住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイのメリットってなに?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイのメリットってなに?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-15 14:20:02
 削除依頼 投稿する

工務店で新築を検討しているものです
在来とツーバイフォー両方手がけている工務店なのですが、ツーバイフォーのメリットを聞くと、短期間で出来ますが、最近の在来は耐力壁を使ったりしてツーバイフォーのいいとこ取りなのでリフォーム等考えると在来の方があとあとイイですよと

ハウスメーカーはツーバイフォーが多いので、どんなメリットがあるのか実際のところ知りたいです

ご教授下さい

[スレ作成日時]2012-09-22 14:53:23

 
注文住宅のオンライン相談

ツーバイのメリットってなに?

501: 匿名さん 
[2014-01-22 17:34:59]
やっぱり、安いのが最大のメリットだと思ったから、SPFで迷わなかった。
軸でも樹種がなんでも、腐るほど濡れたらダメだしね。防蟻だけはきちんとしようと思う。

>499
ちゃんとした和室作りたい人は最初っからツーバイを候補に挙げるべきではないし、挙げないと思うので大丈夫ですし、どなたか前出だけど、実際に立ってる軸のローコスト住宅の間取り眺めてみて、ツーバイで不可能なのは1割くらいだと思います。
502: 匿名さん 
[2014-01-22 21:46:42]
腐朽性に関しては、樹種がSPF以前に合板がダメになる。
合板がダメになる弱点であることでは、軸組みもツーバイも変らない。

それよりも合板を外周に貼ることによって、その透湿抵抗の高さと全体的な気密により
長年の逃げない湿気で、その合板がダメになることが一番の問題。

ナミダタケでの腐朽問題などは、室内側の防湿シートで一応の対策としているが
それでも100%の防湿を経年維持可能な工法は実質存在しない。
この問題は軸組みツーバイを問わず、合板で外周を覆う工法で懸念される。
これは短期間ではなく、長期間においてどうなのかといった話しであろう。

合板を使わない筋交いを筆頭に、ダイライトやモイスにきづれパネル等
より低い透湿抵抗を謳う部材もある。
それが必要かどうかは個々の判断として、そういった懸念と対策品が在るのは事実。

ちなみに誰も耐久性や快適性を求めずに作られるツーバイ工法のアパート建築では
構造用合板よりも更に透湿抵抗の高いOSB合板を使うのが一般的。
503: 匿名さん 
[2014-01-22 22:28:54]
>SPFに比べて確かに腐朽には強いだろうけど、芯材でも濡れれば腐るし

こういう書き込みよくみるけど、水やシロアリには強いにこしたことないと思うけどなー
シロアリにやられ、新築して1年も経たずに建て替えになったのがいるんだけど、オール桧だったらシロアリにやられなかったかもって思った
504: 匿名さん 
[2014-01-22 23:30:51]
比較してみると、やっぱり在来のほうが、
技術が高い気がするんだが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=R3MGdREF3qo

https://www.youtube.com/watch?v=OXXk_Ogi_7s
505: 匿名さん 
[2014-01-23 01:05:52]
技術が高い低いの話してるんじゃないと思う。
高い技術が必要だから費用が高かったり、
高い技術が必要だから大工によるバラつきが大きかったり、
高い技術が必要だから耐震性があるというわけではなかったり、
むしろデメリットになりえるよ。
506: 匿名さん 
[2014-01-23 07:14:56]
ひのきだろうが、SPFだろうが白蟻はそこに到達したなら食うよ。到達するかどうかは樹種とは関係無い。
芯持ち材だと柱の断面全体を食う前に、長軸方向に食害が進むから、発覚時点まで家の構造が持ちやすい。
軸組はツーバイより芯持ち材を用いやすいからそこはメリットかもね。
507: 匿名さん 
[2014-01-23 07:24:43]
家の壁体内結露とそれによる腐朽については、軸のほうがメリットあるでしょうな。
ただ、ツーバイも室内側に透湿抵抗マックスなシートをはって、構造用合板やOSB使ってても、計算上安心はしてるわな。
カビ、菌類には樹種で耐性差が結構あるけど、壁体内結露したら、何れでも一緒一緒。
508: 匿名さん 
[2014-01-23 07:27:49]
>504
だとすれば、技術力が低くてもしっかり建てることが可能なツーバイというメリット、及び技術力の高い施工者を得やすい軸というメリットが有るんでしょうね。
509: 匿名さん 
[2014-01-23 12:10:37]
ツーバイの施工がどれだけ楽なのか(現場を見た事ないので)知らないけど、今の在来は技術力なんて使わないよ。
高い技術力が必要だから大工によるバラツキが大きいとか、ちょっと違和感を感じます。
在来の大工ですが、昔みたく技術を使う仕事がしたいです。
510: 匿名さん 
[2014-01-23 12:31:16]
>509
軸組で筋交いあると充填断熱で欠損できるし、
気密施工がきちんと出来るところは少数と思うが
だから逃げの外張りなんだろうけどまた別の欠点出るし
511: 匿名さん 
[2014-01-23 13:54:34]
>508
だから、ローコストならツーバイのほうがメリット大きいということになりますよね?
509さんがおっしゃるように今は技術が不要な軸が多いと思うので、ローコストの軸に技術力の高い施工者って確約ないから。

>510
そう、充填断熱なら圧倒的にツーバイが欠損しにくいと思う。
512: 匿名さん 
[2014-01-23 17:10:59]
>>510
リスクを考えるなら、筋かいで耐力を取った方が壁内しにくい
それ以前に、在来でも面材を使えば大差ないと思うけどね
それか、セルロースやアイシネンを使うという手もあるし
513: 匿名さん 
[2014-01-23 17:11:57]
失礼、壁内結露ね
514: 匿名さん 
[2014-01-23 18:03:47]
>>506
選択肢があれば食いやすい方に行きそうじゃないか?
白蟻にだって好き嫌いはあるだろw
515: 匿名さん 
[2014-01-23 18:23:12]
>514
そりゃ桧の芯材とSPFがくっつけてあったらSPFに主に食害するだろうけど、隣り合った二軒の家とかだと、たまたま他の要素で白蟻が来たほうが食われるよ。
516: そのうちマイスター 
[2014-01-23 19:02:51]
価格の面では輸入材のアップで2X4は値上がり
プレカットの普及で軸組は値下がりで今は差が無いです。

あと、最近の家はサッシの価格が坪単価上げてるので
坪単価の中の構造部分の比率は下がっていて2X4より安い
軸組は珍しくありません。

>仕様の縛りの分自由がきかないのがデメリットかな?
あるあるなのは居室の高さですね、2X4は構造用合板の長さで
決まりますが、軸組は自由に変えられます。

それと屋根の形、構造的に2X4はとんがってて、軸組は平たく
なるデザインの制約があります。
517: 匿名さん 
[2014-01-23 19:07:13]
>509
あなたのような技術ありそうな人が、軸のほうが多そうなことが、軸のメリットなのかな?と思います。
518: 匿名さん 
[2014-01-23 21:07:49]
ホームセンターとかで見る2x4材、割れてるのが多いんだけども、こんなんで家建てられたらやだよね。
519: 匿名さん 
[2014-01-23 22:30:57]
さすがに建築現場には割れたスタッドは見なかったよ。もともとSPFは割れにくいんじゃなかったっけ?グレードだかなんだかが違うんではないかな?
スタッドが割れてるとか、もしあったら、確かにこわいね。
520: 匿名 
[2014-01-24 00:08:21]
ツーバイ材は打つ釘が太いから割れやすいっちゃあ割れやすいかも…

521: 匿名さん 
[2014-01-24 06:24:37]
ホムセンのは結構反ってる材も多いね。
早朝とかにハイエースで来たガテン系の人たちが買って行くのを見かけるけど、まさかね。
522: 匿名さん 
[2014-01-24 08:18:19]
プロの買出しも多い、早朝から営業しているとあるホームセンターでは
2×4・12フィート780円のSPFに対して
「もっと安いのでいいのに、置いてないの?」って聞いている職人さんを見かけたりします。

仕事でちゃっちゃか買って行くプロの人に比べて、DIYで買って行く素人さんは
反り割れを一本一本気にして選んで行く人も少なくない。

そんな素人客中心の商売では、Jグレードなる反り欠け割れだらけの安価な構造材専用SPFでは
不良品在庫の温床になるので置かれていない所が多い。


523: 匿名さん 
[2014-01-24 08:21:48]
ツーバイなの高いとこにたのむ人って・・・
524: 匿名さん 
[2014-01-24 10:26:47]
>520

釘打ちを言ったら、軸組みに使われる耐震金物の釘打ちの方がどうかと思う。
十数センチの金属面に8本~の釘が打ち込まれているけれど、それぞれの間隔が狭いから釘1本毎に対しての保持力はどうなんだろう。それに地震で揺らされて生じるであろうゆるみも、その狭い間隔では保持力が戻るのかも疑問。
更には1本の柱に両面や直角方向に留めてある場合もあるけれど、木の中で釘の頭同士が当たらないんだろうか?
地震に対する備えの筈の耐震部分が、実は1度でも揺れてしまうと後は効果なし・・・なんて事になっていそう。
525: 匿名さん 
[2014-01-24 12:36:26]
>>524
君の書き込みの方がどうかと思う
憶測だけで長々と軸批判 軸に恨みでもあんの?
526: 匿名さん 
[2014-01-24 13:05:19]
>525

どんなに詳しい人の言葉や行動でも、それに不安や疑問を持つ事はおかしくないし、それゆえに家を一軒建てる時もハウスメーカーや業者の言いなりで良いのか?
と考える訳で、こうしたサイトで情報を集めたり意見を求める訳です。
まったく気にせず、物事について深く洞察しようとする人を否定しまうのは、安直な行為にも見えます。


それに、515番の言っている事も、まったくの的外れとは思えません。
仮に20cm間隔に打たれた釘と2cm間隔で打たれた釘を見て、同じ様に釘をグラグラと揺らした後で、それぞれの釘が締められている具合はどうなのか?といった話ですよね。
またそれが繰り返される地震の様に、なんども揺れを受けた場合は、どちらの方が締め戻る力が強いのか?
525はこうした疑問を持つ事に不満があるようですが、むしろ何も感じず考えずに受け入れてしまう方がどうかと思いますね。

527: 匿名さん 
[2014-01-24 13:58:43]
>>526
>>それに、515番の言っている事も、まったくの的外れとは思えません。

524番では?
まぁとにかく、考えず想像もせず危惧する事も無くHMの話が正しい、という人なんだろうね525番は。でなきゃ軸組みでやってる建築関係の人かも。
でもさっ、それで良いならこうしたサイトはいらないハズじゃん。なのに、こうしてサイトが在っていろんな人の意見がある。
って事は、考えや想像して疑問を持つものは当たり前であって、それについて意見が挙がってもを何も悪くないんじゃないかな。

528: 匿名さん 
[2014-01-24 15:41:31]
こんな匿名掲示板での書き込みなんて、HMの営業マンより信用できんわw
529: 匿名さん 
[2014-01-24 17:00:04]
>>528

信用するしない、なんてのは読む側が判断すればいいんじゃねの。
こうしたサイトで見られる話は、全てがデタラメです、なんて証拠もないんだろうし、何を参考にしてどう考えるか、はそれぞれの勝手だろうしさ。
530: 匿名さん 
[2014-01-24 17:14:20]
変な情報もあるだろうけど、損得なしで書いてくれるから逆にHMの営業よりは信頼できるよ  素人より
531: 匿名さん 
[2014-01-24 17:45:49]
参考になるレス1/1000だけど
大変参考になった。

※個人の感想ですので噛み付かないで下さい。

532: 匿名さん 
[2014-01-25 06:18:20]
>522
構造用の壁スタッドとしてプロがホムセンで買うことはまずないと思うよ。プレカット、プレ組立じゃないツーバイなんて日本の気候じゃやってるとこないと思うから。

もしプロがホムセンでツーバイ材買うとしたら、せいぜい内壁の延長とか、下がり壁、腰壁あたりに使うものでしょうな。
533: そのうちマイスター 
[2014-01-25 06:55:11]
2x4が普及始めた時にはまだ在来の大工さん現場で手刻みでしたが2x4の
速さと安さに衝撃だったらしいです、自動釘打ち機も2x4のフレーマーが
広めたもので、最初は在来の大工さんはばかにしてたらしいですが今は普通に使ってます。





534: 匿名さん 
[2014-01-25 08:11:39]
>>構造用の壁スタッドとしてプロがホムセンで買うことはまずないと思うよ。
そうかな? 百聞は一見にしかずです。 
早朝から営業するホームセンターへ開店と同時に行くと作業服を着た職人さんがちらほら不足する部材を購入しに来ています。 おそらく工務店の職人さんと思われ、何故ホームセンターも早朝7時から開店するのはこういう顧客向けに店を開けていると思われる。 
535: 匿名さん 
[2014-01-25 08:32:55]
ホームセンターに職人風の人たちが2x4材を買いにくるという、あなたの目撃情報を否定しているのではなく、現場を見ていて、ホームセンターの材が搬入、使用される状況が考え難いし見たことがない、ということでは?
私の家もツーバイですが、工場だか、倉庫だかからまとめて搬入される材以外は使われてなかったですし、割れた材もなかったですよ。
536: 匿名さん 
[2014-01-25 08:36:12]
>532
神奈川で一度だけ、手作業でフレーマー作業している現場を見たことがあります。一人でチクチク作ってました。
537: 匿名さん 
[2014-01-25 08:47:45]
建築途中で雨ざらしになってるツーバイをたまに見かけるけどあれって大丈夫なの??
538: 匿名さん 
[2014-01-25 09:16:55]
>537
はい、大丈夫です !!
心配な方はプレハブやユニットを選ばれたらどうですか? 軸組み工法も雨ざらしになることは同じだろうし、さらに骨組み状態で放置される時間は2xより長い。 また最近の軸組も耐力壁用に構造合板を張ることが多く2xと変わらないですが。
拙宅は上場HMで2x4住宅を建てましたが雨に気を付けるようお願いしてあったのでスケジュールをちゃんと立て雨が降る前にルーフィングまで仕上げてもらいました。 入居後、他の近隣現場の職人さんが家の前にいた私に「良い家ですね、結構お金がかかったでしょう」って声をかけてくれました。  実際は大まかな間取り、建物仕様(2x、軸組は問わず)、住設などの前提条件を提示して地場工務店、大手HM、中堅HMなど複数HMから見積もりを取ったので各社の見積もりに大差はなく逆に地場工務店より安かったですよ(^^)/ HM任せで見積もりを取ると単なる金額の比較で建物の仕様がバラバラで本当の比較にはならないでしょう。
539: 匿名さん 
[2014-01-25 09:40:10]
>537

工法に関係なく、雨ざらし状態となっている現場はたまに見かける。現場に置いてある建材にシートもかけないとか、業者の意識の問題なんだろうね。
540: 匿名さん 
[2014-01-25 10:09:55]
ツーバイの雨ざらしが一番よくみかける気がする
1日で屋根までいく現場ばかりではないんだろう
541: 匿名さん 
[2014-01-25 13:45:40]
>540

納入時に組合わせ個所は全てプレカットされていて、人数頼みに柱を組み上げるというのが軸組み。お陰で早朝から作業が組めれば1日で棟上げまで行ける。
それに比べて、1階の合板貼りまで完了しないと上階の作業が出来ないツーバイの棟上げは、屋根が出来るまで3日~かかるといった工程も見られる。
しかし組み上がれば外壁面の全てに合板が貼られている訳で、そこへ防水シートを貼れば多少の雨など気にならない。

542: 匿名さん 
[2014-01-25 15:31:11]
>534
だから、>532の後半の文読んでね。

もしかしたら、内部造作用に軸の大工が買ってるかもわからんね。
543: 匿名さん 
[2014-01-25 15:47:02]
たしかに「軸の大工」ってしないとスレが盛り上がらないかもね.。o○
544: 匿名さん 
[2014-01-25 16:11:01]
>>542
軸の大工は買わないと思う
寸法の関係で、かえって使いづらいと思う
545: 匿名さん 
[2014-01-25 17:21:44]
まあ、悪い業者が安易に調達出来る粗悪材が、手に入れ安いという意味では、ツーバイのデメリットなのかもね?
546: 匿名 
[2014-01-25 20:23:01]
ホームセンターでツーバイ材…ウッドデッキ用じゃね?
547: そのうちマイスター 
[2014-01-26 09:03:46]
>もしかしたら、内部造作用に軸の大工が買ってるかもわからんね。

これ正解だとおもいます。
2X4の構造材をホムセンで買ってたら工務店は大赤字、普通に作っても
SPLあまるし小口も安い仕入れさきから入れるでしょう。

548: 匿名さん 
[2014-01-26 09:18:33]
>>547
軸の大工がそんなもん買って何に使うんだよw
549: 匿名さん 
[2014-01-26 09:58:48]
>548

そうだよね。規格も違うし、使いようが無いよね。

それから、ホームセンターでは、ウッドデッキは防腐性を考えて、
普通はウエスタン・レッド・シダーか、
それよりも防腐性が良い木をウッドデッキ用として売ってるよね。
550: 匿名さん 
[2014-01-26 10:07:27]
ねちっこいツーバイ信者がいるね
551: 匿名さん 
[2014-01-26 11:12:43]
>550
そりゃ居るだろうよ。メリット語ろう、って場だしココ。それくらい判りそうなものだろ。
552: 匿名さん 
[2014-01-26 13:41:10]
http://www.kendepot-pro.jp/shop/search?pref_g=c
一応プロ向けのホムセンもあるよ。もちろん素人さんも歓迎で日曜も営業してます。
うちの方ではHM系ホムセンと勝負して、プロ向けで毎日早朝から営業中。

一度平日の7時~8時頃にホムセン行ってみなされ
工務店のトラックからHMのバン、その他下職の方々まで沢山お買い上げです。

それと軸組の柱は売ってるけど、ホゾが無いから余り売れないと思われますが
ツーバイスタッドは沢山並んでます。最近は2×6が流行みたいですね。
スタッドはホゾが無いから汎用性があって便利です。

取扱量の規模で、何気に材木屋よりもホムセンの方が安かったりするのも魅力
会員になれば掛売りと配達もしてくれて便利よ。
553: 匿名さん 
[2014-01-26 14:40:52]
職人がホームセンターで買い物するのは知ってるけど、大工はスタッドなんて買わないよ
スタッド買うのは、素人かツーバイの業者でしょ
554: 匿名さん 
[2014-01-26 22:00:05]
軸の大工は寸法的に使えないツーバイ材には目もくれない。 ツーバイ業者が買うのでしょ。
555: 匿名さん 
[2014-01-26 22:54:32]
うちは少なくとも棟上げの間(耐力壁)にはホムセンSPFは使われてなかったよ。組み上がった壁をクレーンでおろす。ちなみにバラの2×4材なんて1本たりとも見なかった。
2×の棟上げ見たことない人ばっかなんだろうね。

内部やってるときはずっと見てるわけじゃないから知らないけど、下がり壁やら腰壁は、別にホムセンスタッドでもいいわ。
軸は、構造が檜なら、内部も檜なの?ホワイトウッドだったりしないの?軸の大工はホムセンで材料買わないの?それと何が違うんだろ。

組立の大工は組み立てるだけの人、フレーマーって人で、内部の大工は別の人だった。聞いたら軸の工務店の下請けもやってる人だったけど、軸のときもサービスのウッドデッキとか縁側とかこの材使うんですよ、って言ってた。

ちなみに三井じゃないよ。
556: 匿名さん 
[2014-01-26 23:49:32]
何が言いたいのかよく分からんな
大工がホムセンでスタッド買わないのが面白くないの?
557: 匿名さん 
[2014-01-27 07:11:33]
まあみんな熱くならずに。

ツーバイのなかでも、パネルを工場生産する場合と、現地で組む場合があるから、後者ならば、途中でスタッド足らなくなって購入、は有り得るかもね。

まあ、レッカー使えない場合以外、今どきほぼ無いとは思うけど…。
558: 匿名さん 
[2014-01-27 07:14:48]
ホワイトウッドは内装には良い材だよ。狂いにくいし、白くて癖がないし。そう嫌ってやるなよ。うちなんて、それで構造まで作ってるんだぜ?
559: 匿名さん 
[2014-01-27 12:26:57]
ジョイフルホンダとか、業者が買いに来ますね
ツーバイだろうが、軸の30×120とか45×45とか45×120とかなんでも
ほんとなんでも、床材にドアとかまで、

560: 匿名さん 
[2014-01-27 15:40:24]
>558
マイホームをSPFで建ててるくらいだから、全然嫌ってないよ。

なんでアンチツーバイの人はツーバイ業者がホムセンで材を買うとギャアギャア言ってるのかなあと思って。そういう人って、軸はこだわりで、ツーバイは雑だって思い込んでるのかなあ。
561: 匿名さん 
[2014-01-28 09:36:08]
大工はスタッドを買わないという意見に敏感に反応するツーバイ信者の方が違和感を感じるのだが

562: 匿名さん 
[2014-01-28 18:34:33]
新榧は良い材です。
563: 匿名さん 
[2014-01-28 20:36:41]
信者がいるのかわからないけど、ここまで見てきてイマイチツーバイのデメリットわからないし、比べて軸がどういいのかもわからないから、ツーバイって悪くないのかも、という印象
564: 匿名さん 
[2014-01-28 21:28:53]
ツーバイのメリットを語るスレであって、軸とツーバイを比較するスレではないからね
565: そのうちマイスター 
[2014-01-29 17:14:40]
まだ出てない話は解体費用かな
2X4は壊しにくく廃材も多いので割高らしい。
566: 匿名さん 
[2014-01-29 19:07:36]
>565
今これからだと、セルロースファイバーとか発泡系使ってる場合も解体分別それはそれは大変らしいですよ。

2×は繊維系多いよね。軸か。
567: 匿名さん 
[2014-01-29 20:45:06]
まるで構造が断熱材を選んでいるような言い方だね(笑)
568: 匿名さん 
[2014-01-29 21:32:24]
アメリカではセルロースが一番多いのに、日本のツーバイはGWが多いの?
569: 匿名さん 
[2014-01-29 22:17:05]
米ではGWのシェアも大きいことを忘れてはいけない。
570: そのうちマイスター 
[2014-01-29 22:26:24]
クロス筋交いに間柱で6分割の壁にはxxフォーム吹きたくなる。

2x4はGWかLWの充填断熱でそこそこ性能出るのでC値にこだわらな
ければやすいのでいい。
571: 匿名さん 
[2014-01-29 22:34:24]
でもアメリカではセルロースがシェアNO1
572: 匿名さん 
[2014-01-29 23:03:25]
アメリカは住宅の平均寿命つまり解体サイクル100年くらいだよ。ちなみに。
573: 匿名さん 
[2014-01-29 23:49:12]
ん?

つまりどういうこと?
574: 匿名さん 
[2014-01-30 07:08:19]
アメリカに比べて日本は、建築解体のサイクルが短いから、セルロース断熱の、解体、分別などやりにくさが重要性を増す。逆にアメリカでは100年は解体しないから、セルロースのめんどくささは日本よりどうでもよく、事情が違う。
という流れなんじゃないかな?
575: 匿名さん 
[2014-01-30 07:20:05]
ん?ということは、ツーバイの解体しにくさも、アメリカでは問題になりにくくても、日本じゃあデメリットなのかもね?解体業者の見積り見たいね。
576: 匿名さん 
[2014-01-30 08:19:50]
日本でも諸般事情はあるだろうが100年は僅かだと思うが、30年ほどで解体を余儀なくされることもないだろう。

実家は軸だが50年目。まだまだ状態がよ いがこれで普通で、問題が出てくるのはこれからだろうと思っている。

577: 匿名さん 
[2014-01-30 10:17:57]
>574

おーなるほど。流れをちゃんと追ってなかったです、ありがとう。
578: 匿名さん 
[2014-01-30 11:46:33]
壊す時の事を考えると、在来・繊維系断熱材がベストという事ですね!
579: 匿名さん 
[2014-01-30 12:00:16]
解体の難しさの比較でいえば、差は無いと言えます。
エアコンや照明とった家電設備や風呂、トイレ、キッチンといった住宅設備は1つつづ外して、現場でトラックへの積載時点で分けられます。
しかし家そのものは工法に掛からず今は重器で壊します。木材や断熱材などが破材となり混った状態で積まれる、混載状態にしてしまうのが殆どです。
構造材で現場で分別されるのは、作りつけの家具や扉やサッシ、それと屋根材といった位でしょう。
破材の分別は現場で無く降ろされる場で行われますが、それも大きな柱や板材などはっきりと判る部材以外は、建築廃材として焼却や埋設処分となりますね。

580: 匿名さん 
[2014-01-30 12:16:05]
つまり解体でも大差ないと…。

ツーバイのメリットがあるとしたら、木造建築の中では、比較的楽に耐震、気密がとりやすいよねー、くらいなわけですね。
581: 匿名さん 
[2014-01-30 12:43:36]
実際は安いので、メーカーが潤う
社員の給料が上がる
社員がお金を使う
582: 匿名さん 
[2014-01-30 12:55:38]
>580

基礎や土台、柱など主建材を残す改築目的の解体であれば、軸組みにメリットがありますよ。
テレビのリフォーム番組にみられる大規模の改築でも、柱や梁材を残して家の形を保ちつつ作業を行う、といった事が出来る軸組みでは、不要となる部分を建てた逆手順で解体出来ます。
そうした手作業での解体であれば、現場の分別廃棄もきちんと出来ますね。
583: 匿名さん 
[2014-01-30 13:15:02]
>>581
実際は軸と大差ない
ツーバイは安っぽいけど安くないんだよね~
なぜかしら?
584: 匿名さん 
[2014-01-30 13:30:38]
>>ツーバイは安っぽいけど安くないんだよね~

なにそれ?
建った家を観て、安っぽいとか工法で決まるの?
軸組み工法の家だと、使われる建材や設備のグレードまで決まってるとか?
ツーバイの家はサッシがアルミの場合もありますが、軸組み工法の家は樹脂サッシが標準使われてます、とか?

まずそんな事は無い。
高額を払って見た目の良いグレードが高い建材設備を使うかは、施主が決める事だろうから、竣工して出来あがった家を観て、ツーバイだから安っぽいとか、軸組みだから高級感がある、なんて事はまずあり得ないよ。
585: 匿名さん 
[2014-01-30 13:37:06]
>>584
躯体だけの話だよ
合板とSPFでできた躯体って安そうに見えないか?

そもそも軸との比較なのだから、サッシとか関係ないと思うけど
それとも、ツーバイにするとサッシも安くなるの?
586: 匿名さん 
[2014-01-30 13:39:24]
585です
安っぽいって言い方は失礼でした
587: 匿名さん 
[2014-01-30 16:59:51]
>>585

584です。

>>合板とSPFでできた躯体って安そうに見えないか?

軸組みやツーバイフォーの差無く、外壁面の下地板材に合板を使って無い木造住宅の方が希少では?
それと使われている木材や建材が、SPFだのホワイトウッドだの言っても、棟上げ後の木造むき出しの家を観てですら、コレ安っぽい、などと判る人がどれ程居るんですかねぇ。。。
木造関係のプロでもなければ、見ただけで木の種類や質を見分けたり格付け出来るとは思えないんですけど。

>>そもそも軸との比較なのだから、サッシとか関係ないと思うけど

安易な>>583 で言っている「安っぽい」の発言の訳が判らないので、例としてサッシ部分を挙げている訳です。
完成した家では見る事も出来ない構造材を指して「ツーバイは安っぽい」と言いきるには、その家を解体か透視でもしないと判らない部分ですよね。
竣工して完成した家を見て「安っぽい」と思えるのだとしたら、それは目に見えている部分ではないか、、、といった意味合いで挙げた例でしかありませんよ。
588: 匿名さん 
[2014-01-30 18:02:56]
しかし、安いツーバイ材を組み合わせてることには、違いない
安いか、合理的とするか
2×6や2×8の断熱材厚みは軸にはない、魅力ですやね
589: 匿名さん 
[2014-01-30 18:20:45]
>>587
ていうか、そもそも最初の書き込みも581に対しての書き込みであってあなたにではない(笑)
だから噛みつかないでね
590: 匿名さん 
[2014-01-30 21:02:55]
>588

ホワイトウッドっていうのが水濡れに弱いとかは読んだ事があるけれど、木材としての単価としても、そんなに安いの?
建材の値段に詳しくないんだけれど、杉とかヒノキと比べて同寸法だといくら違うんだい?
安っぽい、と言うほど1本で数千円もの差があるとかなのかな??


>589

レス元以外は厳禁なんてのもないし、そもそも広く皆に読んでもらう場としてのサイトやスレな訳だし。
ソコは各自が理解してコメントやレスをしていないとねぇ。。。
591: 匿名さん 
[2014-01-30 21:46:38]
>>590
ホワイトウッドの値段を知りたいなら、ホムセンでも行って確認してこいよ
ネチっこいヤローだな
592: 匿名さん 
[2014-01-30 22:12:12]
つーかさ、金出せばツーバイも、桧でも、ひばでも使えるんだけどな。
593: 匿名さん 
[2014-01-30 23:06:15]
うちはダグラスファーを使った。
594: 匿名さん 
[2014-01-30 23:20:39]
おー、王道だね。
ダグラスファー、日本名だと米松やね。軸用の集成材だと安いけど、ツーバイのスタッドはバカ高いよね。羨ましい。
595: 匿名さん 
[2014-01-31 01:07:12]
安いよ、ツーバイ。
安いことはでかいメリットだわ。
前にも出てたけど、ローコスト対決なら、軸よりメリット多そう。

高いツーバイは買わなければいいだけじゃないの?
596: 匿名さん 
[2014-01-31 03:10:35]
最初からそんなもの。そう思って始めれば余計な色気は出ないもの。

例えば100円ショップで買うものには、素材が何かなんて余り気にしない。
ツーバイはSPFと合板でよい。さすれば国産でヒノキか産地が何処なんて気を揉む必要も無い。

良く言えばブランド物バッグの素材が、何処ぞの革でもビニールでも余り気にしないのと同じ。
それはツーバイというブランドであると思えば、素材など屁でもないだろう。
597: ビギナーさん 
[2014-01-31 04:14:30]
100均なら使い捨てっていう事になるんだろうが、家の場合だと、安いからと言って建て替えっていう感じにはならんだろうが。
できれば、なるべく長持ちしてメンテもしやすくてって考えるのが戸建なんじゃないの?
598: 匿名さん 
[2014-01-31 06:49:30]
材料が安い
簡単なので、外国人研修生が組み立て作業が手伝えるので人件費が安い
最終値段は同じなHMが多いので、HMが儲かるのがメリット
599: 匿名さん 
[2014-01-31 08:37:34]
軸で大手でもSPFだの桧の辺材集成材だの使っている。ツーバイも、本来の材はダグラスファーだし。別に大手でも桧や何かも使える。
ツーバイの最底辺の材料がは無垢のSPFツーバイ材なので、安定に安く入手出来るのは強いよね。
600: 匿名さん 
[2014-01-31 08:41:01]
施工の難易度や手間数は、今じゃ軸もツーバイも変わらんという意見が、職人さんから投稿されてたね。だとすれば施工コストはツーバイのメリットとしては弱いかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる