埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センターフィールド浦和美園 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 緑区
  6. 下野田
  7. センターフィールド浦和美園 ★購入者向け
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-28 23:12:00
 

センターフィールド浦和美園の板があるのは承知していますが、こちらでは購入者向けの情報交換をしていきたいと思っています。来年の3月入居まで待ちどうしいですね、よろしくお願いしますm(__)m

所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分


【スレッドを住民板に移動しました。2010.09.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-05 11:57:00

現在の物件
CENTER FIELD浦和美園
CENTER FIELD浦和美園
 
所在地:埼玉県さいたま市緑区下野田、さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業内86街区1画地(仮換地)(地番)
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:84.76m2・90.42m2
販売戸数/総戸数: / 657戸(壱番街(FRONT LAND)247戸・弐番街(MID LAND)213戸・参番街(GARDEN LAND)197戸)

センターフィールド浦和美園 ★購入者向け

401: 匿名さん 
[2007-02-09 18:45:00]
コーティングの場所は、台所、浴室、洗面所、それと各部屋の壁です。

水周りには、坊カビ剤吹き付けるそうです。
402: 匿名さん 
[2007-02-09 18:48:00]
我が家も内覧会に行ってきました。
全体的には大きな問題は無かったですが、14項目の補修・交換がありました。
内覧業者の方に同行してもらい、素人では気が付かない部分を複数指摘していただき非常に助かりました。
私も最後にコーティング系の説明がありました。
フローリングコーティングが気になりましたね。
403: 匿名さん 
[2007-02-09 19:02:00]
402です。
気になったのはフローリングコーティングではなくクロスコーティングでした・・・
404: 匿名さん 
[2007-02-09 21:51:00]
やはり・・・みなさん最後のメンテナンス業者頼んでしまいましたね・・・我が家もです。お風呂と洗面所の防カビです。最初まったくやるつもりなかったのに・・・なんで〜〜・・・
405: 匿名さん 
[2007-02-10 00:47:00]
本日内覧会に行ってきました。
三井の方から特に急かされることもなくわりとジックリ見れました。
手直しを依頼した箇所については内覧会後に打ち合わせを・・・ということでしたが、即、『再内覧を27日の同時刻でどうでしょうか』と指摘した箇所についてのコメントは特になく・・。ちょっと拍子抜けしてしまいました。
でもきっちり直してもらえたらと思います。

フローリングについては、木目を印刷しているということを三井の方が言っていました。
その言葉を裏付けるかのように数箇所、フローリングが浮いているところがあり指で押してみたら、その浮いているところがキレイになっていました。
でも直してもらいますけどね。

メンテ業者の説明は受けませんでした。
次回再内覧の時にということにしました。
皆様のコメントを参考にさせていただきます。
406: 匿名さん 
[2007-02-10 08:10:00]
内覧会で実物を見て、以外と良かったなと思ったのがベランダの床材ですね。
のっぺらな防水シートかと思っていたので、タイルをひこうかと思っていたのですが、実物を見てやめました。
407: 匿名さん 
[2007-02-10 08:20:00]
南側の空き地を整地していましたね・・・
何が出来るのか情報を持っている方がいましたら教えてください。
確かあの場所は、15m以上の建物は駄目な地域ですよね。
408: 匿名さん 
[2007-02-10 20:51:00]
コンバンワ!
内覧会お疲れ様です。

みなさんコーティング勧められてますね!
ウチは止めましたよ。
説明してくれた人がイヤ〜な話し方するもんで笑。
値段もお高めだったし、何回も粘られましたが
惑わされずに振り切り・・・!
最後はなんの挨拶もなく過ぎ去られました(^^;)

確かにベランダのタイル良かったデス!あと景色も良かったァ。
宅配ボックス便利デスネ。
マンション前に、高い建物立たなければもっとイイケド...。

入居がとっても楽しみになりました。
皆様ヨロシクお願いいたします(*^^*)
409: 匿名さん 
[2007-02-10 22:11:00]
南側の空き地

気になったので、聞いてみました

マンションが建つそうです

聞いた方も詳細は不明だそうですが、
想像では、賃貸用のマンションが建つような感じでした
410: 匿名さん 
[2007-02-11 00:02:00]
南側の空き地、やっぱりマンションですか...
しばらく空き地のままだといいなと願ってましたが
予想以上に早く工事するとは....。何階建か気になる
ところですね。
411: 匿名さん 
[2007-02-11 10:10:00]
南側の空き地とは、駅前のことでしょうか?それとも公園予定地の隣の事でしょうか?
412: 匿名さん 
[2007-02-12 12:16:00]
411さん>
 南側は公園の方だと思いますよ。駅前の方は西になります。
413: 匿名さん 
[2007-02-12 13:27:00]
公園予定地の隣接地はマンションのようですね。
駅前にコンビ二はできないんですかねー?
414: 匿名さん 
[2007-02-12 17:19:00]
公園の隣は15メートル以上の建物は不可の所で、その隣はカラオケ、麻雀、パチンコが不可で、建蔽率60%容積率200%45坪以下は不可と聞いてますが、どのくらいの大きさの建物が建つ事が可能なんでしょうか?建物が建って活気付くのはいいんですが、複雑な心境です。
415: 匿名さん 
[2007-02-12 17:52:00]
前に営業の方に聞いたときには、15メートル制限なのでせいぜい5階建てのマンションが限界でしょうねと言われていました。
建築内容の表示がどこかにあると思うんですが・・・どなたか見ていませんか?
416: 匿名さん 
[2007-02-13 12:07:00]
聞いた話ですがみそのウィングシティは戸建て向きの用途地域は限られているそうでイオンと某戸建て分譲会社分譲住宅の間のところとセンターフィールドより少し離れた北東側ぐらいしかないそうです。その限られた土地でさえマンション事業者が落札し、5階建てのマンション(イオンと分譲住宅の間)が建てられる見込という話を聞きました。南側はわかりませんが開発はある程度高層化してくるのではないでしょうか。
417: 匿名さん 
[2007-02-13 16:24:00]
今は南西ともに見晴らしがいいので、建物が建たなければいいなーと思っていましたが
そうも行きませんね。
コインパーキングとかにすればいいのにっ!

それと、早く公園の工事してほしいです。
楽しみにしているのにぃ、、、
418: 匿名さん 
[2007-02-13 20:17:00]
公園楽しみですね。いつできるのでしょうか?
あの近辺は子供を遊ばせる場所は埼スタくらいですもんね。
419: 匿名さん 
[2007-02-13 23:19:00]
公園は平成20年度整備完了予定でしたが、埼玉県の治水事業との関連において
整備完了時期は未定となりました。
と、住宅情報タウンズの広告の所に書いてありました・・・残念。
気長に待つことにします。
420: 匿名さん 
[2007-02-13 23:22:00]
未定ですか〜期待してたのに残念ですね。
421: 匿名さん 
[2007-02-14 03:51:00]
そんなことではないかと思ってましたが、やはり・・・
それと美園にタワー系はいらないなぁ。
422: 匿名さん 
[2007-02-14 17:20:00]
そうですよぉ
マンション内に公園ないし、外で遊ばせるとしたら
埼スダでいかなくてはいけない...
ま、近いですけど。チャリで10分くらいですかね。
423: 匿名さん 
[2007-02-14 23:55:00]
どこかのHPに埼スタとマンションへの道路がH22年に
完成予定って書いてあったけど今のうねうねした道では
なくなるって事ですかね?歩いてみて直線だったらもっと
早く着くのになぁと思ったので。
424: 匿名さん 
[2007-02-15 22:32:00]
早く公園できるにこしたことありませんが・・・車で五分のところに越谷市になりますが、県民福祉村というとても大きな公園があります。乳幼児を連れて自転車で毎日行くにはちょっと厳しい距離ですが、休みの日に家族で遊びに行くのには、埼スタより楽しめるかと思います。とりあえず遊びスポットの参考になれば・・・
425: 匿名さん 
[2007-02-16 00:44:00]
引越し案内来ましたね。
謝罪文が書いてありましたけど・・・ほっんと、遅すぎ!
426: 匿名さん 
[2007-02-16 01:10:00]
ちょうど引っ越しのお話なので・・・
4月上旬の平日引っ越し、荷造りはお任せ荷解きは自分でというプランで
アートさんの出された見積もり金額は、総額32万円
ちょっと高すぎるので中旬以降なら・・・という事で出た金額が26万円
ただアートさんの態度(見積もりも埼スタの説明会も含めて)が気に入らなかったので、
他社(こちらも有名な会社)で見積もりました。
上旬は一斉入居ということで他社は断られてしまうので、4月中旬で同様プランにすると・・・
13万円。半額でした。
ほんとアートさんは言ってる事が訳わからないし、ぼったくり価格だしで頭に来るので、
具体的な金額載せちゃいます。
学校やお仕事などで3月中に引っ越さないといけない場合でなければ、お家賃余計にかかったりするけど
他社さんで見積もってみるのも良いかもしれません。
427: 匿名さん 
[2007-02-16 11:11:00]
我が家は3月末の見積もりを取ったら幹事会社さんで約24万(2tロングで
エアコン1台)とやっぱり高かったので4月中旬の平日にというと「じゃあ8万円で」
とガクッと下がりました。他社でも見積もり取りましたがどこも「いくら3月末
でもこの荷物じゃ24万はないですよ」との事でした。幹事会社で値引きがあって
もあの値段じゃホントぼったくりですよね〜。結局我が家は他社で5万でやって
くれるとこを見つけて助かりました。ネットで一斉見積もりで見つけた会社です。
最初にメールで送られてくる見積もり金額と実際見て出してもらった見積りと
大差無かったので結構一斉見積もりも信用できるもんだと感心しました。ちなみに
その会社は3月末なら12万でやると言ってましたが待ち時間がどのくらいになるか
分からないので止めましたが....。まだ時間があるのでぜひネットで一斉見積もり
試してみてください。
428: 匿名さん 
[2007-02-16 15:53:00]
アートはボッタクリですよ。従業員も高校生バイト含むだから他社と同じ。
自分がアートでバイトしてた頃は客に聞かれたらバイトでなく見習い
って言えと社員に言われたが今はどうなんだろう?まあマンション会社と
アートでリベート等の裏話があったんだろうけど、アート使うのバカバカ
しいよね。
429: 匿名さん 
[2007-02-16 17:50:00]
じゃー閑散期と繁忙期であんなに値段が違う旅行会社もボッタクリですね〜。
430: 匿名さん 
[2007-02-17 13:15:00]
アートが連絡を遅らせたのはわざとです。他のマンションでも今まで今回と同じような
ことがあったそうで。引っ越しの時期が迫れば、一斉入居を他社では断ることを知っているからのようです。
仕方なくアートでやるといわせたいのでしょう。もうここまで来ると呆れてしまいます。
431: 匿名さん 
[2007-02-17 14:07:00]
ネコ型ロボットのイメージが・・・・。

公園とコンビニとマツキヨあたりを早くこしらえてほしいものです。
432: 匿名さん 
[2007-02-17 20:58:00]
ミッドランド入居予定の者です。4月上旬の一斉入居時期の引越しで日通に見積もってもらったところ約22万円(2tトラック2台、荷造り+荷解きプラン)で、中旬以降では約25万でした。アートは、一斉入居時期は出来ないということでしたので、4月中旬以降で見積もりをしたところ、約13万円で、日通と比較して約10万円近くも安くなりました。ということで、我が家は、アートさんにお願いすることにしましたが、、、
見積もりをとって思った事は、センターフィールド担当営業を通して見積もりを取るほうが、引越し費用が高いような気がするのですが、どうなんでしょう?
433: 匿名さん 
[2007-02-18 12:40:00]
内覧会にすでに行かれた方にお聞きします。私は今週内覧会に行く予定なのですが、どんな点を注意した方がいいでしょうか?傷など全般的なこと意外にここは要チェックという点があれば教えてください。
434: 匿名さん 
[2007-02-18 16:13:00]
432サン>
やはり3月末4月上旬は高いんですね〜
随分と値段に差がありますね^^;
435: 匿名さん 
[2007-02-18 17:34:00]
433さん>
参考程度で読んでください。

我が家は、チェック箇所を縦軸/チェック内容を横軸にしたチェックシートを持っていきました。
例えばキッチンだったら。
横軸に「傷/汚れ/たてつけ/テスト・・・など」
縦軸に「床/クロス/シンク/換気扇・・・など」
テストでは、動かせるものは全て動かしました。
例えば換気扇のテストでは、「弱→中→強」とやり、弱と中は良かったのですが強にしたらガタガタ鳴って不具合がある事が分かりました。

あとはサッシの網戸やガラス戸のすべり具合と点検口も一通り中を覗きましたね。

素人ではこの程度が限度かな。
436: 匿名さん 
[2007-02-18 17:52:00]
433です。早速のご回答ありがとうございます。いろいろ試せるんですね。当日やってみます。さすがにお風呂とか、水周りは入居後の確認になるのでしょうか?

時間の許す限り色々見て・試したいと思います。ホントに楽しみです〜(^o^)
437: 匿名さん 
[2007-02-18 18:18:00]
引越しの件数って、届いたグラフからかなり変動があるみたいで
3月中が減ってきているみたいです。
438: 匿名さん 
[2007-02-18 19:43:00]
433さん
流石に風呂は無理ですが、トイレやキッチンの水道・ディスポーザーはOKです。
439: 匿名さん 
[2007-02-19 10:36:00]
もうすぐですね・・。新居の入居楽しみです!!
引越準備もほとんどしてしまいました。。(我が家ダンボールだらけです。)
うちは3月中の引越でアートです。でも荷物を極端に減らしたので15万におさまりました。
きっと他社だったら10万以内におさまったであろうけど、ここまできたら仕方ないですが。。。
周りの友人もアートで引越した人が何人もいますが、みんな満足した引越が出来たと聞いています。
高いお金出すのだから満足行かなきゃムカツキますけどね。。。
あとは新生活に入ってから節約して引越代くらい取り戻して見せます!!
あと質問したいのですが、内覧会でお部屋のアンペアみたら60A(間違えていたらすみません)でした。そんなに必要なものかと思って。。。床暖房ってそんなに電力つかうのかな?
今の住まいは70m3 で30Aで普通に暮らせているのですが・・・。ちなみに新居は80m3 ありません
440: 匿名さん 
[2007-02-19 12:59:00]
>439さん
アンペア、もう一度確認された方が良いですね。施工会社の方に「最初は皆40Aで設定しています」
と我が家は言われましたので。うちも80m3もないですから同じ可能性がありますね。
441: 匿名さん 
[2007-02-19 15:03:00]
うちは90m3以上ですが440さんと同じく40Aと言われてます。
442: 匿名さん 
[2007-02-19 16:28:00]
439さん>>
15万って安いですよー!3月中なのによくそのような値段をアートが出しましたね!w
素晴らしい交渉力だと思います。
うちも引越し代は高いですが(他社ですが18万)節約生活しようと思っていますよ。
アンペア関係は確認してみるといいと思います。
引越しまであと1ヶ月半どきどきわくわくですねー
443: 匿名さん 
[2007-02-19 23:47:00]
内覧会行って来ました。施工会社さんからの説明が多くなかなか自分達でチェックする事は
難しかったので内覧会業者をお願いしておいて正解でした。30箇所くらい手直しが必要だと
いう事でしたがほとんどが汚れやクロスの傷といった軽い物で、「大変丁寧な出来ですよ。
午前中はミッドランドの方で立会いをしたのですが梁が真っ直ぐで無かったりと致命的な
ものもあり、紙に書ききれないくらいの指摘事項があったので驚きました。」とおっしゃって
ました。ミッドランドとフロントランドでは施工会社が違うので出来具合に差が出てしまうの
ではという話でした。施工会社の方もしっかりした方で指摘に対して素直に受け止めて頂き
ましたし、その場でクリーニング業者の方を呼んで汚れを落としてくれたりと対応してくれ
ました。

全体的に多かったのはクロスの継ぎ目などの隙間や張り方によるぼこぼこ感、角部分のやぶれ
などでした。正面からみると分からなくても横からみると光の加減で目立ったりしますので
色んな角度からチェックすると良いと思います。ご参考まで。
444: 匿名さん 
[2007-02-20 00:05:00]
コンバンワ、初レスです。
昨日内覧会に行って来ました!
壁のクロスの張り方が気になった方いらっしゃいませんか??
うちは、全部張り替えてもらいたいぐらいでした。
一生懸命ゼネコンの方に訴えましたが、
全部は張り替えてくれそうにはなかったです。
あと、リビングの床がすごく汚くて指摘したところ、自分でワックス塗ればきれいになりますよ!
なんて言われちゃいました。
そういう問題ではなく引き渡しのときはきれいな状態で引き渡すのが常識では??
と思いました。
ちょっと残念な気持ちになってます。
せっかく内覧会楽しみにしてたのにすっかり嫌な気分になっちゃいました。
高い買い物なので、後悔しないように頑張ります。
445: 匿名さん 
[2007-02-20 13:19:00]
同行業者さんに来てもらって内覧会に行って参りました。
三井住友建設との細かな話はほとんど同行業者さんが対応してくれたので、
こちらはインターホンの使い方とか、ディスポーサーの使い方の説明を受けたぐらいでした。

以下は同行業者からの内覧レポートです。
...........................................................................
先日はありがとうございました。

内覧会での指摘した事項は9項目と少なく、細部の汚れや軽微な傷ばかりで、大きな問題はありませんでした。
途中でご報告したとおり、居間での床レベル検査では床レベル差2mmと精度良く、ホルムアルデヒド検査結果も0.01ppmで良好でした。

指摘事項はすべて軽微な是正工事で改善できるものでした。
快適で充足した新しい生活をお祈りいたします。

既にご説明している点もあるかと思いますが、何点か補足説明させていただきます。

■再内覧会にむけて
・もし納得できない手直しがあった場合は、まずは説明を求めるといいと思います。
・指摘事項については、1項目ごとに承認(印)をします。
今回の印象では大丈夫だと思いますが、不充分な補修に対しては再々内覧会を要求するとよいでしょう。

■シックハウス対策のために
・24時間低風量換気は原則OFFにはしないで下さい。
・ホルムアルデヒドなどのシックハウスの原因となる揮発性の物質は、家具(皮製のソファー、木製棚、木製ベットなど)、カーテンなどのこれからご購入されるものにも含まれる可能性がありますので注意してください。

■避難経路などの確認を
・ご自分の部屋からの避難経路は目で確かめておいたほうがいいかと思います。
(バルコニーの避難ハッチの位置の確認も忘れずに)
...........................................................................
446: 匿名さん 
[2007-02-20 22:54:00]
購入者の皆様用のスレに未購入者が失礼します。

最近のマンション価格上昇、金利も上昇するんじゃないかという状況の中、購入するなら2〜3年後よりも今が良いのかなぁと思ってマンションを探している最中の者です。

私自身は都心勤務で、埼玉の物件を探しています。

この物件は…
1.都心までどこへ行くにも一回の乗換えでほぼ一時間
2.駅から5分圏内
2.80m2でも3000万円台

以上の点に魅力に感じています。

一方で不安は…
1.教育機関(小中学校)が遠い
2.未発展(今後発展するかも!?)

住居の購入は最終的にはある種の賭けだとは思っています。
身の丈より高い物件を購入した場合はそのローンを払い続けられるのか?と不安になるし、安いのなら広さに物足りなさを感じるだろうし、広くて安いのなら住環境が不満になるし…。

なんらかに物足りなさや不満を持ちながらもここがいい!!って皆さんは決断したんでしょうか?

私自身はこの物件が賭ける価値のある、面白い条件だと思っているのですが、それでもやっぱり不安なのでこの物件に決めた方の決断理由を教えていただければ幸いです。

ちなみに私はミッドランンドに購入を検討中です。
447: 匿名さん 
[2007-02-20 23:43:00]
>443さん
ミッドランド入居予定者ですが、「・・・梁が真っ直ぐで無かったりと致命的なものもあり、紙に書ききれないくらいの指摘事項があったので驚きました。」というのも気になりましたが、「・・・ミッドランドとフロントランドでは施工会社が違うので出来具合に差が出てしまう・・・」という点も更に気になります。資料では、フロントランドもミッドランドも、同じ三井住友建設のはずですが???
448: 匿名さん 
[2007-02-21 00:18:00]
建設会社は、三井住友建設ですが、内装の下請け業者が違うという意味ではないですかね〜?!たぶん。
私どもも内覧会しましたが、指摘箇所が、軽微なキズや汚れだけでしたから、大変満足でした。三井住友建設の担当者さんは大変親切でしたが、内覧業者には、かなり警戒している様子で、私どもに対する口調とは違い、荒かったです。指摘されては困るみたいな感じに受けてしまい、気分はあまり良くは無かったなぁ〜。まぁ〜内覧業者呼んで正解でしたけどね・・・
449: 匿名さん 
[2007-02-21 10:06:00]
>446さん
我が家がこのマンションに決めた理由は
1.駅近
2.駐車場が自走式
3.値段
こんなとこでしょうか。

現在東川口にすんでいますが駅まで徒歩25分と遠く、出かける時は殆ど車ですので
浦和美園に引っ越してもあまり環境は変わらないので購入を決めました。確かに
教育/医療機関は近くに無いですが車があるので大丈夫だと思っています。学校も
遠いと子供が可哀想とよく言われますが案外子供は気にしないものですよ。私も
子供の頃、学校まで2km以上歩いて行ってましたから。
450: 匿名さん 
[2007-02-21 12:36:00]
446さん
私がこのマンションに決めたのは以下の通りです。

1.駅に近い
2.電車が混んでいない(現在住んでいる所はメチャ混み)
3.通勤に便利な路線
4.広さと値段の兼ね合い(つまり安かった)
5.埼玉スタジアムには歩いていけるし東京ドームも電車で一本(*^_^*)
【レッズファンでジャイアンツファンです】
6.親兄弟の家や墓が来るまで行きやすい
子供は居ないので教育機関はまったく条件に入れませんでした。
内覧会で「意外と?」ちゃんと作ってあるなと思いましたので、条件さえ合えば良いと思いますよ。

ちなみに気に入らない/不安な点。
1.天井がもう少し高くても良いのでは?(250位・・・)
2.公園がいつになったら出来るのか・・・ちょい不安
  でも、自転車でいける範囲に3つも大きな公園がありますからね。(埼玉スタジアム含む)
3.交番は出来るような話だが、コンビにはどうなんだろう???

こんなところでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる