工務店で新築を検討しているものです
在来とツーバイフォー両方手がけている工務店なのですが、ツーバイフォーのメリットを聞くと、短期間で出来ますが、最近の在来は耐力壁を使ったりしてツーバイフォーのいいとこ取りなのでリフォーム等考えると在来の方があとあとイイですよと
ハウスメーカーはツーバイフォーが多いので、どんなメリットがあるのか実際のところ知りたいです
ご教授下さい
[スレ作成日時]2012-09-22 14:53:23
ツーバイのメリットってなに?
261:
匿名さん
[2013-12-23 18:06:03]
構造材だけで家が建つわけじゃないからツーバイも軸組もそんなに金額は変わらないでしょ。家全体の価格で構造部の比率って少ないのでは?
|
262:
契約済みさん
[2013-12-26 07:04:35]
高断熱の家になってきている時代 2×6なら 14CMの壁厚があります。
Q値が2と1では、暖房の電気代が倍違ってくるので、 2×6なら簡単に大量の断熱材を入れられるので、Q値を下げやすい 今、うちがQ値2の軸組の家を作っていますが、24時間暖房の電気代を計算すると4万越え 高気密高断熱のメーカーはほとんど2×6 軸組でその壁厚を作るには5寸柱が必要に |
263:
匿名さん
[2013-12-26 16:36:26]
>262
どうして軸組にしたんですか? |
264:
匿名さん
[2013-12-26 19:47:59]
素人考えですが、最近の軸組は金具で柱とか固定しますよね。
あれって結露は大丈夫なんですかね。金具付近が腐ったりしませんか。 ツーバイは釘打ち込みがほとんど、金具も使ってますが薄いから温度差あまり関係無さそうだし。 |
265:
匿名さん
[2013-12-26 20:44:09]
境目は不明ですが、一定面積以上だとロ-コストであること以外に特段のメリットは無いようですが、メリットとデメリをそれぞれまとめて下さるとありがたいのですが。
|
266:
入居予定さん
[2013-12-27 05:47:21]
262です
SPF材のイメージが日曜大工ぽくて、良くなかった 一条と1社、両方できるところがあったが、後者は普通の家なのでなし 一条はお金がなかったw 206なら高断熱でメリットはあるが204は何もない気がします。 軸組の金物は熱橋になるので、断熱材を吹き付けています。 普通の袋入りグラスはどうでしょうね 金物が熱橋になることはわかっているので、別途、吹き付けているのかもしれませんね 吹き付け断熱は屋根断熱が多いので金物も断熱 グラスウール等は天井断熱が多く、金物は断熱の外 これかな |
267:
匿名さん
[2013-12-27 09:04:41]
金物が熱橋になる可能性は否定しないが、それを言ったら鉄骨やプレハブは住宅として論外
有り得ない存在ですな。 |
268:
匿名さん
[2013-12-27 09:19:19]
|
269:
購入経験者
[2013-12-31 09:19:57]
前の家が軸組で今度の家はツーバイ。
今の家は上に象を飼うのでなければ、基本性能バッチリです。 どちらもまずもって問題なく、あるとすれば施工業者の差。 両構造については素人の口出しで収まるような軽いもんではありません。 |
270:
購入経験者
[2013-12-31 09:22:44]
269です。
今の家→現代の家 軸組も高く評価しています。 |
|
271:
匿名さん
[2013-12-31 10:02:01]
間取りの自由度と暖熱性能は差がでそうですが
|
272:
匿名さん
[2013-12-31 10:03:40]
諦めずに説明しないと掲示板にならない。
|
273:
入居済み住民さん
[2013-12-31 18:31:33]
軸と散々迷ったあげく2バイ4で建てました。でも結局のところ、現代の軸とくらべたメリットは感じられないです。耐震も剛床も高気密も、別にどちらかの選択で変わるわけでも無し。今の家に不満は無いですが、改修のことを考えたら、軸のほうが良かったかも?
|
274:
匿名
[2013-12-31 20:59:53]
つきつめれば、二種とも建てないと判らないのだよ。
けちつけるにも建てないことには、つけられない。 |
275:
匿名さん
[2014-01-02 11:14:02]
阪神淡路の震災時に倒壊した木造住宅は、揺れに対するバランスの悪さの為に倒れたという事を読んだことがある。
2x4は設計時の自由度は下がるけれど、軸組みと比べて計算を無しにしてもバランスの良い家が建てられるメリットはあると思う。 阪神淡路の震災後、軸組みは構造計算時にバランスの事が加味されたそうだけれど、2x4は既にあの時点で大丈夫だったらしいい。 軸組もバランスをちゃんと考えた造りなら良いけれど、設計がテキトーであったり、施主の希望を聞き過ぎてバランスが悪いなど起きる可能性を考えると、家の強さの面では2x4に利があるんじゃないかと思うよ。 |
276:
匿名さん
[2014-01-02 11:46:15]
震災時に倒壊した木造住宅=昭和初期に建てられた瓦の屋根重量の重い家
通常の軸組みとは違うようですよ。 |
277:
匿名さん
[2014-01-02 22:22:07]
|
278:
契約済みさん
[2014-01-02 22:36:19]
建築中に雨が降り水びたし、、、
ちゃんと乾燥したのかな〜? 密閉性が良いからカビそう |
279:
そのうちマイスター
[2014-01-02 23:12:38]
阪神淡路の地震は上下動の激しい、在来工法には非常に厳しい条件の
地震でした。ゆれ自体は東日本の震災の方が強かったにもかかわらず 被害が多かったのはゆれ方の差です。 今は在来工法もアンカーボルトが義務付けられているので だいぶ強くはなっていますが、耐震等級3同士で比べると 2X4の方が補強は少なくて済みます。 2X4の方が地震に強いのは今でもメリットだとおもいます。 |
280:
匿名さん
[2014-01-03 00:14:18]
|