埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド東岸町★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 東岸町
  7. プラウド東岸町★購入者向け
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2007-08-13 08:39:00
 削除依頼 投稿する

購入者向けのレスです。
購入者の方、いろいろ情報交換しましょう。

ところで、別の掲示板に載っていたことですが、現地の建築現場のカキコがあり、よろしくない状態だということでした。どうも基礎工事のことらしいのですが、その方面に詳しい方、もしくはご存知の方いましたら情報教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-22 11:15:00

現在の物件
プラウド浦和東岸町
プラウド浦和東岸町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区東岸町5-1他(地番)
交通:京浜東北線浦和駅 徒歩12分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:65.13m2-90.12m2

プラウド東岸町★購入者向け

22: 匿名さん 
[2007-01-25 12:50:00]
うちでは、買い物は、浦和駅西口のヨーカ堂か伊勢丹、東口ならクイーンズ伊勢丹、南浦和なら丸広と、いろいろあります。それにここ(プラウド東岸町)からならほぼ同じ距離(車で5〜10分以内)だと思います。買い物には便利ですね。
23: 匿名さん 
[2007-01-25 23:58:00]
No.22さん、ご丁寧に教えてくださりありがとうございました。
浦和駅と南浦和駅のほぼ真ん中にあるので、どちらに行っても買い物には困らなそうですね♪
24: 匿名さん 
[2007-01-26 00:17:00]
私もちょっと教えて下さい。歩きで買物に行く場合、スーパーはどこに行かれますか?
やっぱり南浦和の方でしょうか?あまり車での買物には行かないので、近いスーパーがあれば良いのですが。
25: 匿名さん 
[2007-01-29 14:10:00]
昨日、現地を見てきました。
相変わらず目の前の道路は車がビュンビュン走ってましたが…。
スケジュールをみると、先週から2階部分着工してるみたいです。
着々と進んでいるみたいですね♪
自転車でプラウド浦和東岸町から
浦和駅まで5分強(上り坂ちょっとしんどかったです)
南浦和駅まで4分(下り坂楽チンでした)
買い物へ行くにはどっちへ行っても苦にならない距離ですね。
昨日は自転車でクイーンズ伊勢丹へ行きました。
クイーンズ伊勢丹は、品揃えも豊富で、契約農家の新鮮野菜コーナーやパン屋等充実していてオススメです。
近くに住んでいる友人は、南浦和駅そばのクリーンストアーがオススメって言ってました。
26: 匿名さん 
[2007-01-29 23:30:00]
ありがとうございます。クリーンストアですか、今度着工状況見に行く時探してみますね。
交通量の多さは気になりますが、今更どうしようもないですし。。。
部屋にいるときの防音が気になってきました。車の音とか、あまり気にならない程度ならいいんですけどね。
27: 匿名さん 
[2007-02-04 23:20:00]
まだまだ完成まで時間ありますが、内覧会の時、皆さんは業者さんに立会い同行お願いするのでしょうか?
ウチは家族だけの立会いに不安もあり迷ってます。
『野村のプラウドだから』って安心しちゃってる部分もあるのですが、やはり細かい所チェックするためにも業者をお願いした方がよいのでしょうか?
みなさん、どうされますか?
28: 匿名さん 
[2007-02-05 12:48:00]
私は業者に同行をお願いするつもりです。
自分でできるところもあるようですので事前に勉強して予備知識は得ておくつもりですが・・・
29: 匿名さん 
[2007-02-18 13:28:00]
セミナーが3/3に予定されているけど、午前・午後とももういっぱいとのこと。その日の夕方に追加開催予定しているようだが、そもそも1回当たりの参加者ってどのくらいなのか?ここ以外の契約者も対象なのか・・・午前午後ともすでに満員となるのがよくわからない。。。
30: 匿名さん 
[2007-03-01 19:58:00]
いよいよ3階部分を建築中ですね。金利も上昇気味ですが。。。
31: 匿名さん 
[2007-03-23 13:24:00]
今の時期、みなさんはどうされていますか。家具とか探されているのでしょうか。
32: 契約済みさん 
[2007-04-09 10:15:00]
第2回インテリアオプション会、賑わっていましたね。
うちは、カーテン・フロアコーティング・ガラスフィルム・照明・バルコニーのタイル・オーダー家具(食器棚)を検討しています。
オプション会へ行く前に建設現場を見てきました。
着々と工事進んでますね♪楽しみです。
33: 契約者2 
[2007-04-09 13:20:00]
インテリアオプション会いけませんでした。もう1回あるのでしたっけ?
現場は毎週見に行ってますが、もう5階部分に着手しているみたいですね。
もうすぐ表情が見えてきますね。楽しみですね。
34: 契約済みさん 
[2007-04-09 13:35:00]
6月上旬に千駄ヶ谷のカーテン会社(名前を忘れちゃいました)ショールームで最終インテリアオプション会が開催されるそうです。
35: 契約済みさん 
[2007-04-11 01:15:00]
No.34です。
今日エイムデザイン研究所から「先日「6月7日開催」とお伝えしましたが6月16日(土)になりました」とお詫びの手紙がきました。
36: 入居予定さん 
[2007-05-16 13:02:00]
みなさんは、資金計画の方、どうされていますか。
私は、提携ローン以外も視野に入れており、提携ローン以外でも融資の承認をすでにとっております。
デベの方は6月中に契約会を予定しておりますが、私はギリギリまで金利をみてどちらにする予定です。
提携優遇より低い金利があればその条件の方にしたいと思っているからです。
こういうことをされている方は他にいらしゃいますか。また、他に何か対策を検討されている方いたら教えてください。
37: 匿名さん 
[2007-05-22 17:12:00]
27さんへ
別のプラウドを購入したものです。
先日内覧会でした。当方の物件(横浜山手)の掲示板はかなり荒れております。
それもあって、少し不安になり立会い業者(建築士)をセットしました。6万円強かかりましたが…。
最初は野村の物件だし立会いは要らないかと思っていたのですが、結果的に当方が指摘した不備は約50箇所でした(一部はやや重大なものありました)。専門家を連れて行くとやはり丁寧に見てくれますし、『これ位はいいかな』と思うような不備でも、『毎日使うとことだからダメです。きちんと直してください』といって、当方の立場で臆せず代弁してくれたり、非常に頼もしく、助かりました。値段分の価値はありますよ。
自動車の車検でもディーラーに頼めば2万円程度の技術料がかかります。ましてや何千万もする買い物ですから、それくらいは必要経費だと私は思いました。
38: 入居予定さん 
[2007-05-24 12:46:00]
来月16日ですか、最終のインテリアオプション会がありますね。みなさんはどんな物を購入されましたか。うちでは、フローリングコートを検討中です。食洗機とかはどうされますか?
39: 匿名さん 
[2007-05-24 18:55:00]
販売チーフのT氏が引き合いに出されていた近所の大京物件、売れたのでしょうか?
40: 入居予定さん 
[2007-05-27 21:48:00]
36さんへ
ローンについては、各種ローンを検討したのですが、比較が難しくて結局は提携ローンにしようと考えてます。でも、36さんみたいに再度他のローンも検討してみようかと考え直しました。何か有利な組み方などあったら教えて下さい。(ちなみに、うちは提携で10年or15年の固定で考えてました)

37さんへ
プラウドでも50箇所の不備がありましたか・・・やっぱりうちも業者に依頼しようと思います。一生にいちどの買物ですし、少しでも不満がない状態で住みたいですしね。おかげさまで、ようやく依頼する踏ん切りがつきました。ありがとうございました。よかったらどちらに依頼したか教えて下さい。宜しくお願いします。
41: 匿名さん 
[2007-05-27 22:00:00]
ローンについて、最近は35年固定のフラット35が増えていると昨日の日経埼玉版に出ていました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる