センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】
[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00
![CENTER FIELD浦和美園](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:84.76m2・90.42m2
- 販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)
センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
589:
契約済みさん
[2007-04-16 14:40:00]
|
||
594:
気にしている男
[2007-04-17 17:54:00]
ミサワ アソシエイツの三沢氏ってやはりズラですかね?
建築関係のズラの人→姉歯元建築士→耐震偽装マンション→センターフィールドはどうかな? と、なってしまうのは私だけでしょうか? 心配になってきました。。。 まず、ズラで無い事を祈ります。 |
||
595:
契約済みさん
[2007-04-17 23:08:00]
589さん
フロントランドの者です。 我が家は内覧業者にお願いしました。 理由はNo.292に書きましたのでそちらを参照してください。 結果としては正解でした。 傷や汚れは素人でも分かりますが、こんな所は見逃すな・・・と思った所を数箇所見つけてもらいました。 来週だとこれから頼むのは難しいかとは思いますが、一応検討してみたらいかがでしょう。 |
||
596:
入居済み住民さん
[2007-04-18 10:08:00]
>593 ご近所さん
どれだけあなたがお金持ってるかしりませんが、そういうあなたがそんな書き込みをわざわざしてること自体、ちょっと変わってますよね。気持ち悪い。 お金持ってる人ほど、変人が多いのが、こういう事で立証されますね。 購入していないなら、気分を悪くするようなこと書き込みしたり、このコミュに来ないでください。 陰気な事してないで、お金持ち同士の集まりに行かれたらどうですか? |
||
598:
匿名
[2007-04-18 15:01:00]
教えてください。
実際に大門小学校への通学をされているかた 登校時間や学校の雰囲気など教えてください。 また未就園児のサークルなど近くにありますか? |
||
599:
匿名さん
[2007-04-26 15:56:00]
ウチの子はまだ小学校通っていませんが
朝、通学班で通う子供達の姿を見ました! いい雰囲気でしたよ^^ |
||
600:
匿名
[2007-04-28 08:47:00]
なんか公民館に育児サークルのようなものがあるみたいですね。でも定員がいっぱいだったり競争率高いのかな。
|
||
601:
入居済み住民さん
[2007-04-29 19:31:00]
入退出自由です。多くの人が来ています
|
||
602:
匿名はん
[2007-04-30 13:53:00]
ちなみに共用廊下に自転車やベビーカーを置いてる方がいらっしゃいますが・・・。
(布団の手摺干しはなくなったように思います。) マンションの規約をお互いに守って、快適に過ごしたいものです。 |
||
603:
入居済み住民さん
[2007-04-30 18:01:00]
布団の手摺干し、よく見ますよ。前より増えた感じでみっともないです。とくにフロントランドなんてジャスコからでも柄が見えて恥ずかしいですね。部屋番号バレバレだからそのうち注意が行きそうですが。
|
||
|
||
604:
入居済み住民さん
[2007-05-01 11:32:00]
駐車場に続く道路に毎晩路駐している人がいたり、昼間に路駐している人が多くて
使いづらいですよね。何とかならないもんでしょうか? 業者ならこの時期なのでしょうがないと思うのですが。 あとは、管理会社(東急コミュニティ)って何してるんでしょうか? たいてい管理室にこもってることが多くないですか? 見回りとかもっと頻繁にすればいいのにとも思います。 |
||
605:
入居済み住民さん
[2007-05-01 20:13:00]
路駐、ほんと困りますよね。日中は一方通行みたいになってしまって対面から来るとバックしての譲り合いです。引越もそろそろ落ち着いてきたみたいなので路駐は減ることを願います。
それよりもベランダでの喫煙の方が我が家は迷惑です。24時間換気をしてるのでタバコの臭いが部屋に入ってきます。部屋ですえないからか外が気持ちいいからか知りませんがホント迷惑です。 |
||
606:
匿名はん
[2007-05-02 00:38:00]
管理会社にはしっかりと仕事をしてもらいたいですね。
路上駐車しかり、手摺干し、ベランダでの喫煙等は、管理員さんに言って 張り紙でも出して注意喚起するぐらいしてもらいましょう。 (前のマンションでは、入居当初から管理員さんがされてました。) 快適に過ごせるよう、みなさんでいいマンションにしていきましょう! |
||
607:
入居済み住民さん
[2007-05-02 15:56:00]
たしかに。ベランダ喫煙困ります。
何の為の換気なのか、まったく意味がなくなりますよね。 集合住宅である以上、迷惑を考えてほしいものです。 |
||
608:
入居済み住民さん
[2007-05-02 17:41:00]
共有部分での歩きタバコをする人も困りますね。。。><
タバコを吸う人は、もう少しマナーを守って欲しいですね。 |
||
609:
入居済み住民さん
[2007-05-02 17:56:00]
私もレッズファンなので気持ちはわかりますがレッズの旗を出しっぱなしにしているミッドランドのバルコニーの大きいお部屋にお住まいの方、旗をバルコニーに取り付けことは規約上禁止です。今のままだと、そのうちもっと規約が厳しくなりマンションにお住まいのレッズファンに迷惑がかかってしまいます。常時旗を出さないようにお願いします。
|
||
610:
匿名さん
[2007-05-02 19:25:00]
布団干しがNGなんだから旗出しもNGでしょ。景観全く無視って感じで安っぽいマンションに成り下がりそうだ。住人全員がレッズファンでは無いのだからマナーは守ってよね。
|
||
611:
入居済み住民さん
[2007-05-03 00:44:00]
ベランダ内に設置されている物干し台以外への取り付けは禁止と、管理人から注意が出ていたので、旗は「物干し台に取り付ける且つ、ベランダの外側に出さない」であれば宜しいのではないでしょうか?このマンションはスタジアムの近くにある、また、美園駅を出ると一番に目に付く建物ですので、レッズの試合時に応援旗が出ているのは、中々、活気があって良いのではないかと思います(試合日以外の日でも、常時、旗を出すのはNGだと思いますが)。同じ敷地内に400人以上も同居しているわけですから、色々な意見が出るかと思いますが、仲良く過ごしたいものです。
|
||
612:
入居済み住民さん
[2007-05-03 00:48:00]
↑「400人以上」ではなく、「400世帯近く」ですね(^^;)
|
||
613:
入居済み住民さん
[2007-05-03 18:45:00]
自転車を共用廊下に置くのは前々から私も???って感じでした。ウチは子供の小さな自転車もキッズ駐輪所を使用しているので本当不愉快です!!!しかもまだキッズ自転車置けるスペースはあるから一月たった100円なんだからケチらずに借りて欲しいと思います。。。わざわざ下までエレベーターに乗せる事を考えたら安いと思うのですが。。。あと、共用廊下の室外機の棚に花等飾っている方がいますがそれってどうなんでしょうか?OKなのかNGなのか。。。みなさんどう思います??
|
||
614:
入居済み住民さん
[2007-05-03 21:21:00]
共用廊下の室外機置き場の上に設置されている棚は、「花台(棚?)」ですよ。契約時に配布されている間取り等の平面図集(最初、モデルルームに行ったときにも配布していたかと思いますが)にも、「花台」と書かれています。したがって、お花など好きな植物を置くのは、何も問題はないと思いますが。入居後の様々な意見がこのサイト上で書かれていますが、mansion conciergeの住民フォーラム上でも、様々な意見や疑問を掲載されては如何でしょうか・・・・
|
||
615:
購入検討中さん
[2007-05-03 22:08:00]
このマンションも検討していましたが、やめて正解でした。って感じ。
|
||
616:
匿名さん
[2007-05-03 22:22:00]
↑わざわざ書き込むことないのに。
本当に検討してたのか? |
||
617:
入居済み住民さん
[2007-05-04 00:30:00]
色んな意見があるのはどこのマンションでも一緒です。私はここに住んで良かったと思いますね。駅近いし、何より静かなのがいいですね。外も静かですが部屋の中に居ても近所の生活音は聞こえないので満足です。
613さん 窓の外の棚はモデルルームでもお花を飾ってくださいと言っていたのでOKだと思いますよ。確かに花台となっていますね。個人的にはあの棚、無くてもいいかなとは思いますが、雑巾とか置かれるより奇麗に飾ってある方が全然OKです。 |
||
618:
入居済み住民さん
[2007-05-04 01:04:00]
レッズの旗とか(残念ながらレッズのファンでは有りませんが)情緒的にOKな気がします。埼玉スタジアムの最寄り駅に住んでいる訳ですし、レッズの旗が駄目ならこいのぼりも駄目 見たいな 潔癖主義も有るのかも知れませんが、花台になに飾ろうが自由だと思います、勿論 あからさまに迷惑になる行為は論外ですが…制約が多いよりも秩序が守られるほうが(公約数的に)暮らし易いと思うのですが…
そろそろ、エレベーターの養生は外されるのでしょうか?ゴールデンウィーク明けですかね? |
||
619:
物件比較中さん
[2007-05-06 12:51:00]
駅前に何もないですね。
将来性に賭けるか! (便利になる前に年取るよ〜) |
||
620:
入居済み住民さん
[2007-05-07 11:58:00]
今、周りでいろいろ工事をしていますが、何かできるのでしょうか?
|
||
621:
入居済み住民さん
[2007-05-07 22:01:00]
花台に花を飾ることは、環境美化の観点から非常に良いことだと思います。しかし、共用部分である廊下を汚す(水を垂れ流す)ことは、いかがなものかと思います。同じように、花台の下に灯油ポリ・台車や自転車を置くことも、住民の品位を落とします。皆が気持ちよく生活するできるよう皆で注意していただきたいと思います。また、レッズ旗の掲揚も見る人によっては、奇抜に思いますし、これも住民の品位を落とします。このビルの価値が住民の行動により下がることは避けていただきたいと思います。外の方から見て「住んでみたい」と思われるマンションになったらと思っています。
|
||
622:
入居済み住民さん
[2007-05-07 22:03:00]
このマンション上階の足音等響きませんか?以前すんでいたビルよりすごく響くんですが・・・構造上の問題はないでしょうか?上階に住んでいる方の常識がないのでしょうか?皆さんのところはどうですか?
|
||
623:
入居済み住民さん
[2007-05-07 23:54:00]
621さんの考えに同感です。自分達だけでなくマンション全体の品位を考えていきたいものですね。ちなみに我が家は花を飾ってますが水が垂れ流しにならないようにカバーをつけてます。毎日掃除の方が掃除してくれるのに濡れてたら悪いですからね。
|
||
624:
匿名さん
[2007-05-08 00:36:00]
ある程度のルールは必要ですね。これから管理組合とかで決めていくしかないのでしょう。
レッズの旗も試合が無い日までずっと出し放しなのは、問題ありますよね。 試合のある日、あちこちから旗が飾られていて、さすが埼玉スタジアム近くのマンションなんだと感心しましたけど。 供用廊下も自転車やBOXとかだとまだ私にとってはいいかなと思ったのですけど、 さすがに引っ越しを終えて随分とたつのに、ダンボールを大量に捨て放しだとか、 ひどいのはゴミ袋を大量に置き放しにしているお家があるんですよね。どうなんでしょうね。 我が家は上階の音はほとんど聞こえませんよ。ほとんどというより、まったくと言っていいですね。 いつもいつも耐えられないぐらいの音なら、思い切って上階の方と話されてみてはどうでしょうか? ただ、よくあるのは、マンションの音というのは、上から音が聞こえたように思っても、 構造上の問題で真上のお家でない場合がよくあるらしいので、上階の方と話される時、よく確認した方がいいと思います。 |
||
625:
入居済み住民さん
[2007-05-08 01:01:00]
我が家も上や隣の音は聞こえませんね。不安材料だっただけにあまりの静けさに驚きです。
|
||
626:
匿名さん
[2007-05-08 09:07:00]
621って、何でそんなに上から見ているの? 621って、そんなにえらいのか?
「皆で注意していただきたいと思います」だと? 人任せでなくて自分で率先すべきだろ。 うざい! |
||
627:
入居済み住民さん
[2007-05-08 14:20:00]
布団はルール違反だと思いますが、共用部分のうち花、ベビーカー等についてはポーチ部分にある限りにおいては規約上問題ないのでは?ポーチはベランダと同じ扱いでは?
|
||
628:
匿名
[2007-05-08 16:20:00]
品位、品位と言っても美園にある
普通のマンションですから。 |
||
629:
入居済み住民さん
[2007-05-08 17:05:00]
新築マンションとして規模は「上位」ですが、総合的なレベル(値段、立地、建物、他)は正直なとこ「中の下」だと思います。
でも将来性抜群のこの地で、みんなで協力しあい譲り合いあらゆる部分で品位の高いマンションに成長させていきたいですね。 |
||
630:
匿名さん
[2007-05-08 21:35:00]
ポーチですから、問題ないんじゃないでしょうか?
布団を手すりに干すのは、別にいいかなぁと思ったりもしますが、 やはり下に落ちたり迷惑がかかってしまうのは良くないので、やはりダメですね。 わたしは、ベランダで吸われる、「 タ バ コ 」がいっちばん迷惑です!!!!!!!!!!! 窓開けてると匂います。 これから暑くなって、窓を開ける機会も増えるし・・・ ウチでは誰も吸わないのに・・・困ってます。 |
||
631:
匿名
[2007-05-08 22:04:00]
地震ありましたよね。
揺れの方はどうでしたか? |
||
632:
入居済み住民さん
[2007-05-08 22:23:00]
私は621さんの考えに賛同します。いろん考えをもった方が入居されていると思いますが、自分のマンションの評価を下げる行為をしている方は自己中心的な方だと思います。ほっとくしかないですね。どこかに「うざい」とか書かれていましたが、その方々に何を言っても暖簾に・・・です。仕方ないですね。
|
||
633:
入居済み住民さん
[2007-05-08 22:29:00]
我が家は上の階の方が、よく走っています。すごくうるさいです。皆さんが羨ましいです。少々は我慢できますが、相談に行くべきか迷っています。
|
||
634:
入居済み住民さん
[2007-05-09 00:27:00]
タバコ、ほんと迷惑極まりないですよね。窓閉めててもにおってきます。
もとがどこだか分からないので注意も出来ないし。子供が喘息持ちなので 夜の発作が増えました。理事会で取り上げてもらうつもりですがいったい いつやるのか不明です。早く活動してほしいものです。 |
||
635:
入居済み住民さん
[2007-05-09 01:02:00]
最近、このスレッド上で語られている「品位」とは何でしょうか?そんなに「品位(ここで述べられている品位の具体的なことは分りませんが)」とか、「景観」を唱えるならば、洗濯竿の高さも、ベランダの手すり以上に上げない、とか決めなくてはいけなくなりますよ?私は、618さんの意見に同意です。あきらかな迷惑行為はNGだと思いますが、過度な制約を加えるよりは、お互いが過ごしやすい住宅環境を築くことが望ましいと思います。また、スタジアム近くに建設されたマンションで、レッズの応援旗が云々という話は、今更のような気がします。こんなに近くにあるのに、レッズファンの方が住まないわけがないわけですし、レッズのホームグラウンドがある街で、レッズの旗を出しているからマンションの品位が下がる・・・というのは、すこし首をかしげてしまいますが(私はモデルルームに訪れた際、スタッフの方に、ある程度のレッズファンが入居されることも事前に聞きましたし、レッズの試合日は、街全体がイベントみたいになるということを踏まえて購入いたしましたが)。
|
||
636:
入居済み住民さん
[2007-05-09 09:56:00]
旗を出すのは規約はともかく活気があっていいと思うのですが、試合がない日に出しているのは節操がないと思いますし、その住人のせいで試合の日も旗が出せなくなっては迷惑です。
それと私はタバコは嫌いですがバルコニーで吸うのを禁止にするのは反対です、今までにバルコニー禁煙になったマンションを知っていますが、その後の評価はいまいちです。迷惑なのはわかりますが第三者が聞いたらヒステリーな人が多く住んでいるマンションというレッテルを貼られていました。そんなマンションに住みたくないとなってしまっては品位とか資産価値とかの次元ではなくなってしまいます。 |
||
637:
入居済み住民さん
[2007-05-09 10:54:00]
布団を手すりに干す事にいいかなぁ〜。。。なんて以前書いてありましたが、布団干しってマンションの外観を損なう意外にも、かなり危険があって建築会社に勤めている友人の話だと布団が落下するだけで人が死ぬケースもあるそうなんです。。。布団以外にも布団をはさむ布団ばさみが落下してもかなり危険ですよね!!1階の方がもし落下時に庭で過ごしていたらかなり危険な事だと思うんです。最近のマンションは手すり干しを禁止するとこがほとんどだし、禁止には禁止なりの理由があると思うので守ってもらうことも大切なことだと私は思っております。
たばこの煙はやはり迷惑な事だと思いますが、ベランダまで禁止するのは??とも思います。ウチは誰も喫煙者がいないのですがそこまで邪険にしても仕方ないかと。。。タバコが日本で販売禁止にならない限り無理な事なんじゃないかなぁ。。。 |
||
638:
匿名
[2007-05-09 11:27:00]
十分、第三者が見てますよ。私もその一人です。
マンション内のギクシャクが手に取るように 分かります。あまりいい印象を持ちません。 |
||
639:
中古マンション検討中
[2007-05-09 12:18:00]
はい。第三者は十分見ますね。
|
||
640:
デベにお勤めさん
[2007-05-09 13:52:00]
布団の手すり干しの件は、外観云々というよりも落下したときの危険があるということで
禁止になっている規定だと思います。 あと、ベランダの喫煙も近隣に不快な思いをさせる、迷惑をかける限りやめるべきだと。。。 吸いたい人は家の中で空気清浄機買って吸えばよいのでは? |
||
641:
入居済み住民さん
[2007-05-09 14:30:00]
上階の足音は小さいながらも結構響きます(気になります)よね!
最新の建物の構造上、期待していたのに残念です。 二重床の騒音対策施していても、こんなものなんでしょうか? それとも上階の人の問題なのか。。。 |
||
642:
匿名
[2007-05-09 17:34:00]
二重床だからって、音が響かないわけではないらしいよ。
かえってお子様が跳ねる音は、太鼓現象で振動が直床より二重床のほうが 響くらしいから。 |
||
643:
入居済み住民さん
[2007-05-09 18:05:00]
自分の生活形態以外を全て否定していては、住んだばかりでこの先長いのに大変ですね。
そんな方々は、なぜ大自然に囲まれた戸建や核シェルターではなく、駅前657戸マンション購入を決めたのでしょうか・・・ 私はレッズファンではなく、煙草も吸わないし、床を跳ねる子供もいませんが、ここがとても気に入っていますし、今は何も無い周囲の変化をとても楽しみにしています。 布団の手摺り干し禁止にも危険という理由があるように、「迷惑!迷惑!」と怒鳴るよりも、話し合って理解していければいいですね。 |
||
644:
入居済み住民さん
[2007-05-09 20:57:00]
我が家も上階の方の子供の走る音等気になります。しかし不思議なもので、お互い顔が分かってどんな人がすんでいるのかが分かれば、「○○ちゃん、元気に遊んでるな、まだ起きてるなぁ」とか
思えるんですよね。(以前のマンションではそうでした) うちも息子が走り回るので、下の方には挨拶に行きました。特にお子さんが小さい場合は、下階の方への挨拶はするべきだと思いますが、いかがでしょう? (我が家は挨拶頂いてません)こちらから上階へ挨拶に行きづらいですもん。 あー気になる〜!!! |
||
645:
匿名
[2007-05-09 22:40:00]
昨夜の地震わかりましたか?
地盤云々言われていましたが 実際に震度3の地震でどのように揺れたのか教えてください。 |
||
646:
入居済み住民さん
[2007-05-09 22:59:00]
以前書かれていた方がいましたが 大きいマンションですので騒音の発生源と及ぼす(うるさく感じす)場所が違うことがよくあるそうです、それを建築前に予想するのは不可能なようです、まぁ 設備的には十分静かな設計になっているのでしょうが・・・・気にしだすと気になるもので難しい問題ですね。 645さん 地震ですが軽くドドドって来て地震だと思って マンションなんで少し揺れは長かったですが震度3には感じませんでした 良くて2くらいかな?と思いました。地盤は心配ですが、地震より水はけが悪そうですね。
危険ですので 布団を手すりに干すのは止めた方がいいと思います。 |
||
647:
入居済み住民さん
[2007-05-10 00:54:00]
布団干し、危険ですよ。以前すんでた所で干してましたが強風が吹いたのか分かりませんが7階から落ちてしまいました。本当に下に誰もいなくて良かったと思います。布団ばさみなんてあてにならないんだと悟り、その後は布団乾燥機を使ってます。
|
||
648:
入居済み住民さん
[2007-05-10 11:52:00]
|
||
649:
デベにお勤めさん
[2007-05-10 16:57:00]
自分も両隣と上下階は挨拶行きました。
本当は上から下に挨拶来るべきなんでしょうけどね。。。 人それぞれの考え方なので仕方ないと言えば仕方ないですが。。。 マンションでは最低限の礼儀だと思っているのは、私だけ?(^^; |
||
650:
匿名さん
[2007-05-10 17:08:00]
上から下って??
|
||
651:
匿名さん
[2007-05-10 22:53:00]
上の階の人が下の階の人へでしょう・・・
|
||
652:
入居済み住民さん
[2007-05-10 23:12:00]
うちの場合は、下階の方がしばらくして、いつの間にか引っ越して来ていたようで、タイミングを失ってしまい(←言い訳かな?)ご挨拶には行っていません。お隣や上階の方はいつ引っ越してきたのかわかるのですが、下階となると少し難しくないですか?
|
||
653:
匿名さん
[2007-05-10 23:40:00]
自分が引っ越した時に両隣くらいに挨拶すればよいと思うよ。
上下は微妙だけど・・・ 上の人が迷惑かけるから挨拶するべきってのもちょっと・・ 小さい子供がいて気になるなら行けばよいけど。 下の階の人で上の人が挨拶にくるのが当然見たいに思ってるのもちょっと・・ |
||
654:
匿名さん
[2007-05-10 23:54:00]
ベランダで他の家の人がタバコを吸うのまでいろいろ言うのは行き過ぎだと思うよ。
嫌なら自分が窓開けなければよいじゃない。 今は一戸建てだって窓を開けないような設計も多い。 あまり神経質な人はこのような居住形態そのものが向かないんじゃないのかな。 |
||
655:
入居済み住民さん
[2007-05-10 23:57:00]
わたしはやっぱり後から引っ越してきた方が挨拶に行くべきだと思うけど・・・
なんだか上階から下階に挨拶にいく!みたいになってるけど、後から下階が引っ越して来たのなら下階から挨拶に行くべきなのでは? でも、気になっているのなら自分から行けばいいんじゃないですか。 |
||
656:
入居済み住民さん
[2007-05-11 00:03:00]
駅まで4分乗るまで10分 駅まで近く見えるけど4分じゃ全く乗れませんね。意外と有るんだなぁこれが。ごめんなさい ちょっと言いたかっただけで!!
|
||
657:
匿名さん
[2007-05-11 00:11:00]
うん、先に引っ越して住んでる人があとから引っ越してきた人のとこに
挨拶に行くというのは、聞いたことがない。 あと普通のマンションなのに、品位とか資産価値とかこだわりすぎ。 若い人が多いのかなぁ。 |
||
658:
匿名さん
[2007-05-11 00:49:00]
挨拶は今からでも行っておいたほうが今後円満な関係を気づきやすいと思いますよ。遅くなればなるほどしにくいですから。うちは上下左右行きましたがどんな方が住んでいるか分かってよかったです。エレベーターで一緒になっても楽しくお話できますしね。
|
||
659:
匿名さん
[2007-05-11 11:25:00]
どちらが先に挨拶に行くことに関しては、こだわってもしょうがないと思いますよ。
挨拶に行きたくてもご不在の時なんていっぱいあるんですから。 ウチは、なるだけ早くご挨拶がしたかったので、平日でも早く帰ってこれたら、 5ヶ月の息子もつれて、家族で挨拶に行きましたが、 何度もご不在の時がありましたよ。 一発で、挨拶できた方がまれでした。 少なくとも隣接している上下両隣は、大なり小なり迷惑をかけてしまう可能性があるわけですから、 細かいことにこだわらず、できるだけ自分から挨拶に行くほうが、 円滑な関係を築きやすいと個人的には思います。 ちなみに、夕方は、電気がついてるかついてないかで、 ご在宅か確認して、挨拶にいったこともあります。 電気がついているのを確認して、準備している間にお出かけされたみたいで、 ニアミスになったことはありますが・・・ |
||
660:
入居済み住民さん
[2007-05-11 12:36:00]
>657さん
先に引っ越してき来た方が・・・とか、新築マンションの一斉入居でちょっと時期がずれただけなのに、そういう風に考えるのは、神経質すぎると思います。 それぞれ引越し後でも仕事をしている人なら、その日にすぐ挨拶出来るとも限らないですからね。 こういう人が隣人だとちょっと・・・ どちらがという事じゃなく、自分達が出来るとき、相手の在宅時間や、常識のある時間を考慮して挨拶に行けばそれでいいと思うんですが。 それとこのマンションに住む喫煙者(特にサラリーマン)のマナーが悪すぎます! 駅からの道を平気で歩きタバコをし、道路、マンション前の花壇にポイ捨て。 かなりの人数がいると思われます。 その場で注意できない僕も悪いのでしょうが、止めさせる手立てはないのでしょうか。 皆さん、どう思われますか? もし部屋がわかるなら、個人的に注意しに行けばいいのか、ポストにでも注意紙を入れておけばいいのか。 |
||
661:
匿名
[2007-05-11 14:37:00]
強風ですが揺れなどは感じられますか?
土埃などはどうですか? 自転車や徒歩の場合子どもでは危険を感じませんか? |
||
662:
入居済み住民さん
[2007-05-11 16:27:00]
私も子供を連れて下の階の方に挨拶に行きました。同じ間取りなので、どこの部屋が主寝室なのかを
聞いて、日中はともかく、夜中はなるべくその部屋では音を立てない様にしています。 神経質かしれませんが、深夜に走り回ったりすると結構響きますからね。 上下左右どんな方が住んでるが分かり、とても良かったです。何十年も暮らすのに、全く知らないなんて寂しいですし。困ったときとか助け合っていければいいなと。 一斉入居だし、先に住んでたからとかってのはちょっと。。。660さんに同感です。 みんなで仲良くしていきたいです。(付き合うのが嫌な人もいるかもしれませんが) |
||
663:
別なマンション購入者ですが
[2007-05-11 17:03:00]
全くの部外者ですが、マンション生活について思うこと。マンションには非常の際近隣の住戸に避難する通路が設けられていると思います。非常時には使う事もあるわけですから、自分の家の家族構成を知らせておくというのも大切な事だと思います。そういった点でも入居の挨拶は必要だと思います。入居が後、先というのではなく・・・
|
||
664:
入居済み住民さん
[2007-05-11 18:29:00]
揺れも土ぼこりもないですよ。外に出て初めて強風に気づきました。
|
||
665:
匿名さん
[2007-05-11 23:39:00]
新しく出来たパスタ屋さんの向かいに回転寿司ができるらしいです。すし屋、車屋、スーツ屋で固まりそうですね....。
|
||
666:
入居済み住民さん
[2007-05-12 00:45:00]
たばこもそうですが、路駐多すぎです。
一度注意したのですが、毎晩同じ場所に相変わらず止めてますね。 たぶん2台目の駐車場が当たらなかった人だとは思うのですが・・・・ あと、週末の来訪者に対しても路駐させてるような気がします。 駅前に駐車場あるのですからそこを利用していただきたいです。 歩きたばことか花壇に捨てている人には、現行犯で注意しないと効果がないと思います。 部屋に言いにいくとかポストに配るというのはもめ事の元になるだけですよ 引っ越してきて1ヶ月たちましたが、マナーとかモラルに関する問題が多い気がします。 敷地内へのたばこのポイ捨てや路駐などについては、最初が肝心な気がしますので 管理組合でしつこいくらい呼びかけや監視をしていただけるといいんじゃないでしょうか? |
||
667:
入居済み住民さん
[2007-05-12 09:03:00]
引越の挨拶ねぇ。。。ウチは3月に入居していて引越の次の日に家族全員で上下左右に挨拶に行きました。子供が小さいので下の階には上左右より一つ多く2品用意して挨拶に行ったのです。・・・が、まだ誰も住んでいなく週末事の挨拶まわりに行きましたが誰も応答がないのでしばらく挨拶するのはやめていました。その後左右のご家族は引越の挨拶にこられたのでありがたく挨拶品は頂き、失礼かとは思いましたがついでに私達の用意した物を手渡ししました。お互い子供もいて玄関先で少しですがお話もでき廊下以外で会っても立ち話する仲になり、いい人達が近所で良かったと安心しています。。。ただ肝心の下の階の方はまだ電気が付いている様子もなく現在も挨拶には行けてません。。。2つ用意した物の1つはお菓子だったので賞味期限がいちよ3ヶ月あったのですがもう1月を切ってしまい失礼だと思ったので封を開けてしまいました。。。1つは期限に関係の無いものなのでとってありますがこんなに引越してから時間がたってしまったのでタイミングをはずしてしまった感じですが、もし下の階のかたが引越の挨拶にこられたらチャンスと思って渡したいと思います。引越しているにもかかわらず挨拶に来てくれない場合だったら時々外で明かりをチェックしてから訪問したいと思います。。。個人的理由ですが、引越してきたならやはり上下左右には挨拶に行くべきだと思います。上より下の方がえらいとか、上の階がうるさいといっても1階に住んでない限り少なくとも下の階には多少なり音等出してしまうことがあるかもしれないので、お互い様なんだから。。。一戸建ては向こう3軒両隣といって最低5軒には挨拶するのがマナーになっているのでそれに比べたら楽でしょう。。。
|
||
668:
匿名さん
[2007-05-12 14:45:00]
路駐多いですね。もう当たり前になりつつあるので目が付けられたのか、外部の人まで停めて駅に向かっていくのを良くみます。早いうちに手を打たないと駄目ですね。あとサッカーの試合の日は歩道にまで停まっていて驚きです。車道も歩道も駐車されては歩行者、困るでしょ。
|
||
669:
入居済み住民さん
[2007-05-12 15:33:00]
>666さん
路上駐車の問題はその車のフロントガラスに注意喚起の文書を置く等出来ると思います。 タバコの監視ってどうやってやるのですか?何かアイデアがあるのでしたら教えてください。 何故管理組合任せになるのですか? 他人任せ的に思えて仕方がありません。 私は歩きタバコ自体に問題は無いと思っています。 ただポイ捨ては絶対にしませんし、灰皿がなければ吸わないことにしています。 色んな人がいるのであれやこれやと言っても抜本的に解決する術がなかなか見つかりません。 少しずつ変えられるように住民の皆さんの少しの協力が必要だと思います。 |
||
670:
入居済み住民さん
[2007-05-12 17:19:00]
>669さん
他人任せではなくて敷地内のことであれば、管理組合で掲示を出すとか方法はありますよね。 #個人で勝手に掲示はできませんし、管理組合名で出してもらうしかないと思っていますが、 #どうでしたっけ? あとは、その現場を目撃したら目撃した人が注意するしかないんじゃないですか? この間のサッカー試合日には、ここの住民が誘導して歩道とかに路駐していましたね。 昨日、URの人が紙を置いていたみたいだけど、今日は相変わらず路駐多いです。 |
||
671:
匿名さん
[2007-05-12 17:30:00]
歩きタバコは煙はもちろん灰が飛んでくることもあるので、問題ないとはいえないと思います。
家に着くまで・駅に着くまでの数分の間も我慢出来ないのでしょうか? |
||
672:
匿名さん
[2007-05-12 21:05:00]
歩きたばこは条例で禁止されているところもあるくらいなので
やめていただきたいものです。 小さな子どもの顔の高さに灰や煙が直撃ですよ。 喫煙者はもっと周りを見てほしいです。 |
||
673:
周辺住民さん
[2007-05-14 00:18:00]
路上喫煙とは人混みでは問題あるとは思いますが、このあたりでは・・・。
喫煙者が周りをみていない方ばかりなんでしょうかねぇ。 |
||
674:
匿名さん
[2007-05-14 00:56:00]
ベランダで吸いにくいから、通勤途中の路上で吸うのではないでしょうか?
|
||
675:
入居済み住民さん
[2007-05-14 10:28:00]
歩きタバコは問題ないと言ってる人や、人混みじゃなければいいと言ってる人は、歩きタバコをした時、どれだけ煙が後ろに流れてるかわかっていないようですね。
人混みは周りの人に火傷を負わせる危険性が高いし(特にまわりに子供がいる時などは問題外!!!)、人混みでなくても、煙はそうとう後ろまで感じますよ! しかも灰を落として歩いてるんですから、偉そうにタバコのポイ捨てはしませんとか言ってる人の気が知れません。そんな書き込みして恥ずかしくないのでしょうか。 それに家で吸いにくいから、路上で吸うって感覚はおかしいですよね?! 吸いたければ、駅に灰皿がありますよね? 人に迷惑かけて、自分達の住んでいる町を汚し、自分勝手すぎると思います。 タバコが悪いとは言いませんが、マナーは最低限守ってもらいたいと思います。 |
||
676:
匿名さん
[2007-05-14 13:05:00]
さすがに人ごみや小さな子供がいるところで歩きタバコを吸う人は
いないと思いますが。 駅には最近灰皿はないですし、駅ならかまわないというのも またエゴではないでしょうか? 家では奥さんに子供のために吸うなといわれ、他所の家のべランダにも 干渉する人がいるので、肩身が狭く、やむなく路上で、となってるようで ちょっと気の毒な気さえしてしまいます。私はタバコは吸いませんが。 ここの奥様達は自分のご主人には自分の家で吸うように、言っておられるの でしょうね?当然。 |
||
677:
匿名さん
[2007-05-14 14:23:00]
自分はタバコを吸わない一児のパパとして、675さんに激しく同意です。
昨今、分煙化の社会的風潮の向上や喫煙マナーの向上などあり、 喫煙者が肩身のせまい思いをしているのはわからないでもありません。 しかし、歩きタバコをする喫煙者は、どれだけその行為が周囲に迷惑を与えているかの 認識が足らなさ過ぎます。 人数がいようがいまいが、子供がそばにいようがいまいが、 自分の後ろに人がいるのなら、 その人に自分の吸っている煙より害のある副流煙を撒き散らしているわけです。 通勤の帰りに美園駅を降りてから、マンションを見ながらゆっくり家路に着くのは、 ほっとする一時ですが、歩きタバコをする人がいるととたんにその幸せも崩れ、 その人前をダッシュで追い越し、無言の抵抗を日々しています。 人になるだけ迷惑をかけないように楽しむのが、マナーの基本ではないですか? わが子にマナーをやぶって人に迷惑をかけてる姿をどうどうと見せれますか? マンション住民の情報共有のための掲示板なので、 小さなマナー違反についてチクチクいいたくは無いのですが、 日頃気になっていた話題なので、コメントしてみました。 極力基本的には皆いい人という性善説にたって、 掲示板がいい情報共有の場になることを期待します。 |
||
678:
匿名さん
[2007-05-14 14:48:00]
駅でタバコを吸われるのも非常に迷惑ですよ。
マンションよりもっとたくさんの人が出入りします。 新幹線も全面禁煙のようです。 結局タバコは各自の家のなかでお願いしますということに帰結しそうですね。 クロスのヤニ、凄くなりますけどね。 もっとも私の周辺にはタバコ吸う人、ほんとにいなくなりましたけどね。 べランダの喫煙禁止までは、まだちょっとやり過ぎと思います。 |
||
679:
入居済み住民さん
[2007-05-14 17:49:00]
イオンの交差点の所で先月にも交通事故があったみたいですが、今日も5時頃交通事故が
あったようで、パトカーや、救急車、消防車まで来ていました。 危ないですね。たとえ歩道にいたとしても注意して車の動きには目を配らないと。 ぼーっと立ってられません。 どんな事故だったのでしょうか?頻繁にあると怖いですね。 |
||
680:
匿名さん
[2007-05-14 20:05:00]
タバコを吸う方と吸わない方と歩み寄れればいいですね。
677さん同様喫煙者の人が肩身が狭いだろうとは思っています。 でもやはり喫煙者の人は認識が甘いと思います。 ベランダは吸いにくいから路上って全く理解できません。 より多くの方に迷惑をかけ、しかも、ベランダより危険です。 歩きタバコは危険なのです。火の粉が後ろの人に飛ぶこともあります。 少なくとも後ろに人がいる場合はやめていただきたいです。 灰皿のある場所・プライベートな場所では吸って構わないと思います。 ベランダは専有部なので制限できないかなと思います。 全部を禁止にしてしまうのは簡単だと思いますが、 喫煙者の方が周りの状況を見てタバコを吸って頂ければ、 路上禁止・ベランダ禁止にまではならずにすむんじゃないでしょうか。 |
||
681:
匿名さん
[2007-05-14 21:29:00]
やっと保留地でもフラット35が対象になりそうですね。
|
||
682:
匿名さん
[2007-05-14 21:53:00]
イオンのところの交差点は交通量から考えたら将来的には歩道橋を作ってほしいですね。
|
||
683:
入居済み住民さん
[2007-05-14 22:41:00]
事故は減らないでしょう、まず バイパス自体普通に走って70Km位で来るのに 新見沼大橋の方から来ると上って下るので先の渋滞を見れない、信号のバランスも悪く 基本的には人が優先される様な構造になっていない。また 休日は イオン駐車場方向に向かう車で渋滞が出来てしまうので、それを避けようと右車線を飛ばす車と車速が違いすぎる 同じ方向なりに違いすぎる車速の車が混在するのは事故のもとです。まぁ 警察は何もしないでしょうから、何人か犠牲者が出るかも知れません。イオンも出入り口と駐車場の構造を考えれば良いと思いますが…
|
||
684:
入居済み住民さん
[2007-05-14 22:44:00]
浦和美園の駅の前に灰皿がありますね。
もちろん駅は沢山の人が出入りしますから、そこでタバコを吸っている人がいたら、多少嫌な思いはするかもしれませんが、基本そこは通過するだけだし、多少は我慢できます。 自分や家族の前で歩きタバコをされるよりマシです。 ベランダ禁止まではしなくていいと思いますが、どうしても吸いたければ、灰皿の設置されている所で吸って欲しいと思います。 |
||
685:
購入検討中さん
[2007-05-14 23:14:00]
ガーデンの方を購入しようかと考えている者ですが、
差し支えなければでいいですので、70平米代では、どの場所がおすすめですか? ・自走式駐車場の前→東側に建物できたら朝日が微妙・・・ ・Aタイプは間取りがちょっと・・・。場所は一番いい気がしますが。 ・西南向きは道路に面しているし・・・。 実際に住んでみて皆様はどんな点が気に入って選んだのか教えていただけると 嬉しいです♪ |
||
686:
匿名さん
[2007-05-14 23:43:00]
↑
非常に答えづらい質問なのですが・・・・。 それと、685さんの書き込みは我々が購入した部屋に文句をつけているようにもとれます。 それぞれ気に入ったところ、気に入らないところがあって、悩んだあげくに今の部屋を選んでいます。 気に入った点、気に入らなかった点を答えると、既に住んでいる方々の部屋に文句をつけるような気もします。 既にマンションは出来あがって実際に入居もしているので、ご自身の目で確認された方がよいかと思います。 |
||
687:
入居済み住民さん
[2007-05-15 15:49:00]
686さんに同感
それぞれの部屋に長所、短所があったりするので、見に行ってご自身で決断されたほうがいいの ではないでしょうか? 日の出の時間、日没の時間にマンションを見ると日光の入り方が少しわかったりしますよ。 ちなみに私はフロントですが、西南向きで夕方まで明るいので結構気にってます。 |
||
688:
購入検討中さん
[2007-05-15 23:42:00]
685です。
私の質問により、気分を悪くさせてしまったこと、申し訳ありません。 すみませんでした。 見て判断したいのですが、まだ出来上がっていないので、 どういう利点があるかなどは、住んでいる方ぬいしか分からないかと思います。 3月入居の方々は実際の部屋を見て決めれたのですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ミッド最終期最終次で契約済みです。
来週内覧会の予定ですが、みなさんは
内覧会は同行業者をお願いしましたか?
お願いしていなければ、どのような所を
チェックすればよろしいのでしょうか。
またみなさんの内覧会はどうだったか、
よろしければ、教えていただきたく。
以上、よろしくお願いします。