埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-28 23:12:00
 

センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分


【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け

62: 匿名さん 
[2006-09-25 11:18:00]
>16さん 

住所は多分「美園」になるでしょう。
下野田なんてイヤですよね〜。
63: 匿名さん 
[2006-09-26 02:41:00]
わたしはJAに決めました。
64: 地元民 
[2006-09-26 18:38:00]
ローンの話も重要ですが、購入者の皆様くれぐれも交通マナーには気おつけてくださいね。存じていると思いますが、東川口〜イオンに抜ける道にて悲惨な交通事故がありました。この地域の市道は平日の昼間でも交通量が多く特に最近は女性ドライバーのスピード超過が目立ちます。昔から122号も含め悲惨な事故が絶えないのですが、新しく移り住む方には特に東川口近辺での交通ルールは厳守していただきたいと思います。
65: 匿名さん 
[2006-09-26 22:49:00]
地元民さんへ
私はセンターフィールド購入者で東川口に30年程住んでいますが、事故のあった道はイオンには全然抜けられませんよ?
スピード超過と言いますが、ここ5年くら前からは住民の増加→けやき通り混雑となっており、
超過したくても出来ない状態だと思いますが・・・。
122号の悲惨な事故ってどのような事故ですか?国道ですから普通に事故は起きるでしょうが、
「悲惨な事故が絶えない」なんて地元では聞いたこと無いんですが・・・?

ちなみにイオンやマンションに通じるけやき通りは、設計時から片側2車線に変更できる幅を取ってあると、親が言っていました。変更工事する為には「もっと混まなきゃね」とも。。
66: ↑ 
[2006-09-27 12:44:00]
ひねくれた奴、危ないって教えてくれてるんだから
とりあえず気を付ければ良いいんじゃないの!?
67: 地元民 
[2006-09-27 19:17:00]
>65
センターフィールドさんとこれから共生して行く地元の人間としてこの文章を拝見し非常に落胆いたしました。まるで俺は地元の道は精通しているから大丈夫だから余計なこと言うな・・・・的な発言は新しく移り住む方々からしてみれば良きアドバイスにはならないと思うのですが。残念です。
68: 匿名さん 
[2006-09-27 21:18:00]
69: 匿名さん 
[2006-09-27 21:19:00]
70: 匿名さん 
[2006-09-27 23:49:00]
そうですね。
事故は良くないです。
気をつけていきましょう。

確かにけやき通りは混雑してて・・・
未だに路駐も多いので
スピード出すのは無理ですが。
今のところ、マンション付近の道路の見通しは
なーんにもなくて、いいですよね〜^^
71: 匿名さん 
[2006-09-28 06:42:00]
9月27日朝日新聞朝刊より
ドリフト走行容疑で逮捕
〜県内初 共同危険行為適用〜
埼玉スタジアム周辺で車を高速で横滑りしながらカーブを曲がる「ドリフト走行」をしたとして男2人を道交法違反の疑いで逮捕していることが分かった。更に数人を逮捕する方針。調べでは6月中旬の深夜、複数の車でスタジアム周辺や浦和美園駅周辺の道路でドリフト行為をし、周囲の交通に危険を生じさせた疑いが持たれている。「ギャラリー」と呼ばれる見物人を含め50台が集まることもあったという。近所で働く男性は「曜日を問わず午前1時前後に、駅の付近から路面でタイヤをこする高い音が聞こえた」と話した。

県内初ということは警察が特にマークしている地域であることは間違いないようです。
72: 匿名さん 
[2006-09-29 00:04:00]
本日、コンストラクションレポート①なるものがやってきました。
うーむ。②は引き渡し後って、書いてありますね。
建設の途中経過みたいレポートがずっと前に一度、郵送で来たことがあったけど、
あれの方がよっぽど次を見てみたくなる内容でした。
73: 匿名さん 
[2006-09-30 00:14:00]
72さん>

わたしも同感。
なんだか難しくて
よく分りませんでした。
建物の外観や、中身などの進行状況の方が
知りたいですよね。
74: 匿名さん 
[2006-10-01 03:22:00]
「美園」という住所がないので、おそらく「下野田」

となりそうです。。
75: 匿名さん 
[2006-10-01 22:55:00]
72さん>
私も同感。
最初に来たのより時間軸で言えば戻っていますよね。
今回のが最初で、前回のが次だったらね・・・
76: 匿名さん 
[2006-10-01 23:02:00]
HPにミッドランド新プラン発表って書いてありますけど、これまでと何が違うのかご存知の方いますか?
77: 匿名さん 
[2006-10-02 23:42:00]
新プランって、部屋割りとかのセレクトプランのことじゃないの?
78: 匿名さん 
[2006-10-02 23:46:00]
下野田ですか・・・。
昔、小学生の頃、社会の授業で、浦和市を勉強していた頃、
野田は鷺の飛来地として有名ですみたいなことを教わった気が・・・。
そんな場所なんでしょうね。
でも、やっぱり浦和美園の方が個人的にはいいですね。

近所に建設中のネッツトヨタの店も浦和美園店という名称になっていたし・・・。
期待大!w
79: 匿名さん 
[2006-10-04 17:56:00]
77さん>
フロントランドとミッドランドの部屋割りなどのセレクトプランってもう終わっていますよね
内装系とかで出来るようになったのかな???

聞いても自分に反映できるわけではないので、聞いたら聞いたで悲しいだけかもしれませんが・・・
80: 匿名さん 
[2006-10-04 18:31:00]
HPのどこを探しても新プランなんて見つけられないんだけど、、、、見落としなのかなぁ。
81: 匿名さん 
[2006-10-05 12:17:00]
80さん>
HPを開くと動画が動くじゃないですか。
終了すると99がマンションの後ろに座っていますよね。
その「300戸御成約御礼」の下に小さく出ています。
82: 匿名さん 
[2006-10-05 12:39:00]
発見しましたぁ!w いつも動画なんてパスしちゃっていたもので、見つけられませんでしたw。

新プランってナニ?って確認したら、
今まで販売してなかった新しい間取りのタイプの部屋が、
販売開始したっていうことだけらしいですよ。
83: 匿名さん 
[2006-10-05 14:16:00]
住所はまだ決まっていないはずですが?
美園っていう住所はどこにも使われてないんで下野田が美園になる確率はあると思いますよ。
84: 匿名さん 
[2006-10-07 12:45:00]
82さん>
新しい間取りの事でしたか・・・一応新プランですね。
何はともあれ、全戸売れてくれる事を祈ります。
85: 匿名さん 
[2006-10-07 22:59:00]
玄関先まで新聞を届けてくれるそうだが、モデルルームにあるあの新聞受けに朝刊は入りきれるのだろうか。小さ過ぎない?
86: 匿名さん 
[2006-10-08 18:15:00]
85さん>
新聞受けってどんなんでしたっけ?
小さいなと思ったけど、1つ位だったら入るなと思った記憶があります。
ところで・・玄関先まで入れる新聞社に制限ってあるんですかね?
87: 匿名さん 
[2006-10-08 18:36:00]
86さん>
長方形の透明アクリル板を2枚合わせて金属棒で留めたような形のものなのですが、どうみても4つ折りでしか入らないサイズで、土日の折込チラシ満載朝刊でパンパンに膨らんだものは無理かなぁって思いますが。まぁその時は床上に置いて行かざるを得ないのかなぁ、風で飛ばなければ良いですが。とにかく寝起きに1階のメールボックスまで取りに行かなくて済むのはとっても嬉しいです。

>ところで・・玄関先まで入れる新聞社に制限ってあるんですかね?
あらかじめ認証を得た新聞販売店を入れると言っていましたよん。許可さえ得れば何社でもOKでは?
88: 匿名さん 
[2006-10-09 11:14:00]
最初はセキュリティの問題で、玄関まで届けるのは無理って説明を受けたんですが、
その後、規約が変わって、87さんのおっしゃる通りに規約が変わったと聞きました。
うるさい勧誘はゴメンですが、新聞はやはり玄関先まで届けてほしいですよね。
89: 匿名さん 
[2006-10-09 16:52:00]
多分要望が多かったんでしょうね。
我が家も新聞を取りに行くのに態々パジャマから着替えたくないって言いました。
玄関先ならパジャマでも・・まっ良いでしょ。ね?

それに他のマンションも新聞は玄関までってのが多く聞きますから、世間の動向に倣ったんでしょうね。
90: 匿名さん 
[2006-10-09 20:03:00]
はじめまして。
保留地との事で、フラット35が使えないのが痛いところです。
住宅借入金等特別控除(いわゆる所得税控除)は土地分に対しても受けられるのでしょうか?
詳しい方、教えてください。宜しく御願いします。
91: 匿名さん  
[2006-10-09 22:35:00]
フラット35の保留地対象化、検討中のようです。
92: 匿名さん 
[2006-10-09 22:39:00]
No90です。
↑そうですか〜、フラット35、金利が読めないので是非進めて欲しいものですね。
また、新情報がありましたら教えて下さい。
93: 匿名さん 
[2006-10-14 01:43:00]
そう言えば、ローンの申込会の案内(場所はモデルルーム)が来ました。
と、同時にインテリアオプション販売会(川口駅近くらしい)のお知らせハガキも。。。。
おいおい、日程が重なってるじゃないですか! ハシゴしろってこと?
94: 匿名さん 
[2006-10-15 14:57:00]
住所に関してですが、ここ区画整理地内ですよね?
それだったらたぶん下野田が仮換地の住所で、本換地後(14,5年後)に
住所が変わるはず。違うのかな?

そのときに美園になればいいですねー。緑区美園は響きがいいですもんね。
95: 匿名さん 
[2006-10-18 17:30:00]
とりあえず情報が2点。

1.ホームページを見たら、センターフィールド浦和美園が保留地であるという記述が消えていました。
  単なる見落としかも知れませんが、本当ならフラット35が使用できる可能性も。

2.川口信用金庫が10年固定で2.2%だそうです。JAの1.9%よりは高いですが充分魅力的な数字です。
96: 匿名さん 
[2006-10-19 11:16:00]
94さん>
そうですねぇ。平成26年度目標で本換地だそうですから、
正式住所はその後に決定ですね。
それまでの仮住所がどうなるか?
都市再生機構(浦和東部)とさいたま市(市民総務課)がイキな計らいをしてくれるといいのですが……。
97: 匿名さん 
[2006-10-20 19:49:00]
本日インテリアオプション販売会の詳細な書類が届きました。
それによると、インテリアオプションは入居までに施工できない可能性もあるみたいですね。

高い金出して、やる意味なしだと思いました。
98: 匿名さん 
[2006-10-21 14:49:00]
かなり早い時期に購入したのですが、既に施工オプションは締め切られていました。
キッチンのコンロがあまりのもいけていないので、せめてガラストップコンロに変更したかったのですが
先日送られてきたインテリアオプションの書類を見てビックリ。
あまりにも値段が高すぎませんかね??施工前のオプションの倍くらいの値段になっていました。
入居後、別のところで購入して取り付けたほうが、もっとおしゃれで安いかもしれませんね。
99: 匿名さん 
[2006-10-21 21:19:00]
インテリアオプション、高過ぎー! それに種類が少なすぎ。
行くのやめました。
これならイケヤやニトリで家具……、山田やコジマで電気関係を選んだ方が
安くておしゃれなものが選べそうです。
100: 匿名さん 
[2006-10-22 16:09:00]
夜、フロントランドとミッドランド、各フロアで照明が点灯していました。
いよいよ完成が近づいてきた感じですね。
101: 匿名さん 
[2006-10-22 19:30:00]
インテリアオプションに床コーティングやクロスコーティングなどのコーティング系のオプションがありますが、大体いくら位なんでしょうね。
カーテンや照明などはイケヤ等で買えば安く済みますが、コーティング系は住む前にした方が良いのかなと思っています。
皆さんの中でコーティングする方いますか?
102: 匿名 
[2006-10-22 23:40:00]
コーティング系気になりますね。値段によっては自分で探した業者に依頼するほうが安いかもしれないので、要調査ですね。
ほんとオプション高すぎですね。ちょっとがっかりしてしまいました。
103: 匿名さん 
[2006-10-23 00:03:00]
102さん>
調査した結果など分かりましたら教えてくださいね。

私が今気になっているのは「株式会社ミシナコーポレーション」です。
http://www.team-mishina.co.jp/
本当に30年も持つのかな??
コーティング系のスレッドもあるようなのでそちらで調べてみます。
104: 匿名さん 
[2006-10-23 00:37:00]
ついついアドレスが載ってると宣伝っぽいな、と思ってしまうのだが、
なかなかこれは興味深いですねぇ。値段も手頃だしw。

コーティング系は今まで頭の中に無かったので、ちょっと想定外w。
いろいろと調べてみなくては(汗
105: 匿名さん 
[2006-10-24 09:02:00]
104さん>
宣伝のつもりはありませんが、口コミっていう宣伝ですよね。
お互い色々な情報の中から選択しましょう。

さて、今日この会社のサイトから見積もり依頼を出したので、近日中に連絡が来ると思います。
見積もりが来たら感触をUPします。
106: 匿名さん 
[2006-10-27 11:47:00]
うちもインテリアオプションは頼まないことにしました。

照明器具、なぜあんなに高い・・・
ヤマダ電機、もっと安かったです。

それでも注文する人もいるんでしょうね。
107: 匿名さん 
[2006-10-27 20:11:00]
>No.106
別マンション購入者(入居済)ですが・・・ご参考までに

ヤマダ電機等⇒量販店モデル
インテリアオプション⇒正規品
物が違いますよ。
ヨドバシとかで同じ物買った場合20% OFFと言われましたよ

後は取り付けサービス!がメリットですかねぇ?
絨毯・カーテン王国で50%引きで買えます(コイズミとかなら)
結局、うちはヨドバシで量販店モデルにしちゃいましたけど

取り付けは引越しの見積もり時に交渉すれば、無料で取り付けてくれます
(金額出た後に・・・うちはお願いしました)

カーテンは運が良ければ、同じ物がカーテンファクトリーで1万で買えます(サイズによる)
うちはリリカラのをオプション会で選んで、ここに行ったら同じ奴売ってました
ここの物件だと、ちょっと遠いですが(横浜)
108: 匿名さん 
[2006-10-27 20:17:00]
最近購入したものですが、まだオプション関係は何も連絡ありません。
ビルトインの食器洗い機をつけたいのですが、注文等はこれからなんでしょうか?
109: 匿名さん 
[2006-10-28 00:13:00]
ビルトインの食洗機、今からだと30万前後って言われたんですけど、
高すぎやしませんか。ガッカリ・・・
しょーがないんですかね。
外付けでコンパクトなのを買って、その分別の家電にまわそうかなとか
思ってます。
110: 匿名さん 
[2006-10-28 07:49:00]
>No.109
外付けだと、キッチンの天板に水周りの穴開ける必要があるか?
確認した方が良いですよ
111: 匿名さん 
[2006-10-28 10:02:00]
>110さんへ

あー、すいません、外付けは、ビルトインじゃなくて卓上タイプの
物を購入しようかと。
112: 匿名さん 
[2006-10-29 13:49:00]
>105さん
情報待っています♪
113: 匿名さん 
[2006-10-29 16:03:00]
>No.111
卓上タイプ選んでも、給水ってどっから取るんですか?
まあ、施工の方法次第かもしれませんが・・・
114: 匿名さん 
[2006-10-29 20:01:00]
105です。
30年保障のやつは、1㎡ 8000円が基本だそうですが、1㎡3000円の値引きですので5000円です。
サービスとして洗面所などのコーティングが付いていました。

マンション特別セットプランがあり我が家だとそちらの方が7万ほど安くなっていましたね。
上記サービスは一緒でした。

注意事項として、ワックスが掛かっていると剥離作業が追加になりますので、もしコーティングをするのならワックスはしないように業者に言っておいたほうが良いですね。
見積もりは無料ですし、サンプルも付いているので皆さんもいかがですか?

この他に、フッ素コーティング、クロスコーティング、防カビコーティングも見積もり、総額約50万となりました。結構高いもんですね。
これを持ってオプション会に行ってきます。
115: 匿名さん 
[2006-10-29 20:04:00]
↑エェ?!分岐すれば着くんじゃないんですか?
しかも自分でも出来ますよね?そんなに元々着いているシャワーヘッドは特殊なんでしょうか?
元を分岐すればいいんじゃないんですか?
116: 匿名さん 
[2006-10-29 20:20:00]
http://www14.plala.or.jp/urawamisono/
ここでマンションの状況が見れるんですが、結構出来上がってきましたね。
117: 匿名さん 
[2006-10-29 20:22:00]
>114さん

うちもコーティングは気になってます。
ご紹介いただいたページをみたんですが、床材の材質一覧が木の物がほとんどでした。
センターフィールドの床材って木ではなかったと思うのですが、問題ないといってましたか?
もし、見積もりを取る時点でそのようなお話があったとしたら教えていただければ幸いです。
コーティングって床材との関係で、いろいろ変ってくるって聞いたことがあるんですが
せっかくコーティングしてもらったのに、かえってひどくなっちゃったと言う話も聞いたこと
あるので、ちょっと心配です。

しかし、なにはともあれ いろいろお金がかかりそうですね。。。

118: 匿名さん 
[2006-10-29 21:20:00]
>No.115
だから調べた方が良いですよ・・・とアドバイスしたんですが
119: 匿名さん 
[2006-10-29 22:04:00]
114です。
床材は私も気になっています。
コーティング業者が言うには床材の切れ端でも良いのでもらう事が出来ればコーティングしてみると言ってました。今度、もらえるのか営業の方に聞いてみます。
120: 匿名さん 
[2006-10-29 22:42:00]
117です。

114さん
お返事ありがとうございます。
床材の切れ端 もらえるといいですね。
また情報があったら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
121: 匿名 
[2006-10-29 23:08:00]
コーティングの件ですが床にはオレフィンシートが施されいるので水拭きでOKだしワックスかけも不要とのことなのでコーティング検討していましたがやめました。 業者さんもオレフィンシートが施されているというのは初めてなので…と言ってました。水回りを比較検討中です。
122: 匿名さん 
[2006-10-30 18:18:00]
121さん>
「床にオレフィンシート」というのは営業の方が言われていたのでしょうか?
聞かなかったこちらの問題かもしれませんが、今までそんな話が出てこなかったので「エッ?!」って感じです。

気になるのは、オプションの中に床コーティングがあることです。
ワックス不要なら何故オプションにコーティングがあるのか???
今週末行くので聞いてみます。

「業者さん」って内装業者さん?
話をする機会があったんですか?
123: 匿名さん 
[2006-10-30 19:38:00]
私も見ましたよオレフィンシート。
HPだったか、カタログのどこかだったかうろ覚えですけど、
それを見て「じゃ、コーティングしなくていいや」と思ったのを覚えています。
124: 匿名 
[2006-10-30 22:07:00]
オレフィンシートは、カタログにも書いてありますし、営業の方も言ってました。あと床材製造元に確認したところシートが貼り付けてあるので、半永久的にワックスいらない!とのことでした。ちなみに日本パルプ商事に問い合わせました。
125: 匿名 
[2006-10-30 22:32:00]
121追加です124も私です。本気でコーティング考えていたので、内装業者さんにも問い合わせしましたし、モデルルームにも行って営業の方に実際床をいれている会社までゼネコンに問い合わせて聞いてもらい自分で電話確認しました。
126: 匿名さん 
[2006-10-31 19:35:00]
まだ抽選が残っていますが、購入前提で動いている者です。先週末、コーティングのこと気になって、営業マンの方に聞いてみたら、「コーティングやワックスがいらないということが売りとしている特別なフローリングを使用しているので、いらないんじゃないんですか?」という感じの事をいってました。というわけで、ウチもコーティングはしないことにしました。
127: 匿名 
[2006-10-31 21:19:00]
床は、なんだかだいじょぶそうな感じですね。水回りのフッ素の効果ってどんなもんなんでしょう内装業者のホームページみても本当にどこまで、効果あるかわからないし、どなたかお友達がフッ素やって効果ご存知の方いたら教えてください〜あとオプションに載っていたミラーコートも気になって・・・キッチンのあれは値段は8〜9万くらいするそうです。ミラーコートやりたいけど、お値段が・・・・・
128: 匿名さん 
[2006-11-02 01:16:00]
コーティングに関しては、どれもこれも必要ないんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?
まぁ、うちは必要ないってことにしました。

ところで、照明器具をどうしようかと思ってたんですけど、
ネットのホームページから申し込むと、分厚い照明器具カタログを
各社から無料でもらえることが分かりました(電気屋さんで持ち出し厳禁ってよく書かれている奴)。
ちなみに私が集めたのは松下電工と東芝ライテックとコイズミ照明です。
129: 匿名さん 
[2006-11-02 09:56:00]
コーティングの情報とても参考になります。ありがとうございます。
フローリングがコーティングしなくてもよい素材というのは、うちのモノが重要事項説明会に行ったときにも聞いたようです。再度資料で確認しようと思ってたところです。
先日、ネットで当物件が賃貸募集されてるのを見つけました。フロントランドの1部屋です。
どういうことか不思議ですが、借り手が付くのか気になります、、
130: 匿名 
[2006-11-02 16:45:00]
129サンもしかしてそれって、購入したけど転勤が急にきまってしまった人とかじゃないかな・・・なんて勝手に思ったりしてるんですけど・・・友達が大阪でマンション買って転勤決まって自分達入らないまま貸してしまったんです。ん〜勝手な憶測ですいません・・・
131: 匿名 
[2006-11-02 22:34:00]
130さん・・・もしかして、そうではなくて、最初から賃貸目的で購入してるひとかもしれませんよ〜!って私も勝手なことを・・・失礼しました〜!
132: 匿名さん 
[2006-11-02 23:37:00]
130さん、131さん、ありがとうございます。笑。
買ったばかりで転勤だったらほんとお気の毒ですよね。うちもそうなりかねないのでヒトゴトではないので気になっちゃいました。賃貸目的で購入もすごいですよね〜でも住宅ローン降りるの厄介そうだから、キャッシュでご購入ですかね。
すみません、私もすべて憶測です。。
133: 匿名さん 
[2006-11-03 11:57:00]
投資目的で何部屋も買っている人がいるので、その方でしょう。
134: 匿名さん 
[2006-11-03 14:09:00]
わたしもコーティングします。サッカー好きな方いますか
135: 匿名 
[2006-11-03 18:52:00]
134さんは、どこをコーティングされるのですか。参考までに教えてください〜。よろしくお願いします。
136: 匿名 
[2006-11-03 18:57:00]
投資目的で、何部屋も購入してる人が、いっいるんですか〜。えっえっ〜そうなんですか・・・勉強不足でした・・・
137: 匿名さん 
[2006-11-05 18:41:00]
私も確かに2部屋くらい購入している人見かけました。契約会の時に。
賃貸目的なんですかね〜?

ちなみに自分もサッカー好きですよ。埼スタの近くということで購入しました(^^
138: 匿名さん 
[2006-11-05 20:39:00]
今日オプション会に行きました。
そこで床コーティングの必要性について聞いたのですが住む状況に寄るようです。
確かにオレフィンシート加工なので加工していない物よりも水・傷に強いそうです。
ただし、生活する上で汚れや傷が付きやすい、水分を床に落としやすい場合には、コーティングをした方が良い。
どんな人かというと犬・猫などのペットを飼っているなど。
我が家は老犬が介護状態なので下の世話が大変で・・・

この掲示板を読んでいる時には必要無いなと思ったのですが、ちょっと迷ってしいました。
業者の言葉を聞けば必要性しか言わないし、そりゃその通りだよな・・・。
139: 匿名さん 
[2006-11-05 21:04:00]
別にフローリングなんてそれ自体たいした金額
じゃないんだから、あまり気にしなくてもいい気がします。
ホームセンター行けば値段がわかりますよ。
その気になれば自分で張替えもできるんだしね。
140: 匿名さん 
[2006-11-05 21:28:00]
フローリングについてちょっと調べたのですが。
今回のフローリングは、標準仕様で¥22,000(税抜き) 巾145mm×長さ1818mm×厚さ12mm と製造元のHPにあります。結構高いですね。
ホームセンターだといくら位なんでしょう・・・
ご存知の方いましたら教えてください。
141: 匿名 
[2006-11-05 22:06:00]
フローリングの件でなくて、すいません。私は、キッチンのミラーコートと玄関の鏡付フックとレンジフィルター、表札、申し込みしてきました。カーテンも見積もりしてきましたが、高いので・・・でも素敵でした〜カーテン王国見てお値段比較してみます。
142: 匿名さん 
[2006-11-06 18:15:00]
141さん>
ミラーコート頼んだんですか!!
結構高かったし、フッ素コートで間に合うかなと思ったので検討対象にしませんでした。
磨いたやつを見た時には綺麗だったのでちょっと悩みましたし、まだ時間もあるしもう少し悩みながら楽しみます。
143: 匿名 
[2006-11-06 23:01:00]
たまたま知り合いの旦那様が、仕事上詳しい方がいて、ミラーコートは一度やれば半永久的だし汚れも拭き取れるし、メンテナンスも基本的には大丈夫!とおすみ付きだったので、思い切ってやりました〜皆さんちなみにカーテンなどはどちらでオーダーされるのですか〜何か情報あったら、お願いします。
144: 匿名さん 
[2006-11-07 00:39:00]
それぞれの人のお金の価値、生活スタイルが違うので、
いろんな意見があるんだなぁと感心しながらここを見ていました。

コーティングは、フローリングだけでなく、
キッチンのミラーコートも検討する価値があるのでしょうか?
しょせんコーティングですし、最悪の状態になるような時は、必要であれば改築すればいいだけの話。
まぁ、表札までオプション会で頼んでしまう方とは圧倒的に物の価値観が違うんでしょうね。
表札なんて玄関の目立つところにかけるそのご家族の顔でもあるはずなのに、
ある意味、こんな安っぽいデザインのあげくにお値段的に????。
それを注文するとはすごい驚きでした。
価値観が違いすぎたので、気を悪くされるだろうとは思いましたが、ついつい書き込んでしまいました。
ごめんさない。
145: 匿名さん 
[2006-11-07 00:45:00]
上の書き込みをしたものです。続けてすいません。
マンションのショールームに行ったときに判子を押されることでもらえた30万円券?をオプション会で
使わないと損な方だとしたら、納得できます。使わないと損ですものね。
私は登記で使えるということで、そちらに30万円分は切り替えましたので、
すっかりそのことを忘れていたました。
146: 匿名さん 
[2006-11-07 09:09:00]
東急不動産による建築現場見学会があったらしい……。本当かぁ?
案内とか来てないんだけど(汗
147: 匿名さん 
[2006-11-07 12:26:00]
143さん>
ミラーコート以外のコーティング系は検討されなかったんですか?
仕事上詳しい方が何か言われていたのでしたら是非教えてください。

確かにミラーコートは他のコーティングは違うので魅力はありますね。

ちなみにカーテンはもっと安いところで探します。
犬が居て結構汚れるのでしばらくは安物で・・・
逆に床が傷が付かないようにコーティングはしたいな・・・
148: 匿名さん 
[2006-11-07 12:31:00]
146さん>
我が家は11月5日に行きました。私が行った回では、全部で7,8家族位でしたね。
いつ案内が来たかは忘れましたが、10月の初旬だったような・・・

フロントランドの14階と10階を見させていただきました。
14階はまだ断熱材の拭きつけが終了した程度の段階で各部屋の壁はまだありません。
10階は各部屋の壁も付き部屋として大きさ等が認知できました。
14階は見晴らしも良く気持ちが良いですね。羨ましい・・・

不思議だったのは、壁が無い14階の方が狭く感じたこと・・・
149: 匿名さん 
[2006-11-07 12:46:00]
146さん>
現地見学会ですが、うちは今度の日曜日(12日)に行きます。
もしかしたら購入期毎に案内を分けているのかもしれませんが、下記の事務局に電話をしてみたらいかがでしょうか?

東急不動産くらしNAVI事務局
http://sumai.tokyu-land.co.jp/navi/index.html

私は予約日時確認の為電話しましたが、きちんとした応対で好感もてましたよ。
150: 匿名 
[2006-11-07 23:08:00]
表札ってお値段の相場は、おいくらなんですか〜何だかネットで見たりすると、それなりに素敵で高いものもあるし、戸建てでもないので、全ぜんこだわるつもりないんですが・・・カタログに出ていた安い方ので充分なんですが・・・教えてください〜
151: 匿名 
[2006-11-07 23:26:00]
ミラーコートは、ちなみにコーティングでは、なく、研磨して表面をつるつるにするそうです。鉛筆で書いたりしても、乾いた布でサッとふくだけで落ちましたよ!マンションに住む友人が、キッチンの台が汚れて、たったの「3年でこれだよ〜」と見せてくれました。確かに拭いても落ちないし、3年であ〜なるのは・・・友人も「出来れば、何かしておきたかった」とアドバイスをくれました。
152: 匿名さん 
[2006-11-08 13:53:00]
145さんへ
30万ではなく、20万ではないでしょうか?
153: 匿名さん 
[2006-11-08 16:35:00]
私のところはマンションスタジアム再来3回と事前要望書を提出して25万円でした。
154: 匿名さん 
[2006-11-09 11:53:00]
153さんへ
うちも25万円でした。

表札の値段って、ネットで調べると意外に高いですよね。
あのカタログに出ていた表札はセラミックなんでしょうか?
確かにデザイン的にはイマイチですが、値段でいったらかなり安い…と思います。
大体相場では、1万円前後。ウッドとか凝ったデザインになると3万とかいきますよね。
でも145さんのように「家族の顔」とお考えになってらっしゃる方もいるし、こだわる人はとことんこだわるのではないでしょうか。

それにしてもオプション会のとき、説明していた人に質問しても「わかりません。僕、今日の頭数あわせのために呼ばれたんです」とか「いつもは現場で仕事してて、営業とか説明したことないんです」って言う人がいて、思わず笑ってしまいました。
オプション会ってこんなもんなんでしょうか?
155: 匿名さん 
[2006-11-09 12:09:00]
フロントランド販売前のプレの段階から会員登録してる方は30万円のサービスだったと思います。
自分もその口で30万円を諸費用に充てました。
156: 匿名さん 
[2006-11-09 12:41:00]
我が家も早い段階から参加していたので30万でした。
全てオプションにつぎ込みました。
157: 匿名さん 
[2006-11-10 14:38:00]
30万いいですねー。。早ければよかったんですね。残念です。
158: 匿名さん 
[2006-11-12 15:37:00]
146です。
教えていただいた方、有り難うございました。
風が強かったですが、本日、見学してきました。
159: 匿名さん 
[2006-11-13 08:52:00]
158さん>
行けて良かったですね。

風が強い日のマンション(ベランダに出て)及びあの辺りの状況はいかがでしたか?
周りに何も無いし工事が多いので、土埃だとか何か感じたことがあったら教えてください。

ちなみに、私が行った日は快晴で風も無かったので、眺めが良くて気持ちいいとしか感じませんでした。

聞いてどうなるわけではありませんが、参考の為に多少条件が悪い日の意見も聞きたいと思います。
160: 匿名さん 
[2006-11-13 11:13:00]
>No.151 さん ミラーコートは、ちなみにコーティングでは、なく、研磨して表面をつるつるにするそうです

チラシを見ると 研磨じゃなくてシリコンを塗るとありますよ。
いまどきのフローリングは研磨したらすぐ下の合板出てくるから研磨はありえないでしょー
161: 匿名さん 
[2006-11-13 11:36:00]
No.160さん、No.151さんの言ってる「ミラーコート」はキッチンの人工大理石に施工するもので、研磨して表面をつるつるにするやつですよ。私はミラーコートのみ施工したいのですが、値段的に高いので他の業者がいないか今探してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる