 金融機関や市役所もこれでOKです。 別に引け目と言うほどのものは感じません。 区画整理が終われば○丁目に変更になるはずですが、また住居表示の変更手続きを しなくちゃいけないのが、面倒でおっくうだなあと思っています。 西立野地区に家を買った知人は、住所がなかったそうです。 うちは地図には載ってなかったけど、さすがに住所(地番)はありました。 |
102:
99
[2006-07-27 10:05:00]
|
103:
匿名さん
[2006-07-30 01:09:00]
リアルな話ですが、マイスタイルに皆さんどの位の費用をかけてますか?
他にオプション費用があったりで、TOTALすると結構な額に・・・。(^_^;) マイスタイルの見積もりは、他と比べようがないので、高いのか?安いのか?検討がつかず。 ゼネコンのぼったくりってことはないかと?? マンション本体の価格も比較的高めですからね〜〜。色々プラスすると郊外なら戸建が買えますね。 |
104:
匿名さん
[2006-07-30 16:32:00]
和室をリビングに変更。
それに伴い、ふすまも変更。 なんだかんだ言って50万ほどかかりました。 デザイン変更手数料や、図面変更の登録料?が半分くらいを占めてます。 |
105:
匿名さん
[2006-07-31 18:23:00]
103です。
104さん回答ありがとうございます。 うちは、要望を色々言ったら100万超えました(汗) なので、一部辞めたんですよ〜〜。 デザイン料や図面料、あれなんですかね??高すぎる!!! |
106:
匿名さん
[2006-08-01 13:14:00]
うちは200万超えました・・・いろいろ言い過ぎました。
105さんと同じく、一部の変更を取りやめました。 マイスタイルの担当者の方は、費用があまりかさまないように 相談に乗ってくれました。 それでも結構お金がかかったので、引越しを機にいろいろ家具も 新しくしようと考えていたのを一部延期して、少しずつ買い足す ことにしました。 家具はあとからいつでも購入できますので、少しでも気に入った 空間に近づくよう、思い切っていろいろ変更しました。 仕上がりが楽しみですが、思うような空間になるかちょっと不安 でもあります! |
107:
匿名さん
[2006-08-01 13:32:00]
106さんこんにちは。
200万超えはすごいですね。 どんなお部屋になるんでしょうか!!興味津々。 うちの場合はあまり担当者の方は相談?にのってくれなかったような・・・。 なので、どんなことが出来るのか?っていうのが不明のままでした。 106さんはどんな変更されたのですか? 我が家は、和室をリビングと収納に変更し、ダウンライトをつけました。 あとは寝室の壁紙を変更。このくらいですね。 LDの一部の壁紙もMRのように変えたかったのですが、イメージがつかめず 辞めました。 色んな方とお友達になって、それぞれどんなお部屋にしたのか 見てみたいですね〜。 |
108:
106
[2006-08-01 23:20:00]
こんばんは!
200万円超えて、もちろん予算オーバーだったのであきらめた変更もあります。 いろんな雑誌見て、戸建の方が採用したプランなどをもとにたくさん変更を お願いしてしまい、欲張りすぎました。 一番高かったのは、一部のフローリングを無垢材に変えたことで、これが かかった金額のほとんどを占めます。 あと、素敵なインテリアショップで見つけた鏡を取り付けたくて、洗面所の 三面鏡の部分、思い切って取りやめました。気に入った鏡を自分で購入して 取り付けることになっています。(費用節約のため) ショップの人も簡単に取り付け可能と言いますが、うまくつけられるか不安です…。 その他、和室→LDへの変更などはみなさんと同じかな。。 ちなみに断念したのは、玄関入ってすぐ横の壁をガラスブロックに変更するという プラン。ガラスブロックなんて安価だろうという読みが甘かったです。 お部屋、それぞれ見せ合ったりできるといいですね☆ |
109:
107
[2006-08-02 16:34:00]
108さん凄いですね。
無垢材!!!そして三面鏡の取りやめ・・・。すごいこだわりがあって。 きっと素敵なお部屋になるんでしょうね〜〜。見てみたぁ〜〜い☆ うちもガラスブロック考えました・・でも諦めてシューズボックスの裏に小さな鏡です。。 |
110:
匿名さん
[2006-08-02 22:46:00]
お金はかかってしまった様ではありますが、、、うらやましいです(>_<)
マイスタイル間に合わなかったので・・・。 結構すぐ購入決めたんですが、階数的な問題で。 なのでエコカラットなどで部屋の壁など変えてみようと思ってます。 エコカラット付ける場所は壁紙を仮止めしてもらう事にしました。 |
111:
匿名さん
[2006-08-06 20:48:00]
今日現地を見てきたら、4階まで形になっていました!
日曜日ですが、作業が行われていましたよ。 |
112:
匿名さん
[2006-08-21 19:15:00]
D`sレポート見ることができるようになりましたね。
あまり現地に行くことが出来ないのでネットで状況を見れて安心です。 (更新はだいぶ遅れていそうですが・・・) インテリアオプション会の案内後、書類や営業マンさんからの連絡がないので、 我が家だけ??と心配しています。 みなさんの所もそうですか?? |
113:
111
[2006-08-22 13:30:00]
オプション会で何か申し込みされたのですか?
私はオプション会行かなかったのでわかりませんが、 マイスタイルデザインの分については、先週末に連絡が ありました。今度の週末に最終契約のようです。 現地はこの間ちらりと見ましたが、お盆休みをはさんだためか、 あまり進んでいませんでしたよ。 |
114:
匿名さん
[2006-08-23 18:31:00]
我が家にもオプション会後の連絡はないですよ。
うちは見積もりの段階ですが・・・。 ひつこい営業もいやですが、音沙汰ないと逆に心配ですよね!? |
115:
匿名さん
[2006-08-23 23:14:00]
|
116:
匿名さん
[2006-08-24 00:25:00]
マイスタイルデザインの契約は今週末に契約で、
前日までに金額の半分を振り込むそうです。 急で驚きました!!! インテリアオプション会後の連絡はありませんが、 我が家はカーテンのサンプルを送ってもらうよう頼んでおいたので届きました。 (まだ見積もりのみですが) それを持って他のカーテンショップも回り、考えようと思っています。 |
117:
匿名さん
[2006-08-24 23:28:00]
契約会の案内書ようやく届きました。
明日までに半額なので、びっくりしています。 働いていると振り込むのも一苦労なので、もう少し余裕を持って 案内を出してもらいたいです。 戸塚安行駅ロータリーにマクドナルドなどの店舗が入ったビルがオープン しましたね!なかなか素敵な建物でしたよ! |
118:
匿名さん
[2006-08-25 22:21:00]
|
119:
匿名さん
[2006-08-28 12:21:00]
残りも少なくなっていて場所が選べないのと不安があるので迷っています。
土地自体は駅より高い所にあるらしいのですが 去年あのマンションの所が水没したと営業から聞いたのですが 購入された方はどう思いましたか? 近くに貯水池もあるし・・・ |
120:
匿名さん
[2006-08-28 17:30:00]
あの場所は水没はしていませんよ。ずっと戸塚に住んでいるので分かりますが、去年の大雨の時も水没していませんでした。
|
121:
匿名さん
[2006-08-28 21:05:00]
|
らしき建物を発見しました。
書きにくい・・・となると気になりますね〜。
まさかオバケ関係ではないですよね???