住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイのメリットってなに?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイのメリットってなに?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-11-15 14:20:02
 削除依頼 投稿する

工務店で新築を検討しているものです
在来とツーバイフォー両方手がけている工務店なのですが、ツーバイフォーのメリットを聞くと、短期間で出来ますが、最近の在来は耐力壁を使ったりしてツーバイフォーのいいとこ取りなのでリフォーム等考えると在来の方があとあとイイですよと

ハウスメーカーはツーバイフォーが多いので、どんなメリットがあるのか実際のところ知りたいです

ご教授下さい

[スレ作成日時]2012-09-22 14:53:23

 
注文住宅のオンライン相談

ツーバイのメリットってなに?

181: 匿名さん 
[2012-09-29 18:39:28]
錆び易い環境になるのは家の外周部、室内からの湿気、奥外からの湿気で厳しい環境
内壁は鉄釘でもほぼ問題ない。

経年での合板脱落剥離を気にするなら、まずは合板そのものの耐久性が
非常に怪しくなっていると考えていいだろう。
182: 176 
[2012-09-29 20:35:54]
>>176
はつねにみずにぬれるばしょにそんざいしたねじです。

スタッドにうちこまれたくぎはこのようなことにはなりません。

クギがさびればぬけにくいという、いにしえからのチエにいらっとしただけです。すいません。じしょきのうのもかしくなりました。
183: 匿名さん 
[2012-09-29 20:42:44]
>175
ツーバイのパネルは工場生産なので木質パネル工法となんら変わる事は無い。
184: 匿名さん 
[2012-09-29 21:06:58]
たかがツーバイで何をそんなに熱く語ったているのか?
ただ安いだけでしょ、コスパ最高。貧乏人はバンザイ!
185: 匿名さん 
[2012-09-29 21:20:07]
ツーバイや集成材の家を建てるのは金がないからに決まっています。
186: 匿名さん 
[2012-09-29 21:20:44]
>183

バカ?
原理は一緒(壁式工法)だが、構造が異なることぐらい
ネットで少し検索すれば、簡単にわかるじゃん

ツーバイのパネルは工場生産?
元々は現場でくみ上げている。
一部メーカが工場生産している
ところもあるだけ
187: 匿名さん 
[2012-09-29 21:33:17]
186
どうでもいけどどっちが上なの?
どっちも安いもの
188: 匿名さん 
[2012-09-29 21:35:41]
>186
ツーバイのパネルも木質パネル工法に含まれる。
それに今どき現場でパネルを組み立てるなんて重機の入らない狭小地しかないだろう。
189: 匿名さん 
[2012-09-29 21:39:52]
>188
そう思っているのはあなただけ
190: 匿名さん 
[2012-09-29 21:40:52]
>189
世間はSxLをツーバイメーカーだと思ってるからな。
191: 匿名さん 
[2012-09-29 21:42:32]
で、どっちが上なの。安物自慢合戦お願いします。接着剤分、パネルが上とか?
192: 匿名 
[2012-09-29 21:59:35]
またでてきた。186=188 こいつはどのスレにもいつも顔だしてるな。相当暇なんやな。
193: 匿名さん 
[2012-09-29 22:06:16]
>191
どう考えてもツーバイの方が上だ。
194: 匿名さん 
[2012-09-29 22:08:26]
そうだな、俺もそう思うな。でもパネルのミサワとか、明らかに営業からして勘違いしているな。勘違いというか洗脳教育か営業手法なのか。
195: 匿名さん 
[2012-09-29 22:11:53]
>192
186=188 の意味不明

196: 匿名さん 
[2012-09-29 22:29:50]
>192

186,195ですが

何を持って同一人物と思われてます?

そこまで書込みしてませんよ。

あなたはアホですか?

197: 匿名さん 
[2012-09-29 22:34:56]
似たり寄ったり
198: 匿名さん 
[2012-09-30 05:45:58]
巷に出来るコスト最優先至上主義のアパートは、軽量鉄骨かツーバイです。

安さ超最優先で作るなら、この二つの工法は外せませんよ。

199: 匿名さん 
[2012-09-30 07:57:34]
ツーバイなんて安いだけでしょ、最低です。
200: 匿名さん 
[2012-09-30 08:36:33]
安くて機能満たせるなら最高だね
まさに合理的
201: 契約済みさん 
[2012-10-01 08:11:56]
”日本の”ツーバイ工法は割と地震に強い。
202: 匿名さん 
[2012-10-01 19:59:12]
日本にツーバイが導入されるときに誰も釘とベニアの家を信用していなかったので米国のより基準を上げたからですよ。
203: 契約済みさん 
[2012-10-01 20:36:13]
ツーバイはベニヤ板(単板)では無くて合板はじゃないの?
204: 匿名さん 
[2012-10-01 20:43:49]
正しくはそうだけど。
205: 匿名さん 
[2012-10-01 21:08:47]
ツーバイのメリット=素人でも建てられる。
206: 匿名さん 
[2012-10-01 21:16:51]
>205
流石に素人では・・・
207: 匿名さん 
[2012-10-01 22:26:06]
昔アメリカで、自分で出来る住宅組み立てキットってのが販売してあったけどもうなくなったかな?
さすがに基礎工事とか仕上げ工事はプロに頼まないと無理そう
208: 匿名さん 
[2012-10-01 22:26:55]
日本の基準だと素人じゃ難しいだろうね。
本来のツーバイなら素人でも作れる。根気さえあれば小屋くらいなら楽勝。
209: 匿名さん 
[2012-10-01 23:33:34]
>207
フレーミングも素人じゃ無理だろう。
210: 匿名 
[2012-10-02 08:27:09]
ホームセンターでツーバイの柱280円だった。
大盤振る舞いで1000本使っても28万円。

安いわけだ。

211: 匿名さん 
[2012-10-02 09:16:18]
↑たぶんその0金額でも、ツーバイ業者さんは高いって言うよ
HMのツーバイは受注金額の半分以下が下請けの施工費。
こんなんでも其れなりに家が出来るから、味をしめた業者はもう離れられない。

212: 匿名さん 
[2012-10-02 14:10:07]
パネルもびっくりするくらい安いよ

213: 匿名さん 
[2012-10-02 18:52:57]
構造材なんか壁で隠れるので強度があれば安くて問題ないな。
214: 匿名さん 
[2012-10-02 19:35:54]
ツーバイな家を建てるHMの作業員達は、どうみても素人のようですが。もしくはサルですか?
215: 匿名さん 
[2012-10-02 19:44:51]
素人じゃ無理な。
216: 匿名さん 
[2012-10-02 19:50:45]
猿にも無理だな。
217: 匿名さん 
[2012-10-02 20:38:35]
ツーバイ建築ならアルバイト募集してるから、ちょいと経験積んで自分の家も建てるといいと思う。

でも建方だけしか無理だから、内装とか設備は業者依頼でね。
218: 匿名さん 
[2012-10-02 21:28:59]
アルバイトは軸でも同じだな。
ちょっとここ押さえておけとか持ち上げてろとかに職人を使うのは勿体無い。
219: 匿名さん 
[2012-10-02 22:33:43]
ツーバイに職人を使うのも勿体無い。作業員で十分。
220: 匿名さん 
[2012-10-03 00:19:19]
ツーバイの釘の本数は約6万本で重量は100Kg以上。
釘だらけの家
221: 匿名 
[2012-10-03 00:27:17]
釘じゃないよビス
寸足らず使ってたけどさ
222: 匿名さん 
[2012-10-03 00:31:12]
>211
受注金額の半分も工賃にくれるHMがあるのか?
ぜひ紹介してくれ!
223: 匿名さん 
[2012-10-03 00:35:37]
4ぐらいかな?
224: 匿名さん 
[2012-10-03 01:23:22]
4って軸より高い
225: 匿名さん 
[2012-10-03 01:25:43]
んじゃ3?
226: 匿名さん 
[2012-10-03 01:59:55]
金物代を業者負担ってことなら
227: 匿名さん 
[2012-10-03 02:31:16]
2.5 。。。
228: 匿名さん 
[2012-10-03 07:41:41]
やっぱサルだわ(笑)
229: 匿名さん 
[2012-10-03 09:44:22]
とするとお猿さんの餌代より飼育係が肥え太ってるわけだな。
230: 匿名さん 
[2012-10-03 18:31:07]
おまえらツーバイ貶しているけどツーバイのこと何もしらないだろう?
231: 匿名 
[2012-10-03 20:46:01]
何怒ってんの?
裏事情わかって怒っちゃってるの?
232: 匿名さん 
[2012-10-03 20:51:50]
>230
まあまあ落ち着きなさい
所詮大した家も買えない奴らの妬みだから
233: 匿名さん 
[2012-10-03 22:45:59]
ツーバイじゃたいした家でもないでしょ
234: 匿名さん 
[2012-10-03 23:10:28]
>233
ウサギ小屋住まいの国民に言われたくないな。
235: 匿名さん 
[2012-10-03 23:21:22]
>233
お~妬んどる!妬んどる!
236: 匿名さん 
[2012-10-04 00:08:31]
飼育係に餌付けされたサルがウサギ小屋を建てるって?
237: 匿名さん 
[2012-10-04 02:06:36]
このスレはツーバイのメリットについて聞いとる

ツーバイは施工も早く材料も安い。結果安価で建てられ、しかも初期性能は高い。
ここに何の不満があるだろうか?
優れた工法であることは間違いない。



もし間違いがあるとすれば、これを高額で販売する眉唾な業者であろう。
工法自体は決して否定されるべきものでは無いと思う。
238: 匿名さん 
[2012-10-04 07:09:50]
ツーバイは材料は安いかもしれないけど使う量が多いし、軸より高くなるんじゃない?
実際、全国平均ではツーバイのほうが軸より高い

工期もツーバイのほうが短いし、軸より施工も簡単なのにツーバイのほうが全国平均では高いから、材料費は高いと思う
大手HMはツーバイが多いけど、ローコストは軸がほとんどだし、やっぱりツーバイのほうが高いと思う
239: 匿名さん 
[2012-10-04 07:44:37]
>工期もツーバイのほうが短いし、軸より施工も簡単なのにツーバイのほうが全国平均では高いから、材料費は高いと思う

だからおかしいって言ってるの( ̄▽ ̄)
建物としてはおかしくないけど、HMのボッタクリの金額ってこと。

まあ、建売の軸組とどっこいどっこいだろうな〜
それならツーバイの方がいいと思う。
240: 匿名さん 
[2012-10-04 07:48:27]
ローコスト、および地場工務店建売住宅はほとんどが木造軸組工法で建てられているね。
作っては止まり、作っては止まりでものすごく工期も長い。 時間が空いた大工が一人で家を建ててるって感じかな???
壁組工法の施工はマニュアル化されており素人の施主でも施工確認を行うことができる。
軸組工法は適正に施工されているのかどうかさっぱりわからん・・・
241: 匿名 
[2012-10-04 08:19:54]
早く棟上しないと雨で腐るからだろ

物が安いんだから安く売ればよいだけではないの
242: 匿名さん 
[2012-10-04 19:42:17]
イマドキ軸でも上棟は1日だよ
243: 匿名さん 
[2012-10-04 19:50:19]
ツーバイ材を自社工場でって少ないっしょ

軸組の材料は競争原理働いて安いからでは???
244: 匿名さん 
[2012-10-04 20:37:33]
>243
ツーバイ材は輸入でしょ。
245: 匿名さん 
[2012-10-04 20:38:34]
ツーバイスタッド3.6m1本580円。
105角柱3.6m1本3600円。

ツーバイは抱き合わせて使うから柱の2倍の数が必要。
柱の樹種まで言い出すと費用が上がる軸組みよりも、低コストで安定したツーバイは
庶民にも隔てなく平等。


246: 匿名さん 
[2012-10-04 20:38:56]
メリット=クズ木材を消費してゴミを減らしてくれる。
メリット=クズ作業員を雇って失業者を減らしてくれる。
247: 匿名さん 
[2012-10-04 20:48:25]
>242
うわあ~
手抜き
248: 匿名さん 
[2012-10-04 21:12:07]
>247
プレカット組むだけなので屋根板貼ってルーフィングまでで1日ですよ。
249: 匿名さん 
[2012-10-04 21:13:45]
>246
クズ木材の再利用は集成材でしょ。
ツーバイに集成材のランバーは無いな。
250: 名無しごんべい 
[2012-10-10 19:33:48]
ツーバイの難点は将来の増築を考えて建てないと後々困るって事。柱がないので・・・・
といってもフレーミングで角材を使ってフレーム作るので本当に柱ないとはいえないですが・・・

洋室メインならツーバイはそれに適しているだろうし、和室メインで真壁で柱の見た目を楽しみたいんなら在来軸組みもいい。

強度に関してはツーバイは壁一面で支えるか。軸組は柱で支えるか。そこの違い。

価格的には軸組・ツーバイともに建物だけならどんぐりの背比べで問題は外装内装設備にどれだけかけるかそこで決まると思います。
251: 匿名さん 
[2013-12-04 12:21:14]
2×4が高い理由
工場を持った大手で使われる事がおおいに工法→企業自体が大きいので乗せられる利益も多い→結果として販売価格が高くなる。
在来工法→小規模の工務店でも昔ながらのやり方で対応している→大手に負けないために利益幅を減らして頑張っている→結果として販売価格が安い。
全国区平均で話をするのなら、このような事例の積み重ねが現状に反映されてると思います。
252: 匿名さん 
[2013-12-04 13:02:45]
>249

構造用合板の事でなら在りそうです。端材かどうか判りませんが、細かに裁断した木材をプレスした様な合板は、多く使われていますよね。
そうした合板の利用はツーバイに限った事では無いのですが、それでも合板の強度=耐力壁としているツーバイでは、そうした合板部材は重要な位置に在ると言えなくもないですから。
253: 匿名さん 
[2013-12-04 13:11:27]
>244
国内でもツーバイフォー材を生産している所はあります。またヒノキの材料もありますが、表に出ている数は少ないですね。
ツーバイ住宅が少ないから、というより、在来(軸組みというのかな)工法を主とする側から何かしら力が働いているのかもしれませんね。。。

>251
それはツーバイを大手が扱った場合の図式です。中小規模の建築業者で扱う場合、建材の種類を限定する事ができるし、更に数量をそろえる事で仕入れ交渉も出来るので、格安を売りにする大手と並べる安さで建てられます。
254: そのうちマイスター 
[2013-12-22 07:36:00]
在来工法もパネルを多用するようになったし、通し柱使わない工法とか出て来たし
第一耐震強度を壁量で計算するので在来工法が2x4に擦り寄って来た感じです。

リフォームも在来で柱取る、2x4で内壁移設なんて大工事を考えると同じような
手間ひまで優劣は無いと思います。

価格も輸入木材の値上がりで2x4のメリット無くなったし、2x4の工賃も
パワービルダーに作らせればやすいですが作業者のスキルが心配とか
結局梁が好きとか、真壁にして柱見たいとかの希望があれば在来
単純にQ値、C値にこだわりたいと思えば2X4でいいんじゃないですか。
255: 匿名さん 
[2013-12-22 20:06:22]
>>251
ツーバイって安いと思います。
横浜ですがイニシャルコスト重視の、ワンルームアパートや建売でも多い工法ですから。
256: 匿名さん 
[2013-12-23 00:29:44]
安アパートは、だいたいツーバイ
コストです。コスト。
職人も安い。誰でも組める。

257: 契約済みさん 
[2013-12-23 07:10:57]
うちは、軸組で50坪 複雑な形で上棟
1日で、上棟、耐力壁仮止めまでいきました。
40坪 総2階なら、ルーフィング・耐力壁・防水紙いけそうですね 
ローコスト・手抜きHMですが 
258: 匿名さん 
[2013-12-23 11:21:46]
2×4の職人は、職人(大工)というより、普通作業員ですな。
Mホームの現場見てると、丸鋸でホワイトウッドを切って、重ねて釘とめ、在来と違って溝を掘らないから、釘を斜めに打ったり。
DIY好きな人なら作れそうだよね。
単純だから施工ミスも少ないのメリットだろうね。
だいたい若いお兄さんだから、手間も安いし建設費も安いでしょう。
259: 匿名さん 
[2013-12-23 12:58:29]
>258
釘と言う文明の利器が安く大量に手に入る現代では合理的じゃないですか?
ホゾ穴開けないでイモ継ぎして斜め釘は土台でしょうけど基礎にボルト固定するので問題なし。
それに土台はホワイトウッドではなくてレッドウッドのはず。
260: 匿名さん 
[2013-12-23 13:46:46]
2バイは、合板、ホワイトウッドという安い汎用部材で、熟練した技術もいらない(人工も安い)。
したがって建築コストも安い。また、耐震性や気密性も高いからもっと普及していいと思うが、大手HMだととんでもなく高くなるからしょうがないか。
三井ホームは坪単価ナンバーワンハウスメーカーだし。
都内だと安い建売でも、2バイはあるからそれもいいかと思う。
建売の2バイ建てている工務店探して、そこに頼めば安くなるかな。

261: 匿名さん 
[2013-12-23 18:06:03]
構造材だけで家が建つわけじゃないからツーバイも軸組もそんなに金額は変わらないでしょ。家全体の価格で構造部の比率って少ないのでは?
262: 契約済みさん 
[2013-12-26 07:04:35]
高断熱の家になってきている時代 2×6なら 14CMの壁厚があります。
Q値が2と1では、暖房の電気代が倍違ってくるので、
2×6なら簡単に大量の断熱材を入れられるので、Q値を下げやすい
今、うちがQ値2の軸組の家を作っていますが、24時間暖房の電気代を計算すると4万越え

高気密高断熱のメーカーはほとんど2×6
軸組でその壁厚を作るには5寸柱が必要に
263: 匿名さん 
[2013-12-26 16:36:26]
>262
どうして軸組にしたんですか?
264: 匿名さん 
[2013-12-26 19:47:59]
素人考えですが、最近の軸組は金具で柱とか固定しますよね。
あれって結露は大丈夫なんですかね。金具付近が腐ったりしませんか。
ツーバイは釘打ち込みがほとんど、金具も使ってますが薄いから温度差あまり関係無さそうだし。
265: 匿名さん 
[2013-12-26 20:44:09]
境目は不明ですが、一定面積以上だとロ-コストであること以外に特段のメリットは無いようですが、メリットとデメリをそれぞれまとめて下さるとありがたいのですが。
266: 入居予定さん 
[2013-12-27 05:47:21]
262です
SPF材のイメージが日曜大工ぽくて、良くなかった
一条と1社、両方できるところがあったが、後者は普通の家なのでなし
一条はお金がなかったw
206なら高断熱でメリットはあるが204は何もない気がします。

軸組の金物は熱橋になるので、断熱材を吹き付けています。
普通の袋入りグラスはどうでしょうね
金物が熱橋になることはわかっているので、別途、吹き付けているのかもしれませんね
吹き付け断熱は屋根断熱が多いので金物も断熱
グラスウール等は天井断熱が多く、金物は断熱の外
これかな
267: 匿名さん 
[2013-12-27 09:04:41]
金物が熱橋になる可能性は否定しないが、それを言ったら鉄骨やプレハブは住宅として論外
有り得ない存在ですな。
268: 匿名さん 
[2013-12-27 09:19:19]
>267

ゆえに壁内の金属部分に吹き付けされているのだろうね。
269: 購入経験者 
[2013-12-31 09:19:57]
前の家が軸組で今度の家はツーバイ。
今の家は上に象を飼うのでなければ、基本性能バッチリです。
どちらもまずもって問題なく、あるとすれば施工業者の差。
両構造については素人の口出しで収まるような軽いもんではありません。
270: 購入経験者 
[2013-12-31 09:22:44]
269です。
今の家→現代の家

軸組も高く評価しています。
271: 匿名さん 
[2013-12-31 10:02:01]
間取りの自由度と暖熱性能は差がでそうですが
272: 匿名さん 
[2013-12-31 10:03:40]
諦めずに説明しないと掲示板にならない。
273: 入居済み住民さん 
[2013-12-31 18:31:33]
軸と散々迷ったあげく2バイ4で建てました。でも結局のところ、現代の軸とくらべたメリットは感じられないです。耐震も剛床も高気密も、別にどちらかの選択で変わるわけでも無し。今の家に不満は無いですが、改修のことを考えたら、軸のほうが良かったかも?
274: 匿名 
[2013-12-31 20:59:53]
つきつめれば、二種とも建てないと判らないのだよ。
けちつけるにも建てないことには、つけられない。
275: 匿名さん 
[2014-01-02 11:14:02]
阪神淡路の震災時に倒壊した木造住宅は、揺れに対するバランスの悪さの為に倒れたという事を読んだことがある。
2x4は設計時の自由度は下がるけれど、軸組みと比べて計算を無しにしてもバランスの良い家が建てられるメリットはあると思う。
阪神淡路の震災後、軸組みは構造計算時にバランスの事が加味されたそうだけれど、2x4は既にあの時点で大丈夫だったらしいい。
軸組もバランスをちゃんと考えた造りなら良いけれど、設計がテキトーであったり、施主の希望を聞き過ぎてバランスが悪いなど起きる可能性を考えると、家の強さの面では2x4に利があるんじゃないかと思うよ。
276: 匿名さん 
[2014-01-02 11:46:15]
震災時に倒壊した木造住宅=昭和初期に建てられた瓦の屋根重量の重い家

通常の軸組みとは違うようですよ。

277: 匿名さん 
[2014-01-02 22:22:07]
>276

半数以上は昭和46年以前だそうだけれど、残り半数近くはそれ以降の年に建てられたものだそうです。
278: 契約済みさん 
[2014-01-02 22:36:19]
建築中に雨が降り水びたし、、、
ちゃんと乾燥したのかな〜?
密閉性が良いからカビそう
279: そのうちマイスター 
[2014-01-02 23:12:38]
阪神淡路の地震は上下動の激しい、在来工法には非常に厳しい条件の
地震でした。ゆれ自体は東日本の震災の方が強かったにもかかわらず
被害が多かったのはゆれ方の差です。

今は在来工法もアンカーボルトが義務付けられているので
だいぶ強くはなっていますが、耐震等級3同士で比べると
2X4の方が補強は少なくて済みます。

2X4の方が地震に強いのは今でもメリットだとおもいます。

280: 匿名さん 
[2014-01-03 00:14:18]
>277
耐震基準は、S56年に変更されていますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる