センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
![CENTER FIELD浦和美園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
901:
購入検討中さん
[2007-07-11 15:30:00]
|
||
902:
物件比較中さん
[2007-07-12 00:03:00]
3番館より2番館、そして1番館がステータスは上。これ常識。
1番館が中心に造られたことも、当たり前。 しかし、どの物件を選ぶかは、その人次第。 あんまり変わらないよね。 |
||
903:
申込予定さん
[2007-07-16 16:39:00]
みずほでフラット35が使えると聞いたのですが、
ご存知の方はいますか? フラット35が使えるとなると、ローン計画が 立てやすいのですが。。。 |
||
904:
契約済みさん
[2007-07-16 17:55:00]
>899さん
2番街から1番街の圧迫感についてはほとんどありません。 もちろん全くないわけではありませんが、十分に間隔が開いているので 大丈夫です。 ただ、上層階ほど圧迫感は解消します。(現在空きのお部屋を全て 見学して感じた印象です。) 日照については問題ありません。 ただ、上層階はその高さが怖く感じるかもしれません。 私は、そのあたりのかねあいを考えて中間の階層を購入しました。 >901さん 最近のマンションに多い幅広いバルコニーのために 南向きの部屋は、部屋の中に日が当たらないのが現状です。 センターフィールドに限らず、どこでもそうです。 夏には全く部屋に日が入りません。太陽が昇る日中は 上階のバルコニーが光を遮ってしまいます。 西向きの部屋を検討する価値は低く降りてきた太陽によって 部屋の中が明るく照らされることにあるのではないでしょうか。 ですから、西向きが一概に悪いとはいえないと思います。 もちろん東向きでも朝日で照らされるのですけれど。 西向きがお嫌でかつ、日の光もお求めでしたら東の角部屋を検討され てはいかがでしょうか。 |
||
905:
匿名さん
[2007-07-16 21:41:00]
|
||
906:
申込予定さん
[2007-07-17 09:46:00]
905さん
ありがとうございます! 直接銀行に聞いてみますね。 フラット35が使えるといいなー、と思います。 |
||
907:
匿名さん
[2007-07-17 10:31:00]
フラットの情報なら自分で調べればわかりますよ。
|
||
908:
購入検討中さん
[2007-07-17 11:00:00]
地震、どうでした?ゆれました?
|
||
909:
入居済み住民さん
[2007-07-17 18:20:00]
揺れました。
|
||
910:
購入経験者さん
[2007-07-18 13:43:00]
地震揺れましたよね!!
以前住んでいたところが免震マンションでほとんど揺れを感じなかったのでちょっとびっくりしましたけど、ウチは高層階なので揺れてあたりまえだと思いました。ちなみに以前は3階だったし。。。 逆に高層なのに全然揺れなかったらがんじがらめの造りで怖いですよ。。。揺れても建物自体がしっかりとした設計で作られていると思っているので私は安心して住んでいますが。。。 |
||
|
||
911:
入居済み住民さん
[2007-07-25 08:22:00]
マンションを出たところにあるコンビニ予定地ですが、最近動きが見えませんが計画等ご存知の方いますか?
帰宅が遅くなりがちなので早く出来てほしいな |
||
912:
匿名さん
[2007-07-25 11:10:00]
乗用車の“通り魔”高1女子が腕切られる…さいたま
23日午後8時20分ごろ、さいたま市緑区中野田の市道で、自転車で帰宅途中の近くに住む高校1年の女子生徒(16)が、前から来た乗用車とすれ違った際、車内にいた人物に刃物のようなもので切りつけられた。 女子生徒は右腕を約8センチ切られ、約2週間のけが。 車はそのまま走り去った。浦和東署は傷害事件として調べている。現場は住宅街にある路地で、夜間は人や車の通りは少ないという。 (2007年7月24日12時49分 読売新聞) この事件の現場、わりと近所ではないですか? 夜間の一人歩きなどは危険なのでしょうか? |
||
913:
契約済みさん
[2007-07-25 22:43:00]
|
||
914:
購入検討中さん
[2007-07-26 16:05:00]
いや、こんな事件はそうそうないだろ。
治安の悪いところにしか住んだことがないのですか? |
||
915:
入居済み住民さん
[2007-07-26 17:50:00]
コンビニ予定地の工事が始まりました!
どこのコンビニが入るのか楽しみだな〜 |
||
916:
契約済みさん
[2007-07-26 22:04:00]
セブン、ローソン、ファミマあたりが欲しいな〜
|
||
918:
契約済みさん
[2007-07-27 21:35:00]
マンションの西側道路の向かいにスーパー出来るらしいけれど、
いつ出来るのでしょうか。 |
||
919:
入居済み住民さん
[2007-07-27 23:46:00]
>914
購入検討者でしたら不安に思うのでしたら選ばなければ いいだけです。 すでに住んでいる人もたくさんいるのです。 この地域がさも治安が悪いかのような あおるような書き込みはなさらないでくださいね。 お願いします。 |
||
920:
匿名
[2007-07-28 20:08:00]
今朝のニュースで見た方いませんか?
近くでさらにもう1件あったとのこと。 子どもの登下校も心配です。 |
||
921:
入居済み住民さん
[2007-07-28 22:08:00]
私は子供の登下校も心配ですが、上の階の騒音も悩みの種です。
学校は夏休みでしょ。静かにしてほしいですよ。 親がちゃんとしていないから、子供が走るのですよ。 |
||
922:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:32:00]
当家の上階も本当にうるさい。(走っている?)
1階の掲示板にも注意を促していますが、当事者意識がない、おばさんが多いですねぇ。 共同生活もこれじゃあ、たまらないね。おばはん、注意してよ。 |
||
923:
購入検討中さん
[2007-07-29 07:45:00]
元荒川断層っていう活断層がこの辺を通ってますよね。
大丈夫でしょうか。。。 ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/00aug2/p01.htm |
||
924:
入居済み住民さん
[2007-07-29 18:02:00]
断層が気になるなら止めとき。入居済みの者はすべてを考慮のうえ、購入しとるんやで。そんなことは、営業に聞けよ。アホ。
|
||
925:
契約済みさん
[2007-07-29 21:10:00]
>923
そうですよ。ここはすでに購入した人が情報交換するための場ですよ。 購入検討中の人がすでに住んでいる人に参考意見を聞きたいのでしたら わかりますが、購入した人を批判するような意見や、 入居者の気持ちを踏みにじるような意見を言わないでください。 断層でしたら私も十分考慮して決めました。 人の気持ちをもう少し考えてください。 |
||
926:
契約済みさん
[2007-07-29 21:22:00]
子供に家の中で暴れるなと言っても無理ですね。
でも、音たてないように走ることは可能ですよ。 私も幼いころに親からさんざん注意されてマスターしましたから。 足音がうるさい子供は歩いていても足音がうるさいです。 原因は外を歩くときと同じようにかかとを付けているからです。 なるべくつま先で体重を支えるようにして歩くと 足音しませんよ。かかとは全く付かないのではなく体重を かけないだけで大丈夫です。 子供には「ドスドスしたらだめ。かかとを付けないの。」と 注意し続ければだんだん直ってくると思います。 マンションにはマンションの歩き方があります。 大人でも出来ていない人が多いですよ。 私の妻も結婚当初ドスドスしてましたから直させたぐらいです。 大切なのは下の階に住んでいる人への気配りです。 |
||
927:
契約済みさん
[2007-07-29 21:31:00]
近々入居予定のものです。
No.713さんが、 さいたま市緑区下野田950 センターフィールド浦和美園○番街○号室 とここの住所を教えてくださってますが、 住所の書き方はいろいろあると思います。 役所や免許証など正式な住所を必要とする場合の 住所の書き方を教えていただけませんでしょうか。 |
||
928:
入居済み住民さん
[2007-07-29 22:01:00]
923さんへ
結論から言いますと、活断層ではありません。 以下は、埼玉県が平成17年に発表した資料(http://www.pref.saitama.lg.jp/A05/BC00/kentoukeika/P1to8.pdf)からの転載です。 元荒川断層帯は 上尾市を境に北部と南部に分けられ 北部のみが活断層と判断される。 北部については、江南断層、深谷断層などから成る関東平野北西縁断層帯と一連の断層帯を成しており 全長82㎞ 最新活動時期は約6千2百年前以後、約2千5百年前以前で平均活動間隔は1万3千−3万年程度であった可能性がある。断層規模から、将来マグニチュード8.0程度の地震が発生すると予想され、その発生確率は今後30年以内でほぼ0%−0.008%である。 |
||
929:
927さんへ
[2007-07-29 22:14:00]
フロントランドの234号室を例にとりますと、郵便物などは
さいたま市緑区下野田950−1−234 で届きますが、住民票や運転免許など正式な書類については さいたま市緑区大字下野田950 センターフィールド浦和美園壱番街234 と記す必要があります。 ポイントとしましては、 ・政令指定都市なので「埼玉県」は不要。「さいたま市」から記す。 ・「緑区」のあとに「大字」を記す。 ・「下野田」のあとの数字「950」は全角。そのあとに「番地」は記さない。 ・マンション名は略さず、棟名は、フロントランド=「壱番街」、ミッドランド=「弐番街」。おそらくガーデンランドは「参番街」となるはず。 ・「号室」は記さず、部屋番号を全角数字で記す。 |
||
930:
入居済み住民さん
[2007-07-29 22:36:00]
子供の躾できないおばさん多いね。このマンション。「自分は違う」と勘違いしているおばさんが多いね。926さんのいうとおり。少しは周りのこの気にしてほしいですね。子供の躾をできない親は、自分も躾が身についていないから、こどもの躾も出来ないわけですね。
|
||
931:
入居予定さん
[2007-07-29 23:32:00]
>929
大変わかりやすい説明をありがとうございました。 |
||
932:
入居済み住民さん
[2007-07-30 03:43:00]
929さん>
正式な登録の場合は、950の後の「番地」が必要です。 もともと美園支所で「番地」抜きで登録したのですが、 その後に緑区役所で思いっきり登録し直しさせられました。 かなりこの件で緑区役所にクレームをいれたのですが、 お役人には聞き入れてもらえず、面倒を被りましたので。 お役所的に住民登録などでは問題ないらしいのですが、 部屋の登記上の問題だそうです。 |
||
933:
契約済みさん
[2007-07-30 05:45:00]
参番街の契約をした者です。
壱番街、弐番街の先輩方、よろしくお願いします。 インテリアなど考えながら、もう〜入居が待ち遠しくて♪ 来月にはインテリアオプション会があります。 そこで皆様の御意見が戴けたらと思いまして。 我が家では、玄関の鏡、食洗器、ガラストップコンロ、ミラーコート、床のコーティング、浴室の抗菌防カビなどなど・・・予算を遥かに超えて悩んでいます。 それぞれ価値観の違いはあると思いますが、「これはやって良かった」などのアドバイスがあれば是非お願いします。 |
||
934:
ご近所さん
[2007-07-30 11:59:00]
あなたとコンビニ・・・♪
ができるようですよ。 |
||
935:
入居済み住民さん
[2007-07-30 12:15:00]
子供を持つ親です。
上がうるさいという書き込みが夏休みに入り多くなっているようですが、きっとどの親御さんも下の方へ申し訳ないという気持ちは持っていると思いますよ。 それを一概に親のしつけが悪いからで片付けられてしまうのはどうかと・・・。 私は内覧会のときに上からの騒音がどれくらいあるのか知りたいから上の部屋を歩き回ったり、走ったりしてみてほしいとお願いしてみたのですが断られてしまいました。 幸い我が家は実際住んでみたら、上からの騒音はまったくといっていいほど気になりません。 あまりに騒音がひどいようであれば、こちらに書き込むよりいっそのこと直接注意をされてみてはいかがでしょうか? 自分の家がどれほどの音を発しているか気がついてないこともあるかもしれないし、注意されれば静かにしなければという意識も高まると思います。 「上がうるさい」と書き込みされて家かしら?と子供を持つ家庭は気にしているはずですのでどうぞ遠慮なさらず言ってきてください。 |
||
936:
入居済み住民さん
[2007-07-30 20:38:00]
我が家も元気な男の子を持つ親です。最近掲示板の張り紙が気になってます。胸が痛いです。
子供って走るなって言っても走るし、大声だすと響くので子供さんいない方にはうるさいと思われてもしかたがないと思いますが、こればかりはどうにも・・・ 深夜や早朝に走り回ったり、大声出している非常識な場合を除いてはしょうがないのではないでしょうか? マンションを買う時点で、この点は多少考えて購入してるのではと思いますが。 あとは、上下階のコミニュケションをとられてみては?きっと上階がうるさいと言っている人はどんな方が住んでいるのか知らなかったり、お付き合いもほとんどない方なのかなとと思います。知れば、あ、今日も元気にしてるなとか思ったりしますよ、きっと。 しかし、このマンション2重床で響きにくいとか言いますが、子供が騒げはそれなりに響きます。上階に子供が居なかったり、14階にお住まいの方には分からないと思いますが。 きっと子を持つ親御さんはみんな、多少なり下階に対する音に関しては気にしてると思います。 それほどうるさく気になるようであれば、935さんと同じく、直接言われたほうが良いと思いますよ。 張り紙に文句を言わず、私たち親も子供にきちんと言い聞かせる事も必要ですが。 |
||
937:
匿名さん
[2007-07-30 22:29:00]
以前住んでいたマンションで直接上の階へ行きました。必ず「気をつけます」とは言われますが「子供なんだからしょうがないでしょ?」というニュアンスを強く含みながらの謝罪でした。
その際に謝るのは親でした。子供も直接親以外の大人に注意されたことを認識した方がいいんじゃないかな?と思っていたら、その週末にお父さんに連れられて上の階の子供が「うるさくしてごめんなさい」と言いに来たんです! 下の階の住人が「元気にしてるな」と思うには、まずその子供と知り合わないと無理ですよね。 子供だって「下のあの人は騒ぐと怒るんだ」と気に留めてくれたかも? 親から注意されるのに慣れて甘えがある子供には効果あるかもしれません。 |
||
938:
入居済み住民さん
[2007-07-30 23:07:00]
上階の方の騒音の件ですが、騒音を発生している家庭ではどうも「親」に問題がありそうですね。「しつけ」が出来なくて、直接苦情を言って来い。とはあまりにも無責任ですね?下階の住民は、騒音があったからすぐに苦情を言うわけではなく、耐えて耐えて耐えかねて、いろんな方法で、人間関係が悪くならないよう配慮し、行動していますよ。ちなみに当方は現在「耐えている」状況ですが・・・
また、どなたかが「マンションを買う時点で、この点は多少考えて購入してるのではと思いますが。」とあったと思いますが、責任転嫁もいいところです。もし自分宅が上階が耐え難く煩くとも、我慢しますか?共同生活でもあるわけですから、言い訳せずに心から「しつけ」を実行してほしいと思います。持ちつ持たれつができないようでは、一戸建て買ってください。といいたくなりますよね。 そして、いくら上階に苦情をいっても、上階の方が、その方の上階からの騒音に悩んでいない場合は、「子供なんだからしょうがないでしょ?」になってしまいますよね。苦情をいわれるまで、「何もしないではなく」、日ごろから、躾に注意し、隣近所(上下階)と心を行きかい、よりよいマンション生活が出来たらと思っている今日この頃です。。。 |
||
939:
匿名さん
[2007-07-31 13:12:00]
一戸建てでも、子供も犬も家の中で走らせたりはしません。
根本に考え方が間違ってる。 親の問題かな。 |
||
940:
入居済み住民さん
[2007-07-31 18:56:00]
うちの場合は上階の方の騒音よりも、横の方の騒音が酷いです><
下に住戸が無いせいか、子供も野放し状態で。。。 下が住戸で無くても、”横”や”斜め下”の住戸には響くんですよね!!! その辺のとこを、もう少し配慮をして欲しいです。 |
||
942:
契約済みさん
[2007-07-31 22:08:00]
なんだか常識知らずの住人が多いようですね。
自分の周りはまともな人であって欲しい… |
||
944:
入居済み住民さん
[2007-07-31 23:00:00]
共同生活ですので、常識を持って住んでもらいたいし、皆が気持ちよく
住めるようになればいいですね。 子供もそうですが、楽器や、ペット等人様に迷惑を掛けない様に していきたいものです。 |
||
945:
入居予定さん
[2007-07-31 23:11:00]
>933
ユカロンという会社がかなり立派なワックスを 販売していますよ。サンプルを取り寄せて床材に試し塗り してみましたが、かなり良さそうです。 水を一日おいていても(氷入りのコップ)白くなりませんし、 おそらく、アメニックスさんに依頼するよりも良いコーティング になると思います。まあ、素人が塗るわけですから、そのあたりは・・ 2L×2で約4万円弱になりますが、依頼するより格安です。 会社のページでは30年持つとあります。話半分で10年だとしても すごいですよね。 http://www8.ocn.ne.jp/~yukaron/ また、東洋産業株式会社が各種フッ素系コーティングを販売しています。 これもサンプルを取り寄せて現在住んでいる家で試してみました。 かなりいい感じです。施工も簡単で自分で出来ちゃいます。 http://www.toyo-sangyo.com/50p051.htm |
||
946:
入居済み住民さん
[2007-08-01 20:11:00]
935および936は自己中心的すぎる。話し合う必要なし。以上。
|
||
947:
入居済み住民さん
[2007-08-02 07:50:00]
『ピアノ』や『楽器演奏』は、当人は良いかもしれないですが
ここはマンションなんで色々な方が共同生活をしているので もう少し他人の事を考えて欲しいですね。 当人とっては良い音でも、他人とっては『騒音以外』なにものでは無いという事を。 一日でも早く、皆さんが住み良い環境になって欲しいですね。 |
||
948:
入居済み住民さん
[2007-08-02 22:42:00]
いろいろありますが、楽しく住みたいですね!
ところで、周辺に欲しいお店って皆さん何が欲しいですかね? 私は、激安スーパー、コンビニ、居酒屋、カラオケ屋。。 |
||
949:
入居済み住民さん
[2007-08-02 22:59:00]
いろいろありますが、楽しく過ごしましょう!
皆さん、周辺に欲しいお店は?? 私は、激安スーパー、コンビニ、居酒屋、カラオケ等々。。 |
||
950:
入居予定さん
[2007-08-03 06:04:00]
マックスバリューが欲しいです。
イオン系のスーパーならトップバリューブランドが 手に入りますし。 でも、ジャスコとバッティングしちゃいますね。 |
||
951:
匿名さん
[2007-08-03 07:39:00]
TSUTAYAが欲しいです。
せっかくピースシアターがあるんですから。 |
||
952:
匿名さん
[2007-08-03 11:55:00]
埼玉スポーツセンターの様なものが欲しいのですが。
|
||
953:
入居済み住民さん
[2007-08-03 23:12:00]
埼玉スポーツセンター? 分かりません。
|
||
954:
入居予定さん
[2007-08-04 18:20:00]
大きなホームセンターが欲しいです。
ジョイフル本田みたいな。 |
||
955:
入居済み住民さん
[2007-08-06 12:09:00]
教えていただきたいんですが…
フローリングの掃除方法、皆さんどうしてますか?? 部分的に汚れが取れにくい所があると、水にぬらした雑巾などでこすって 取ってしまっていたので光に当たるとその部分が跡になって光沢がなく剥がれた様になってしまって悩んでます。 最初にオプションでコーティングをしなかったので何もしてない状態だと駄目なんでしょうか? フローリングも軟らかいので凹んでしまったり、何か良い方法教えてください。お願いします!! |
||
956:
入居済み住民さん
[2007-08-06 19:01:00]
全体を水拭きしてみてはどうでしょうか。
|
||
957:
入居済み住民さん
[2007-08-08 15:13:00]
956さん、ありがとうございます。
早速、やってみます。 |
||
958:
物件比較中さん
[2007-08-08 17:18:00]
床は水拭きだけよりも、フローリング用のシュッシュ!という艶出しスプレー(スーパー洗剤コーナーにあるような)のを使うだけでも嘘みたいにツヤツヤになりますよ。
また本格的にやりたいならOPで頼まなくても床用樹脂ワックスとかも自分で買って塗れますよ。 |
||
959:
入居済み住民さん
[2007-08-09 12:20:00]
958さん、ありがとうございます。
とっても効果がありそうですねっ!まずは、艶出しスプレーを買って来ます。元々、家事は苦手なんですが… 新しい家だし、とても気に入っているので気持ちを新たに小まめに掃除して行こうと思っているので、ワックスにも是非挑戦してみます!! |
||
960:
匿名さん
[2007-08-10 21:34:00]
キッチンの人造大理石にミラーコートってどうですか?
コートしないと汚れが目立っちゃうのかな? された方、されなかった方、両方の意見を参考にしたいと思っていますので教えていただけませんか?お願いします。 |
||
961:
入居済み住民さん
[2007-08-11 00:17:00]
斜め向かいでコンビニ建設工事が始まりました。
|
||
962:
物件比較中さん
[2007-08-11 13:52:00]
|
||
963:
匿名
[2007-08-11 16:04:00]
また近くで通り魔ですね。
心配です。 |
||
964:
入居済み住民さん
[2007-08-12 21:19:00]
巷では、「お盆休み」、当家では「上階からの騒音(走る子供)に気持ちもブルー・・・、上階の人、このサイト早く見て!苦情を言っても直らない家族たちよ、文化の香りもしない、君たちには上階がないから、この気持ちはわからないよね。今日は「外出」って分るよ。だって静かだもん。。。
|
||
965:
マンコミュファンさん
[2007-08-12 22:59:00]
↑苦情を直接言ったのだったら、
もう一度そいつらに言うか管理人に言えよ。 ここで書き込むな。うざい。 オマエの方が文化の香りがしねぇ。 |
||
966:
物件比較中さん
[2007-08-12 23:10:00]
↑
怒りすぎっ こわいよ〜、ややイメージダウン |
||
967:
もうすぐ入居予定さん
[2007-08-13 14:18:00]
まあまあ、子供が元気なのはいいことです。
逆におとなしかったら子供らしくありません。 気持ちの持ちようですよ。 ポジティブに考えればいらいらしなくなります。 逆に子供がいる家庭は少しでも静かにさせるよう しつけしましょうね。 そして、頃合いをみて下の階に「いつもすみません。」 と謝りに行きましょう。 「子供だから仕方がない」と開き直るのはよくありません。 ほんの少しの気遣いで、下の階の人はいらいらしなくなるものです。 せっかくご近所同士になったのです。 お互いに敵対するのではなく、仲良く暮らす工夫が必要だと 思います。 |
||
968:
もうすぐ入居予定さん
[2007-08-13 15:26:00]
昔は1本の階段に各階2件ずつの作りで廊下がありませんでしたね。
この作りですと、お向かいさん(お隣さん)だけではなく階段を通じた 上下の階のおつきあいもありました。 最近のマンションの形では横のつきあいは割とあるのでしょうが、 上下のつきあいは疎遠になりがちです。 だからこそ、些細なことが気になっていらいらにつながるのだと 思います。 お互いがよく知った間柄ですとそれほど気にならなくなることでも 全くの他人ですと、「少しは気を遣えや」と感じてしまうものです。 まずは、挨拶をちゃんとしましょうね。これ基本です。 マンション全体の雰囲気がグンと良くなります。 上下階への挨拶がまだの人、特に子供がいる人は 必ず挨拶に行きましょう。自分では迷惑かかっていないと思っても 他人には意外に気になるものです。 お盆の里帰りから戻ったあとなど、おみやげ持って行っても いいですね。 息子さんが孫を連れてきた場合などは、確実に下の階はイラッと しているはずです。おみやげのお裾分けなどを口実に 下の階へ挨拶に行ってそれとなしに謝っておくと スマートだと思います。 たったこれだけのことでとっても人間関係が良くなります。 もうすぐ私もミッドランドに入居します。 いい人間関係が築ける事を楽しみにしております。 |
||
969:
入居済み住民さん
[2007-08-13 22:08:00]
965 お前こそウザイよ。よそ者はどっかいけ!
|
||
970:
入居済み住民さん
[2007-08-13 22:17:00]
967さん、968さん 申し訳ないですが私たちも入居前は貴殿と同じ考えでした。しかし今は964さんの気持ち凄くわかります。運・不運では片付けられない切実な悩みです。建前ではわかっていますが、いざ自分に災いが降りかかってくると、感情も高ぶってしまいます。我慢も必要ですが、被害を受けている(?)側だけが、我慢することはちょっと・・・。縦横関係をよくしたい(普通のお付き合い)と、今でも思っていますが、私の場合は、もう少し下の階に注意を払っていただければといつも思っています。ちなみに私は一番街に住んでおります。
|
||
971:
入居済み住民さん
[2007-08-14 00:23:00]
最近は近所付き合いをしたくない、出来ない人が結構居るんではないでしょうか?
書き込みにあったように、集合住宅に住んでいるんですから、最低限縦横の関係は大事だと思います。どんな方がどんな家族構成で住んでいるかくらいは、お互い挨拶をして知るべきだと思います。これだけで、とてもスムーズで円滑なマンションライフが送れるはずだし、困った時も、お付き合いがあれば心強いはずです。 ちなみに我が家は上階(子供がいる)からの挨拶まったく無しです。 このコミュニティーを皆さんが見てくれればなといつも思います。(無理か) |
||
972:
入居済み住民さん
[2007-08-14 02:22:00]
ウチには元気な男の子が居ます。
よく走り回っています・・・ 注意はしていますが、聞きません(ToT) そんな簡単に聞く子供が居るのでしょうか。。。 上階からも音は聞こえますが、私は全く気にしてません。 下階の方へは会う度に、 「いつもうるさくてすみません」 と添えて挨拶し、軽い世間話もしています。 そのおかげか、下の方も子を持つ親だからか、ただ温和なのか、 良く分かりませんが、良い関係を築けていると思います。 性格的なものもあり、難しい人も居るのかもしれませんが、 日頃の挨拶や世間話などを積極的にしてみれば、解決するのでは? と思います。 多少うるさくても「今日も○○ちゃん元気だなー」と思えるように なれれば良いと思うのですが・・・ 早く、この掲示板から、この話題が消える事を祈っています☆ |
||
973:
匿名さん
[2007-08-14 09:25:00]
話題は消えても騒音は消えないw
|
||
974:
ご近所
[2007-08-14 10:32:00]
買い物に行くとこの建物を見ます。
上階に挨拶を強要する下階(自分からは絶対に挨拶行かないぞ!このやろう!) 掲示板に何でもかんでもさらしてしまうおしゃべり好き。 すばらしいコミュニティですね。 |
||
975:
購入検討中さん
[2007-08-14 12:32:00]
>>972
同じ子を持つ親として、みんなが同じように思っていると思われたく無いと思いました。 うちの子供もとても活発ですが、家の中でなど走りませんし走らせません。 簡単には聞かないかもしれませんが、積み重ねの問題では? ご自分が上階の騒音を気になさらなくても周囲が同じとは限りません。 「いつもすみません」と言うのは苦情を言われないように先に防御線とも受け取れます。 同じマンションで子を持つ親同士「ほんと迷惑です」とは言えないでしょ。 本当にすまないと思っていたらまずはやめさせてほしい。 挨拶と世間話で解決すると思っているのがもうアウト。 家庭で努力せずに他人に我慢させようとしているだけですね。 しかも騒音を気にするのを性格的なものとは…アングリです。 家で平気で走り回る子は他人の家でも走り回ります。 きちんと周囲に気を配り躾をしている家庭にはお呼ばれしないでしょう。 どう思われているか…知らぬは本人ばかりなり。。。ある意味幸せですね。 釣りか?と思う位の天然さなのですが、本気ですよね? |
||
976:
入居済み住民さん
[2007-08-14 22:10:00]
975さん、あなたのおっしゃるとおり。賛同します。要するに親の「躾」「しつけ」「シツケ」がポイントです。子供だから・・・は、親の躾からの逃げです。躾もできない親は・・・ですね。
早く、975さんのような方がたくさん現れること期待しています。 |
||
977:
入居済み住民さん
[2007-08-14 22:18:00]
私は、上階からの「走る子供?」に悩んでいます。
○階の○号室の方、もう少しモラルをもって生活してください。 頼みます。静かにしてください。もう少しでいいから静かにしてください。お願いします。普通の生活をさせてください。 ○階以外の方でも、静かに出来ない方、私たちのように「はずれ」を引き、日々悩んでいる者がいることを知ってください。 お互い、縁あってこのマンションに住んだわけですから、自分だけの「いいわけ」を通すことはやめてください。 よろしくお願いします。 |
||
978:
匿名さん
[2007-08-15 02:16:00]
いやぁ、初めてこの掲示板みました。
しかし、本当に住民の方々の切実な思いなのか、他のデベッロッパーのアラシなのか・・・うーん・・・。 もし、ベランダでの喫煙や子どもの躾や騒音について本当に迷惑している方がいるのであれば・・・うーん、本当にそんなに気にしている人いるの?(すいません、全く気になったことがないもので。ちなみに子どももなく喫煙もしません) 本当に良いマンションだと思っているのですが・・・。アラシでなければみなさん仲良くね。 |
||
979:
入居済み住民さん
[2007-08-15 08:13:00]
>> 975さん
972です。 一応、弁明させて頂きますと・・・ 子供は走った時には、当然ですが注意しています。 継続して躾している最中ですね。。。 ちなみに、まだ2歳程度なので、こちらの言葉も なかなか伝わらない状況です。 さすがに、幼稚園に入るくらいになれば、 もっと伝わるだろうし、走らなくなるかな、 と思っていますが。。。 > しかも騒音を気にするのを性格的なものとは…アングリです。 この部分について、性格云々と言ったのは、挨拶の事です。 日頃の挨拶があれば、多少(多少ですよ)は、 気分的に楽に感じるのでは、と思っています。 もちろん、家庭内での努力もするのは当然です。 その挨拶などが、性格的になのか、分かりませんが 疎かになっているケースが多いのかな?と思いました。 「騒音を出している上階からの挨拶がない」 というような書き込みがありましたので。 なので、性格云々というのは、むしろ、騒音を出している 上階の人に対しての疑問です。 子供が居る家庭であれば、少なからず下階の住民が不快に 感じるような騒音が発生する可能性はあると思いますので 防御線云々ではなく、挨拶しておくべきだと思っています。 「挨拶しているから、多少の騒音は許せよ」 なんて事は微塵も思っていません。 最後に、匿名掲示板では良くある傾向ですが、こちらが 全く意図していない事を想像されて解釈され、 過激な発言で返されてしまうという事が、非常に悲しいです。 975さんは、立派に躾をされて、立派な考えをお持ちのようですが、 下記のような発言は、良い表現とは思えません。 「もうアウト」 「…アングリです」 「ある意味幸せですね」 「釣りか?と思う位の天然さなのですが、本気ですよね?」 私自身、言葉足らずで、文章が下手で、誤解をされてしまっても 仕方がない書き込みをしてしまったかもしれませんが、 これらのような言葉は、この話題にある騒音と同じく、不快に感じます。 折角、良い意見を言っているのですから、このような表現は止めませんか。 |
||
980:
購入検討中さん
[2007-08-15 09:34:00]
>>972=979
結局言い訳ばかりでは? できない理由ばかりをあげて、できる方法を考えない。 2歳児で言う事を聞かないなら体をもってやめさせる。 所詮家の中。走ったら捕まえて止めれば良いのでは? 幼稚園くらいになれば…とおっしゃっていますが、きちんと親が身をもって教えなければ幼稚園に入っても同じことです。 それに幼稚園に入るまでは周囲に我慢してもらう、という事になりますよね。 |
||
981:
匿名さん
[2007-08-15 09:38:00]
意見の書き方は過激だけど周囲に迷惑かけない人、
意見の書き方は柔和だけど周囲に迷惑をかける人。 実際の住人にとってどちらが良いかは明白だと思います。 |
||
982:
購入経験者さん
[2007-08-15 09:38:00]
>下記のような発言は、良い表現とは思えません。
「もうアウト」 「…アングリです」 「ある意味幸せですね」 「釣りか?と思う位の天然さなのですが、本気ですよね?」 私自身、言葉足らずで、文章が下手で、誤解をされてしまっても 仕方がない書き込みをしてしまったかもしれませんが、 これらのような言葉は、この話題にある騒音と同じく、不快に感じます。 折角、良い意見を言っているのですから、このような表現は止めませんか。 ⇒972サンの様に、子供の「しつけ」もろくに出来ない親に言われる筋合いは無いでしょ。第三者からみれば「975」サンのカキコミの方が説得力ありますね。 |
||
983:
入居済み住民さん
[2007-08-15 14:18:00]
972 & 979です。
どうも文字にして書いていない事はマイナス方面に 解釈されてしまうようですね(汗 子供が走った時は、体で止めて注意してますよ。 言葉で通じない分、体で止めるのは当然の行為でしょう。 なので、我が家からバタバタと足音がするとしても そんなに多くはないと思っています。 すぐに止めてますから、騒音が出たとしても数秒で 止まっている筈です。 ただ、四六時中監視している訳ではありませんので、 走る行為を完全に止める事は現在のところ出来ていない という状況です。 一度注意しても、翌日には・・・という事も多々あります。 これは、躾を続けるしかありませんよね? その為、少なからず、下階の方を不快に感じさせる騒音を 発しているかもしれないと思っていますので、せめて挨拶は しっかりと、と心がけている次第です。 (子供が居なかったとしても、挨拶はしっかりしますが) 幼稚園に・・・というのも、それまで我慢しろなんて 全く思っていません。 今よりは言葉が通じるようになるので、家の中で 突然走ったりするような行為が、少なくなるのではないかな、 と思った次第です。 周囲に迷惑をかけないよう気を遣っているつもりですが、 これでは、まだ躾が足りないのでしょうか。。。 非常識なのでしょうか。。。 |
||
984:
入居済み住民さん
[2007-08-15 14:26:00]
すいません。↑の続きです。
数秒だからって済ませられる問題じゃない! と突っ込みが来るかもしれませんので、もう少し補足を。 ・走ったりしたらすぐ止めてます。 ・走ることは、一日に何度もある事ではありません。 ・走ったりした時は、子供も遊びまわりたいのだと思うので、 なるべく公園など、外に連れて行くようにしています。 ・ただ、四六時中監視できる訳ではなく、言葉もなかなか 理解できませんので、完全に止める事はできていません。 |
||
985:
匿名さん
[2007-08-15 15:25:00]
おまいら…しつこい。いい加減にしろよ
|
||
986:
購入検討中さん
[2007-08-15 15:32:00]
文字にしてないことをマイナスに解釈されてしまう・・・とか全て人のせいですか。
はじめに書いたことと段々ずれてきてますよ? 予想以上に批判されたようですが、初めと言ってることが違うんじゃおしまいですよ。 最終的にはほとんど子供に家の中で走らせてないって事になったんですね。 初めは家の中で「走り回る」「注意しても聞かない」と書いていましたよ。 それを「言葉足らず」で理解されないとは言えないのでは? 結局お宅からはほとんど騒音出してないんでしょ?ならそれでいいのでは? 下階の人にも「いつもうるさくて」なんて言う必要もないでしょ。 多少の音はどこにでもあるんですから。 一日に何度も走らないし走ってもすぐ止めるなら騒音など出て無いと思いますよ。 |
||
987:
入居済み住民さん
[2007-08-15 22:17:00]
当家の上階の住民がお盆休みから「いま」帰って来ました。いつものように「走る」「足音」を立てて歩く。静かだった3日間が懐かしい。あ〜あ静かな時間を永遠に・・・。
静かにしろよ!!迷惑だよ!!!躾をしっかりしておくれ!! 躾をしている「つもり」では駄目だよ。「躾」が身についてはじめて「躾」だよ。 この投稿を読んでおくれ!!上階の方よ!!! |
||
988:
入居済み住民さん
[2007-08-16 08:17:00]
987さん、みんなインターネットやってるわけじゃないし、ここで言わないで直接言ったほうがいいんじゃないですか。
|
||
989:
入居済み住民さん
[2007-08-16 10:38:00]
うちは子供がいないし、日中は留守にしてるので、たぶん騒音は出てないと思いますが、もし自分達に子供が居たら・・・
下の階の家には当然挨拶に行きますし、一戸建てではなくマンションを選んだ時点でしつけは必要以上にやらなきゃいけないと思います。 もちろん子供には元気のいい子に育って欲しいけど、マンションに住んでいて家の中で走り回るのはダメだっていう事を、しっかり教えるのは、家を選んだ親の義務。逆に自分が騒音で我慢出来ないほど迷惑していたら、絶対言いに行きます。 同じマンションに住んでいる者として、関係がギクシャクするのは嫌なので、話し方には充分注意すると思いますが。 ここにいくら書き込んでも、何も変わらないと思いますけど。 だって、どこの誰かもわからないんですから。 愚痴くらいはここで書き込んでもいいかもしれないけど、我慢できないなら言いに行きましょうよ。 |
||
990:
もうすぐ入居予定さん
[2007-08-16 23:22:00]
>972
私は、挨拶したらすまされるとか 子供に言い続ければ子供が言うこと聞かなくても仕方がないとか 申したつもりはございません。 もちろん972さんもそんなつもりはないとは思います。 ですから、周囲の方々が、言い訳と思ってしまうような ご発言はなさらない方がよろしいかと思います。 ただ、 >>多少うるさくても「今日も○○ちゃん元気だなー」と思えるように >>なれれば良いと思うのですが・・・ これは大変重要なことと思います。 この関係が築ければ最高の環境ですね。 そのためにも人間関係が大切だと思います 私も以前住んでいたアパートで上階が非常にうるさい子供がいる ご家庭でした。ですが、その家とは時々、顔を合わせていましたし。 子供の事もよく知っていました。子供が走ったときは時々、お母さんが 「○○、静かにしなさい」と怒鳴る声が聞こえ、ほほえましく 感じていた次第です。そのお子さんは私と会うときはいつも 元気よく挨拶してくれる子供でした。 その家庭と私の家庭は仲が良かったですし、そんな関係が できあがっていると、静かな日は 「今日は元気がないな」と心配になるぐらいです。 中には上階からの挨拶がまだであるとおっしゃる方も いらっしゃいますが、挨拶というものは自発的に行うものであり、 強要するものではないと思います。 いい人間関係を築くための基本だと思います。 人間関係に上下関係を築くためではありません。 人間が暮らせばどんな形にせよ必ず他人に迷惑がかかります。 それに対して気を配って少しでも迷惑かがかからないようにする。 そして、お互い様と気を遣いあう精神。どちらも、他人に対する 気配りから生まれるものだと思います。 他人に迷惑をかけることに無頓着な人ほど、他人のすることが許せない 人が多いように感じます。気配りが出来ないからです。 もちろん、人によって、また、状況によって許容度は異なります。 そのこともわかってあげることもまた、気配りだと思います。 さらには、住人全員がこの掲示板を見ているわけではないことも 理解してあげてください。 |
||
991:
入居済み住民さん
[2007-08-17 12:15:00]
けやき通りにあるオーベックファンというケーキ屋さんにいってきました。
有名パティシエのお店らしいですけど、ほんとにおいしかったですよ(~o~) ネットによるとモンブランがおいしいみたいです。 私は、マンゴーののってるケーキを食べたんですが、今までない食感で感動しました(^^♪ チャリでいくのにはちょっと遠いかもしれませんが、うちのマンションの前からまっすぐの道沿いにあるので、迷わなくていいですよ。 みなさんもぜひいってみてください。 うちのマンションの近くにもおいしいスイーツのお店できるといいなああ(~o~) |
||
992:
契約済みさん
[2007-08-18 23:21:00]
バルコニーにタイルを貼ることを検討中です。
柵の立ち上がり部分が低いですが、風で めくれる心配は不要でしょうか? すでに施工済みの方がいらっしゃいましたら 教えてください。 |
||
993:
契約済みさん
[2007-08-18 23:23:00]
センターフィールドの方々はどこのホームセンターを
ご利用されてますでしょうか。 引っ越し後に便利な場所を紹介してください。 |
||
994:
入居済み
[2007-08-19 15:12:00]
コナカの隣にイエローハットができるんですね!!
|
||
995:
契約済みさん
[2007-08-19 23:34:00]
それはいいですね。でも、私はオートバックス派です。
|
||
996:
匿名さん
[2007-08-20 01:10:00]
TSUTAYA等のレンタル屋さんとかが欲しいなあ。
|
||
997:
契約済みさん
[2007-08-20 14:21:00]
駅横(マンションスタジアムの場所)にTSUTAYAとかあると
いいですね。帰宅途中に借りてきて、朝の出勤時に返却できます。 |
||
998:
入居済み住民さん
[2007-08-20 16:30:00]
イエローハットが出来るんですか(@▽@;)
先週カーナビを買ってしまいました… オープニングセールとかありますよね…残念o(><)o |
||
999:
入居済み住民さん
[2007-08-30 17:49:00]
大きなホームセンターができるって聞いたんですけど、誰かご存知の方いらっしゃいますか?
どんどん素敵な街になってきますね(~o~) こんなに夢がある街に住めて毎日が楽しいです(^^♪ |
||
1000:
入居済み住民さん
[2007-08-30 21:40:00]
このマンション、すごく上の階からの「音」、響きませんか?
足音が凄い。元気がいいどころではありません。 子供も大人も歩く(走る)音すごいです。 皆さん宅ではいかがですか?単なる配慮がないだけ? ビル自体の欠陥ではないと思いますが・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
交通量は今後増えると思うのですが。