埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-28 23:12:00
 

センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分


【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け

835: 匿名 
[2007-06-19 14:57:00]
>>832 団地的か高級マンションか・・・
実際どちらなのか・・・
836: ご近所さん 
[2007-06-19 16:23:00]
タバコに関しては、ポイ捨てはたしかにいけませんし、くわえタバコも
危険ですからいけないとは思いますが、
ベランダ喫煙に文句をつけるのは他人への干渉で行き過ぎだと思います。
日本でタバコ禁止にならない限りね。
おそらくタバコ嫌いの奥さんで、ご主人が喫煙家なら、ベランダで吸え、
ご主人がタバコを吸わない方が、ベランダ喫煙禁止希望と言った構図なの
だと思いますが。これだけの大きいマンションですしね。
どうしても、嫌なかたは、ベランダ喫煙禁止のマンションを探して買うか、一戸建てにすればよいんですよ。
ちなみに、拙宅は誰もタバコは吸いませんけれどね。東急不動産の泡沫株主
でもあるんで、ここの雰囲気はなんか気になりますね。
837: 匿名の住民 
[2007-06-19 16:24:00]
そうだ、そうだー!
834は正しいよ。
838: 匿名さん 
[2007-06-19 16:34:00]
値段が安いからかな。
839: 匿名さん 
[2007-06-19 20:38:00]
だな!
840: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 00:21:00]
もうタバコの話はやめましょうよ!!
841: 匿名さん 
[2007-06-20 01:40:00]
周りにイオンくらいしかないから時間を持て余し、ストレスを溜めている人とかが書き込んでいるんだろうな!?

自作自演のようにもみえるし・・・

実際、ここに書き込みをしてマンションから駅までの道で歩きタバコをしている人が減りましたか?

本当のここでの書き込みの目的は歩きタバコを止めさせるというよりは、ただのストレス発散で他人に対してクレームをつけているようにしか感じないのですが!

ベランダでのタバコが良い例で、ただ単に言いがかりをつけているようにしか思えません!!!

ストレス発散は他でやって頂きたいものです。
皆を不快にして楽しいですか?
842: 購入検討中さん 
[2007-06-20 02:36:00]
戸数に対してエレベーターの数が少ないかな?と思ったのですが、
朝の通勤時間帯の混雑とか遅いなどの不都合はありますか?
843: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 10:03:00]
>841さん

どんな書き込みに対して意見してるのかわかりませんが、あなたの書き込みも充分不快ですよ。

私は時間を持て余してもいませんし、ストレス発散の為に書き込みしている訳でもありません。

書き方などで、ずいぶん感じ方が違ってきますが、みなここの住人として他の方の意見を聞きたいし、いろんな面でより住みよい所にしたいという思いの方の方が断然多いと思いますよ。

タバコの話しも布団干しの話しも、必要なら意見していいと思います。思った事は書いていいんじゃないでしょうか。


>842さん

私はマンションを7時30分〜40分に出ていますが、ほとんどエレベーターは自分だけで、なかなか来ないという状況にはなってません。もう少し早い時間はわかりませんが。
エレベーターでそんなに不都合は感じたことがありませんよ。
844: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 10:32:00]
いろいろな意見があって
いいんじゃないでしょうか?
情報を収集して、役立てる(理解する)のは
自分ですので。
いらない(自分にとっては)必要のない
情報は聞き流せばいいですしね。

私は5月末に入居してますが、えらく静かな
のにびっくりしております。
人住んでる?って思うぐらい。
たまには気分を変えて、このマンションの
いい点をあげません?
848: 購入検討中さん 
[2007-06-20 20:00:00]
入居者の方に質問ですが、上階や隣室の音は聞こえますか?
849: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 20:37:00]
848さん、私たちの隣や上の階の方が静かなのか建物の性能がいいのかわからないですけど、ほとんど音はしないですよ。
850: 匿名さん 
[2007-06-20 21:58:00]
MeKmIcjA

思った事は書いていいと言う発言があったから書いたのではないでしょうか!?
851: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 22:00:00]
848さんへ
ある程度建物の性能が良いのか あんまり聞こえません 多少夜中は聞こえますが 上階の方なのかは解りません。隣室の音もほとんど聞こえない(両隣とも小さなお子さんが居ますが)
842さんへ
7時〜7時15分頃がピークでしょうが 混むとか待つとかは無いと思います。5階くらいまでの人は階段もいっぱいありますので
852: 購入検討中さん 
[2007-06-20 23:13:00]
>エレベーターの件
早速の回答ありがとうございます。

またまた質問ですが、よろしくお願いします。
先日モデルルームに行ったとき気になったのですが、周囲は盛土に雑草などが生えていたり、川が近かったりしますが、虫などが窓やマンション付近に多いのでしょうか?
バルコニーで殺虫剤を使うと怒られますかね?
853: 入居予定さん 
[2007-06-21 23:24:00]
部屋の吸気口は雨風はいらないように完全に閉鎖できるのでしょうか。バルコニーから吸気口をのぞいたら台風の時に吹き込みそうでちょっと怖い気がします。すでに入居している方は説明書とかお持ちだと思いますので、教えていただけますでしょうか。
854: 入居予定さん 
[2007-06-21 23:27:00]
ビリーズブートキャンプやっても大丈夫でしょうか?やっちゃっている方、上の階でやっているとご存知の方教えてください。
855: 匿名さん 
[2007-06-22 00:10:00]
ブートキャンプwww
住民の交流目的の「キャンパスクラブ」でとりあげてみてはw
856: 契約済みさん 
[2007-06-24 01:46:00]
入居前の不安は誰でももっていると思います。それを表現する事について
文句を行くのは、いかがかと思います。入居予定者がもっている不安を
気持ちよく解消する建設的意見を出していくことは、
長い目で見てこの物件の価値を高めていくことではないでしょうか。
もちろん、すでにお住まいの方にとっては物件の批判をされることは
気持ちのいいものではないですよね。
質問する人も、すでに誰かが住んでいると言うことを前提として
質問する気遣いが必要だと思います。
すでにお住まいの方々も、批判に対して突っぱねるだけではなく、
「それはこんな解決方法があるよ。」などと建設的に
話を進めてはいかがでしょうか。他の人がたくさん来てほしいですよね。
それとも、これ以上他の人が求めてくれない物件になってほしいですか?
私も契約済みです。暮らして行くにあたって不安な部分は質問します。
また、まだ検討中の人に対しては、私がこの物件を選んだ理由を説明するつもりです。
これだけ大勢の人が契約してご入居している物件です。それなりの価値が
あるはずです。私はそのことを信じています。
これから先、物件の価値を高めるのも、下げるのも、入居者の心がけ次第だと
思います。
最近あれている掲示板ですが、今一度考え直してみませんか。
お願いいたします。
857: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 09:11:00]
先日スタンプラリーのような事をして、そこで野菜などの販売もしていましたね。
玄関を出たとき、とても賑わっていて、つい行きたくなって野菜を買いました。

住民の交流の場にもいいですし、明るくとても雰囲気が良く、これからも朝一みたいのをやってほしいなと思いました。
858: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 22:02:00]
>852さん
虫は多そうな気がしますが 低層階ですがそんな気になる(ちっちゃな虫が網戸につく程度)程ではありません。大きな虫はまだ見ていません 殺虫剤で殺しちゃうと掃除が面倒なので一切やっていません。もう少しするとせみ位は来るかも知れません(駐車場の車に大きな蛾が付いていた事はあります)

先日のイベントは和やかに終わったみたいで良かったですね。運営されていた方お疲れ様でした。心ある人だけでも 浦和美園までの雑草取りとかあってもいいかも知れませんね。

このマンションで良い所は
1.やっぱり生ごみが出ないディスポーザー
2.絶対座れる浦和美園
3.静かな所かな〜

ちょっと不満な所
1.さいたま市なんだけど越谷に近いので公共施設が遠い
2.バイパスの暴走族
3.イオンのヤ○キー度の高さ
859: 購入検討中さん 
[2007-06-26 00:59:00]
すみません。

バスの便を教えてもらえませんか?
埼玉高速鉄道以外の駅に向かうバス路線はあるのでしょうか?
860: 匿名さん 
[2007-06-26 02:56:00]
ここは元田んぼですか?
861: 匿名さん 
[2007-06-26 09:15:00]
広大な湿地帯です。
862: 購入検討中さん 
[2007-06-26 10:14:00]
一階買う人は氾濫も視野に入れてないとね。
ハザードマップにも現れてるしね。
863: 購入検討中さん 
[2007-06-26 15:51:00]
--
洪水ハザードマップについて
 洪水ハザードマップとは、200年に1回程度の大雨(荒川流域で3日間総雨量548mm、利根川流域で318mm)が降ったことにより、堤防が決壊した場合のシミュレーション結果に基づいて、浸水想定区域図・避難場所などをしめしたマップです。このマップを利用して、日ごろから洪水に対する備え・心構えをしていただくとともに、洪水時の安全な避難行動に役立てていただきたいと思います。
--

200年に1回ね。
864: 匿名さん 
[2007-06-26 18:29:00]
しかし最近の日本の気候は温暖化で亜熱帯に近づいていますからね。
埼玉の夏は暑いですよー。
とくに、ここは夏暑く,冬は寒そうだね。
865: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 22:16:00]
859さんへ

浦和美園駅からのバスの便は、現在のところ以下の通りです。

<国際興業バス>
・浦和駅 (1時間に2〜4本) 360円
・大宮駅 (1時間に1〜3本) 410円
・岩槻駅 (1時間に1〜3本) 310円
・東川口駅(1時間に1〜3本) 170円

<ジャパンタローズバス>
・越谷駅 (1時間に1〜2本) 300円

※国際興業バスの「浦和駅←→浦和美園駅」の路線は2系統ありますのでご注意ください。
866: 匿名さん 
[2007-06-26 23:47:00]
既にお住まいの方々、三番街の工事の音で毎日うるさくないですか?
867: 申込予定さん 
[2007-06-27 00:23:00]
浦和美園駅から東川口駅、浦和駅、大宮駅、岩槻駅へバスが出ているようです。

http://saitama.bus-navi1.com/index_sr.htm
868: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 12:26:00]
866さんへ

弐番街に住んでいますが、工事中の音は窓を開けないと聞こえません。

工事中の音だけでなく、道路や駐車場からの車のエンジン音、選挙でのスピーカーの騒音は全く聞こえてきません。

騒音については、窓を開ければ聞こえないことはない、というレベルです。
869: 契約済みさん 
[2007-06-27 22:22:00]
美園駅前(付近)に作ってほしい施設等
・交番
・郵便局
・役所の分所または支所
・診療所
などなど
このほかにもいろいろ欲しいものはあると思います。
みんなでで声を大にして欲しがってみましょう。
需要が高まればきっと・・・
870: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 22:46:00]
869さんへ

現在のみそのウィングシティとその周辺の現状ですが、
○交番
 →建設予定はあり。ただし、まだ明確化されていない。
  噂によると、現在マンションスタジアムが建っている位置に入れ替わるように建てられるのではないかと言われている。
○郵便局
 →建設予定不明。
  今はけやき通りを南下して、大門小方面に曲がったところにある美園郵便局を使用している。少し遠い。
○役所関係
 →建設予定不明。
  122号の西にある美園支所を使用することが多いが、小さく、また役人の数も少ないので待たされる。
○医療施設
 →2009年3月開業予定の看板がある。
  ただし、内科・小児科・整形外科・耳鼻科の4科のみ。
  (歯科・眼科はイオン内にて開業済)

具体的なスケジュールが立っているのは医療施設のみであり、
あとは少し遠い既存の施設をしばらくは使うこととなりそうです。
871: 購入検討中さん 
[2007-06-29 04:38:00]
コンビニは何が出来るかわかりました?
872: 868です 
[2007-06-29 10:36:00]
騒音が無いと言いましたが、2007年6月29日の午前7時頃から、浦和美園駅前で共産党の加川義光が大音量のスピーカーで何やらわめいていて、玄関を開けたと同時にやかましく響いてきました。

エアコンのない状態だと暑くなりますが、選挙が終わるまでは窓を閉めておいたほうが良さそうです。
873: 購入検討中さん 
[2007-06-29 12:26:00]
午前7時って迷惑だな。
選挙期間はオフィス街も住宅街もも煩いのは仕方ないさ。

俺、浦和の試合がある日に物件を見に行ったんだが、
玄関のドア閉めて窓閉めちゃえば
チャントの音漏れとかも無くて静かだったよ。
逆に雰囲気味わいたかったら玄関の扉半開きにしてテレ玉見るといいかもw
874: 匿名 
[2007-06-29 23:56:00]
でも加○さん、とても一生懸命な方ですよ。
選挙の時だけの人・・・ではないです。
それにしてもそんな大音響でした??この距離で??

みなさん土ぼこりはすごくないですか?
今日は雨でほっとしましたが
先日はまいりました。
周りじゅうの工事が落ち着くまでは仕方ないのだけれど・・・
875: 周辺住民さん 
[2007-06-30 01:48:00]
とてもではないですがあの加川義光を評価するなど全く出来ません。

あいつは一生懸命どころか、何かある毎に批判という名目で騒音をピーチクパーチクわめき続けるただの税金泥棒です。
市民生活を騒音で破壊して平然としていられる無神経さには人としての常識を疑います。
876: 匿名さん 
[2007-06-30 09:45:00]
支持政党はいろいろなので。。。
特に敵対しているところだと。。。
かなり荒れるのでやめましょうよ。
877: 匿名 
[2007-06-30 15:39:00]
そろそろ親しくなったご近所さんに勧誘やら投票のお願いやらされちゃったりして...
880: 入居済み住民さん 
[2007-06-30 21:21:00]
話題を元に戻しまして、874さんの挙げていました土ぼこりですが、
最初から周辺の工事がある程度完了するまでは避けて通れぬことと割り切っていたこともありますので、
思っていたほどではないというのが私の感想です。
881: 購入検討中さん 
[2007-07-01 13:55:00]
質問です

埼玉高速鉄道、料金高いですよね。
定期券をお持ちのお父さんはともかく、
都内の私立に通われるお子さんが居る家庭や
所要で都内に出られる事が多い奥さまには
結構負担になっていませんか?

黒字で運営しているようですし
値下げの予定なんかは無いんですかね?
882: 契約済みさん 
[2007-07-01 16:16:00]
>881さん
値下げはすでに発表しているそうですよ。と、マンションスタジアムの
人から聞きました。(営業トークだったりして)
また、ウィキペディアで埼玉高速鉄道を調べると急行を走らせる
計画もあるとのことです。ますます便利になりますね。
883: ご近所さん 
[2007-07-01 21:09:00]
値下げ、そんな話聞いてないぞ?
884: 匿名さん 
[2007-07-01 21:40:00]
値下げは2010年以降黒字だったら検討する・・・とかだったと思います。
可能性はゼロではないでしょうが、厳しいような気がします。
885: 周辺住民さん 
[2007-07-01 22:26:00]
急行を走らせる計画っていうのもマジ?
887: 入居予定さん 
[2007-07-02 23:42:00]
急行の話はしらないけれど、岩槻→蓮田へ抜ける延伸は決定してるね。
しかも政府一押しの延伸計画で、数年先には開通を望まれているんだとか。

浦和美園の次に埼玉スタジアム前って駅が出来て、その後岩槻方面、蓮田方面へ抜けるらしいよ。
車両基地は浦和美園にあるから、始発が無くなるって事もなさそうだし。
888: 匿名さん 
[2007-07-03 01:01:00]
岩槻は決まってるみたいだけど、
蓮田はどうかな。
あまり実現性はないみたいだけどね。
政府一押しの延伸計画?
ワールドカップみたいに差し迫ってないし、蓮田まで延伸したからって、
とくに経済効果もないし、地元の要望があるからって程度でしょ。
蓮田でなく東大宮や大宮に接続を望む声もある。
数年先に蓮田までの延伸は間違ってもないよ。岩槻もどうだか。
埼玉スタジアム駅は臨時駅らしいね。
889: 購入検討中さん 
[2007-07-03 01:07:00]
みなさんどちらから越してきたのでしょうか?
埼玉県内の方が多いのかな?
890: 入居予定さん 
[2007-07-03 02:51:00]
地元の要望ないらしいよ<蓮田
県知事が怒り狂うくらい。
891: 匿名さん 
[2007-07-03 08:55:00]
じゃあ、知事がいれこんでるだけかな。
さいたま市もSRもお金だしたくないだろうし。

岩槻はさいたま市合併の時の条件とかあるし、延伸すれば、とりあえず
野田線には接続するしね。
蓮田からSRで都心にでる人がそんなにいるとは思えん。
料金的にもw

接続して需要が喚起できるののは
大宮>>春日部>蓮田
大宮だってどれだけ利用する人がいるかは疑問。
せいぜい、帰省か旅行で使うくらい。
とりあえず、今、SR通勤につかってる人には全く関係なし。
むしろ、赤字が増えて、値下げが遠のくのみ。
892: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 17:19:00]
SR延伸の可能性があるのは岩槻だけ。
それも県と市でいろいろともめてますので、お先真っ暗。
ちなみに蓮田までの話はとっくに白紙に戻ってます。
893: 周辺住民さん 
[2007-07-03 18:19:00]
SRは最初の計画は東川口までだった。
美園までの延伸がすんなりまとまったのは、埼玉スタジアムにワールドカップを
誘致したい埼玉県と、美園を開発したい浦和市の思惑が一致したから。
その前は浦和市は東浦和の整備にそんなに熱心だったとは思えない。
さいたま市は美園より最優先の案件をたくさん抱えてるから、
岩槻までの延伸はいつの事になるか、全くわからない。
894: 入居済み住民 
[2007-07-05 13:46:00]
記憶が曖昧ですが、昭和55年頃には確か地下鉄7号線(南北線)を浦和市東部まで通すという計画があったので東川口駅までという計画だったということはないと思います。(ルートは確定していませんでしたが)
美園地区の開発については、もともと県のプランで浦和市の美園地区の東部から川口市の戸塚地区東部、草加市の新田地区西部にかけての広大な範囲を開発するという計画があり、第一期として川口市戸塚地区が区画整理され、現在美園地区の開発にかかっているものです。
完成すると美園地区から草加市東部に至るニュータウンになると聞いた覚えがあります。
また、美園地区は県だか国だかのインテリジェントシティー構想の指定になっていたと思いますで発展するのは間違いないと思います。
間違っていたらゴメンナサイ
895: 匿名さん 
[2007-07-05 23:21:00]
美園の発展については異論はないでしょ。
SRの延伸実現性については疑念を持ってる人も多いということ。

美園の住民は発展をやや過剰に意識しすぎな印象はある。
896: 物件比較中さん 
[2007-07-06 00:07:00]
もともと何もないところだから、何処までが発展かって、主観の世界ですね。自分に問いかけて納得して購入できるかどうかですね。
897: 匿名さん 
[2007-07-06 01:28:00]
一番最後まで開発されずに残っていたところが、他に追いついていく過程と捉える人もいると思う。車で走ればあっという間に通り抜ける距離だし。
そこだけスポット的に夢の空間が現れるわけではない。
開発が遅れた分、一戸建てをとばして、マンションから入ってるから、(除ポラス)、マンションと大型店が多くなるだろうし、それを発展と言えば発展だろう。
越谷レイクタウンも動き出していて、こちらは謙虚に、県の中核都市を目指す
そうだw
ちょっと車で走ってみると、越谷も三郷も、埼玉はまだまだ広大な土地が
残っているなと思う。
898: 契約済みさん 
[2007-07-06 17:52:00]
センターフィールドからイオンの前を通り過ぎて、ちょっと
行った左側のイタリア料理屋おいしいですね。
このまえ入居のための手続きに行った帰りにちょっと寄りました。
他にもいいお店あればご紹介下さい。
899: 匿名 
[2007-07-10 22:35:00]
今、三番街の9階と11階の部屋を検討中です。
そこで、二番街の人にお聞きしたいのですが、
窓の外から見える一番街の印象はどうですか?

お願いします。
900: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 22:58:00]
899さん

2番街から見える1番街は、特に圧迫感も無く悪いとは思いません。
あくまでも、私個人の印象ですが・・・。
ヘタに前の空間が空いていて、将来的に何か物件が建ってしまい、
想定外の景観になるよりずっと良いと思います。
1番街から3番街まで、きちんと考えられて建築されたマンションですから、建物の間隔は十分取れていて、日当たりなども大丈夫だと思います。
階数にもよるでしょうが、9階以上を検討されているのであれば、
特に問題無いのではないでしょうか?
個人的な意見ですが、参考になれば幸いです。
901: 購入検討中さん 
[2007-07-11 15:30:00]
西側のお部屋を選ぶ方は騒音、排ガス、西日などはあまり気になさらないのでしょうか?
交通量は今後増えると思うのですが。
902: 物件比較中さん 
[2007-07-12 00:03:00]
3番館より2番館、そして1番館がステータスは上。これ常識。
1番館が中心に造られたことも、当たり前。
しかし、どの物件を選ぶかは、その人次第。
あんまり変わらないよね。
903: 申込予定さん 
[2007-07-16 16:39:00]
みずほでフラット35が使えると聞いたのですが、
ご存知の方はいますか?

フラット35が使えるとなると、ローン計画が
立てやすいのですが。。。
904: 契約済みさん 
[2007-07-16 17:55:00]
>899さん
2番街から1番街の圧迫感についてはほとんどありません。
もちろん全くないわけではありませんが、十分に間隔が開いているので
大丈夫です。
ただ、上層階ほど圧迫感は解消します。(現在空きのお部屋を全て
見学して感じた印象です。)
日照については問題ありません。
ただ、上層階はその高さが怖く感じるかもしれません。
私は、そのあたりのかねあいを考えて中間の階層を購入しました。

>901さん
最近のマンションに多い幅広いバルコニーのために
南向きの部屋は、部屋の中に日が当たらないのが現状です。
センターフィールドに限らず、どこでもそうです。
夏には全く部屋に日が入りません。太陽が昇る日中は
上階のバルコニーが光を遮ってしまいます。
西向きの部屋を検討する価値は低く降りてきた太陽によって
部屋の中が明るく照らされることにあるのではないでしょうか。
ですから、西向きが一概に悪いとはいえないと思います。
もちろん東向きでも朝日で照らされるのですけれど。
西向きがお嫌でかつ、日の光もお求めでしたら東の角部屋を検討され
てはいかがでしょうか。
905: 匿名さん 
[2007-07-16 21:41:00]
>903さん

6月から一部の保留地マンションがフラット35の対象になり、このマンションはフラット35がOKになりました。

ただし、銀行によって取り扱うところと取り扱わないところが
あるそうです。
906: 申込予定さん 
[2007-07-17 09:46:00]
905さん

ありがとうございます!
直接銀行に聞いてみますね。
フラット35が使えるといいなー、と思います。
907: 匿名さん 
[2007-07-17 10:31:00]
フラットの情報なら自分で調べればわかりますよ。
908: 購入検討中さん 
[2007-07-17 11:00:00]
地震、どうでした?ゆれました?
909: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 18:20:00]
揺れました。
910: 購入経験者さん 
[2007-07-18 13:43:00]
地震揺れましたよね!!
以前住んでいたところが免震マンションでほとんど揺れを感じなかったのでちょっとびっくりしましたけど、ウチは高層階なので揺れてあたりまえだと思いました。ちなみに以前は3階だったし。。。
逆に高層なのに全然揺れなかったらがんじがらめの造りで怖いですよ。。。揺れても建物自体がしっかりとした設計で作られていると思っているので私は安心して住んでいますが。。。
911: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 08:22:00]
マンションを出たところにあるコンビニ予定地ですが、最近動きが見えませんが計画等ご存知の方いますか?

帰宅が遅くなりがちなので早く出来てほしいな
912: 匿名さん 
[2007-07-25 11:10:00]
乗用車の“通り魔”高1女子が腕切られる…さいたま

 23日午後8時20分ごろ、さいたま市緑区中野田の市道で、自転車で帰宅途中の近くに住む高校1年の女子生徒(16)が、前から来た乗用車とすれ違った際、車内にいた人物に刃物のようなもので切りつけられた。

 女子生徒は右腕を約8センチ切られ、約2週間のけが。

 車はそのまま走り去った。浦和東署は傷害事件として調べている。現場は住宅街にある路地で、夜間は人や車の通りは少ないという。

(2007年7月24日12時49分 読売新聞)

この事件の現場、わりと近所ではないですか?
夜間の一人歩きなどは危険なのでしょうか?
913: 契約済みさん 
[2007-07-25 22:43:00]
>912
まあ、こんな事件は日本全国どこ行っても
ありますがな。
気にしてたらどこにも住めません。

早く駅前に交番出来て欲しいな。
914: 購入検討中さん 
[2007-07-26 16:05:00]
いや、こんな事件はそうそうないだろ。
治安の悪いところにしか住んだことがないのですか?
915: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 17:50:00]
コンビニ予定地の工事が始まりました!
どこのコンビニが入るのか楽しみだな〜
916: 契約済みさん 
[2007-07-26 22:04:00]
セブン、ローソン、ファミマあたりが欲しいな〜
918: 契約済みさん 
[2007-07-27 21:35:00]
マンションの西側道路の向かいにスーパー出来るらしいけれど、
いつ出来るのでしょうか。
919: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 23:46:00]
>914
購入検討者でしたら不安に思うのでしたら選ばなければ
いいだけです。
すでに住んでいる人もたくさんいるのです。
この地域がさも治安が悪いかのような
あおるような書き込みはなさらないでくださいね。
お願いします。
920: 匿名 
[2007-07-28 20:08:00]
今朝のニュースで見た方いませんか?
近くでさらにもう1件あったとのこと。
子どもの登下校も心配です。
921: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 22:08:00]
私は子供の登下校も心配ですが、上の階の騒音も悩みの種です。
学校は夏休みでしょ。静かにしてほしいですよ。
親がちゃんとしていないから、子供が走るのですよ。
922: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 00:32:00]
当家の上階も本当にうるさい。(走っている?)
1階の掲示板にも注意を促していますが、当事者意識がない、おばさんが多いですねぇ。
共同生活もこれじゃあ、たまらないね。おばはん、注意してよ。
923: 購入検討中さん 
[2007-07-29 07:45:00]
元荒川断層っていう活断層がこの辺を通ってますよね。
大丈夫でしょうか。。。

ttp://www.jishin.go.jp/main/chousa/00aug2/p01.htm
924: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 18:02:00]
断層が気になるなら止めとき。入居済みの者はすべてを考慮のうえ、購入しとるんやで。そんなことは、営業に聞けよ。アホ。
925: 契約済みさん 
[2007-07-29 21:10:00]
>923
そうですよ。ここはすでに購入した人が情報交換するための場ですよ。
購入検討中の人がすでに住んでいる人に参考意見を聞きたいのでしたら
わかりますが、購入した人を批判するような意見や、
入居者の気持ちを踏みにじるような意見を言わないでください。
断層でしたら私も十分考慮して決めました。
人の気持ちをもう少し考えてください。
926: 契約済みさん 
[2007-07-29 21:22:00]
子供に家の中で暴れるなと言っても無理ですね。
でも、音たてないように走ることは可能ですよ。
私も幼いころに親からさんざん注意されてマスターしましたから。
足音がうるさい子供は歩いていても足音がうるさいです。
原因は外を歩くときと同じようにかかとを付けているからです。
なるべくつま先で体重を支えるようにして歩くと
足音しませんよ。かかとは全く付かないのではなく体重を
かけないだけで大丈夫です。
子供には「ドスドスしたらだめ。かかとを付けないの。」と
注意し続ければだんだん直ってくると思います。
マンションにはマンションの歩き方があります。
大人でも出来ていない人が多いですよ。
私の妻も結婚当初ドスドスしてましたから直させたぐらいです。
大切なのは下の階に住んでいる人への気配りです。
927: 契約済みさん 
[2007-07-29 21:31:00]
近々入居予定のものです。
No.713さんが、
さいたま市緑区下野田950 センターフィールド浦和美園○番街○号室
とここの住所を教えてくださってますが、
住所の書き方はいろいろあると思います。
役所や免許証など正式な住所を必要とする場合の
住所の書き方を教えていただけませんでしょうか。
928: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 22:01:00]
923さんへ

結論から言いますと、活断層ではありません。

以下は、埼玉県が平成17年に発表した資料(http://www.pref.saitama.lg.jp/A05/BC00/kentoukeika/P1to8.pdf)からの転載です。

元荒川断層帯は 上尾市を境に北部と南部に分けられ 北部のみが活断層と判断される。
北部については、江南断層、深谷断層などから成る関東平野北西縁断層帯と一連の断層帯を成しており 全長82㎞ 最新活動時期は約6千2百年前以後、約2千5百年前以前で平均活動間隔は1万3千−3万年程度であった可能性がある。断層規模から、将来マグニチュード8.0程度の地震が発生すると予想され、その発生確率は今後30年以内でほぼ0%−0.008%である。
929: 927さんへ 
[2007-07-29 22:14:00]
フロントランドの234号室を例にとりますと、郵便物などは

 さいたま市緑区下野田950−1−234

で届きますが、住民票や運転免許など正式な書類については

 さいたま市緑区大字下野田950 センターフィールド浦和美園壱番街234

と記す必要があります。

ポイントとしましては、
・政令指定都市なので「埼玉県」は不要。「さいたま市」から記す。
・「緑区」のあとに「大字」を記す。
・「下野田」のあとの数字「950」は全角。そのあとに「番地」は記さない。
・マンション名は略さず、棟名は、フロントランド=「壱番街」、ミッドランド=「弐番街」。おそらくガーデンランドは「参番街」となるはず。
・「号室」は記さず、部屋番号を全角数字で記す。
930: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 22:36:00]
子供の躾できないおばさん多いね。このマンション。「自分は違う」と勘違いしているおばさんが多いね。926さんのいうとおり。少しは周りのこの気にしてほしいですね。子供の躾をできない親は、自分も躾が身についていないから、こどもの躾も出来ないわけですね。
931: 入居予定さん 
[2007-07-29 23:32:00]
>929
大変わかりやすい説明をありがとうございました。
932: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 03:43:00]
929さん>
正式な登録の場合は、950の後の「番地」が必要です。
もともと美園支所で「番地」抜きで登録したのですが、
その後に緑区役所で思いっきり登録し直しさせられました。
かなりこの件で緑区役所にクレームをいれたのですが、
お役人には聞き入れてもらえず、面倒を被りましたので。
お役所的に住民登録などでは問題ないらしいのですが、
部屋の登記上の問題だそうです。
933: 契約済みさん 
[2007-07-30 05:45:00]
参番街の契約をした者です。
壱番街、弐番街の先輩方、よろしくお願いします。

インテリアなど考えながら、もう〜入居が待ち遠しくて♪
来月にはインテリアオプション会があります。
そこで皆様の御意見が戴けたらと思いまして。
我が家では、玄関の鏡、食洗器、ガラストップコンロ、ミラーコート、床のコーティング、浴室の抗菌防カビなどなど・・・予算を遥かに超えて悩んでいます。
それぞれ価値観の違いはあると思いますが、「これはやって良かった」などのアドバイスがあれば是非お願いします。
934: ご近所さん 
[2007-07-30 11:59:00]
あなたとコンビニ・・・♪
ができるようですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる