D'クラディア川口戸塚のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
D'クラディア川口戸塚でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 13:50:00
D'クラディア川口戸塚
162:
匿名
[2006-09-28 09:40:00]
|
163:
匿名さん
[2006-09-28 20:28:00]
まだ3部屋売れないみたいだけど、値下げしないのかな。
地下部分ってあんまり人気ないのかな? |
164:
匿名
[2006-09-30 22:33:00]
今日、現地に行ってきました。
サッシが5Fまで入っていました。エントランスの工事も始まっているようです。 また、営業さんに伺った所、入居説明会が10/29(日)に行われる予定だそうです。 詳しくは、近々お手元に届くダイワさんからの案内状でご確認下さい。 もうそろそろ銀行も考えなくてはいけないと思いますが、皆さんはどうされますか? |
165:
匿名さん
[2006-10-01 21:25:00]
住宅ローンは、日本住宅ローンのフラット35に決めました。
今の住居で徐々にいらないものを処分していますが、引越しの準備が 相当かかりそうです。。。 現地モデルルームができる頃には、だいぶ完成に近づいていそうですね。 楽しみです。 |
166:
匿名
[2006-10-02 00:53:00]
165さん、早速のレス、有り難うございます。
そうですか、フラット35ですか。 日本住宅ローンさんは、ダイワさんと提携ローンですから、その点も良いですね。 う〜ん変動、短期固定、長期固定、いろいろ悩みますね。 ところで、お隣のⅡですが、いよいよ基礎工事が始まったようです。 |
167:
匿名さん
[2006-10-02 21:59:00]
おとなりのⅡ、完成はいつなんでしょうね〜。
12月には基礎は終わればいいなぁ。と思います。 でないと入居後毎日基礎工事の音(振動?)にびっくりして ウチの猫がストレス感じちゃいそうです。 |
168:
匿名
[2006-10-05 00:48:00]
今日、入居説明会の案内が届きましたね。
場所が飯田橋とは、川口在住にはちと遠いです。 子連れもムリかな、、、 |
169:
匿名さん
[2006-10-05 13:38:00]
ついに届きましたね・・・!
この日は抜けられない出張があり、参加できそうにありません。。。 大イベントなのに残念で落ち込んでいます。 |
170:
匿名さん
[2006-10-07 01:09:00]
今日の大雨で現地がどんな感じか見てきましたが、
全く問題ないようでした。 (無責任なこといえませんが…) ところで、ピット式駐車場の下段って こんな雨のときは水没してしまうのでしょうか? それとも上に上げとくのかな? |
171:
匿名
[2006-10-09 20:54:00]
169さん、残念でしたね。
弊宅は、入居説明会に子連れは無理と言われ、一人で行くしかなかそうです。 さて、今日、現地に行ってきました。 サッシが最上階まで入っていました。 エントランスもコンクリをうちはじめたようで、形がうかがえました。 1階の現地MRも姿が見えてきました。 来週末以降にはお披露目でしょうから、一度行ってみようと思います。 |
|
172:
匿名さん
[2006-10-10 01:23:00]
久しぶりに現地見に行ってきました。
いよいよって感じがします。 そういえば、貯水池のあたりから南小に抜ける道がフェンスで覆われていたのですが、 あのあたりの道路ってどのように拡張されるのでしょうか? 122への抜け道にならなければ良いのですが…。 けやき道理の側道で大きな事故があったので心配です。 |
173:
匿名さん
[2006-10-11 23:32:00]
道路の拡張・整備、めまぐるしいですね。
行くたびに変わっています。 以前は空き地で野菜を売っていたところに一戸建てが建つようですね。 ちょうどH, Iの部屋の向かいあたりです。 |
174:
匿名
[2006-10-12 22:51:00]
今日、営業さんと会って、うれしい知らせを聞きました。
10/22日に、ヘルメットを被っての建設現場の見学会があるようです。 詳細は、順次営業さんからご案内があるようですので、ご興味のある方はご確認下さい。 私は、見に行きたいです。 |
175:
匿名さん
[2006-10-12 23:05:00]
現場の見学会?購入者対象の会なのでしょうか?
ぜひ行ってみたいです〜。 営業さんからの連絡を待ってみます! |
176:
匿名
[2006-10-13 01:31:00]
175さん、レス、ありがとうございます。174です。
現場見学会ですが、購入者だけが対象なのか検討者も対象なのかは確認していません。 私は、購入者なので、購入者のみの限定かもしれません。 もし、175さんが、検討者であれば、一度営業さんに確認して下さいね。 先ほどお伝えし忘れましたが、現地MRですが、10/14のオープンは変わりませんが、 一旦クローズする時期が予定より早くなり、10/25とか10/26頃にはクローズするようです。 再開の時期は未確認です。 あと、今のMRは、外内装も含め改修工事中でした。Ⅱ用に化粧し直しとのことです。 |
177:
175
[2006-10-13 22:09:00]
174さん、私も購入者です。これからよろしくお願いします!
とにかく営業さんに確認してみますね。 現地モデルルームは来週末行こうと思っています。 |
178:
174
[2006-10-13 23:46:00]
175さん、レス、ありがとうございます。
こちらこそ、宜しくお願いします。 10/22の当日、お会いできることを楽しみにしています! |
179:
匿名
[2006-10-14 22:26:00]
今日、現地に行ってきました。
西側は最上階までタイルが張ってあり、いよいよといった感じです。 (東側は確認できませんでした。) また現地MRにもお邪魔しました。営業Tさん、ありがとうございました。 購入した部屋も同じ南東の角住戸なので、和室やお風呂の色などが 確認できて良かったです。o(^-^)o 多少気になった所があったので、ご報告します。 やはりクロスやフローリングなどにキズや汚れがいくつかありました。 内見会の時にはよく注意が必要ですね。 |
180:
匿名
[2006-10-17 00:19:00]
今日、完成前現地確認会の案内が届きました。
当日は9時、10時、11時、13時、14時、15時、16時と7回も分けて行われるのですね。 これだけ多く行われるからには、購入者だけではなく、検討者も参加できるのでしょうか? |
181:
匿名さん
[2006-10-18 00:22:00]
22日は、1回あたり6組見学可能らしいです。6×7で42組、ということは、
ほとんどが購入者だと思われます。(どれだけ売れているかにもよると思いますが) 中はどんな状態なのか、楽しみです〜。 |
182:
匿名
[2006-10-18 09:05:00]
181さん、情報ありがとうございます。180です。
そうですか、購入者限定のようですね。 売れ行きですが、現在3戸残っているようです。 営業さん曰く、後はゆっくり売っていきますとのこと。 残りが僅かなのと、目先は、入居説明会や、金消、内覧会などと、 引渡しまでイベントが目白押しで、実際上対応が難しいからでしょね。 |
183:
匿名
[2006-10-21 23:10:00]
今日、郵便が届きましたね。
内覧会が、11/25、11/26。引渡しが、12/15、12/16ですね。イヨイヨです。 明日(10/22)の事前現地見学会と、10/29の入居説明会に行きます。 当日に、他の購入者の皆さんとお会いできることを楽しみにしております。 宜しくお願いします。 |
184:
匿名さん
[2006-10-22 21:41:00]
今日現地見学会と棟内モデルルームに行ってきました。
ベランダからの景色や実際の広さなどが確認できて、 新生活のイメージが膨らみました。 以前空き地だったところに戸建(3階)が建設されていて、 想像していたよりも高さがありました。 |
185:
匿名
[2006-10-22 22:14:00]
184さん。今日の見学会は何時行かれましたか?
朝一番なら、何処かでお会いできていたかも??? お隣のⅡもダイワハウスのHPでアップされていますね。 正面の戸建も含め、近隣も少しづつ形ができて、町らしくなりますね。 |
186:
184
[2006-10-23 13:06:00]
184です。私は見学会、午後に行きました。
来週、入居者説明会ではみなさんにお会いできますね! |
187:
匿名
[2006-10-23 20:29:00]
185です。入れ違いでしたね。
入居説明会でお会いできることを楽しみにしています。 |
188:
匿名さん
[2006-10-29 21:54:00]
皆さま入居説明会、お疲れ様でした?
覚悟はしていたものの、“結構長い時間&駆け足の説明”でくたびれました。 何かの説明で、『あのー、あのー』って『あのー』を100回くらい言ってた人がいて 何の説明をしたのか忘れてしまいました。(見てたらゴメンナサイ!) 構造設計した人の話だけは良かったです。 永く住む住民にことを考えて設計した、ということが良く伝わりました。 |
189:
匿名さん
[2006-10-29 22:18:00]
みなさん、インターネットはフレッツにしますか?
ケーブルインターネットにしますか? |
190:
匿名さん
[2006-10-29 22:25:00]
|
191:
匿名
[2006-10-29 23:52:00]
皆さん、入居説明会、お疲れ様でした。
初めての経験で、かなりくたびれました。。。 何かと忙しく、皆さんにご挨拶もできず、残念でした。 ○○さんには、一応ご挨拶できて、良かったです。(ご主人にもお会いできて、、、) 今度は、弊宅一家総出でご挨拶したいです。 >189さん 弊宅も、Bフレッツです。プロバイダを変えたくないのと、 テプコさんでは、各部屋の既設LANが無駄になるかもしれませんので、、、 皆さん、地震保険は如何されますか? 50%までしか保障してもらえない所が、ちょっと気になっています。 |
192:
189
[2006-10-31 22:04:00]
わたしもフレッツにしようかな…。
今はケーブルなので新たにプロバイダを選ばないと…。 火災保険も説明会の時の代理店で加入するかどうか検討中。 他の保険会社とも比較しています。 地震保険は…保険料にもよりますが、今のところは加入しないつもりです。 |
193:
匿名
[2006-10-31 23:43:00]
192さん。
191です。レス有り難うございます。 >火災保険も説明会の時の代理店で加入するかどうか検討中。 >他の保険会社とも比較しています。 >地震保険は…保険料にもよりますが、今のところは加入しないつもりです。 ○火災保険も、どこにするか悩みますね。 お勧めがあればご教示下さい。 地震保険は、満額保障タイプが出てくるとうれしいのですが、、、 |
194:
匿名さん
[2006-11-01 20:15:00]
今日マンションを見てきたところ、外壁を覆っていたシートがとれてお披露目されてました。
本当にいよいよですね! ところでみなさん住宅ローンはどこにするか決めましたか? 営業さん曰く日本住宅ローンが多いとのことでしたが・・・。 我が家も日本住宅ローンにしようかな、と思っています。 |
195:
匿名さん
[2006-11-01 22:11:00]
シート、取れましたか!今度見に行ってみます。
わたしたちも日本住宅ローンです。この時代、金利は上昇傾向ですから、 当初の金利は少々高くても全期間固定でリスクを軽減したいと思います。 |
196:
匿名さん
[2006-11-02 10:27:00]
こんにちは。
日曜日は入居説明会お疲れさまでした。 みなさんとても良い方ばかりでとっても安心しました。 今後共末永く宜しくお願いいたします。 駐車場のことでお伺いしたいのですが・・・。 雨水などは駐車場の地下部分に全て入ってしまうものなのでしょうか? 湿気や浸水が心配になりました。当方下段です。 |
197:
匿名さん
[2006-11-02 12:41:00]
>196さん
ある一定量の降水量に達した場合、 自動的にポンプが稼動して排水処理を行う仕組みになっているそうです。 また、それでも追いつかないくらいの雨が降ってきたら、管理会社に連絡が行くそうです。 管理者がいる時間帯であれば、パレット?をリフトアップするなどの対応をされるそうですが、 今までそのような状況になったことは無いそうです。 |
198:
匿名
[2006-11-02 13:11:00]
このマンションと同じ仕様かどうかは分かりませんが、ある近隣の分譲マンションでは、地下駐車場に水が溜まったことがあり、大雨の度にリフトアップしているようです。
排水ポンプを付けたり、雨水を道路側に流れるように変更したりと、基本的な対策は打ってくれていると思いますが、一度、ダイワさんに、想定されている最大の降水量などを確認した方がいいかもしれませんね。最近は、集中して多量の雨が降るようになりましたので、、、 |
199:
匿名さん
[2006-11-02 21:10:00]
|
200:
匿名さん
[2006-11-03 03:02:00]
>193さん
地震保険で満額保障タイプは来年以降に商品化されるとのうわさを耳にしました。 (フラット35のように債権化されるようです) ところでオール電化住宅で地震による火災ってどのような場合があるでしょう? 180℃でてんぷら揚げていても、よほどの条件がそろわない限り発火するとは思えません。 もちろん石油ファンヒーターなど使用されていれば話は別ですが… |
201:
匿名さん
[2006-11-03 16:52:00]
提携の松本引越センターさんに、見積もりをしてもらいました。
残念ながらすごく高くて、どーしよーという感じです。 他の業者さんにも見積もりを依頼しようかと思います。都内から川口市に引っ越してきたときのほぼ倍くらいの料金でした。いろいろ条件が違うのかもしれませんが…。 みなさんはどうされてますか? |
202:
匿名さん
[2006-11-04 19:20:00]
>201さん
12日に松本引越しセンターさんと見積もりです。 そんなに高いんですか? ファミリー引越しセンターに電話したら新築マンションの一斉入居の場合色々規制があるらしく、引越し日確定書類来てからの見積もりなら・・・とあまりいい顔されませんでした(*_*) ですが、めげずにアリさんとか見積もり依頼する予定です。 引越し見積もりの金額は12日以降あっぷします |
203:
匿名
[2006-11-05 21:51:00]
202さん。是非、見積をアップして下さい。
弊宅も、今週以降、2〜3件に見積をお願いしますので、結果を順次アップしますね。 象さん以外に、パンダと地元の業者辺りを考えています。 今日、現場を見に行ってきました。 正面と西側が全部見られました。北側と東側がまだでした。 もう少しで全部見えるようになりますね。 |
204:
匿名さん
[2006-11-07 00:00:00]
マンションの引越し特は、お金がかかって当然でしょう。10万から15万くらい普通でしょう。
1階だけは、別だけどね。 |
205:
匿名
[2006-11-07 22:02:00]
引越しの日程決まりましたね。
あと1ヶ月と少し。頑張っていきましょう! |
206:
匿名
[2006-11-07 22:08:00]
今日、現場に行ってきました。
外溝やエントランスを中心に作業しているようでした。 少し気になる点がありました。 日焼け防止などの目的で、フローリングや畳などにシートなどを かけたりしていないのでしょうか? |
207:
匿名さん
[2006-11-07 22:21:00]
日焼け防止といえば、皆さんフロアコーティングはされますか?
種類もいろいろあって迷っています。 |
208:
196
[2006-11-08 09:24:00]
197さん 198さん、ご回答ありがとうございました。
なるほど、そのような形なのですね。湿気などが心配ですがこの分だと換気もしっかり自動でやってくれそう(?)ですね。 私もフロアコーティング迷っています。 フロアコーティングする場合、通常してもらえるワックスがけを止めたいので早めの決断が望ましいと営業さんに言われました。 |
209:
匿名
[2006-11-08 20:28:00]
今日、IHクッキングヒーター(東芝製)について、メーカーに確認しました。
型番が「BHP-M46US」になっていますが、これは工務店専用の型番で、市販品では、 「BHP-M46K」がベースだそうです。(詳細は、メーカーのサイトでご確認下さい。) ただ、ロースターで2ヶ所異なる点があるようです。 M46USでは、「両面自動焼」になっていることと、「テフロン加工がない」ことだそうです。 ご参考まで、お知らせします。 |
210:
匿名さん
[2006-11-08 21:00:00]
209さん、情報ありがとうございます。
ホームページでみたところ、「BHP-M46K」は生産終了製品になっていました。 これから使うものなのに“旧型”という感じで残念です。 オプションで決まっているからと、あまり考えていませんでしたが 東芝製品で3.0kwの火力のものもあったんですね。 3.0kwの新製品がよかったです・・・ そういう人は自分で後工事にするんでしょうけど。 |
211:
198
[2006-11-09 21:57:00]
今日、ダイワさんから、地下駐車場で想定している降水量について、回答をいただきました。
100mm/時間の雨が連続して降ることを想定しているようでした。 昨今は温暖化もあってか、100mm/時間を越す雨も散見されるようにはなりましたが、 通常、大雨警報は40mm/時間以上(一部では、70mm/時間以上など)で発表されることを考えると、 かなりの大雨にも耐えうる設計になっているようです。 かなり安心できそうですね。 |
そうですね。引渡しまであと3ヶ月もないですね。
来月あたりからバタバタしそうです。
楽しみであり、心配でもあり、、、
来月からの現地MRも、一度見に行こうと思っています。
お飾りなしの引渡しの状態らしいので、イメージが沸きますよ。